就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
サインポスト株式会社のロゴ写真

サインポスト株式会社 報酬UP

サインポストの本選考対策方法・選考フロー

サインポスト株式会社の本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

サインポストの 本選考

サインポストの 本選考体験記(3件)

21卒 最終面接

ITコンサル、PM
21卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
・サインポストさんの業界の立ち位置は特殊なので、単なるPMやITコンサルだという認識で面接に臨むと、ボロが出ると思います。一次面接の後の面談や説明会でその点はしっかり認識しておくと良い。 ・サインポストさんは「『お客さんのIT部門の一員として』問題解決に当たる」ということを重視されているようなので、なぜこの理念が自分にとって良いと思ったのか、他の立ち位置では駄目なのか、ということをしっかり考えた上で伝えると評価は良いように感じました。 ・また、取引相手が金融機関ということもあり、自身が金融にも興味を持っていないと難しいと感じます。日頃新聞などで金融に興味をもつきっかけがあると良いと思います。 ・面接では「論理力」と「人柄(素直さ)」が強く見られていると思います。お客様の話を聞いてまとめ、それを伝える力、そして人柄については社風によるものが強いと思います。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月21日

20卒 内定入社

総合職
20卒 | 福島大学 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
どの企業の選考においても当てはまることだが、まずは自分の今までの人生の清算(部活動で努力したことや進路選択など過去の選択とその理由を整理することで自分とは何かを言語化・文章化する)をすることや、企業への就職を通して自分は何をしたいのかを明確にすると良い。サインポスト株式会社は、金融機関や公共機関におけるコンサルティング事業、ソリューション事業に非常に強みがある一方で、イノベーション事業では画像認証AIを活用した小売店向けレジの開発と無人コンビニの開発を進めている非常に興味深いビジネスを展開している。システム系のプロジェクトマネジメントを主とするコンサルティング、近未来型のAI事業など、金融業界やコンサルティング業界からIT業界まで幅広く柔軟に情報を収集しておくと良い。サインポスト株式会社での面接では、自己紹介や大学で取り組んでいることを中心に聞かれ、徐々にコンサルティング業務やIT分野の理解度を問う質問がされます。その際に、私はサークルにおいて大学外の学生を巻き込んで小規模ではあるがプロジェクトを進めた経験と、その際に企画から遂行、ゴールまでをどのような点に留意して進めたのか、課題に対してどのようなアプローチを取ったのかを簡潔に述べるように心がけた。面接官の方々も非常に物腰柔らかく、できる限り論理的に、素直に受け答えをすることが大切だと思う。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年2月12日

サインポストの 直近の本選考の選考フロー

サインポストの 志望動機

21卒 志望動機

職種: ITコンサル、PM
21卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. サインポストを志望する理由を教えてください。
A.
志望理由として、大きく2つに整理しました。 一点目が業界と業務内容に対する志望動機についてです。 3にしています。そして、どのように市場価値を高めていきたいか、「新しい解決策を考え出し、提案ができるようになる」という点でその価値を高めていきたいと考えています。 なぜ市場価値を高めたいかというと、 その理由は端的にいうと私がそのような人、生き方に憧れるから、につきます。 環境に依存しない、自分に強みがあるからこそ、環境の変化に流されるだけでなく、逆にチャンスとして捉えるようなことができる、それこそ人生を楽しむことができると思います。 大学でも幸運なことにそのような尊敬できる方に出会うことができました。そのような方ってどのようなところがすごくて憧れるのか、考えました。そうすると、「周りより知識、経験を持っている」そして「人を巻き込む力」がある、ことが要素としてあると私は考えます。 そのため、仕事選びでは特にこの要素が重視される仕事をしようと決めました。 それが御社の業務を通じて得られる、繋げていけるのではないか、と仕事に価値を感じています。  2点目が「お客様先のIT部門 の一員として働く」という姿勢のもとで働きたいと思ったことです。  御社はお客様先に常駐し、お客さんの目線で提案を行っています。会議などでも席をお客様側に用意していただいていると説明会で知りました。それを聞いて、なんて信頼されているんだと素直に驚きました。ちなみに思わずその後の懇談会で社員さんに伺ってしまいました。 しかし、この信頼されているということには相当の知識や技術ももちろんですが、それだけでなく、常駐してしっかりお客さんの目線に立てて提案ができて感謝されているのだなと考えます。  私もこのように信頼される人材を目指したい、そしてこの姿勢を持った社員の方と一緒に働きたいと思ったことが2つ目の理由です。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月21日

