就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
ドコモ・サポート株式会社のロゴ写真

ドコモ・サポート株式会社 報酬UP

【五感を担い、誠実に。】【22卒】ドコモ・サポートの総合職の内定者のアドバイス詳細 体験記No.12586(立教大学/男性)(2021/5/21公開)

2022卒の立教大学の先輩が書いたドコモ・サポート総合職の内定者のアドバイスの詳細です。内定を承諾・辞退した決め手や、ドコモ・サポートの内定に必要なこと、内定が出る人と出ない人の違い、内定したからこそ分かる選考の注意点などを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒ドコモ・サポート株式会社のレポート

公開日:2021年5月21日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 内定入社
職種
  • 総合職

投稿者

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施していない
リクルーター
なし

選考時の新型コロナ感染症対策

説明会から選考までオンラインで全て行われました。

内定者のアドバイス

内定時期
2021年04月 上旬

内定を承諾または辞退した決め手を教えてください。

福利厚生・ワークライフバランスも申し分なかったため承諾しました。

内定後に課題・研修・交流会等があった場合は、その内容を教えてください。

夏以降に交流会があると伺いました。

内定者について

内定者の人数をわかる範囲で教えてください。

募集要項にあるとおり20人程度だと思います。

自分以外の内定者の所属大学をわかる範囲で教えてください。

幅広く採用していると伺いましたが、実際に交流会が開催されていないのでわかりません。

自分以外の内定者の属性をわかる範囲で教えてください。

実際に交流会が開催されていないのでわかりません。

内定後の企業のスタンス

承諾検討期間は約1カ月で、延長したい場合は相談に乗るという形で対応していました。基本的には学生目線で対応してくれていました。不安点や相談事も積極的にのってくれて助かりました。

内定に必要なことは何だと思いますか?

ドコモグループの五感を担うという役割に共感できる人であること、派遣社員と一緒に働くので、周囲の人を大切にできることが大事だと思いました。座談会での内容を盛り込んだりして志望動機に説得力を持たせることが必要だと思います。印象として、仕事に堅実に誠実に取り組む社員の方が多いと感じたので、誠実さをアピールできれば良いと思います。学歴も幅広い採用大学の実績からも関係ないと思って良いと思います。自信を持ってありのままの姿でいきましょう。

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思いますか?

自分が周囲の人との協調性があるかどうか、グループの中でどういった役割を果たすのかを明確に説明できているかどうかだと思います。「求める人物像はありあません」と掲げている通りに様々な人材を求めているので、変に飾らないでいられたのが良かったです。

内定したからこそ分かる選考の注意点はなんですか?

面接回数が2回でしかもどちらも30分と短い時間で自分を表現しなくてはいけないので、簡潔にまとめる力と相手の聞きたいことを的確に把握することが必要です。短い時間で相手に理解してもらうための準備が必要です。趣味の話などアイスブレイクなく面接が始まったので心の準備をしておくと良いでしょう。

内定後入社を決めた理由

入社を決めたポイント

  • 社員の魅力・実力
  • 福利厚生・手当・働きやすさ
  • オフィス・オフィスの位置・働く場所
  • 給料・待遇

入社を迷った企業

コムチュア株式会社

迷った会社と比較してドコモ・サポート株式会社に入社を決めた理由

私がコムチュアよりドコモ・サポートを選んだ理由としては、通信業の方がシステムエンジニアより多くの人の幸せに貢献できると考えたからです。システムエンジニアとして1個のシステムに関わるより通信業のサポートを行えることに魅力を感じました。働き方としても客先常駐より自社の社員とともに働くドコモ・サポートの方が働きやすいと感じました。また、福利厚生や休暇制度がとても充実していて、長期的に働ける環境があるのも決め手の一つでした。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

ドコモ・サポート株式会社の他の内定者のアドバイス詳細を見る

IT・通信 (情報処理)の他の内定者のアドバイス詳細を見る

ドコモ・サポートの 会社情報

基本データ
会社名 ドコモ・サポート株式会社
フリガナ ドコモサポート
設立日 1997年7月
資本金 2000万円
従業員数 1,594人
売上高 395億円
決算月 3月
代表者 鳥塚滋人
本社所在地 〒107-0052 東京都港区赤坂1丁目8番1号
電話番号 03-5114-7301
URL https://www.docomo-support.co.jp/

ドコモ・サポートの 選考対策

  • ドコモ・サポート株式会社のインターン
  • ドコモ・サポート株式会社のインターン体験記一覧
  • ドコモ・サポート株式会社のインターンのエントリーシート
  • ドコモ・サポート株式会社のインターンの面接
  • ドコモ・サポート株式会社の口コミ・評価
  • ドコモ・サポート株式会社の口コミ・評価
就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。