就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社オオバのロゴ写真

株式会社オオバ 報酬UP

オオバの本選考対策方法・選考フロー

株式会社オオバの本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

オオバの

内定者の選考対策アドバイスをAIが要約

※本コンテンツは、選考体験記の「内定者のアドバイス」をもとに、ChatGPTを活用して自動生成されています。 生成品質の向上に努めておりますが、自動生成であるため、まれに適切ではない情報が混ざる可能性があることを予めご了承ください。 誠に恐れ入りますが、情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。 上記の事項をご認識のうえ、就職活動における参考情報のひとつとして、ぜひ活用してください。

オオバの 本選考体験記(2件)

21卒 2次面接

総合職
21卒 | 関西大学 | 女性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
オオバの行っている主な業務はまちづくりであるが、どのような業務なのか分かりづらく、夏期のインターンシップに1週間参加する事を勧める。志望動機を作成する際にも、まちづくり業界からなぜオオバを選んだのか説明した方が印象は良いが、どの会社もあまり差がないため、やはりインターンに参加し、風通しの良さを感じたためと言う事が、一番説得力があるのではないかと思う。行っている業務は、まちが目指す理想像を達成するための大きな計画、例えば都市計画マスタープランや立地適正化計画である。また、まちを構成する公園の計画や、上下水道関連の仕事も行っていて、まちづくりの仕事を第一希望にしている人は面接で、他部署の仕事内容を説明する事を求められる事もあるのでオオバのホームページをしっかり読むことを勧める。他にも、現在日本が抱える少子高齢化や老朽化などの問題にどう対処するかを具体的な説明が求められるため、都市計画やアセットマネジメント、ドローン等の最新機器等を調べた方が良い。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2020年7月9日

問題を報告する

オオバの 直近の本選考の選考フロー

オオバの 志望動機

21卒 志望動機

職種: 総合職
21卒 | 関西大学 | 女性
Q. オオバを志望する理由を教えてください。
A.
私が貴社を志望したのは、まちづくりを通して人々の幸せな生活に貢献したいと考えたからです。私は大学進学等により引っ越しを2度経験しました。その度に空虚感を抱き、まちが生活や思い出を作っていた事に気づき、関心を持つようになりました。また、暮らす人々に愛されているまちの特色や問題点に触れる中で、より安全で快適なものに変えていきたいと考えるようになりました。貴社は一つのまちに対し大きな計画から小さな公園まで幅広く仕事を行っていると伺いました。貴社に入社することで、そのまちの特色や魅力を活かす、まちや人に寄り添うようなまちづくりが行えると思い志望させて頂きました。また、夏季に2週間インターンシップに参加させて頂きました。その中で、総合コンサルタントであることを活かした、他部署と協力し合う点や、分からない事はすぐに上司に相談できるような風通しの良さを感じ、貴社で働く自分の姿が想像できたため、より入社したいと思う気持ちが強くなりました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2020年7月9日

問題を報告する

オオバの エントリーシート

オオバの 面接

  • 1次面接
  • 2次面接
  • 最終面接

21卒 1次面接

総合職
21卒 | 関西大学 | 女性
Q. あなたにとって仕事とは
A.
私にとって、仕事とは誇りを持って取り組むことができるものです。時には辛いことや苦しいこと、悩むこともあるかもしれませんが、それを乗り越えた先にある喜びや達成感は他の何ものにも代え難いものだと思います。特にまちづくりは確かな正解がなく難しいものだと思いますが、将来世代の生活にも関わる大きな仕事だと思っています。正しいまちづくりとは何か模索し、勉強を重ね多くの人が喜ぶ仕事が出来た時には、とても大きな達成感を感じると思います。仕事に行き詰ってしまった時も、いつまでも自分の仕事に胸を張り、自分ができないと思うようなことも仲間と協力し合い、多くの人が幸せを感じられるようなまちづくりに貢献したいと思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2020年7月9日
問題を報告する

オオバの 内定者のアドバイス

20卒 / 東京農業大学 / 男性
職種: 総合職
1
内定に必要なことは何だと思うか
まずは、会社が参加・開催している説明会には複数参加しましょう。そして、説明会から学生を常に見ているので、ちょっとした行動が加点・減点に繋がると思います。会社の方とお会いするときは常に気をはっていましょう。また、土木業界ではゼネコンや職人さんと呼ばれる方、公務員の方などたくさんの人たちとコミュニケーションをとって働くことになるので、そういう場面でしっかりと仕事を進めることのできる人だと思われるために、面接は笑顔で、気負わず自分の言葉で質問に答えましょう。すこし噛んだからといって評価が下げられることは全くありません。自分に自信をもって面接会場に向かいましょう。 続きを読む
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
自分の意見をしっかり持っていて、答えを用意していなかった質問にも自分の言葉でしっかり考えをつたえることのできる人が受かっていると思います。今回合格していた人の半分以上が大学院生の人でした。彼らは自分の研究を毎日行っているため、やはり話すのがうまく、会話のレベルも高いです。それに引けを取らない会話力が問われると思いました。 続きを読む
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
何度も言いますが、説明会にはたくさん参加しましょう。会の最後に質問コーナーがありますが、無理に質問する必要はありません。人前で質問して、緊張で何を言っているのか分からないような話をしてしまったら、それこそマイナスイメージがついてしまいます。 続きを読む

オオバの 内定後入社を決めた理由

20卒 / 東京農業大学 / 男性
職種: 総合職
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

千葉県

2
入社を決めた理由を教えてください。
公務員試験があって、迷惑がかかるにも関わらず、私の意見を尊重してくれた会社の人事の方のやさしさにひかれたことです。また福利厚生にランニングを推奨するようなものがついていたので、そこから仕事だけではなく私生活との切り替えが上手にできている会社なんだなというところがみえたところも、決め手の一つです。企業探しをする時、先輩のまねをして同じような業界に手を出しがちですが、そうではなく、インターンシップの段階から、たくさんの業界をみて業界研究することをおお勧めします。 続きを読む

オオバの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社オオバ
フリガナ オオバ
設立日 1972年6月
資本金 21億3173万円
従業員数 532人
売上高 164億8500万円
決算月 5月
代表者 辻本 茂
本社所在地 〒101-0054 東京都千代田区神田錦町3丁目7番1号
平均年齢 40.5歳
平均給与 736万円
電話番号 03-5931-5888
URL http://www.k-ohba.co.jp/
NOKIZAL ID: 1136946

オオバの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。