- Q. 志望動機
- A.
日本生活協同組合連合会の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒日本生活協同組合連合会のレポート
公開日:2021年5月21日
選考概要
- 年度
-
- 2022年度
- 結果
-
- 内定
- 職種
-
- 総合職
投稿者
- 大学
-
- 早稲田大学
- 入社予定
-
- 未登録
選考フロー
選考情報
- OB・OG訪問
- 実施していない
- リクルーター
- なし
選考時の新型コロナ感染症対策
選考は最初から最後までオンラインでした。
企業研究
選考フローの途中に「日本生活協同連合会でやりたいことについて具体的に記述してください」という内容の小論文が課せられているため企業研究は入念に行った。22卒の場合は、マイページに載っている説明会動画(ワンキャリア主催のもの)を視聴することで仕事内容は大体理解することができた。また、今後日本生活協同連合会が挑戦しようとしていることや課題点などを知るためにオンライン日経新聞を参考にした。その際は、日本生活協同連合会の競合となり得るAmazon等の企業との差異や比較を意識して研究を行った。(キーワード検索を行った)他には、最終面接の前に企業主催の説明会があったためそれに参加し、現場で働いている方のお話を伺った。
志望動機
「全ての人が繋がり、IT化が進む中でも、人の温かみの残る社会」を達成できると考えたためです。
通販・宅配事業を行うAmazonとの比較において、御連合会の会長の本田さんが記者会見等で仰っていた「利便性を追求するAmazonは別に、対面での配達にこだわるとか地域活動等に注力するとか、別の方向から人々の生活をより良くするサービスを提供していく」というお話をしていた。御連合会はそのように強みを確立している一方でDXコーププロジェクトも進め、ITの導入によって会員の皆様に更なる価値提供をしようと行動しています。
そんな取り組みを行っている御連合会であれば、私の目指したい社会像に注力することができると考えました。
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2020年11月 下旬
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
ESの内容・テーマ
長所短所
学生時代に取り組んだこと(学業・アルバイトなど)
自己PR
ご自身を表す、大切にしている漢字1文字など
ESの提出方法
採用サイトのマイページから提出
ESの形式
Webで入力
ESを書くときに注意したこと
結論ファーストなど、読んでスッと頭に入るような構成を意識した。
ES対策で行ったこと
就活会議やワンキャリアなどのサイトを閲覧し、選考通過者のESを参考にした。穏やかな社風に合わせて文章を考えた。
対策の参考にした書籍・WEBサイト
就活会議・ワンキャリア
WEBテスト 通過
- 実施時期
- 2020年11月 下旬
- 実施場所
- 自宅
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
WEBテスト対策で行ったこと
電卓やメモを手元に用意して作業しやすい環境で挑んだ。
WEBテストの内容・科目
SPI(言語非言語性格検査)
WEBテストの各科目の問題数と制限時間
1時間程度
対策の参考にした書籍・WEBサイト
特になし
グループディスカッション 通過
- 実施時期
- 2020年12月 上旬
- 実施場所
- オンライン
- 形式
- 学生6 面接官1
- 時間
- 30分
- 開始前のアイスブレイク
- なし
- プレゼン
- なし
- 当日の服装
- スーツ
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
会場到着から選考終了までの流れ
出欠確認
ブレイクアウトルームに6人程度ずつ分けられる
ディスカッション開始
解散
グループディスカッションの流れ
テーマ発表後、30分間グループディスカッションを行った。発表の時間はなかったが、議論のに内容をまとめたメモを選考終了後に採用担当にメールで送信した。
雰囲気
和やかであるが、緊張した雰囲気があった。
対策の参考にした書籍・WEBサイト
なし
テーマ
会員制生協の会員数を伸ばすためにはどうしたらよいか
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
