就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
日本生活協同組合連合会のロゴ写真

日本生活協同組合連合会 報酬UP

日本生活協同組合連合会の本選考対策・選考フロー

日本生活協同組合連合会の本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

日本生活協同組合連合会の 本選考

日本生活協同組合連合会の 本選考体験記(5件)

22卒 1次面接

総合職
22卒 | 慶應義塾大学 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
新卒採用サイトやマイページから申し込める説明会、就活サイト主催の企業研究セミナーを積極的に視聴しました。また、日本生協連以外の生協組織 (コープ共済連、コープみらい等)のウェブサイトを見ることで、生協組織全体の経営方針(SDGsの取り組み等)を把握するようにしました。もっとやっておけば良かったと感じることは2点あります。(1)日本生協連内のみでも多岐にわたる事業に取り組んでいるため、組織の構造や各部署の役割に関して、きちんと把握すること、(2)あまり配属を望まない部署や業務に関しても、理解を深めておくこと。 私自身は会員生協への商品提案等の営業系の業務に関して興味があったのですが、物流や商品管理といった商社やメーカーのような業務に関する知識が浅く、「なぜその業務への配属を望まないのか」という面接の質問にうまく答えられませんでした。そのため、生協に関する幅広い知識が必要であると感じます。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月23日

22卒 内定

総合職
22卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
選考フローの途中に「日本生活協同連合会でやりたいことについて具体的に記述してください」という内容の小論文が課せられているため企業研究は入念に行った。22卒の場合は、マイページに載っている説明会動画(ワンキャリア主催のもの)を視聴することで仕事内容は大体理解することができた。また、今後日本生活協同連合会が挑戦しようとしていることや課題点などを知るためにオンライン日経新聞を参考にした。その際は、日本生活協同連合会の競合となり得るAmazon等の企業との差異や比較を意識して研究を行った。(キーワード検索を行った)他には、最終面接の前に企業主催の説明会があったためそれに参加し、現場で働いている方のお話を伺った。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月21日

22卒 内定辞退

総合職
22卒 | 南山大学 | 女性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
前提として、生協は会社ではなく組合なので、利益を出すことが目的ではないことを理解しておくことが大切です。そのうえで、なぜ他の企業ではなく生協なのか、自分は組合員として生協で何を成し遂げたいのかを話せるといいと思います。私はOB訪問などは行いませんでしたが、生協のホームページや、COOPにおいてあるパンフレットなどを見て企業研究していました。食品・雑貨事業に興味がありましたが、生協が手掛ける事業は幅広いので、全て理解した上でなぜその事業に興味があるのかを話せるようにしました。最終面接では具体的な業務内容について深くつっこまれるので、企業研究はしっかり行う事をお勧めします。最終面接前に人事の方との面談があるので、そこで疑問点を全て解消しておくといいと思います。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月11日

