私が学生時代最も力を入れたことは、和カフェでのアルバイトの新人トレーニングです。私の店舗は社員が店長1人しかおらず、新人トレーニングは私を含めたアルバイト数名が任されていました。当初は適切なトレーニング方法がわからず、場当たり的な教え方で、齟齬がありました。また、トレーニングする側の進め方が統一されていないことから、新人の中に困惑してしまう人がいました。そこで、自分たちが新人だったときにわかりづらかった点を話し合い、優先順位をつけ、それをもとにトレーニングを行うことにしました。また、エクセルを用いてトレーニング状況や回数を一目でわかるように整理し、正確な情報共有を図りました。そして、人によって早さや正確さが異なることに気づかされ、それぞれの長所を活かせるようにトレーニングを始めるポジションを変えることとしました。その結果、新人がやるべきことが明確になり、以前と比べてスムーズにトレーニングを行えるようになりました。そして、技術習得が早くなり、トレーニング期間も以前の3週間程度から2週間程度に短縮することもできました。
これは私が新人だったときに仕事についていくのに苦労したという経験から意欲的に取り組みました。また、周囲を巻き込んでいくという点に関しては高校の部活動やサークル活動においても行動がとれていたと感じています。
続きを読む