就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社オオバのロゴ写真

株式会社オオバ 報酬UP

オオバの本選考体験記一覧 -志望動機・面接の質問と回答- (全10件)

株式会社オオバの本選考における志望動機、企業研究で行ったこと、各面接で出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

オオバの 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
10件中10件表示 (全2体験記)

企業研究

技術職
21卒 | 関西大学 | 女性   2次面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
オオバの行っている主な業務はまちづくりであるが、どのような業務なのか分かりづらく、夏期のインターンシップに1週間参加する事を勧める。志望動機を作成する際にも、まちづくり業界からなぜオオバを選んだのか説明した方が印象は良いが、どの会社もあまり差がないため、やはりインターンに参加し、風通しの良さを感じたためと言う事が、一番説得力があるのではないかと思う。行っている業務は、まちが目指す理想像を達成するための大きな計画、例えば都市計画マスタープランや立地適正化計画である。また、まちを構成する公園の計画や、上下水道関連の仕事も行っていて、まちづくりの仕事を第一希望にしている人は面接で、他部署の仕事内容を説明する事を求められる事もあるのでオオバのホームページをしっかり読むことを勧める。他にも、現在日本が抱える少子高齢化や老朽化などの問題にどう対処するかを具体的な説明が求められるため、都市計画やアセットマネジメント、ドローン等の最新機器等を調べた方が良い。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2020年7月9日

問題を報告する

志望動機

技術職
21卒 | 関西大学 | 女性   2次面接
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私が貴社を志望したのは、まちづくりを通して人々の幸せな生活に貢献したいと考えたからです。私は大学進学等により引っ越しを2度経験しました。その度に空虚感を抱き、まちが生活や思い出を作っていた事に気づき、関心を持つようになりました。また、暮らす人々に愛されているまちの特色や問題点に触れる中で、より安全で快適なものに変えていきたいと考えるようになりました。貴社は一つのまちに対し大きな計画から小さな公園まで幅広く仕事を行っていると伺いました。貴社に入社することで、そのまちの特色や魅力を活かす、まちや人に寄り添うようなまちづくりが行えると思い志望させて頂きました。また、夏季に2週間インターンシップに参加させて頂きました。その中で、総合コンサルタントであることを活かした、他部署と協力し合う点や、分からない事はすぐに上司に相談できるような風通しの良さを感じ、貴社で働く自分の姿が想像できたため、より入社したいと思う気持ちが強くなりました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2020年7月9日

問題を報告する

ES

技術職
21卒 | 関西大学 | 女性   2次面接

【ESの内容・テーマ】ガクチカ/自己PR/志望動機/あなたの特徴とそのエピソード/志望動機と実現したい夢/質問【ES対策で行ったこと】エントリーシートはワードで作成し印刷して提出したが、手書きの方が熱意があると受け取られるかもしれない。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2020年7月9日

問題を報告する

1次面接

技術職
21卒 | 関西大学 | 女性   2次面接

【学生の人数】4人【面接官の人数】4人【面接官の肩書】課長【面接の雰囲気】最初はエントリーシートと同じことを聞かれるが、途中から難しい質問を個別に違う事を質問され焦ってしまった。【あなたにとって仕事とは】私にとって、仕事とは誇りを持って取り組むことができるものです。時には辛いことや苦しいこと、悩むこともあるかもしれませんが、それを乗り越えた先にある喜びや達成感は他の何ものにも代え難いものだと思います。特にまちづくりは確かな正解がなく難しいものだと思いますが、将来世代の生活にも関わる大きな仕事だと思っています。正しいまちづくりとは何か模索し、勉強を重ね多くの人が喜ぶ仕事が出来た時には、とても大きな達成感を感じると思います。仕事に行き詰ってしまった時も、いつまでも自分の仕事に胸を張り、自分ができないと思うようなことも仲間と協力し合い、多くの人が幸せを感じられるようなまちづくりに貢献したいと思います。【あなたの強みと弱みを教えてください。】私の短所は、周囲に気を配る反面、自分自身の意見や気持ちを抑えてしまうということです。しかし、大学在学中の姉との同居により克服しました。大学進学と同時に姉と同居を始めました。姉は4年間1人暮らしをしていた故にこだわりがあり、怒らせる事が多々ありました。私は空気が悪くなる事を恐れ、我慢し聞き入れていましたが、状況が悪化し、思っている事を正直に伝えた所、良い状況に変える事ができました。この経験から良い関係は相手とのやり取りにより成り立つものだと学びました。そのため意見を言いづらい時にも意見を伝え、相手と話し合い結論を出すように心掛けています。そのため今では、自分の意見を発信する事が私の強みとなっています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】面接官が全員に質問し挙手し発言する場面があり、分からなくても何か答えなければ周りに引けを取ってしまうので積極的に答えるべきである。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2020年7月9日

