-
Q.
これまでの人生で最も達成感を得たこと(400文字)
-
A.
大学3年生の時に大会運営員の幹部として、観客の目を借りて盗撮犯を捕まえたことだ。頻繁に選手の盗撮被害は起きており、実際に私も知らない人からカメラを向けられて不快な気持ちになったことがある。特に〇〇大会では大会運営員不足、そして今まで運営員の幹部に女性がいなかったため、対策が成されていなかった。選手の撮影自体は競技力向上に必要だと思い、撮影禁止ではない対策を考え、私は撮る人の目に注目した。撮る人に〇〇を事前に配布し身につけてもらい、それらを身につけていない人を本部まで報告するよう協力を仰いだ。また、全員に協力してもらうため、〇〇からの撮影を許可し、結果盗撮を見張る目を約200倍に増やせた。この対策のおかげで、盗撮している人を捕まえ、安心安全な大会を実現させた。この経験より、課題解決のためには自ら動き出すことが重要であること、多様な視点を使うことで新しい案を生み出せることを学んだ。 続きを読む
-
Q.
日々の生活で心がけていること(400文字)
-
A.
何事もポジティブに捉えることだ。前向きに考えることで困難や課題を乗り越えた経験があるからだ。その中でも研究活動において発揮した。私の研究は〇〇を行なうため、実験結果が〇〇に左右される。そのため、昨年度は自分が仮定した結果を得られず、実験を失敗したと考えてしまい、思うように考察を進められなかった。私はこの状況を乗り越えるために、得られた結果を前向きに捉えることを心がけた。「ピンチはチャンス」とこのような結果になったと考えられる要因を全て洗い出し丁寧に考察していくことで、新たな仮説を見つけることができた。実際に、今年度は新たな仮説を基に実験計画を立てている。このように、新たな発見をするためには、失敗を前向きに捉えることが重要であることを実感した。仕事においても数々の失敗や困難をポジティブに乗り越え、日々の生活でも「これを乗り越えたら自分は成長できる」と考えて過ごしていきたい。 続きを読む