- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 就活初期は金融を幅広く志望していたため、損保業界のトップである三井住友海上のインターンにも参加しようと考えていました。三井住友海上のインターンは、三井住友海上に入社した人はマストで参加すべきとサイトに書かれていたため、参加を決めました。続きを読む(全118文字)
【未知の保険世界へ】【19卒】あいおいニッセイ同和損害保険の冬インターン体験記(文系/営業職・損害サポート部門)No.3845(藤女子大学/女性)(2018/10/12公開)
あいおいニッセイ同和損害保険株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2019卒 あいおいニッセイ同和損害保険のレポート
公開日:2018年10月12日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2019卒
- 実施年月
-
- 2018年2月
- コース
-
- 営業職・損害サポート部門
- 期間
-
- 5日
投稿者
- 大学
-
- 藤女子大学
- 参加先
-
- 帯広信用金庫
- 北洋銀行
- 北海道銀行
- 三井住友海上火災保険
- 明治安田生命保険相互会社
- あいおいニッセイ同和損害保険
- 野村證券
- 三井住友信託銀行
- ソニー生命保険
- 内定先
-
- 住友生命保険相互会社
- タカラスタンダード
- 札幌商工会議所
- 北海道旅客鉄道
- 東京コンピュータシステム
- オリエントコーポレーション
- 明治安田生命保険相互会社
- 入社予定
-
- 札幌商工会議所
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
損保業界の企業分析の為に参加しようと思いました。またこのインターンシップでは営業体験だったり、損害サポート部門のオフィス見学もできるとのことだったので興味深かった。5日間開催だったので、集中的に企業について学べて経験値も上がると思ったからです。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
特に準備はしてなかったが、業界地図で企業の業界内での位置づけや、損害保険が社会的にどのような役割を持っているのか知ることに努めた。
選考フロー
エントリーシート
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2018年01月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 札幌
- 参加人数
- 8人
- 参加学生の大学
- 小規模で行われました。男女比としては5対5でした。ほとんどの学生が私立学生で中には道外から来ている学生もいました。
- 参加学生の特徴
- 4人1グループで臨みました。(計2チーム)非常に積極的な学生が多かったように思います。大学にもよりますが、プレゼンに慣れている学生もいました。
- 報酬
- 2000円
インターンシップの内容
テーマ・課題
あいおいニッセイ同和損保を特集記事として組んだ資料を提案せよ。(就活学生向けの雑誌特集として)
前半にやったこと
業界について、そしてあいおいニッセイ同和損保について詳しく学びました。また業界の位置づけについて知ったほか新事業についても学びました。また3日4日目には営業同行やオフィス見学が予定されていたので、それに向けてのビジネスマナー講座(名刺の渡し方、お辞儀の仕方、電話でアポイントメントをとる)を行い、準備しました。
後半にやったこと
後半は営業課の社員の方に同行し、お客様となる代理店に伺い仕事風景を見学させて頂きました。またその次の日は損害サポート部門の見学を行い、仕事風景を知ることが出来ました。また最終プレゼンに向けて資料作成をしたり、プレゼン発表の練習を行うといった準備を行ってきました。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
あいおいニッセイ同和損保の社員/人事の方 審査員/内定者の方二名
優勝特典
ボールペン
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
最終日のプレゼンでは、内容や資料共によくできたプレゼンだったとお褒めの言葉を頂きました。当日までの準備は大変でしたが、自分たちの努力した部分を見ていてくれたことに気づき、嬉しかったです。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
最終日のプレゼンに向けての資料作り、発表練習が大変でした。内容についてはグループで積極的に意見を出し合いながら進めましたが、何度人事の方に提案しても、内容不足ではねのけられてしまったことが一番大変だった思い出です。ですが、その分頭を働かせ、チームで一丸となって資料を作り上げることが出来たことにやりがいを感じました。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
積極的に話す、意見を発言するということが出来たのが一番の成長でしたので、よかったと感じております。また、損保業界についても詳しく知ることが出来、自身の企業分析、業界分析にも活かすことが出来たので参加したかいがありました。このインターンシップは長期に含まれ、実践的なことも多くする内容の濃いものだと思います。
参加前に準備しておくべきだったこと
ニュースなどで、日本や世界ではどのようなものがはやっているのか知っておくべきだなと思いました。例えば損保では、車の自動車保険などの商品もあるので、日本での車産業はいまどのような状態なのかなど知っておくとのちの理解がしやすいと思います。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
実際に、営業同行体験としてお客様(代理店)にお邪魔した際に、営業課の社員がどのようにして日々お取引先と話をしているのか見ることが出来ました。その為、仕事内容についてもイメージだけで終わらず、目の前で見た経験として想像することが出来たからです。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンに参加して、その後の本選考で内定が出る確率は高いと思います。それはインターンにかけられた時間(5日間、フルタイム)そして少人数制度です。人事の方は、より一人一人の言動に注意して見れる分、そこでの評価がのちの本選考でも生きてくると思いました。実際に内定を獲得した先輩社員は、インターン生でした。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
私の志望度が上がった理由は、インターンシップを通じて業務の内容をよく理解することが出来たためです。またインターンに参加したことで支店の雰囲気というのも感じることが出来ました。職場の雰囲気はとてもアットホームで、新入社員でも積極的に発言できる環境であるということがわかりました。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
東京のほうから札幌地区採用を担当する人事の方がわざわざ5日間のインターンセットを開催してくれたので、人事の学生を見る態度は予想以上に高いと思います。時間もお金もかけるインターン、また少人数制のインターンだったので、影響力は大きいと思いました。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
