- Q. 志望動機
- A.
NOVAホールディングス株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒NOVAホールディングス株式会社のレポート
公開日:2022年1月14日
選考概要
- 年度
-
- 2022年度
- 結果
-
- 内定辞退
- 職種
-
- 総合職
投稿者
選考フロー
選考情報
- OB・OG訪問
- 実施していない
- リクルーター
- なし
選考時の新型コロナ感染症対策
選考は最終選考のみ対面でした。
企業研究
他の英会話企業との違いを明確にしてなぜこの会社でないといけないのかを伝えるべきだと思います。NOVAならではのサービスや特徴をHPや説明会などを通して把握するべきだと思います。また、コロナ禍で新しいサービスなども誕生しているので最新の情報も入手した方がいいです。 加えて入社後にどのような仕事をしたいのかのビジョンをしっかり話せるように準備するべきです。留学経験や英語の流暢さを売りにしている就活生はこの会社にたくさんいるので、それ以外にもアピールできることを準備しなければ印象に残らないと思います。NOVAは入社後2~3年はスクールマネジメントをするので、チームのリーダー経験や、マネジメント経験がある人はそれをアピールしたらいいと思います。
志望動機
私が貴社を志望する理由は2点あります。1点目に私が就職活動の軸にしていることに当てはまる会社だと感じたためです。私は就職活動をする上で「学生時代に学んだ英語を活かせる仕事」と「誰かのために全力を尽くしてサポートする仕事」の2点を就職活動の軸にしています。貴社は、全ての講師が外国人であることで国際的な職場で英語を利用して仕事ができると思いました。また、貴社は英語を勉強する子供からシニアの方まで幅広くサポートできるため、私の軸にぴったり当てはまると思いました。2点目に、英語を勉強する全ての人に対して幅広い教育サービスを提供しているところに魅力を感じたため志望しました。お客様のニーズに合わせた教育サービスを提供している点に感銘を受け私もそれを提供したいと思いました。以上2点が私が貴社を志望する理由です。
説明会・セミナー
- 時間
- 60分
- 当日の服装
- スーツ
- 実施時期
- 2021年03月 中旬
- 実施場所
- オンライン
セミナー名
会社説明会
セミナーの内容
会社の概要、仕事説明、特徴など
参加前の事前準備や注意したこと、感想などを教えてください。
この説明会を受けて選考を受けたいと思うようになりました。他の英会話企業との違いを知ることができてよかったです。
このセミナーは選考を受けるにあたって参加必須でしたか?また、選考に有利に働きましたか?
この説明会を受けてからでないとESを出すことはできませんでした。必須です
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2021年03月 中旬
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
ESの内容・テーマ
自己PR、学生時代頑張ったこと、志望理由など
ESの提出方法
採用サイト
ESの形式
学校指定の履歴書を手書きで記入→ウェブで提出
ESを書くときに注意したこと
自由記述欄に会社への熱意を書き込みました。
ES対策で行ったこと
説明会で取ったメモを見返しました。また、就活会議などの口コミサイトを見て過去のESなどを参考にしました。
対策の参考にした書籍・WEBサイト
なし
グループディスカッション 通過
- 実施時期
- 2021年04月 中旬
- 実施場所
- オンライン
- 形式
- 学生5 面接官2
- 時間
- 30分
- 開始前のアイスブレイク
- なし
- プレゼン
- あり
- 当日の服装
- スーツ
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
会場到着から選考終了までの流れ
URLにアクセス→説明→ディスカッション→終了
グループディスカッションの流れ
ディスカッション時間は20分と短かった。役割分担後10分で新サービスのアイディアを出し10分でまとめた。
雰囲気
緊張した雰囲気であった。
対策の参考にした書籍・WEBサイト
なし
テーマ
NOVAの新しいサービスを開発して下さい
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
積極的に参加することを意識しました。アイディアも思いつく限り多く出しました。採点者には、グループへの貢献度を見られていたと思います。
1次面接 通過
- 実施時期
- 2021年04月 下旬
- 面接タイプ
- オンライン面接
- 実施場所
- オンライン
- 形式
- 学生4 面接官2
- 面接時間
- 30分
- 面接官の肩書
- 人事、別部署の部長
- 逆質問
- あり
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
会場到着から選考終了までの流れ
URLにアクセス→集団面接→終了
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
集団面接で他の学生さんが話しているときも頷くなどしてしっかり聞くようにしました。評価されたポイントは実際に生徒サポートを経験していた点だと思います。
面接の雰囲気
緊張した雰囲気でした。アイスブレークや雑談などは一切なく淡々と面接が実施されました。話すときは頷いて聞いてくれました。
面接後のフィードバック
なし
対策の参考にした書籍・WEBサイト
なし
1次面接で聞かれた質問と回答
自身の弱みを教えて下さい。逆質問
弱み:私の弱みは、周りと比べてしまうところだと考えております。私が留学をしている頃、同じ英語レベルで参加した日本人の友人が私よりもはるかに成長している姿を見て、落ち込んでしまう経験がありました。しかし、人と比べてしまう私の弱みに気づいてからは、他人と比べて落ち込むのではなく友人の良いところを素直にほめること、また自分の英語や行動にもっと自信を持つことを心掛けています。貴社でも同じように周りと比べてしまう生徒さんがいたら寄り添ってこの経験を話したいと思います。
逆質問:入社後の配属はどのようになりますか?
