就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
旭ファイバーグラス株式会社のロゴ写真

旭ファイバーグラス株式会社 報酬UP

旭ファイバーグラスの本選考面接・最終面接の質問と回答一覧(全5件)

旭ファイバーグラス株式会社の本選考で行われた面接の体験談です。選考を通過した先輩の、各面接での質問と回答を公開しています。ぜひ、一次面接や最終面接など面接の段階ごとに質問と回答を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

旭ファイバーグラスの 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
5件中5件表示 (全3体験記)

1次面接

技術職
22卒 | 京都工芸繊維大学大学院 | 男性   内定辞退

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】5分前にZOOMのURLから入室。選考終了後は自分から退出した。【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】技術部長【面接の雰囲気】和やかな雰囲気であり、面接官は自分の話を熱心に聞いてくれ、自分が緊張して言葉に詰まっているときも緊張をほどいてくれた。【弊社を知ったきっかけを教えてください?】私が、御社を知ったきっかけは、親会社様である吉野石膏様のインターンシップを通じて御社を知りました。その中では、吉野石膏様が子会社の紹介の中で、吉野石膏の石膏ボードは壁や天井に使用されていますが壁の石膏ボードの間に御社のグラスウールが使用されていることを知ってから、御社を知りました。その中で、御社のグラスウールは断熱材としての効果を持ち、夏は外からの熱を内部に入れず冬では寒い風を入れないという点に非常に興味を持ち、私たち人間が多くの時間を過ごす住宅や建物に多く使用されている点に非常に魅力を感じました。また、御社では大学・大学院で学んできた化学の知識が活かすことができる環境ではないかと思い御社を志望しました。【大学時代に編入をした理由を教えてください。】私が、編入を志望した理由は、大学入学後の授業を通じて化学に興味を持ち、将来は化学の研究職に就きたいと思いが強くなり、そのためには現在よりもより高いレベル環境で勉学に励んだほうが良いのではないかと考えたため編入を志望しました。その中で現大学では理系の単科大学であり、研究室配属の際も以前の大学では一研究室あたり15人程度の配属でありましたが、現大学では一学年当たり3~4人程度と少数精鋭の環境で研究活動を行えるという点、以前の大学では多くの人が大学学部で卒業し専門職に就職しない人が多い中、現大学では大学院の進学率が非常に高く就職実績を閲覧すると大学で学んできたこととリンクした就職先につけるという点につけるという点に非常に魅力を感じたため現大学を志望しました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】この面接では、事前に受験した適性検査が非常に重要視されていると感じた。面接での性格診断の結果が面接での受け答えと一致しているのかを判断しているように感じた。30分の面接で逆質問除いて15分で終わったので逆質問を7~8個して時間を稼いだ。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年6月10日

最終面接

技術職
22卒 | 京都工芸繊維大学大学院 | 男性   内定辞退

【面接タイプ】対面面接【実施場所】旭ファイバーグラス株式会社本社【会場到着から選考終了までの流れ】5分前に到着から、成績証明書や交通費精算のための書類提出、少し遅れて面接スタート、終了後はそのまま本社を出て修了。【学生の人数】1人【面接官の人数】4人【面接官の肩書】役員、人事部長【面接の雰囲気】皆さんは温厚そうな人ではあったが、最終面接での対面面接であったため少し硬い雰囲気を感じたため緊張した。【高校時代はどのような人間でしたか。】私は高校時代はテニス部に所属し、引退まで毎日練習に取り組んでいました。その中で先輩が引退後は副部長になり主に部長をサポートすることや先生と毎日練習内容についてのディスカッションを交わすことなどをしていました。選手としては団体メンバーとしてダブルスの試合に出場していたので、チームとして勝つために自分だけでなく団体メンバーや団体メンバーに入っていない部員も含めてチームが強くなるために練習での士気を上げるために声を出すことや、全体練習終了後には同学年の団体メンバーと一緒に自主的にエキシビジョンマッチをしてお互いに欠点などを交わしながら全体で強くなるように注力した結果、チームは地区予選を勝ち抜き、県大会に出場することができました。【弊社の志望度を教えてください。】はい、御社が第一志望です。理由は御社の主力製品であるグラスウールはリサイクルガラスを使用していることや、断熱材としてエアコンの使用量削減につながっているため省エネ効果が多いことなど環境に配慮している点に非常に魅力を感じました。私が志望している企業の中で御社が一番環境に配慮している製品を開発しており、私自身大学院での研究においてリグニンの研究をやっておりこれは木材から採れるバイオマスでありますが材料としての利用がほとんどなくこのリグニンを材料として利用したいと考えているため現在の研究ではリグニンの複合材料の開発に取り組んでおります。その中で私は将来的に環境に配慮したモノづくりを行いたいと思う気持ちが強くなり御社では自分のやりたいことができる環境なのではないのかと感じたため御社が第一志望です。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】対面面接であったので、相手の目を見て質問の受け答えができているのか。志望動機についての質問がなかったため、志望度について聞かれたときになぜ御社なのかを志望動機を混ぜその中で自分の研究と照らし合わせて志望度の高さをアピールした。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年6月10日