協調性や、周りの意見をいかに活かせるかという点が評価されていたように思う。相手の意見を踏まえた上で自分の考えを述べられるとよいと思う。
独自の選考 通過
- 実施時期
- 2020年12月 上旬
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
対策の参考にした書籍・WEBサイト
日経新聞など
選考形式
小論文
選考の具体的な内容
日本生活協同組合連合会の事業で具体的に「やりたいこと」、「やってみたいこと」を400-600字で記載してください。(グループディスカッション開催日までに提出だったので同時選考)
1次面接 通過
- 実施時期
- 2020年12月 下旬
- 面接タイプ
- オンライン面接
- 実施場所
- オンライン
- 形式
- 学生1 面接官2
- 面接時間
- 40分
- 面接官の肩書
- 人事
- 逆質問
- なし
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
会場到着から選考終了までの流れ
ZOOMにつないでそのまま面接が始まった。
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
ディスカッションができている、という点を評価していただき通過したので、鋭い質問にもはっきりとした応答ができるのかどうかが見られていたと思う。
面接の雰囲気
緊張した雰囲気が漂っていた。面接回数が少ないからかもしれないが、かなり鋭い質問が飛んできたように思う。
面接後のフィードバック
なし
対策の参考にした書籍・WEBサイト
なし
1次面接で聞かれた質問と回答
やりたいことについて、小論文の内容を踏まえて教えてください。
購買・宅配事業における「IT技術導入による改革」を行いたいと考えています。
改革にあたっての具体的な内容は2点あり、1点目は「宅配業務の調達・移動・配達における煩雑業務の合理化」です。荷役の生産性向上や配車を管理する配達最適化のためにIT技術を導入することを考えています。人生100年時代と言われる現在、高齢者に寄り添うサービスを多数展開する連合会の事業は更なる発展が求められます。そのために、組合員と直接関わりのない業務においてはIT技術等の導入によってより簡略化し、人に寄り添う事業へ注力することが必要であると考えています。
2点目は「生協での購買記録を基にしたCLO導入」です。組合員の高齢化が進む現状では若者の組合加入促進が必要です。そのため、スマートフォン浸透という若者間の背景からこのような施策を考えました。しかし連合会の果たす地域高齢者の生活に対する貢献は大変大きいものです。そのため、若者向けに偏ったIT化推進によって貴連合会が果たす「人々の繋がり維持」という本質的な役割を見失わないよう意識しつつ、新しい価値を提供したいです。
地域生協との関わりがあったようだが、なせ地域生協ではないのか
日本生活協同組合連合会にて、全国に広がる地域生協の活動を取りまとめ、支えていくことで、地域にとらわれることなく日本全国民の生活を支えることに繋がると考えているためです。
私が仕事をしていく上の立場として「支える」ということにこだわっている理由は、高校時代の部活動でのマネージャー経験に基づいております。
このマネージャーの経験から、自分がプレイヤーとして表で活躍するのではなく、他者が活躍していくための場を整えることにやりがいや魅力を感じるようになりました。
そのため、ダイレクトに生協の会員・利用者と関わることができる地域生協での業務内容よりも、地域生協の働きを支えていくことができる日本生活協同連合会を志望しております。
最終面接 通過
- 実施時期
- 2021年01月 下旬
- 面接タイプ
- オンライン面接
- 実施場所
- オンライン
- 形式
- 学生1 面接官2
- 面接時間
- 30分
- 面接官の肩書
- 役員
- 逆質問
- あり
- 通知方法
- 電話
- 通知期間
- 即日
会場到着から選考終了までの流れ
初めに前回の面接を担当してくださった人事の方とアイスブレイクをしたあと、ブレイクアウトルームに移され面接が始まった。
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
事業内容をどれだけ理解しているかという点が評価されたように感じる。説明会だけでなく新聞で調べた内容などを話したところ、好感触だった。
面接の雰囲気
役職が高い方が面接官であったためはじめは緊張した雰囲気が漂っていたが、面接官の方の自己紹介などを通して雰囲気が和らいだ。
面接後のフィードバック
なし
