就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
ドコモ・サポート株式会社のロゴ写真

ドコモ・サポート株式会社 報酬UP

ドコモ・サポートの本選考ES(エントリーシート)一覧(全8件)

ドコモ・サポート株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

ドコモ・サポートの 本選考の通過エントリーシート

8件中8件表示
男性 24卒 | 非公開 | 非公開

Q.
趣味や特技について記入してください。

A.

Q.
研究活動(卒業論文テーマ)について記入してください。

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年6月17日
問題を報告する
男性 24卒 | 非公開 | 非公開

Q.
当社の志望理由について記入してください。

A.

Q.
あなたが自慢できるもの、誰にも負けないものを理由を踏まえて記入してください。

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2023年9月7日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 男性

Q.
趣味や特技について記入してください。

A.

Q.
志望動機を記入してください。

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2023年3月8日
問題を報告する
男性 22卒 | 聖心女子大学 | 女性

Q.
趣味や特技について記入してください。

A.
私の趣味は料理です。コロナの影響で今は実家にいるため、毎日高校生の妹にお弁当を作っています。妹は好き嫌いが激しく、なかなか野菜を食べてくれないため母が以前から悩んでいました。そこで細かく刻んだり、ミキサーにかけてポタージュにしたりなど工夫をすることで自然と食べられるようになり、毎日「美味しかった」と完食した空っぽのお弁当を渡してくれる時がとても嬉しい瞬間です。 続きを読む

Q.
当社の志望理由について記入してください。

A.
私が貴社を志望する理由は、手厚いサービスと、お客様に対して全社員が寄り添い丁寧な対応ができるという点に魅力を感じたからです。私は、時代と共に常に変化し続ける通信業界の中で、その時代に取り残されている高齢者世代が目立っていると感じました。若い人は当たり前のようにスマホを使いこなせていますが、私の祖母は難しいイメージから躊躇してスマホに手を出せず、未だにフィーチャーフォンを使用しています。ですが、貴社で働く中で自分達のサポートを通じて、少しでも困っているお客様に情報を提供し、いつでも頼れる存在になりたいと思っています。もし、祖母がスマホを使いこなせるようになれば、声だけではなく写真でのコミュニケーションが容易になり孤独感が減少することで長寿につながる他、キャッシュレスが進む時代においてもより生活系サービスの恩恵を受けられるなど、新しい生活スタイルの向上に貢献出来ると感じます。そのためには、お客様目線で何に困っているのかニーズを汲み取り、気持ちに寄り添ったサポートしていくことが大切だと感じています。このことから、私は貴社の大きな基盤を生かし、より多くの人に安心できる場所を提供することで貢献していきたいと思っています。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年5月1日
問題を報告する
男性 18卒 | 筑波大学大学院 | 男性

Q.
志望理由は?

A.
私が御社を志望するのは、日々サービスが変わりゆく情報社会の中で逐次お客様の意見を収集し、そこから改善プランの策定、よりよいサービスの提供を日々こころがけてモバイルコミュニケーションを通じて「あってよかった」と思えるサービスを提供する。また、現時点で最適なサービスを提供するために常日頃から新しい技術やサービスをみんなで創る「協創」による価値創造に共感したためです。 そして、これらを達成するために大学生の時に福岡学生大運動会のスタッフとしてお客様視点、第三者視点で物事を考えた経験を活かし、お客様が本当にもとめているものを見つけ出すことで御社に貢献できると思い志望しました。 続きを読む

Q.
あなたの自慢できるものは?

A.
私は解決すべき課題や物事に対してじっくり思考して別分野の知見も参考にしつつ他の人が気づけなかった視点から解決策を模索し、行動フローに起こすことにおいては誰にも負けないと思っています。 また、学生運動会のスタッフなどの経験から提供するものを求める方々の目線に立ってニーズに応えていくことができるため、御社のお客様が本当に求めているものをお客様目線で考え、一緒に解決できるシステムの構築をつくることに貢献できると考えています。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年9月15日
問題を報告する
男性 17卒 | 中央大学 | 男性

Q.
当社の志望理由についてお書きください。

A.
初めは、学生時代に取り組んだホームページ制作の経験が活かせる、という観点で貴社に興味を持ちました。学園祭実行委員の仕事として、とても楽しみながらホームページをつくることができたので、社会に出た後も同じように仕事にできないだろうかと考えていた矢先に貴社に出会いました。しかしその業務内容をお聞きするうちに、貴社がお客様と最も近い存在に立って仕事をすることに気付きました。後述の「自分で問題点を見つけ、それを改善させる力」を発揮して社会に貢献したい、と考えている私は、お客様が何に、どのようなことで困っているのかを一番近いところで感じ取れる貴社のような場所で働きたい、と考え志望いたしました。 続きを読む

Q.
あなたが自慢できるもの、誰にも負けないものを理由を踏まえてお書きください。

A.
「自分で問題点を見つけ、改善させる力」です。学園祭実行委員の活動では、学園祭で企画を出す方向けのホームページ制作を担当しました。制作にあたり、昨年度以前の同じページや他大学のHPをリサーチしました。するとその結果既存のホームページは文字量が多く、ページ階層も平列/並列な構造だったため、知りたい情報がどこにあるのか探しにくいものとなっていました。それは具体的な数字にも表れ、インターネット上での企画受付数は一ケタ台となっていました。この状態をなんとか改善しようと思った私は、一度全てのページの取捨選択をした上で似ているページごとにグループ分けを行い、それを反映させたトップページのレイアウトにしました。文字数は極力短くし、図表やイラストで表せるものは全てそのようにしました。私の制作方針に賛同してくれた仲間たちと一緒に、一部コンテンツの映像化、動画化も行いました。こうして、「読み手がもっと直感的に理解してもらえるページ」を作った結果、インターネットによる企画受付の数は10倍以上に増えました。それだけでなくSNS上で「今年のページはすごく見やすいです。(自分がページを作る際の)参考にします」という実際のユーザー様からのレビューも頂くことができました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年9月9日
問題を報告する
8件中8件表示
本選考TOPに戻る

ドコモ・サポートの 会社情報

基本データ
会社名 ドコモ・サポート株式会社
フリガナ ドコモサポート
設立日 1997年7月
資本金 2000万円
従業員数 1,594人
売上高 456億円
決算月 3月
代表者 鳥塚滋人
本社所在地 〒107-0052 東京都港区赤坂1丁目8番1号
電話番号 03-5114-7301
URL https://www.docomo-support.co.jp/
NOKIZAL ID: 1188394

ドコモ・サポートの 選考対策

最近公開されたIT・通信(情報処理)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。