21卒 内定入社

総合職
21卒 | 明治大学 | 女性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
自己分析:日生協の選考は「どれくらい優れているか」よりも「理念に共感しているか」「マッチしているか」といった人柄を重視しているように思いました。そのため自己分析を丁寧に行うことで、「こんな経験から理念に共感しました」「私はこんな人です」とアピールすることが出来ると思います。組合員のより良い暮らしを実現することを念頭に置いているため、他人のために行動できる(行動したい)人がよりマッチしていると思います。 業界分析:私は食品企業への就活を考えており、食品事業(商品事業)も行っている日生協に興味を持ちました。ただ組合員の出資金によって成り立っているため企業ではなく団体という扱いです。 企業分析:インターンシップや説明会に参加した際に頂いた資料やネットでの情報をもとに分析を行いました。日生協から頂く資料は量も多く、かなり丁寧に書いてあるため、何度も読み通すことで質の高い企業分析が出来ると思います。また人事の方がLINEを通して定期的に情報をくださるため、常にタイムリーに企業分析を行えます。自己分析と企業分析を並行して行うことで、より自身に落とし込めると思います。 インターンシップ:ナビサイト経由で夏季インターンシップに参加しました。日生協だけでなく、コープみらいと合同のもので、選考なしの先着順です。具体的な内容はインターンシップ体験記に記載します。 説明会:12月開催の新卒採用セミナーに参加しました。インターンシップと同様に選考なしの先着順です。「本セミナーに参加しても選考において優遇することはありません」との文言がありましたが、セミナーの最後に小論文のテーマが発表されました。そのためこのセミナーに参加していないと、小論文はぶっつけ本番ということになります。 OB・OG訪問:日生協の方からOBOGを紹介してくださる制度はありません。そのためOBOG訪問を行いたいのであれば大学経由で行うと良いと思います。私はOBOG訪問せずに内定頂いているため、行わなくても選考に影響はないと思います。 選考:選考は第6タームまであり、第1タームが早期選考(2月以前)、その他が通常選考(3月以降)です。しかし21卒はコロナの関係でタームに変更があったようです。選考は、⑴ES(早期選考は記入さえすれば通過)、⑵小論文・グループディスカッション、⑶Webテスト、⑷1次面接、⑸役員面接、の5段階に分かれています。ESは趣味、特技、長所、短所、性格、自分を表す漢字1文字、研究テーマ、部活動(サークル)、アルバイト、部活・アルバイト以外の自己PRなどを問われました。自己分析をしっかりと行えていれば問題ないと思います。また文字数も少ないため、難易度は高くないと思います。小論文は上記にもある通り説明会でもテーマが発表されてます。21卒の場合は「日生協の事業でやりたいこと、やってみたいこと」を400~600字で書くものでした。自己分析を通して自分が興味あることを、企業分析を通して日生協の事業内容を、これらを組み合わせていくことで説得力のあるものが出来ると思います。(ESよりもアピールする場だと思います)。必ずしも新規性や独自性のあるものである必要はないと思います。また面接でも小論文の内容が深堀されることもあるので、ちゃんと自分自身の言葉で表現できる内容がいいです。600字にも及ぶ文章ですがグダグダにならないように、私は概要・理由・日生協でやる理由の3つに分けて伝わりやすいように書くよう心掛けました。グループディスカッションは5,6人で1組になり1つの議題を取り扱いました。21卒の場合は「会員生協スーパーの近くに新しくSMができ客が流出した際の対応策」でした。優れた回答より、議論の仕方を見られているように思いました。自己紹介→役割分担→ディスカッション→まとめ、という流れでした。役割によって選考が有利・不利になるというわけではなく、任せられた役割をいかに果たすかが大事だと思います。また日生協は他人を思いやる気持ちを大切にしているため、主体的に意見を出すことはもちろん、他の人が出した意見を尊重したり、また意見を引き出すことをより重要視していると思います。正直優れた回答が出せなかったなと反省していましたが、議論方法にはかなり気を使っていたためか選考を通過することが出来ました。Webテストはよくあるタイプのものです。模擬テストなどを活用して数をこなして慣れておくことで、コツや時間感覚がつかめると思います。1次面接は人事の方3名と就活生1名でした。雰囲気としては和やかで圧迫面接のようなものはまったくありません。自身の書いたESや小論文、企業分析のまとめを面接前に読み直すことで、大方の質問には答えられると思います。また自身のことについて深堀されたり、想定外の質問が来ることもありましたが、黙りこくってしまわす、多少時間をかけてでも自己分析の結果を落ち着いて話すことが大事です。すらすらと話せるに越したことはありませんが、目を見て話す、挨拶とマナーに気を付けるといった部分を心がけることが最重要だと思います。役員面接は役員の方2名と就活生1名でした。内容としては1次面接と大きく変わらず、ESや小論文の再確認などがありました。そのことからも選考というよりも、最終確認といった印象が強かったです。「日生協にこの人が欲しい」「こんな人と働きたい」と思っていただけるように心がけていました。 その他:キャリアやスキルより、とにかく人柄重視です。企業分析を突き詰めていくと、どんな人が求められているかが見えてきます。頑張ってください。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月13日