問題を報告する

2次面接

技術職
21卒 | 関西大学 | 女性   2次面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】支社長【面接の雰囲気】1次面接より和やかな雰囲気ではあったが、お偉いさんが来たので少し緊張した。東京の人事の人も一人いた。【周りが男だらけの環境で働くことをどう思うか。】高校生の時から文系と理系でクラスが分かれており男子学生の方が多かったので、周りが男性だらけの環境で働くことには特に抵抗はありません。ですが、女性は一般的に男性と比べて体力面で劣ってしまうため働く上でそこは心配です。ですが、男性の多い土木業界の中で、女性ならではの考え方は重要となっていくと思います。やはり、物事を考える際には様々な視線の展開が必要だと考えているからです。また、土木業界では女性の比率が上がらない原因は、子育てをしながら働いているような女性が少ないことから、女性が働きづらい環境だと思われているためだと思います。そのため、私は御社で働き、豊かな暮らしができる事を示せる前例となれるよう努力する所存です。【まちづくりで大切な事は何だと思いますか。】日本は様々な情勢問題を抱えています。人口減少や少子高齢化の問題からは、コンパクトネットワーク等の新たなまちの形が必要となると考えられます。また、高度経済成長期に集中的に整備された学校や道路、上下水道などの公共施設の老朽化もピークを迎えようとしています。そのような中でも、まちづくりを行い、まちの魅力の維持・向上を図りながら、多様化・複雑化している市民ニーズや超高齢社会の課題などにも柔軟に対応し、市民の暮らしを支えていかなければなりません。つまり、まちづくりで大切な事は今ある日本の問題に対応し、かつまちの魅力を上げる仕事を行う事だと考えています。実際には正確な答えがなくとても大変なことだと思いますが、私の強みを活かし貢献したいと考えています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】女性が働きやすい環境を作ることについては是非行ってほしいと評価された。また、逆質問などもしっかり考えておけば評価されると思う。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2020年7月9日

問題を報告する

企業研究

技術職
20卒 | 東京農業大学 | 男性   内定入社
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
自分が入社してやりたい「事業内容」の現状や課題を、事前に調べて話せるようにしておくといいと思います。エントリーシートは書き込むスペースが少ない分、伝えたい事をコンパクトにまとめる必要があります。周りの人に添削してもらって、ベストな形で提出しましょう。エントリーシートは2月の段階でHPに掲載されるので、受ける気がある人はこまめにHPをチェックするといいと思います。また、四季報に企業のデータが掲載されているのでそれをチェックするのもいいですし、個別説明会・合同説明会には積極的に参加することをお勧めします。私は、面接の時にちょっと顔出した合同説明会に参加したことを覚えてくれていました。会社の人は結構見ています。そのため、説明会の時から見られているという意識を持って行動するといいです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年2月3日

問題を報告する

志望動機

技術職
20卒 | 東京農業大学 | 男性   内定入社
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
人口の都市への集中を防ぐために、農村でも充実した生活を送れるような街作りをし、社会に貢献していきたい、と伝えました。街づくりと聞くと、六本木や渋谷のような誰もが知る場所をイメージしがちですが、こういった大きな町だけでなく、皆さんが住むような住宅街、はたまた普段目にしない田舎の農村なんかを整備するのも街づくりの立派な仕事です。出稼ぎという言葉があるように、仕事は都市部に集中する傾向が昔から日本にはあります。しかし、これが都市への人口集中を触発し、待機児童問題、貧困問題へと繋がっています。この問題への対策はいくつも考えられますが、私は、農村に雇用を作りそういった地域でも不自由なく生活できるような「小さな拠点づくり」をキーワードにした街づくりをしたいですと面接官にお話しさせていただきました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年2月3日

問題を報告する

ES

技術職
20卒 | 東京農業大学 | 男性   内定入社

【ESの内容・テーマ】会社を志望した理由。/学生時代に積極的に取り組んだこと【ES対策で行ったこと】大学の授業で学んだ街づくりに関する資料を読み返し、知識を増やした。その後、説明会や会社のHPを参考に、会社がどういう仕事を行っていて、何を実現させるために働いているのかを調べて、必要とされる人材であることをアピールした。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年2月3日

