就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
ルートインジャパン株式会社のロゴ写真

ルートインジャパン株式会社 報酬UP

【ホテル業界の挑戦】【21卒】ルートインジャパンの夏インターン体験記(文系/サービス接遇部門)No.7167(早稲田大学/女性)(2019/9/25公開)

ルートインジャパン株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2021卒 ルートインジャパンのレポート

公開日:2019年9月25日

インターン概要

卒業年度
  • 2021卒
実施年月
  • 2019年8月
コース
  • サービス接遇部門
期間
  • 1日

投稿者

大学
  • 早稲田大学
参加先
内定先
  • 未登録
入社予定
  • 未登録

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

ホテル業界にも興味があったが知識が薄かったので業界研究をするために参加しようと思った。ホテル業界で検索をかけたところリクナビの人気ランキング1位で、自分も名前を知っている企業だったし業界研究にぴったりかなと思ったから。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

このインターンは選考なしで先着だったので何もしていないです。でも参加するにあたって企業の基本情報などは調べて行った。

選考フロー

応募

応募 通過

実施時期
2019年08月
応募媒体
ナビサイト

インターンシップの形式と概要

開催場所
ホテルルートイン五反田
参加人数
40人
参加学生の大学
MARCH3割、日東駒専4割、その他3割。地方から来ている人もいたが2人くらい。正直学歴は低めかなといった印象
参加学生の特徴
ホテル業界に興味があってきている人がわりと多かった。もう既に7,8社のインターンを受けてきたという強者もいた
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

ルートインのホテルを利用した宿泊プランを考える

1日目にやったこと

午前はホテル業界、ルートインの企業説明の座学があったあと、ホテルの館内見学と昼食(実際のホテルのビュッフェ)、午後はグループワーク(企画立案)ののち班ごとの発表があった。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

営業担当の社員

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

フィードバックの時間はあまり確保されておらず、時間が押していたのもあるが
1グループにつきほんの少ししかされなかった。なので特に印象に残るようなフィードバックはなかった。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

企画立案のグループディスカッションの際、担当する県が割り振られるのみでそのほかの情報は与えられず(ただし1回だけ3分間の制限時間付きでタブレットの利用が認められた)、
考案から発表のポスター(模造紙)を作成するまでに1時間しか時間がないのは正直きつかった。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

ホテル業界について詳しく説明してくれたので、ネットだけじゃなかなかわからないことを知ることができた。また、ルートインの企業説明や目指していること、最近の傾向などを
ホームページ上の情報以上のものを知ることができてそこは参加してよかったと思う!

参加前に準備しておくべきだったこと

いろいろな都道府県についての名所などの知識があれば企画立案のグループワークに役立てられたかなと思う。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

自分はホテルルートインの職の中でも経営企画や営業職に興味があったのだが、
今回のインターンシップではフロントの社員の方との交流はあったが他の部署の社員さんとはお会いする機会がなかったため、話を聞くことができず、自分が働きたい場の雰囲気はつかむことができなかった。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

今回のインターンシップを経て、自分はホテル業界にそれほど向いていない・志望の熱意が比較的低いと感じたから。周りの参加学生はホテル業界にとても興味があるという人や強く志望している人も多かったし、そのような学生たちには自分は選考において劣ると思ったから。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

上述したように、今回のインターンシップを経て、自分はホテル業界にそれほど向いていない・志望の熱意が比較的低いと感じたから。周りの参加学生はホテル業界にとても興味があるという人や強く志望している人も多かったし、その中で志望するには多少自信がなくなった。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

前述したように、インターンシップ後は特にフォローがなかったため。インターンシップに参加した社員の方の人数もとても少なく、顔や名前を覚えてもらえるような環境でもなかったため。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

今のところ、リクナビを通して参加のお礼のメッセージが届いたくらいで、特に今後のフォローは無いのかなと思う。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

特にこれといった業界に絞ったわけではなかったが、グローバルな仕事に興味があり、ホテル業界、航空業界、商社などになんとなく興味があった。大きな企業がいいなどのこだわりも特にない。ベンチャー企業は自分の性格や気性に合っていないと思って候補から外していた。それを除けば本当に幅広くいろいろな業界や企業を検討していた。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