日本生活協同組合連合会の 直近の本選考の選考フロー

日本生活協同組合連合会の 志望動機

22卒 志望動機

職種: 総合職
22卒 | 慶應義塾大学 | 男性
Q. 日本生活協同組合連合会を志望する理由を教えてください。
A.
入協後に行いたいことは、2点ございます。1点目は、営業職員として会員生協を支え、貴協と会員生協のより良い関係に貢献することです。その理由として、「お客様に寄り添い、願いを形にすることで、安心を提供したい」という、自身の社会貢献の軸が挙げられます。この価値観は、ボランティアサークルや通信教育販売のアルバイトで、他者の意見を積極的に傾聴し、その人が抱える不安を解消した経験によって形作られました。貴協の営業職では、お客様にとって最も身近な会員生協のニーズや傾向を分析し、最適なコープ商品や販売促進策を提案することができます。そのため、会員生協の課題を解決し、自身の行いたい社会貢献を形にすることで、より多くのお客様に安心を提供できると確信しております。2点目は、人事職員として、より効率的で安心して働ける職場づくりに貢献することです。具体的には、(1)職員が気軽に相談できる環境を整えること、(2) 組合員のニーズをよりスムーズに共有するために、部署間の連携を強化することの、2点に注力したいと考えております。そうすることで、組合員と職員の双方の声から得た学びを、業務フローや研修場面に活かしていきたいです。このように、職員を支える環境を充実させることは、より多くの組合員に安心を提供することに繋がり、自身が理想とする「誰一人取り残さず、安心して自己実現できる社会」に貢献できると考えております。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月23日

22卒 志望動機

職種: 総合職
22卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. 日本生活協同組合連合会を志望する理由を教えてください。
A.
「全ての人が繋がり、IT化が進む中でも、人の温かみの残る社会」を達成できると考えたためです。 通販・宅配事業を行うAmazonとの比較において、御連合会の会長の本田さんが記者会見等で仰っていた「利便性を追求するAmazonは別に、対面での配達にこだわるとか地域活動等に注力するとか、別の方向から人々の生活をより良くするサービスを提供していく」というお話をしていた。御連合会はそのように強みを確立している一方でDXコーププロジェクトも進め、ITの導入によって会員の皆様に更なる価値提供をしようと行動しています。 そんな取り組みを行っている御連合会であれば、私の目指したい社会像に注力することができると考えました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月21日

22卒 志望動機

職種: 総合職
22卒 | 南山大学 | 女性
Q. 日本生活協同組合連合会を志望する理由を教えてください。
A.
私が御協を志望する理由は、組合員たちの「想いをかたちに」し、安心・安全を提供することで人々の生活を豊かにしていきたいからです。 私の妹はアトピーを患っており、小さい頃から「かゆくて寝られない」と泣いている姿を見てきました。薬を塗っても改善しなかったため、母が安心・安全の食材を探すようになり、食生活を改善していきました。また、使う石鹸にもこだわるようになりました。時間はかかりましたが、次第に症状は緩和し、妹に笑顔が増えました。このことから、安全な商品が人の体に与える影響の大きさを目の当たりにしました。 そこで私は、安心・安全の商品をもっと世に広めたいと思っています。御協は、きらきらステップのように、たとえマーケットが小さい商品でも、組合員の声に耳を傾け、多くの方が満足して頂けるような商品を作ってお届けしています。従って、御協でなら自分の想いを実現できると考えました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月11日

