就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社オオバのロゴ写真

株式会社オオバ 報酬UP

オオバの本選考ES(エントリーシート)一覧(全8件)

株式会社オオバの本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

オオバの 本選考の通過エントリーシート

8件中8件表示
男性 22卒 | 工学院大学大学院 | 男性

Q.
あなたの会社選びの軸を教えてください

A.
私は「多様なまちづくりに貢献できる技術者」になることで笑顔の土台をつくりたいと考えています。その為に3つの軸を定めました。1つはまちづくりを包括的に実施していることです。まちづくりの過程を知り見識を広げたいと考えています。2つ目は若手育成の充実さです。技術士資格支援や社内勉強会等キャリアアップ支援を有効活用したいです。3つ目はより多くの都市に携われることです。まちづくりは地域毎の状況を踏まえて検討する必要があります。多様なまちに携わることで理解を深め経験を積みたいと考えています。以上の理由から建設コンサルタントを中心に会社選びを行っています。 続きを読む

Q.
あなたが当社で実現したい夢を教えてください

A.
私は貴社で多様なまちづくりに貢献できる技術者として業務を通じて「日常生活の中の豊かさを増進すること」が夢です。研究室活動では地域に寄り添ったまちづくりの大切さを実感しました。貴社はまちづくりのソリューション企業として都市空間の再構築や地域活性化・地域社会形成などの多面的なまちづくり業務の拡大を計画されており、行政だけでなく民間企業からの受注割合が高いという特徴があります。まちづくりへのニーズが多様化している現代だからこそ、貴社のまちづくりへの多彩なアプローチは日常生活の豊かさを増進する夢を叶える上で魅力的に感じました。そのような環境下で知識・経験を深めることで地域に寄り添ったまちづくりに貢献できる技術者になりたいと考えています。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年10月12日
問題を報告する
男性 22卒 | 大阪大学大学院 | 男性

Q.
【志望動機】あなたが当社で実現したい「夢」を教えてください。

A.
【街に粘り強く向き合うことで街を読み解き、街の課題を解決に導きたい】 私は、卒業論文において、25人もの地域関係者へのヒアリングや、〇〇に定期的に参加することで、等身大のリアルな〇〇を理解し、街の課題解決への提案をまとめました。この経験から、複雑な要因からなる街という対象を、様々な観点から読み解き、課題解決の糸口を見出す面白さとやりがいに気づいた私は、様々な街に関与し、街の課題に対して技術力を持って解決できる建設コンサルタントを志望するようになりました。中でも、貴社の、まちづくりの高い実績と技術を持っていることや、計画から上流まで、幅広い業務に一貫して携われるところに魅力を感じています。 続きを読む

Q.
【パーソナリティ】あなたの「特徴」が活かされたエピソードを教えてください。

A.
私は、いい意味で緊張しやすい人間です。小・中・高の部活動の大会や大事なテスト前は、よく周りの人から「緊張しているのが伝わる」と言われたほどです。そのため、私は本番緊張しても本来の力が発揮できるように、自分に自信が持てるだけの準備をするように心がけています。私は、学部生の時、先輩と一緒に挑んだ〇〇でプレゼンターを担当しました。300人規模の会場での発表でした。私は、〇〇ために本番上手く発表できるよう、毎晩鏡の前で発表練習を重ね本番に挑みました。かなり緊張しましたが、確かな練習量を自信に堂々と発表することができ、賞を受賞することができました。自分の発表も〇〇に貢献しているとすれば、とても嬉しく思っています。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年5月27日
問題を報告する
男性 22卒 | 筑波大学大学院 | 女性

Q.
あなたの会社選びのポイントを教えてください。

A.
私の会社選びのポイントは、総合建設コンサルタントで、部署間の連携を取りながら幅広い業務に携わることができることです。私は大学・大学院を通して幅広い分野を勉強してきており、勉強したどの分野にも大変興味を持っています。貴社の個別会社訪問の際に、地理空間情報部とまちづくり部が協力して進めている業務があるという話を伺いました。部を超えて協力することで視野を広く持つことができ、より高い技術力を身に付けることができると思います。 続きを読む

Q.
【志望動機】あなたが当社で実現したい「夢」を教えてください。

A.
 私の夢は専門的な知識や技術を活用しながら、どの時代・どの年齢層の人にとっても魅力的な街を形成するサポートを行い、人々の暮らしを豊かにすることに貢献することです。貴社は総合建設コンサルタントであるため、他部署との連携を取りながら幅広い業務を行える点に魅力を感じ、志望いたしました。  私は大学・大学院で〇〇や〇〇を学び、卒業論文や大学院の実習ではGISを用いた分析も行ってきました。まちづくりを行う際には、企画・計画の前に現地調査や現状分析がとても大切だと思います。貴社の地理空間情報部門で、その後のまちづくりの計画・設計に繋がるような正確な現状分析を行いたいです。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年5月21日
問題を報告する
男性 21卒 | 関西大学 | 女性

Q.
学生時代に取り組んだこと

A.
カフェでのアルバイトで、学生のお客様への親しみやすい接客に取り組みました。店内は年配の方がほとんどで、学生様は緊張された様子でした。くつろぎの場を提供するため、私は学生様を大切な友人だと思って接客をするようにしました。学生様が来店された際には必ずこんにちはと挨拶をし、目を見て笑顔で対応しました。また、商品選びで悩まれている際はその日の気分を伺い、商品を勧めました。その結果、3名の学生様に常連になって頂く事ができました。この経験から、状況に応じた雰囲気を作り出す大切さを学びました。 続きを読む

Q.
自己PR

A.
私は主体的に取り組み、結果を出します。大学の実習で、6人で公園のリノベーション案を考えました。その際、意見を出すのは私を含めた3人で、他の3人は携帯を触り関心のない様子でした。重苦しいムードとなり、どうするべきか考えていると、彼らは模型を良く見ている事に気がつきました。そこで、同時進行で模型を作る事を提案しました。すると、彼らは器用で精度が高い模型を作り上げました。案・模型、共に十分な時間を取る事ができ、ベストを尽くす事ができました。発表の際には他の班が厳しい指摘を受ける中、私の班は完成度が高いと評価を受ける事ができました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2020年6月11日
問題を報告する
男性 19卒 | 滋賀県立大学 | 男性

Q.
あなたが入社したいと思う業界や会社名をあげてください。

A.
建設コンサルタント業界 続きを読む

Q.
当社で働く場合、どの部門を希望されますか。

A.
環境部門、まちづくり部門 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2019年2月21日
問題を報告する
8件中8件表示
本選考TOPに戻る

オオバの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社オオバ
フリガナ オオバ
設立日 1972年6月
資本金 21億3173万円
従業員数 532人
売上高 164億8500万円
決算月 5月
代表者 辻本 茂
本社所在地 〒101-0054 東京都千代田区神田錦町3丁目7番1号
平均年齢 40.5歳
平均給与 736万円
電話番号 03-5931-5888
URL http://www.k-ohba.co.jp/
NOKIZAL ID: 1136946

オオバの 選考対策

最近公開されたサービス(専門サービス)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。