対策の参考にした書籍・WEBサイト
なし
最終面接で聞かれた質問と回答
キャリアプランについて教えてください。
まずは、私が就職活動の軸の1つとして考えている「幅広い人々の生活に影響を与え、支えていくこと」を達成するために、全国に広がる地域生協に対して事業支援を行っていきたいと考えております。
そのために、現場の課題を知る機会として地域生協への出向もキャリアのはじめに組み込みたいと考えております。
その中で生協の課題を見つけた後、事業企画本部でITを取り入れた業務改善・向上ことや、DXコーププロジェクトにてIT化を進めていきたいと考えております。
このように、事務的で煩雑な業務を減らすことで、更なる豊かなサービス提供や、生協の強みである「人と人とのつながり」自体に注力することに貢献していきたいと考えております。
自己PRを教えてください。
私は自身の強みを「行動力」であると認識しております。
具体的には、自分の苦手を克服する際にも、周囲の課題を解決する際にも、困難や壁を乗り越えて、克服や解決に向けた第一歩を踏み出すことができます。
実際に、病弱で運動ができない自分を乗り越えるための運動部に所属する、大学のゼミ活動活性化のためにゼミ長に立候補して活動改革を行う等、様々な行動を主体的に起こしてきました。
御連合会では現在、若者の会員取り込みのために若者の声が必要であると伺っております。
そんな御連合会にて、私の強みである「行動力」を活かすことで、若者や新人だからこその意見発信を行い、更には同期の仲間の行動にもつなげていきたいと考えております。
内定者のアドバイス
- 内定時期
- 2021年01月 下旬
内定を承諾または辞退した決め手
他に志望度の高い企業から内定を頂いたため。
内定後の課題・研修・交流会等
辞退したため不明。
内定者について
内定者の人数
辞退したため不明。
内定者の所属大学
辞退したため不明。
内定者の属性
辞退したため不明。
内定後の企業のスタンス
承諾期間などは特に設けられず、こちらの就職活動を応援するスタンスを取ってくれる。
ただ、内定後何回か就職活動について質問のメールが来る。
内定に必要なことは何だと思うか
企業研究をしっかりと行うこと。やりたいことや何故興味を持ったのかなどについて1次面接や小論文選考にて問われるためしっかり深くまで対策を行った方が良い。完璧に理解しておく必要はないが、自分の言葉でやりたいことや生協の事業内容について思うこと等を説明できるように準備しておくことは重要である。また、基本的なことではあるが、日本生活協同連合会は株式会社ではないため、しっかりと違いを理解しておくことも必要である。
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
日本生活協同連合会での事業内容をしっかりと理解しているかどうかが明暗を分けると感じる。面接の時間が長く、自分で書いた「生協でやりたいこと」という小論文を基に質問がされるため、企業理解は入念に行っておく必要がある。
内定したからこそ分かる選考の注意点
面接までの通過率は高いと思うが、面接回数が少ないため面接でかなり削られるように感じた。実際に1次面接での質問は鋭いものが多かった。
また、選考時期は何回かあるが早い方が通過率が高いと思うので早めに選考に参加することをお勧めする。
内定後、社員や人事からのフォロー
内定者面談があり、選考中の逆質問などでは聞けなかった質問をすることができた。
日本生活協同組合連合会の選考体験記
商社・卸 (その他)の他の選考体験記を見る
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
日本生活協同組合連合会の 会社情報
会社名 | 日本生活協同組合連合会 |
---|---|
フリガナ | ニホンセイカツ |
設立日 | 1951年3月 |
資本金 | 91億9936万円 |
従業員数 | 1,447人 |
売上高 | 4356億6311万9000円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 土屋敏夫 |
本社所在地 | 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷3丁目29番8号 |
電話番号 | 03-5778-8111 |
URL | https://jccu.coop/ |
日本生活協同組合連合会の 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価