21卒 志望動機

職種: 総合職
21卒 | 明治大学 | 女性
Q. 日本生活協同組合連合会を志望する理由を教えてください。
A.
組合員である消費者のくらしや社会に貢献する理念に共感し、私も日本最大の消費者組織である御連合会で貢献していきたいと考えたためです。特に幅広いコープ商品で健康や体づくりに携わり、生活向上に貢献している姿勢に共感しました。去年、祖父が脳梗塞で倒れて嚥下症を患ったことをきっかけに、食卓に健康とおいしさを届けたいと考えるようになりました。御連合会には子育て世帯を応援する「きらきらステップ」や介護食といった、お子様からご高齢の方まで、すべての人のくらしを支える商品が展開されています。このような既存の商品に加え、組合員の声を直接汲み取り、ニーズに応えた商品や、より付加価値の高い商品を消費者と共に開発して届ける体制は唯一無二の強みあると思います。食を通じて人々のくらしを豊かにしたい私にとって、御連合会の理念・思いは強く共感するものがあり、入協したいと考えています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月13日

日本生活協同組合連合会の エントリーシート

22卒 本選考ES

総合職
22卒 | 非公開 | 非公開
Q. ご自身を表す・大切にしている漢字を1文字で表現してください。 また、その文字を選んだ理由も過去の経験と合わせて記載してください。
A.
「誠」 「誠」とした理由は、「誠」の字が誠実の誠であり、人と向き合う際に誠実でいることが、私自身を表し、今後も大切にしていきたいことだからです。 私は、対内的かつ対外的に誠実であることで、組織の課題解決に貢献してきました。対内的なものとして、組織のメンバーの意見を汲み取り、全員がより良い環境で活動できるよう注力しました。また、対外的なものとして、外部の人に対し傾聴する際は、誠実な対応を心掛けました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月11日

22卒 本選考ES

総合職
22卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. ご自身を表す・大切にしている漢字を1文字で表現してください。 また、その文字を選んだ理由も過去の経験と合わせて記載してください。
A.
「和」 団体での「和」を大事にし、人と人の中での関係調和を担うことが多いためです。私は高校時代陸上のマネージャーを務めていた経験があります。陸上は明確な成果(タイム)があり、個人間の差が分かりやすいためメンバー間に軋轢が生じやすく、度々人間関係で問題が生じていました。その際、マネージャーという中立的な立場を活かして、双方を尊重しながら客観的な意見を述べることで部員間の関係調和に貢献していました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月17日

21卒 本選考ES

総合職
21卒 | 法政大学 | 女性
Q. ご自身の性格(長所)は何ですか?また、その性格をどう分析しているかお書きください。
A.
私の長所は向上心が豊富なところです。 失敗を恐れず多くのことに挑戦することができます。自己成長に関しては特にストイックです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年6月5日

日本生活協同組合連合会の グループディスカッション

卒業年度
人数
時間
テーマ
 
2024卒
6人
70分
資料の条件の町で日本生協連の商品の売り上げを伸ばすにはどうしたらよいか
詳細
2022卒
10人
40分
近隣に大型ショッピングモールが出来た際に、会員制スーパーの客足を維持・向上させる方法
詳細
2022卒
6人
30分
会員制生協の会員数を伸ばすためにはどうしたらよいか
詳細
2022卒
5人
30分
生協スーパーの隣に大型スーパーができて客が流出。その対策について議論せよ。
詳細
2021卒
5人
30分
生協スーパーの近くに大きなスーパーが出来て客が流出したら、どうすればよいか
詳細

日本生活協同組合連合会の 面接

  • 1次面接
  • 2次面接
  • 最終面接

22卒 1次面接

総合職
22卒 | 慶應義塾大学 | 男性
Q. 苦手な人や、あまり関わりたくない人のタイプ
A.
強いて言えば、自己主張が激しく他者の意見を聞かない人であると感じます。(面接官「その理由は何ですか。」)理由は2点ございます。1点目として、私自身が他者の意見を傾聴することを非常に大切にしているため、傾聴をしようとしない方とは真逆の考え方を持っているためです。私個人としては、他者の意見を傾聴することは相手に安心感を与え、チーム全体がより良い方向に向かうことを可能にしていると考えます。2点目といたしましては、チーム全体の士気が落ちると考えるためです。チームメイトの意見に聞く耳を持たず、自身の意見を押し通そうとすることは、他のメンバーを委縮させ、新たな意見や改善案が出なくなってしまう危険性があると感じております。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月23日

