![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_square-intern-f5f5803a0e7b8b98fa42.png)
24卒 夏インターン体験記
![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_human-18393aec7940b18b7988.png)
ルートインジャパン株式会社 報酬UP
ルートインジャパン株式会社のインターン当日の内容やインターンを通して学んだこと、本選考への影響など、先輩が実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、インターン対策に役立ててください。
午前中は、業界や企業説明を座学で受けた。昼ご飯は、ホテルのバイキングを食べさせていただいた。午後は、身だしなみ講習、個室見学や館内見学をし、グループワークが行われた。
続きを読むはい インターン参加者限定で、早期選考の案内の連絡がきた。結果的にコロナで採用中止になってしまったが、通常通り行われていたら早期内定にもつながったと思う。1日だけのインターンでこれほど有利になるのかと感じた。
続きを読む会社概要の説明、マナー講座、実際にホテルで出されている食事を社員の方と一緒に食べながら雑談、午後からはチームで企画を考え発表しました。そのあと社員の方から評価がありました。
続きを読むはい この企業に私は初めての参加でしたが何回も参加している学生もいました。その学生は社員の方も覚えていて親しげに話している姿を覚えています。やはり参加することで熱意を感じてもらえると思いました。
続きを読む午前はホテル業界、ルートインの企業説明の座学があったあと、ホテルの館内見学と昼食(実際のホテルのビュッフェ)、午後はグループワーク(企画立案)ののち班ごとの発表があった。
続きを読むいいえ 前述したように、インターンシップ後は特にフォローがなかったため。インターンシップに参加した社員の方の人数もとても少なく、顔や名前を覚えてもらえるような環境でもなかったため。
続きを読む初めに、ホテル業界全体についてとルートインホテルについての講義があった。その後、ホテルの見学、マナー講座があり、最後に宿泊プランを考えるグループワークを行った。
続きを読むいいえ インターン参加者限定のイベントや選考フローはなかったから。インターンの開催頻度が多く、インターン参加者の母数が非常に多いからであると思われる。事業説明もよくある説明会程度のものだったので、企業研究に特に役立つわけでもなさそうだった。
続きを読む会社概要の説明を一通り受けました。その後は、ルートインホテルに宿泊する前提の東京観光プランをグループワークで企画していきました。ホテルの特性なども考えながら決めました。
続きを読むはい インターンシップ参加者が優遇されるというわけではないですが、参加した事実は企業にやる気をみせたり企業理解を深めるのに役立つと思ったからです。積極的に質問すれば顔も覚えてもらえます。
続きを読む午前は、ルートイングループについての概要説明/ホテル業界についての説明/先輩社員との座談会込みのホテルの食事体験/午後から旅行プランの立案のグループワークがあり、最後にプレゼンを行った。
続きを読むはい 情報解禁前から予定がわかっていたのでスケジュール調整に苦労しないとおもったから。 早い時期に実施されたインターンシップだったため、最初から志望度が高いことを面接で伝えられると思ったから。
続きを読む午前にルートインジャパンの会社説明があり、午後にルートインのホテルを使った旅行プランを考えるグループワークがあった。ホテルの昼食が提供されるということで期待していたが、普通の定食のような内容だった。
続きを読む就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。