問題を報告する

1次面接

技術職
20卒 | 東京農業大学 | 男性   内定入社

【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】営業部長、技術部長、不明【面接の雰囲気】面接官の方もリラックスしており、非常に話しやすかった。土木業界という事もあり、公務員を併願していても特に咎められなかった。【あなたが会社に入ってやりたい仕事内容はなんですか。】私は、会社に入ったら農村計画を主な仕事にしていきたいと考えております。私の大学では農業に関連する土木の勉強しています。しかし、私が入学当初やりたかったことは環境に付いて学ぶことであり、力学などの自然科学を専攻しようとは考えいませんでした。しかし、自分の学科で勉強するうちに、環境を保全するには力学の知識が必要で、農業とも強く関係があるのだと気付かされました。こうして学んだ知識を最大限生かすためには、農村環境の整備が最も適切であると考えました。今後、地方分権が進んでいくことが推奨されている時代に、大都市ではなく農村に仕事を取りに行くという事は、会社にとっても利益となりたくさんの人に会社をしってもらうきっかけになると思うので私はこの仕事をしたいです。【学生時代に積極的に取り組んだことは何ですか。】私が学生時代に頑張って取り組んだことは、学園祭での文化学術展への出展準備です。私の研究室では毎年、学園祭の時に自分たちが研究室で学んでいる内容を発表パネルと模型を用いて紹介しています。今回はアフリカでの適切な水利用と題して、点滴灌漑という灌漑技術の紹介をしました。大学では、皆で調べ学習をして知恵を出し合って一つの作品を作るという事をやったことが無かったので、意見が衝突したり、英語の論文がよく理解できないなど、初体験をたくさんすることができました。また、模型作製では、設計図から完成まですべて学生2人で行ったので、大学のうちに、モノづくりの大変さ、楽しさを知ることができました。この経験を活かして、会社でもぶつかるであろう壁に立ち向かっていきたいと思います。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】笑顔で面接していたので、人と関わりをもつコンサルタントにとって、この点はすごいポイントアップに繋がったのではないかと思います。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年2月3日

問題を報告する

最終面接

技術職
20卒 | 東京農業大学 | 男性   内定入社

【学生の人数】3人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】営業部長、技術部長、お偉いさん【面接の雰囲気】前回と同様、終始穏やかだった。アイスブレイクでは面接の待ち時間が最も長かったことにことに対して少し謝られた。【他社の選考状況はいかがですか。】私は、公務員を受けるつもりなので、勉強時間を確保するために会社は御社と残り2社しか受けていません。現在1社で1次面接をおこない結果待ちです。しかし、御社に内々定を頂けた場合、他社は辞退するように考えています。また、公務員との併願ですが、最終的にどこに就職するかは、全ての選考が終了した後にかんがえたいと考えております。そのため、いまここで最終的な決断をする事はできません。ですが、ここでたくさん仕事に関連した勉強をしておくことは貸家にはいってからの大きなメリットになると考えていますので、この期間に使う時間を無駄な時間ではなく自分が成長するための時間であると、前向きにとらえて目の前のことに向き合っていこうと思います。【アルバイトでの経験。】わたしは洋食屋でキッチン・販売員としてアルバイトをしています。キッチンではオムライスを主に作っているのですが、これは電子レンジで温めるような簡単なものではなく、フライパンを使ってご飯を卵で巻き上げる、技術を要するものでした。最初にやらせてもらった頃は、卵をひっくり返すタイミングや力加減が分からず、焦がしてばかりいました。そのため、家でフライパンを購入して練習したり、シェフが作っている手さばきを観察しながら、少しずつイメージを膨らましていきました。すると、だんだんとコツがつかめてきて、焦げ目の無いキレイなオムライスを作る事ができるようになりました。この経験より、わたしは自分で考えて行動することの大切さを知りました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】災害が起きた時にどうするかと聞かれた際に「困っている人を助けることを常に心にとどめておきながら行動する事が大事だと思う」と答えたのが評価されて合格を頂けたのではないかと思います。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年2月3日

問題を報告する
10件中10件表示 (全2体験記)
本選考TOPに戻る

オオバの ステップから本選考体験記を探す

  • GD
  • 説明会
  • OB・OG訪問
  • リクルーター・人事面談
  • 独自の選考・イベント

オオバの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社オオバ
フリガナ オオバ
設立日 1947年10月
資本金 21億3173万円
従業員数 550人
売上高 164億8500万円
決算月 5月
代表者 辻本茂
本社所在地 〒101-0054 東京都千代田区神田錦町3丁目7番1号
平均年齢 40.5歳
平均給与 736万円
電話番号 03-5931-5888
URL http://www.k-ohba.co.jp/
NOKIZAL ID: 1136946

オオバの 選考対策

最近公開されたサービス(専門サービス)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。