22卒 1次面接

総合職
22卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. やりたいことについて、小論文の内容を踏まえて教えてください。
A.
購買・宅配事業における「IT技術導入による改革」を行いたいと考えています。 改革にあたっての具体的な内容は2点あり、1点目は「宅配業務の調達・移動・配達における煩雑業務の合理化」です。荷役の生産性向上や配車を管理する配達最適化のためにIT技術を導入することを考えています。人生100年時代と言われる現在、高齢者に寄り添うサービスを多数展開する連合会の事業は更なる発展が求められます。そのために、組合員と直接関わりのない業務においてはIT技術等の導入によってより簡略化し、人に寄り添う事業へ注力することが必要であると考えています。 2点目は「生協での購買記録を基にしたCLO導入」です。組合員の高齢化が進む現状では若者の組合加入促進が必要です。そのため、スマートフォン浸透という若者間の背景からこのような施策を考えました。しかし連合会の果たす地域高齢者の生活に対する貢献は大変大きいものです。そのため、若者向けに偏ったIT化推進によって貴連合会が果たす「人々の繋がり維持」という本質的な役割を見失わないよう意識しつつ、新しい価値を提供したいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月21日

22卒 1次面接

総合職
22卒 | 南山大学 | 女性
Q. 周りの人に留学を考えていない学生に対して留学するとこんなにいいことがある。逆にこういうデメリットもあるということをお伝えして頂いてもよろしいでしょうか?
A.
メリットは2つあると思っています。 1つはいろんな国の方々と交流できるので多様な文化に触れられることです。常識が覆る瞬間が多々ある中で、違う考え方を受け入れる包容力が身に着きます。 2つ目は日本の良さに気づけることです。日本にずっといると日本での生活が当たり前に感じてしまうんですけど、海外に行ってみると実際すごく不便な経験をすることが多くて、日本での生活のありがたみや日本人の優しさに気づく事ができるのは1つ魅力かなと思っています。 デメリットとしては語学面の問題だと思います。語学を身につけずに留学するとすごく孤独感を味わうと思います。私がドイツ留学した時、ドイツ語がなかなかしゃべれない状態でホームステイしたので全然家族の会話に入れなくて孤独感を感じました。なので語学なしで留学はするのは辛い部分が多くなることが1つデメリットかと思います。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月11日

21卒 1次面接

総合職
21卒 | 明治大学 | 女性
Q. 小論文では商品開発をしたいとあったが、具体的に教えてください。
A.
私は商品事業の開発担当として、全国各地の料理を家庭の食卓に届けたいです。具体的には、全国47都道府県で食べられている家庭料理や郷土料理を扱った商品シリーズを開発したいです。この商品を通して、組合員のくらしの豊かさや地域の繋がりに貢献出来ると考えています。 理由は2つあり、1つは趣味である旅行です。私は旅行先でグルメを楽しむのが好きです。全国にはこんなにも魅力的な料理があるのなら、自宅でも気軽に食べたいと思ったことがきっかけです。もう1つはゼミナール活動での食品ECについての研究です。そこでご高齢の方や育児中の方など、簡単に買い物に行けない方が多くいると知りました。これは旅行にも言えると考え、その土地ならではの料理を食べる機会が少ないのはもったいないと感じました。 全国各地の美味しい料理を自宅でも食べたい、気軽に食べに行けない人にも食べてもらいたい、という2つの思いから、商品開発に携わりたいと思いました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月13日