1次面接

総合職
21卒 | 筑波大学 | 女性   最終面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】穏やかな雰囲気でした。最初、接続がうまくいかず、10分ほど遅れてしまいましたが、選考には関係ないからと優しくおっしゃってくださいました。【学生時代に頑張ったこと】私は、接客業のアルバイトで、多様な文化を持つお客様が快適に過ごしていただくための仕組みづくりに最も力を注ぎました。私が働いていたレストランは観光地にあり、出張で来られるサラリーマンの方と国内外の観光客が主な客層でした。初めは、静かに過ごしたいサラリーマンの方と、にぎやかに過ごしたい観光客との折り合いがつかず、クレームにつながってしまうこともありました。また、宗教上の問題で食べられない料理があるお客様も多くご来店したため、よくメニューの質問を受けましたが、私の勉強不足でうまく答えられないこともありました。しかし、そんな時に、私は、外国の方にもわかるようなイラスト付きの説明文を料理に着けることを思いつき、実行したところ、お客様から質問される回数が減り、ほかの業務に目を向ける時間を増やすことができるようになりました。これにより、お客様の満足度も大幅に上がり、数ある店舗の中でも重要店舗に指定されることができました。【逆質問:女性の働き方】女性社員はいることはいますが、正直言うと長く続けてくれる人は今のところはほとんどいません。やはり、結婚や出産などのライフイベントで退職されてしまう方がほとんどです。なかには、長く続けられてバリバリのキャリアウーマンとして活躍されている方もいますが、そのかたは独身で、結婚後も続けてくれる保証はないとのことでした。しかし、企業側はそういった理由から女性の社員を雇うことを躊躇することはないとおっしゃっていて、むしろ今の状況から脱して、女性が長く活躍できる環境であるということを示すいわば第一号的な存在になってくれることを願っているという答えでした。これからさらに続くであろう女性の社会進出について、良い面も悪い面も正直に話してくださいました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】選考と異なる分野へ就職することについてどう思っているかという質問をされたときに正直に答えたところを評価していただけたのではないかと思いました。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年1月20日

最終面接

総合職
21卒 | 筑波大学 | 女性   最終面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】5人【面接官の肩書】役員【面接の雰囲気】始めに別室で人事の方にあい、交通費の精算を行いました。その後、役員の待っている部屋へ向かいました。雰囲気はおだやかでした。【今の専攻を選んだ理由】私が農学を専攻することに決めました理由は2つあります。1つ目は、野菜作りが大好きだったからです。幼稚園の時にサツマイモ堀をしたとき、土からいもが出てくることに大きな感動を覚え、また小学生の時にニンジンを栽培した際には、間引きなど、栽培の難しさにも触れながら野菜が作られていくことに深く感動しました。この体験から私も農業に携わる学問を深く学びたいと考えるようになりました。2つ目の理由は、遺伝子に興味があったからです。遺伝子に興味を持ったきっかけは、家の前にある椿の花の色に疑問を持ったことからです。ほとんどの椿はピンク色でしたが、1つだけ毎年白い花を咲かせるところがありました。そのことに疑問を持っていて、それが遺伝子によるものだとわかると、遺伝子についてもっと知りたいと思うようになり、結果的にその両方を学ぶことができる農学を専攻することに決めました。【入社後に成し遂げたいこと】私は、よりよい生産方法を模索して、効率よく商品を作ることができるようにするための工場の仕組み作りに興味を持っております。私は、いつも、どうやったら効率が良くなるかということを考えて暮らしています。例えば、大学進学をきっかけに始めた家計簿の管理は私の日々の日課になっていて、前年と比べることでどう変わったかなどを数値やグラフで客観的に見つめることによって、改善してきました。このように、データを用いて解決策を考えることが習慣となり、得意になったので、社会に出ても、どうやったら生産効率が上がるのか、原料の供給状況はどうなのか、ロット数はどうなのか、といったことを包括的に考えて、工場の運営に携わっていきたいと思っております。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】これまでの人生について聞かれたときはスムーズに答えられましたが、将来成し遂げたいことに関しては詰まってしまって沈黙してしまう時間もあったため、公開する結果になってしまった。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年1月20日

