就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
四国電力株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

四国電力株式会社 報酬UP

【アジア市場の戦略を学ぶ】【22卒】 四国電力 YONDEN WINTER INTERNSHIP 事務系 総合コースの通過ES(エントリーシート) No.62019(立命館大学/男性)(2021/9/24公開)

四国電力株式会社のインターンにおける、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年やコースによる設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2021年9月24日

22卒 インターンES

YONDEN WINTER INTERNSHIP 事務系 総合コース
22卒 | 立命館大学 | 男性

Q.
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容について記入してください。

A.
大学では経営学部に所属しており、主にマーケティングについて学んでいる。ゼミでは、「日本企業のアジア市場における開拓戦略」というテーマを掲げており、その中でも特にASEAN地域における日本企業の国際マーケティング戦略についてこれから学んでいくつもりである。この研究分野を選択した理由は、学生団体の活動で海外に行く経験をしたからだ。私は学生団体の活動でカンボジアやタイ、ベトナムなど東南アジアの発展途上国を訪れることが多かったのだが、そこでコンビニエンスストアを中心に、日本とは異なる戦略で事業を展開している日本企業を目の当たりにした。そのため、これらの具体的な戦略について詳しく学びを深めたいと考えた。研究途中ではあるが日本企業の多くは、現地の国の文化や価値観、生活習慣に合わせた現地適合化戦略をとっており、同じ東南アジアでも様々な戦略で進出しており、その国のバックグラウンドまで理解することが大切だと学んだ。 続きを読む

Q.
学生時代に最も打ち込んだことについてご記入下さい。

A.
30人の団体のリーダーとして3か月で300人を集客し、講演家を招き講演会を主催したことである。集客目標を200人としたが、開催2ヶ月前に応募人数は12人だった。当時の集客は、友人勧誘や大学構内でのビラ撒きのみで、ターゲットに訴求できていなかった。そこで、客層に合わせた集客方法を実施した。具体的には、講演家が組織作りに関する著書の出版や野球のメンタルコーチを行っている点から、組織作りに課題を抱える他団体や野球部を訪問し、講演会の案内をした。また、小学校にて学校講演を行っている点から、教育委員会の後援を獲得し、市内の学校で生徒宛てに講演会の案内を配布した。さらに社会人の新規獲得のため、新聞社や書店に広報協力の営業も行った。これをメンバーの特性に合わせ、営業や電話など役割分担を行った結果、300人の集客に成功した。この経験では自身の行動力を生かして周囲を巻き込み、高い目標を達成することができた。 続きを読む

Q.
なぜ当社のインターンに興味を持ち、応募しようと思ったのかについてご記入下さい。

A.
応募した理由は2つある。1つ目は、地域に密着した取組みや社会に対する使命感に感銘を受け、それらを体感したいと考えたからである。私は国際協力団体で、カンボジアの貧しい地方に学校建設する活動をしていた。この経験では、チームで地方創生という社会課題を解決する取組みにやりがいを感じた。そのため、災害時に部門を超えたチームワークで、他電力会社の地域まで応援に駆けつける貴社の使命感に深く感銘を受けた。また、アグリビジネスを含む新規事業への参画など、地域に密着した取組みにも魅力を感じている。2つ目は、社員の方の人柄の良さに惹かれ、より社風を感じたいと考えたからである。複数回の座談会にて、「温かい人が多い」と伺った。それは終了時刻から30分過ぎてまで就活生の質問を聞いて下さるという姿勢や雰囲気などからも強く感じた。座談会では、地域社会に貢献する使命感や想いを聞き、ワークにてそれらを体感したいと考えている。 続きを読む

この投稿は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンのES一覧はこちら
本選考のES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

四国電力株式会社のES

インフラ・物流 (電気業)の他のESを見る

四国電力の 会社情報

基本データ
会社名 四国電力株式会社
フリガナ シコクデンリョク
設立日 1952年9月
資本金 1455億5100万円
従業員数 8,083人
売上高 7874億300万円
決算月 3月
代表者 宮本 喜弘
本社所在地 〒760-0033 香川県高松市丸の内2番5号
平均年齢 42.3歳
平均給与 766万円
電話番号 087-821-5061
URL https://www.yonden.co.jp/
採用URL https://www.yonden.co.jp/corporate/saiyo/shinsotsu/
NOKIZAL ID: 1136984

四国電力の 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。