〇〇さんが、この会社に入ってよかったと思うことは何ですか?
〇〇さんが、この会社に入って一番やりがいを感じた仕事を教えて下さい
学生時代力を入れたこと
私は学生時代、英語施設のアルバイトで英語が苦手な生徒さんの目標設定から達成までの多岐にわたるサポートに力を入れました。国際交流の場で毎回生徒さんの悩みを聞きながら「今日は質問を2回する」「自分から手を挙げて発表する」などの目標を設定しました。国際交流中は、設定した目標を達成できるように、①ファシリテーターとしてそれを実行できるような機会の作成②コミュニケーション時に用いやすいリアクションフレーズ集の提供③生徒さんに直接的なフィードバックを与える、などを行いました。国際交流終了後、生徒さんが目標を達成できた際は、「サポートのおかげでとても楽しく国際交流ができた」などの声をいただき、信頼を得ることができました。この経験が入社後に少しでも役に立つと思っております。
最終面接 通過
- 実施時期
- 2021年05月 中旬
- 面接タイプ
- 対面面接
- 実施場所
- 大阪オフィス
- 形式
- 学生2 面接官1
- 面接時間
- 20分
- 面接官の肩書
- 社長
- 逆質問
- あり
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
会場到着から選考終了までの流れ
到着→待合室で交通費精算→面接→終了
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
質問はよくある質問だったので、しっかり準備できているか、会社への理解はあるか、熱意を見られていたと思います。
面接の雰囲気
厳かな雰囲気です。とても緊張しました。私が話すことを目を見てしっかり聞いてくださっていました。時間は短いです。
面接後のフィードバック
なし
対策の参考にした書籍・WEBサイト
NOVAのHP
最終面接で聞かれた質問と回答
弊社でのキャリアビジョンを教えて下さい。
私は御社のスクールカウンセラーとして働きたいと思っております。スクールに通う生徒さんの悩みや英語に関する相談を親身に聞き少しでも力になれるような信頼される社員になりたいです。私も留学経験などで今まで何度も悩んできたので何か助けになることがあるかもしれません。自分の経験を活かして相談があれば私にまず相談してもらえるようなスクールカウンセラーになりたいです。その後、私は英会話企画の仕事をしたいです。私は御社の、多くの人のニーズに合わせた教育サービスに魅力を覚え志望しました。その魅力あるサービスを私も企画し多くの人の学びになるよう尽力したいです。また、海外に行く機会などもあれば現地に行って仕事もしてみたいです。以上2点が私のキャリアビジョンです。
自身の強みを教えて下さい。
私の強みは、計画力があることです。私は何か新しいことを始める時は必ず最終目標、毎日の目標など細分化して計画することができます。私が留学を始めた時、初めに留学で成し遂げたい最終目標、英語を不自由なく話せるようになる、海外の友達を作るを掲げました。その後8ヶ月と言う期間を逆算して毎日の目標を、海外の友達をランチに誘う、授業で3回は手をあげて発表するなどto do listにして掲げていました。毎日計画して、達成してを繰り返していたら最終的には最終目標を達成することができました。また、大学入学時には、4年間で自分のしたいことリストとそれをいつどの期間にするのかを決めた計画表を作成した経験があります。コロナ禍でその計画を達成できなかったこともありますが、その計画表があったため私の大学生活は濃く充実したものになっていると感じております。
このように私の計画力とその計画に向けて行動する力は御社の仕事でも活かしていけると自負しております。
内定者のアドバイス
- 内定時期
- 2021年05月 中旬
内定を承諾または辞退した決め手
入社後の仕事がスクールマネジメントで校舎に1人しかいないことを聞き、個人の仕事が多いところに魅力を感じませんでした。チームで一つのことをする仕事が良かったので辞退させていただきました。