1次面接

技術職
18卒 | 長崎大学大学院 | 男性   1次面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事、他は不明【面接の雰囲気】人事の方がとても穏やかな方であったため、面接も穏やかであり、話しやすい雰囲気も作っていただいたため、いい緊張感で臨むことができた。【研究室において後輩の指導で気をつけていることは何か。】私が後輩の指導で気をつけていることは、二つあります。第一に上から目線になりすぎないことです。年齢の差でいっても、たかが1、2歳程度であり、その程度の年の差で上から目線で指導しても指導を受けているほうも気分が悪くなってしまいます。その結果、伝わるものも伝わりにくくなってしまいますし、指導の効率が悪くなってしまいます。何より良好な関係を築くことができず、同じ研究室にいる上で重要なチームワークが欠如してしまいます。第二に物事を教える際に、やって見せるのではなく、実際にやってもらうことです。これは私の経験なのですが、実際にやってみないとわからないことはたくさんあり、やってみることで理解の仕方も大きく違います。【これまでに直面した困難は何か、どのように乗り越えたか】人生最大の困難は、研究室に配属された当初、実験の基礎的な操作が上手くできず、なかなか研究が進まなかったことです。特に合成に失敗してばかりでした。合成はそれほど難しい操作ではないのですが、研究を始めたばかりで、当然右も左も分からなかったので、まずはとにかく早く慣れる為に数をこなし、数をこなすために効率を上げようと考えました。具体的には毎回上手くいかなかったことおよび反省点をメモし、次に活かしました。しかしそれでも上手くいきませんでした。そこでなぜ上手くいかないのかよく考えた時、効率ばかり求めすぎて、一つ一つの操作の意味をよく分かっていないということに気づきました。それから、操作の意味を理解するためにその時感じたことや疑問をメモして、先輩や先生に質問するようにし、理解を深めていきました。その結果、ある時合成に成功しました。それ以来この経験から、実験操作をはじめ測定装置の使い方など原理や理論について疑問を持ち考えながら行うようにしています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】技術系の質問はほとんどなく、それよりもどのような人間かを問う質問が多かったため、人間性を評価されたと感じる。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月15日
5件中5件表示 (全3体験記)
本選考TOPに戻る

旭ファイバーグラスの ステップから本選考体験記を探す

  • GD
  • 説明会
  • OB・OG訪問
  • リクルーター・人事面談
  • 独自の選考・イベント

旭ファイバーグラスの 会社情報

基本データ
会社名 旭ファイバーグラス株式会社
フリガナ アサヒファイバーグラス
設立日 1956年11月
資本金 1億円
従業員数 515人
売上高 391億5700万円
決算月 12月
代表者 荒木一郎
本社所在地 〒101-0045 東京都千代田区神田鍛冶町3丁目6番地3
電話番号 03-5296-2031
URL https://www.afgc.co.jp/
NOKIZAL ID: 1287940

旭ファイバーグラスの 選考対策

  • 旭ファイバーグラス株式会社のインターン
  • 旭ファイバーグラス株式会社のインターン体験記一覧
  • 旭ファイバーグラス株式会社のインターンのエントリーシート
  • 旭ファイバーグラス株式会社のインターンの面接
  • 旭ファイバーグラス株式会社の口コミ・評価
  • 旭ファイバーグラス株式会社の口コミ・評価

最近公開されたメーカー(素材)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。