このインターンシップが自分にとって初めてのインターン参加だったため、社員の方との接触やグループディスカッションなど一通りインターンシップというものを経験出来て、いいスタートダッシュになったと思う。就活生が思ったより多くのインターンに参加していることを知って焦ったので、今後の就職活動へのいい刺激になった。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2020卒 ルートインジャパンのインターン体験記(No.7033) 2021卒 ルートインジャパンのインターン体験記(No.8760)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

ルートインジャパン株式会社のインターン体験記

サービス (ホテル)の他のインターン体験記を見る

25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. ホテル業界に興味を持っていたため。
また、星野リゾートに泊まることが好きで、その裏側を見てみたかったため。
現業は大変だとされているが、自分がそれに耐えることができるのか、実際に働いてみて、知りたかったため。続きを読む(全106文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月29日
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 大学に入る時にホテル業界に就職することも視野に入れていたため、興味があったから。アパホテルの宿泊経験はないものの、名前は知っているし社長も有名だったので気になっていたから。またホテルの講義を履修したときにアパホテルについても学習したので、より詳しいことを知りたいと...続きを読む(全138文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月18日
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. ホテル業界を志望しており、合同説明会に参加した際に、ホテル業界でno1の売り上げを出しているという点に惹かれて参加した。まだ企業のことは何も分からなかったが、とにかく動き出してみることが大事だと思い応募した。続きを読む(全104文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月24日
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. ホテル業界に興味を持っている中で、マイナビサイトを見ていた際に見つけた。Web参加でのインターンシップが多い中で、実際にホテルに行く対面参加型のインターンシップに魅力を感じた。また、グループワークを含め、実際に少し業務体験があることが良かった。続きを読む(全122文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月3日

藤田観光株式会社

宿泊部門、料飲部門
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 大学から提示されたインターン先にあり、ホテル業界だった為選択しました。また宿泊型インターンでしたので、みっちり教えて頂けるのではないかと思いました。藤田観光株式会社は知らなかったですが良い経験になると思い選びました。続きを読む(全108文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月20日
24卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 夏のインターンでは幅広い業界の仕事体験をすることで、自分に合う業界を見つけることを主軸に考えていました。ホテル業界もお客様に素敵なサービスを提供する魅力的な業界と感じ、その中でも当該会社は一流のサービスと品質があるため、その内部を知りたいと思ったからです。続きを読む(全128文字)
問題を報告する
公開日:2023年9月25日
24卒 | 獨協大学 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. サービス業界に興味があり、その中でもホテル業界に興味があったため志望した。参加を決意した基準は、会員制ホテルである点である。その他のホテルとは少し異なり、自分のイメージもあまり湧いていなかったため、確かめたいという気持ちがあった。続きを読む(全115文字)
問題を報告する
公開日:2023年9月21日
24卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 国内唯一のディズニーホテルを運営する企業で元々憧れていた企業で参加を決めました。また、インターン会場も対面だと実際にディズニーホテルで行うので貴重な経験になると考え応募しました。この回のインターンは座談会があり先輩社員のリアルなお話が直接聞けることにも魅力を感じました。続きを読む(全135文字)
問題を報告する
公開日:2023年8月24日
24卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. もともと趣味で旅行に行っており、普段から宿泊する際に利用していたから。「好きなことを仕事にする」という点で旅行業界や、ホテル業界の関係の企業について調べている際に参加してみようと感じた企業だったから。続きを読む(全100文字)
問題を報告する
公開日:2023年7月14日

株式会社帝国ホテル

総合コース
23卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 帝国ホテルを志望しており、企業の採用サイトからインターンシップがあることを知りました。本選考に直結するものではなかったのですが、グループディスカッションが本選考にフローにもあり、経験を積むために参加を決めました。続きを読む(全106文字)
問題を報告する
公開日:2022年10月28日

ルートインジャパンの 会社情報

基本データ
会社名 ルートインジャパン株式会社
フリガナ ルートインジャパン
設立日 1977年4月
資本金 649億3200万円
従業員数 12,970人
売上高 1216億2400万円
決算月 3月
代表者 永山泰樹
本社所在地 〒140-0014 東京都品川区大井1丁目35番3号
電話番号 03-3777-5515
URL https://www.route-inn.co.jp/company/
NOKIZAL ID: 1200365

ルートインジャパンの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。