3日目の営業同行体験では、入社1年目の先輩社員の方に同行させてもらい、その後の昼休みでは一緒にご飯も食べました。そこでは学生時代の過ごし方や、就活開始時のアドバイスなど、質問しやすい雰囲気の中で聞くことが出来ました。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
金融業界を中心に興味を持っていました。特にその中でも銀行の仕事に興味を持っていました。人々の生活の上で欠かせない「お金」を通じて地域の発展に一番に貢献できる仕事であると感じたからです。就職解禁を目の前にして、同じ業界でも損保はどのような仕事をしているのか気になった為、今回こちらの会のインターンシップに参加しようと思いました。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
仕事の奥深さ、幅広さに気づき、より広い視野で物事をとらえようと考えました。私は当初から地元の発展や振興に貢献できる仕事がいいと考えていました。そこで私はCSRを積極的に行うイメージがある損保の理解に努めました。参加して、会社のことについて知っていくと損保業界の「人々を助ける」魅力というものを強く感じました。そこから金融業界と一口にまとめるといっても様々なタイプの仕事があり、一つ一つに思いが込められているのをよく感じます。
同じ人が書いた他のインターン体験記
あいおいニッセイ同和損害保険株式会社のインターン体験記
- 2026卒 あいおいニッセイ同和損害保険株式会社 ADDialogueinsummerのインターン体験記(2025/02/13公開)
- 2025卒 あいおいニッセイ同和損害保険株式会社 ADDialogueinwinter(WEB1day)のインターン体験記(2025/01/24公開)
- 2025卒 あいおいニッセイ同和損害保険株式会社 総合職のインターン体験記(2025/01/14公開)
- 2025卒 あいおいニッセイ同和損害保険株式会社 ADDialogueinsummer3Daysのインターン体験記(2024/12/16公開)
- 2026卒 あいおいニッセイ同和損害保険株式会社 夏インターンのインターン体験記(2024/12/04公開)
- 2026卒 あいおいニッセイ同和損害保険株式会社 総合職のインターン体験記(2024/11/05公開)
- 2025卒 あいおいニッセイ同和損害保険株式会社 総合職のインターン体験記(2024/10/24公開)
- 2026卒 あいおいニッセイ同和損害保険株式会社 AD Dialogue in summerのインターン体験記(2024/10/21公開)
- 2025卒 あいおいニッセイ同和損害保険株式会社 総合職のインターン体験記(2024/10/07公開)
- 2025卒 あいおいニッセイ同和損害保険株式会社 ADDialogueinWinterのインターン体験記(2024/09/17公開)
金融 (損保)の他のインターン体験記を見る
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 夏時点ではざっくりと金融業界に関心があり、そのきっかけで応募した。ただ夏は広く業界を見た方がよいという定説を聞いたことがあったので、その一環として応募した。金融っぽいと名前を聞いたことがあったものの、損害保険業界に対する理解は薄かった。続きを読む(全118文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
-
A.
社会貢献度や自分の価値観から保険業界を見ていました。
その中でもソニー損保は、CMがとても印象的で、インターンシップに参加しました。
また、夏頃からオンラインでしたが、説明会などに参加していたため、早期選考に参加できると思い参加しました。続きを読む(全121文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 説明会を受け、待遇や金銭面で惹かれたことから損害保険業界への就職を検討していたため。また、部活のOBに損害保険業界を受けた先輩がおり、先輩いわく東京海上日動は特にインターンの優遇が大きい、とのことだったため。 続きを読む(全105文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. オファーボックスという逆オファーサイトに登録していたところ、アクサ損害保険からオファーが来た。損害保険会社に興味を抱いていたため、とりあえずオファーを承認すると、そのまま選考なしでインターンに参加することができるようであったため、何となく参加してみた。続きを読む(全126文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 大手企業だけでなく、ベンチャー企業も見てみたいという思いがあったため、参加しました。また、金融業界にい興味があり、かつ保険を扱う企業を見ていなかったので、自分の基準に当てはまっていると思ったからです。続きを読む(全100文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 損害保険業界に非常に興味があり、共栄火災が地域社会への貢献を大切にする企業姿勢に共感したためインターンに応募し、参加を決めた。また、大手の競合他社として、中堅企業がどのようなものであるのかを比較するため。続きを読む(全102文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. スカウトを頂いた企業ということでインターンシップに参加させていただきました。他に受けたインターンシップもスカウトをいただいた企業が多いです。その中でも特に興味深いものを選ばせて頂いている状況となっています。続きを読む(全103文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. キャリタス就活の体験応援フェアで対象のインターン等に参加すると、もれなく3000円分をもらうことができることが1番の理由だった。自分の就活では特に営業職は考えていなかったので、あまり深く考えず参加した。続きを読む(全101文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 保険会社のインターンも多々受けていたが、ダイレクト型の保険会社は受けていなかったため、その内情を知りたかったことが参加した動機。就活サイトでスカウトされたことから選考なく進めるため、深く考えず気軽に応募した。続きを読む(全104文字)
あいおいニッセイ同和損害保険の 会社情報
会社名 | あいおいニッセイ同和損害保険株式会社 |
---|---|
フリガナ | アイオイニッセイドウワソンガイホケン |
設立日 | 1918年6月 |
資本金 | 1000億500万円 |
従業員数 | 12,502人 |
売上高 | 1兆7758億700万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 新納啓介 |
本社所在地 | 〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿1丁目28番1号 |
平均年齢 | 43.6歳 |
平均給与 | 660万8000円 |
電話番号 | 03-5424-0101 |
URL | https://www.aioinissaydowa.co.jp/ |
採用URL | https://www.aioinissaydowa-saiyou.com/ |