就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
鈴与シンワート株式会社のロゴ写真

鈴与シンワート株式会社 報酬UP

鈴与シンワートの本選考対策方法・選考フロー

鈴与シンワート株式会社の本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

鈴与シンワートの 本選考体験記(6件)

22卒 内定入社

システムエンジニア(SE)職
22卒 | 金沢工業大学 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
鈴与シンワートがどんな事業に関わっているかを詳しく調べ、自分がどんな事業に携わりどんな事をしたいかを具体化したことが鈴与シンワートさんから内定を得る秘訣になったと感じている。鈴与シンワートは独立系のSIerであるため様々な分野の案件を取り扱っており、自分がどんな技術や分野で活躍したいかをしっかりと考える必要がある。また、二次面接以降はマッチングシートなるものを渡され、経営、規模、事業、福利厚生、社風、キャリアパス、教育など様々な観点から感じたことや自分とどれだけマッチングしているかをメモするテンプレートを元に自分の中で志望度が高い理由を明確化していくことが大切であると考える。個人的にはキャリアパスについて聞かれる機会が多く、自分の中でもっと明確にしておけばよかったと感じる。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年7月6日

問題を報告する

鈴与シンワートの 直近の本選考の選考フロー

2026卒 本選考(システムエンジニア(SE)職)
  1. 志望動機
  2. 企業研究
  3. 説明会・セミナー
  4. WEBテスト
  5. 1次面接
  6. 2次面接
2026卒 本選考(システムエンジニア(SE)職)
  1. 志望動機
  2. 企業研究
  3. 説明会・セミナー
  4. エントリーシート
  5. WEBテスト
  6. 1次面接
2024卒 本選考(システムエンジニア(SE)職)
  1. 志望動機
  2. 企業研究
  3. 説明会・セミナー
  4. 座談会・懇親会
  5. WEBテスト
  6. 1次面接
  7. 2次面接
  8. 最終面接
  9. 内定者のアドバイス
2022卒 本選考(システムエンジニア(SE)職)
  1. 志望動機
  2. 企業研究
  3. 説明会・セミナー
  4. WEBテスト
  5. 1次面接
  6. 2次面接
  7. 座談会・懇親会
  8. 最終面接
  9. 内定者のアドバイス

鈴与シンワートの 志望動機

22卒 志望動機

職種: システムエンジニア(SE)職
22卒 | 金沢工業大学 | 男性
Q. 鈴与シンワートを志望する理由を教えてください。
A.
私が鈴与シンワート株式会社を強く志望する理由として、私の夢であるフルスタックエンジニアになるという目標を実現できる企業であると感じたからです。貴社は鈴与グループという安定した事業基盤をいかした幅広い事業に関わっており、フルスタックエンジニアになるための技術や知識を様々な案件を通して経験することができるからです。また、事業面だけでなくキャリアパスを実現する教育体制も充実しており、年次・役職等に合わせた教育プログラムや若手のフォローアップ研修など着実な成長を期待できるからです。そして最後に、実際に貴社ではフルスタックエンジニアとして活躍されているエンジニアがいらっしゃるというお話を説明会で聞かせていただきより志望度が高まりました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年7月6日

問題を報告する

鈴与シンワートの エントリーシート

21卒 本選考ES

システムエンジニア(SE)職
21卒 | 東北大学 | 男性
Q. 志望動機を教えてください
A.
私はITによる様々なサービス提供で社会に貢献したいと考え貴社を志望します。IT分野での社会貢献において鈴与グループの一員としての貴社の信用性と多岐にわたる事業展開は魅力的だと考えています。また貴社の教育制度は充実しており、そうした中で専門性に長けたIT分野のスペシャリストを目指したいと思っています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年7月14日
問題を報告する

鈴与シンワートの 面接

  • 1次面接
  • 2次面接
  • 最終面接

26卒 1次面接

システムエンジニア(SE)職
26卒 | 東京工科大学 | 男性
Q. 大学の講義や研究で学んだことはどのように生かせると考えていますか?
A.
\就活会議に登録すれば読み放題/
選考通過者の内容を見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月8日
問題を報告する

22卒 1次面接

システムエンジニア(SE)職
22卒 | 金沢工業大学 | 男性
Q. 情報工学科を選んだ理由を教えて下さい。
A.
情報工学科を選んだ理由は、小学生の頃からパソコンに触れる機会が多く、日常的にパソコンを使用していました。それは高校生まで続き、大学を選ぶ上でパソコンに触れる機会が多い職に付ける学部が良いと考え、情報工学科を専攻することに決めました。 ※それに対する質問 Q.生姜育成の頃からパソコンに触れる機会が多いということでしたが、具体的にパソコンで何を行っていましたか? A.主にオンラインゲームやネットサーフィン、動画鑑賞で利用していました。特にプログラミングなど専門的なことは大学に入ってから学び始めたためそれまでは趣味程度にしか利用していませんでした。ただ、大学で学び始めてからプログラミングや技術的な事を通してソフトウェアを開発する楽しみを実感しました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年7月6日
問題を報告する

鈴与シンワートの 内定者のアドバイス

25卒 / 東北大学大学院 / 男性
職種: システムエンジニア(SE)職
1
内定に必要なことは何だと思うか
\就活会議に登録すれば読み放題/
選考通過者の内容を見る
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
\就活会議に登録すれば読み放題/
選考通過者の内容を見る
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
\就活会議に登録すれば読み放題/
選考通過者の内容を見る
24卒 / 非公開 / 男性
職種: システムエンジニア(SE)職
1
内定に必要なことは何だと思うか
\就活会議に登録すれば読み放題/
選考通過者の内容を見る
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
\就活会議に登録すれば読み放題/
選考通過者の内容を見る
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
\就活会議に登録すれば読み放題/
選考通過者の内容を見る
22卒 / 金沢工業大学 / 男性
職種: システムエンジニア(SE)職
1
内定に必要なことは何だと思うか
鈴与シンワートさんから内定を得たい場合は、2つ重要なポイントがあります。一つは、独立系SIerを志望する理由を明確化しておくことが大切です。3回面接を行いましたが、毎回なぜこの業界を志望しているかを聞かれました。2つ目に、興味のある事業を明確化しておくことです。鈴与シンワートさんは幅広く事業を展開しており、どのような事業を行っているかをよく調べどのような事業に興味があるかをしっかりと考えておく必要があります。特に最終面接では具体的にどんなサービスを開発するかを聞かれるなど注意が必要です。 続きを読む
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
鈴与シンワートさんから内定をもらえた理由として、鈴与シンワートさんでなければならない理由が明確になっていたからだと考えます。鈴与シンワートさんの特徴と自分が今後どうなっていきたいかをうまくマッチングさせ熱意を伝えることができれば内定をいただけるのではないかと考えます。 続きを読む
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
適性検査のweb-cabは難易度が高く、しっかりと対策を行わないと通過できない可能性がある。また、最終面接である役員面接は重役3人との面接なこともあり緊張しやすいかと思う。しかし、自分の意志を明確に持って物怖じせずに伝えることが大切であると感じる。 続きを読む
閉じる もっと見る

鈴与シンワートの 会社情報

基本データ
会社名 鈴与シンワート株式会社
フリガナ スズヨシンワート
設立日 1947年5月
資本金 8億200万円
従業員数 795人
売上高 171億6000万円
決算月 3月
代表者 德田康行
本社所在地 〒108-0014 東京都港区芝4丁目1番23号
平均年齢 42.7歳
平均給与 652万円
電話番号 03-5440-2800
URL https://www.shinwart.co.jp/
NOKIZAL ID: 1136060

鈴与シンワートの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。