在籍時期:2011年頃
投稿日:2012年5月30日- 回答者:
-
- 40代前半
- 男性
- 14年前
- データベース設計・構築・運用・保守(汎用機)
- 正社員
同族の役員、管理職でかためられている。一般社員は課長まで。
それでも、35年勤務している一般入社社員がいる。企業年金がでるのが少し魅力の様子。
商品は...続きを読む(全162文字)
株式会社七星科学研究所 報酬UP
株式会社七星科学研究所の社員・元社員による総合評価は2.9点です(口コミ回答数7件)。ESや本選考体験記は0件あります。基本情報のほか、株式会社七星科学研究所の社員・元社員による会社の評価、過去のインターン選考の内容、内定した学生の志望動機など、一部コンテンツを公開しています。ぜひ、選考体験記の詳細ページにて最新情報やエントリーシート・体験記全文を確認し、選考対策に役立ててください。
◇◇七星科学研究所はオンリーワンを目指す「モノづくり企業」です◇◇
★展開する事業は「コネクタ設計製造販売」「ダイカスト製造」「開発センター」の3事業★
★コネクタとは★
電子回路や光通信などの配線を接続する部品。パソコンやスマホの充電ケーブルの接続部も「コネクタ」。七星科学コネクタの主力は、電力や信号の安定供給に欠かせない、産業用の金属コネクタ。外側が亜鉛、アルミ、黄銅など金属で構成された頑強なコネクタで、気密、耐熱、耐薬品、高圧大電流、防爆など、お客様のご要望に応え、製品数は1万点以上。表面処理以外の製造工程や、品質や性能を評価する試験室が、自社内にあるため、設計試作から量産、評価試験まで一貫したモノづくりを行っています。
★ダイカストとは★
金属製の精密な型の中に、溶かした合金を圧力をかけて流し込み鋳造する方法。高い寸法精度で大量生産ができます。
135t~850tのダイカストマシンを有し、製品重量で10g程度~5,000g程度まで対応しています。無線、監視カメラ、産業用工作部品の受注を多くいただいています。
★開発センターとは★
光ファイバ伝送で「映像」「制御」などを長距離伝送、雷害対策をします。大規模プラントや電力施設、鉄道などで採用されています。コネクタ事業やダイカスト事業とは独立し、小さな別会社のような事業部なので、技術のみならず、ひとつの会社としての経営の仕組みが実感体験できます。様々な「世界初(自社調べ)」を提案し続け、市場にない製品を自らの企画で開発製品化できるのが魅力です。生産は外部委託で、センターでは企画提案、設計開発、試作評価、生産管理を行っています。
★七星科学研究所とは★
私たち株式会社七星科学研究所は、1943年に設立以来、めまぐるしく変わる時代の流れやニーズを読む一方で、真心を込めて製品を作り、お客様に「一歩先の技術」「一歩高い品質」「一歩迅速なサービス」をお届けするべく事業を展開してきました。
世界でも通用する製品をお届けするため1990年にカナダCSA規格、1999年にドイツTUV安全規格の認証を取得、屋上緑化や太陽光発電システムを導入し、自然環境への配慮にも力を入れています。
これからも「一歩先」を続けることで、数多くあるモノづくり企業の中で“オンリーワン”の存在となる挑戦をしています。
就職難易度・マッチ度のページでは、就活会議の会員が登録したステータスをもとに算出した株式会社七星科学研究所の採用倍率、選考通過率や、選考体験記を投稿した際に登録した「入社予定企業」のデータをもとに算出した株式会社七星科学研究所の採用大学なども掲載しています。就職活動における参考のひとつとして、ぜひ活用してください。
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
平均年収 ??? 万円
※この情報は正社員・契約社員・派遣社員の回答者による回答データから算出しています。
会社名 | 株式会社七星科学研究所 |
---|---|
フリガナ | ナナボシカガクケンキュウショ |
事業内容 | ・電子産業や医療業界に関わる機器の各種コネクタの開発と製造、販売 ・ダイカスト鋳造 ・光通信機器の開発と製造、販売 |
設立日 | 1943年9月 |
資本金 | 4000万円 |
従業員数 | 272人 ※2019年1月時点 定年65歳 |
売上高 | 44億円 ※2018年11月実績 |
決算月 | 11月 |
代表者 | 鈴木 芳久 |
本社所在地 | 〒164-0002 東京都中野区上高田1丁目49番15号 |
事業所 | ◆本社 (業務内容)コネクタ営業、総務、経理 ◆狭山工場 〒350-1335 埼玉県狭山市柏原71 (業務内容)コネクタ設計開発、コネクタ製造、生産技術、資材購買、ハーネス、品質保証、総務、情報システム ダイカスト鋳造 ◆開発センター 〒350-1306 埼玉県狭山市富士見1-15-38 小沢ビル2階 (業務内容)光通信機器メディアコンバータ 開発設計、製造(EMS)、販売 |
関連会社 | 株式会社キューテック (業務内容)金属加工(NC旋盤、マシニングセンター、ブローチ盤等) |
男女比 | 男性 71% : 女性 29% |
平均年齢 | 40.2歳 |
平均給与 | 490万円 ※例)基本月給:30万円、賞与:112万円 |
30歳時の平均年収 | 420万円 ※ 基本月給:24万円、賞与:93万円 |
Manager average age | 48.5歳 |
役職者の男女比 | 男性 94% : 女性 6% |
平均残業時間(月) | 7時間 |
有給消化日数 | 12.4日 ※ 2018年実績(正社員)。年5日の取得義務あり。 |
離職率 | 5% ※ 過去4年以内で新卒入社者の離職は0人 |
電話番号 | 03-3388-3322 |
FAX | 03-3388-1561 |
お問い合わせ先 | <採用に関するお問い合わせ先> 〒164-0002 東京都中野区上高田1-49-15 総務部総務課 TEL:03-3388-3322 |
URL | https://www.nanabosi.co.jp |
自社採用ページURL | https://www.nanabosi.co.jp/company/recruit.html |
19年11月期 | 20年11月期 | 21年11月期 | 22年11月期 | 23年11月期 | |
---|---|---|---|---|---|
連結・単体
|
単体 | 単体 | 単体 | 単体 | 単体 |
資産合計
(円)
|
88億7703万 | 85億7695万 | 93億9818万 | 96億7999万 | 98億2976万 |
純資産
(円)
|
----
|
----
|
----
|
----
|
----
|
売上高
(円)
|
----
|
----
|
----
|
----
|
----
|
営業利益
(円)
|
----
|
----
|
----
|
----
|
----
|
経常利益
(円)
|
----
|
----
|
----
|
----
|
----
|
当期純利益
(円)
|
1億1644万 | 5635万 | 1億6193万 | 1億9526万 | 8003万 |
利益余剰金
(円)
|
48億5989万 | 49億425万 | 50億5418万 | 52億3745万 | 53億548万 |
売上伸び率
(%)
|
----
|
----
|
----
|
----
|
----
|
営業利益率
(%)
|
----
|
----
|
----
|
----
|
----
|
経常利益率
(%)
|
----
|
----
|
----
|
----
|
----
|
※参照元:NOKIZAL
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。