日本生活協同組合連合会の 内定者のアドバイス

24卒 / 非公開 / 非公開
職種: 総合職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。
\就活会議に登録すれば読み放題/
内定者・合格者の回答を見る
2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。
\就活会議に登録すれば読み放題/
内定者・合格者の回答を見る
3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。
\就活会議に登録すれば読み放題/
内定者・合格者の回答を見る
22卒 / 早稲田大学 / 女性
職種: 総合職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。
企業研究をしっかりと行うこと。やりたいことや何故興味を持ったのかなどについて1次面接や小論文選考にて問われるためしっかり深くまで対策を行った方が良い。完璧に理解しておく必要はないが、自分の言葉でやりたいことや生協の事業内容について思うこと等を説明できるように準備しておくことは重要である。また、基本的なことではあるが、日本生活協同連合会は株式会社ではないため、しっかりと違いを理解しておくことも必要である。 続きを読む
2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。
日本生活協同連合会での事業内容をしっかりと理解しているかどうかが明暗を分けると感じる。面接の時間が長く、自分で書いた「生協でやりたいこと」という小論文を基に質問がされるため、企業理解は入念に行っておく必要がある。 続きを読む
3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。
面接までの通過率は高いと思うが、面接回数が少ないため面接でかなり削られるように感じた。実際に1次面接での質問は鋭いものが多かった。 また、選考時期は何回かあるが早い方が通過率が高いと思うので早めに選考に参加することをお勧めする。 続きを読む
22卒 / 南山大学 / 女性
職種: 総合職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。
会社ではなく組合なので、他の企業との差別化は測りやすいと思います。逆に、他の企業で使っている志望動機ややりたいことを伝えてしまうと、業務内容とのズレが生じてしまうので、しっかり企業研究をし、生協での働き方を理解することをお勧めします。社員の方や内定者は学歴高めでおだやかな人が多い印象です。面接では人物面重視で見られていると思います。ありのままの自分と、生協の理念に共感していることを伝えられれば大丈夫だと思います。 続きを読む
2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。
おだやかながらも自身の考えがしっかり固まっており、自分の意思をうまく言葉で伝えられる方たちが内定者には多かったです。相手を押しのけてまで目立とうとする人はいませんでした。協調性のある方たちばかりでした。 続きを読む
3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。
最終選考は、言葉に詰まるような難しい質問が多いので気を付けた方がいいです。生協での働き方、生協に対するイメージ、生協の商品をどうやって広めていくかなど、自分が社員になったつもりでどんな質問にも答えられるようにしておくと良いでしょう。 続きを読む
21卒 / 明治大学 / 女性
職種: 総合職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。
「理念」と「人柄」がキーワードだと思います。人事の方が「求める人物像は、日生協が掲げる理念を理解し、共感している人」と公言していることからも、理念に共感していることは絶対条件だと思います。また利益を上げることよりも、組合員のくらしを豊かにすることを一番に事業を展開しているため、他人のことを考えられるか、他人のために行動できるかも重要視されていると思います。優れたスキルやキャリアより、自己分析と企業分析をしっかり行えている方が大切だと思います。 続きを読む
2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。
他人のために行動できる人だと思います。実際にグループディスカッションでは優れた回答を導き出すことが出来なかったと思っていましたが、他の人から意見を聞き出すことや、その意見を尊重することを心がけていたため、そのような態度が評価され通過することが出来たと思います。 続きを読む
3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。
インターンシップや説明会は選考がなく先着順のため、緊張感がなかったりすると思いますが、ちゃんと見られています。内定後、人事の方から「インターンシップから熱心に取り組んでいた様子を覚えています」と言われ驚きました。 続きを読む
閉じる もっと見る

日本生活協同組合連合会の 会社情報

基本データ
会社名 日本生活協同組合連合会
フリガナ ニホンセイカツ
設立日 1951年3月
資本金 91億9936万円
従業員数 1,447人
売上高 4356億6311万9000円
決算月 3月
代表者 土屋敏夫
本社所在地 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷3丁目29番8号
電話番号 03-5778-8111
URL https://jccu.coop/
NOKIZAL ID: 1285562

日本生活協同組合連合会の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。