内定後の課題・研修・交流会等
内定後に内定者面談がありました。気になる質問を聞くことができます。
内定者について
内定者の人数
不明。全国にスクールがあるので内定者は多いと思います。
内定者の所属大学
分からないです。
内定者の属性
英語が好きな人や得意な人が多いと思います。
内定後の企業のスタンス
内定を文書で通知され、その中に承諾書が入っています。大体2週間承諾期間を設けられます。私は就職活動を続けていたので承諾書を提出しました。その後、メールで内定辞退の連絡をさせていただきましたが、別の会社での活躍を応援してくださりました。
内定に必要なことは何だと思うか
面接では深堀質問などはなくスピーチのように話すことが多かったので、自分の伝えたいことをしっかりまとめることが大切だと思います。面接で聞かれる質問は、その場で考えるような難しい質問はなかったのでしっかり対策しておけば大丈夫だと思います。なぜ自分がそこで働きたいのか、他の英会話企業とはどう異なるのかを自分なりに分析して伝えるのが大切です。また、スクールマネジメントなどで若いうちから責任ある仕事を任されるのでそのような経験があれば有利だと思います。
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
NOVAでの仕事はあくまで「サポート」する仕事なので、生徒さんが相談したくなるような雰囲気がある人を採用しているように思います。私は、英語系の施設で働いたり、英会話サポートのインターンシップなどの経験していたのでその経験を仕事で活かせることをアピールしたのが良かったのかもしれません。
内定したからこそ分かる選考の注意点
GDや面接はどれも時間が短かったのでその中でいかに自分をアピールするかが大切だと思います。キャリアビジョンはよく聞かれたので明確にするべきです。英会話企業で留学経験がある人が選考を受けていると思うので留学経験を話すなら他の就活生と違うエピソードを話すべきだと思います。
内定後、社員や人事からのフォロー
内定者面談で気になっていることを質問できた。
NOVAホールディングス株式会社の選考体験記
- 2025卒 NOVAホールディングス株式会社 事務系 の選考体験記(2024/07/08公開)
- 2024卒 NOVAホールディングス株式会社 総合職 の選考体験記(2023/11/20公開)
- 2024卒 NOVAホールディングス株式会社 総合職 の選考体験記(2023/07/12公開)
- 2023卒 NOVAホールディングス株式会社 総合職 の選考体験記(2022/06/02公開)
- 2022卒 NOVAホールディングス株式会社 総合職 の選考体験記(2021/12/22公開)
- 2022卒 NOVAホールディングス株式会社 地域限定職/営業 の選考体験記(2021/05/21公開)
- 2019卒 NOVAホールディングス株式会社 総合職 の選考体験記(2018/09/20公開)
サービス (専門サービス)の他の本選考体験記を見る
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
NOVAホールディングスの 会社情報
会社名 | NOVAホールディングス株式会社 |
---|---|
フリガナ | ノヴァホールディングス |
設立日 | 2003年6月 |
資本金 | 8000万円 |
従業員数 | 4,021人 |
売上高 | 69億2118万9000円 |
決算月 | 11月 |
代表者 | 稲吉正樹 |
本社所在地 | 〒140-0002 東京都品川区東品川2丁目3番12号 |
電話番号 | 03-4405-7075 |
URL | https://nova-holdings.jp/ |
NOVAホールディングスの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
-
インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価