20卒 志望動機

職種: 総合職
20卒 | 福島大学 | 男性
Q. サインポストを志望する理由を教えてください。
A.
私がサインポスト株式会社を志望する理由は、金融とコンサルティングに興味があるからだ。金融に関しては、私たちが私生活を送る上では「お金」は欠かせないものであり、サインポスト株式会社の金融機関に対する業務を通じて、社会における「お金」の流れをスムーズにしたいと考えている。続いてコンサルティングに関してだが、私は周囲の人の悩みを聞いたり、それに対する考えを提供し、感謝された経験が非常に印象に残っている。法人やその経営者に対して責任をもって支援を行えるだけでなく、初めのヒアリングレベルからゴールレベルまで一貫して実行できる点が非常に魅力的に感じた。 金融機関などを中心にコンサルティング業務を行うことで企業成長に貢献し、今後も需要が見込まれるITやフィンテックに関しても現場レベルで携わり、企業理念にもあるように「社会に新たな価値を創出し続ける」ことに貢献していきたい。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年2月12日

サインポストの エントリーシート

22卒 本選考ES

総合職
22卒 | 立命館大学 | 男性
Q. 所属団体(部活/サークル等)情報                                                      
A.
男子バレーボール部(中学・高校) 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月31日

サインポストの 面接

  • 1次面接
  • 最終面接

21卒 1次面接

ITコンサル、PM
21卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. なぜこのIT企業に志望したのか、そしてその中でもサインポストを志望したのか。 (就活の早い時期でしたので「なぜIT企業」と言うところも見られた)
A.
私は「成長し、市場価値の高い人材になる」という軸で就職活動をしていました。そのため、将来より発展しこれから世の中を変化させていくIT業界に身を置きたいと考えました。その中で技術職も考えましたが、やはり自分の頭で考えてお客さんに近い位置で問題解決に取り組みたいと思い、コンサル職を希望しています。  その中で御社を選んだ理由ですが、第一に説明会で伺った、「お客様のIT部門の一員として働く」という点です。会議の際にもお客さんの立場で参加するという例もきき、ということを聞いて私は、なんて信頼されているんだろう、だけどそれには相当の知識や技術が求められているに違いない、と率直に驚きました。しかし、それと同時に将来働くなら、自分もこのようになりたい、そして働くならこのような方々と一緒に働きたいな、と思い御社を志望しました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月21日

20卒 1次面接

総合職
20卒 | 福島大学 | 男性
Q. なぜさまざまな金融機関やコンサルティングファームがあるのにも関わらず当社を選んだのか。
A.
金融機関に対するコンサルティングを行うことができ、金融業界を第三者的立ち位置で分析し、支援できる点が非常に魅力的に感じました。多くのコンサルティングファームでは提案業務がメインであるが、クライアントに対するヒアリングにおける課題抽出から実行・実装というゴールまで支援できることは貴社における大きな強みのように感じる。さらに、イノベーション事業では、現在無いサービスを開発し、実装した実績もあるため、コンサルティングという堅実で従来のビジネスモデルを大切にしながらアイディアを形にする貴重な経験ができると感じました。会社規模もこれから拡大していくことが見込まれるため、将来は貴社の中核として社会貢献と企業成長に寄与していきたいと考えています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年2月12日

サインポストの 内定者のアドバイス

20卒 / 福島大学 / 男性
職種: 総合職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。
第一志望であり、自分が将来実現したキャリアを形成するうえでサインポスト株式会社で仕事をできることは非常に重要だった。自分だけのキャリアを緻密に計画し、そのキャリアがサインポスト株式会社のビジネスとどのような形で接点が持てるのかを論理的に説明できると内定に近づけると考える。人事の方も非常に前向きにキャリアを考えている人なので、受け身の姿勢ではなく、自分とはどのような性格であり、それをもとにどんな仕事において実力が発揮できるのかを前のめりで発言できる姿勢は持っておくといい。 続きを読む
2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。
サインポスト株式会社に対する熱意の違いに尽きると重う。自分の人生においてどんな目的をもって生きていきたいのか、その中でサインポスト株式会社だからこそできることを考え、志望動機として一貫性を持たせれば面接官も理解していただけると思う。 続きを読む
3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。
身だしなみや話し方、印象が非常にみられており、また、「素直さ」を大切にされている。論理的に話すことはもちろん大切だが、どうしてサインポスト株式会社を選んだのか、具体的に何がしたいのかはできる限りシンプルに回答して真っすぐな気持ちを伝えることに注意すべきである。 続きを読む

サインポストの 会社情報

基本データ
会社名 サインポスト株式会社
フリガナ サインポスト
設立日 2007年3月
資本金 3億6187万2000円
従業員数 172人
売上高 29億2900万円
決算月 2月
代表者 蒲原寧
本社所在地 〒103-0023 東京都中央区日本橋本町4丁目12番20号
平均年齢 36.9歳
平均給与 685万円
電話番号 03-5652-6031
URL https://signpost.co.jp/
NOKIZAL ID: 1178380

サインポストの 選考対策

  • サインポスト株式会社のインターン
  • サインポスト株式会社のインターン体験記一覧
  • サインポスト株式会社のインターンのエントリーシート
  • サインポスト株式会社のインターンの面接
  • サインポスト株式会社の口コミ・評価
  • サインポスト株式会社の口コミ・評価
就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。