就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
鉄道情報システム株式会社のロゴ写真

鉄道情報システム株式会社 報酬UP

鉄道情報システムの本選考対策・選考フロー

鉄道情報システム株式会社の本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

鉄道情報システムの 本選考

鉄道情報システムの 本選考体験記(4件)

20卒 最終面接

システムエンジニア
20卒 | 一橋大学 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
まずは企業のホームページをくまなく見た。鉄道系の情報システム会社は数多くあり、それらの違いをしっかり見極めていく必要がある。JRシステムの場合、主になるのは「予約システム」であり、運行システム等ではないことに注意したい。自身も、企業のホームページでは。「予約システム」の部分を特に注力してみていた。この予約システムに携わりたい、とのことで志望動機を作れるとベストなのでは、と思う。また、説明会などを通じて、キャリアプランへの理解を深めた。JRシステムの場合、システムを実際に作るというより、企画・開発・提案という部分が多いということから、その部分でどのように社員の方々が仕事しているのか、という理解を深め、自分なりのビジョンを作っていった。なお、自身は参加しなかったが、インターンに参加していると、より仕事の内容を深く理解できるのでオススメ。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年7月11日

20卒 内定辞退

総合職
20卒 | 青山学院大学 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
募集職種は、総合職でしたが、入社すると9割以上の人がシステムエンジニアになるので、システムエンジニアについて調べる必要があります。システムエンジニアがどんな仕事をするのか、どんな力や能力が必要なのかを調べる必要があると思います。私は、採用ホームページを見て、どんな仕事が内容であるのかを調べて、仕事のイメージができるようにしていました。実際に面接でもどんな仕事をするイメージか、どんな仕事内容か理解できているのか聞かれました。また、鉄道情報システムが携わるシステムについても知っておく必要があります。これは、会社説明会や採用ホームページなどで調べました。具体的には鉄道情報システムさんは、鉄道の運行システムではなく、みどりの窓口や自動券売機のシステムであるマルスシステムの構築、運用をしていることは、知っておくべきです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年7月26日

20卒 1次面接

システムエンジニア
20卒 | 芝浦工業大学大学院 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
JRは他にもシステム会社があるので、なぜJRのシステム会社の中でも鉄道情報システムを志望したのかを話せるようにしておくことが大事だと思う。具体的には、鉄道情報システムの中でも代表的なシステムであるMARSシステムについては、説明会の資料やwebなどで調べてどのようなことをやっているか把握した方がいい。また、適性検査は一般的なSPIなどは行わず、独自のものが多いが、そこまで難しいことは要求されないので対策は必要ないと思う。インターンシップに参加しておくと早めに選考が始まるのでできる限り参加しておいた方がいい。webサイトは就活会議やワンキャリア、みん就などを利用して各選考の内容について調べていった。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年4月10日

18卒 1次面接

システムエンジニア
18卒 | 東京農工大学大学院 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
他のJRのシステム会社(JR東日本情報システムなど)との会社の特徴や作っているシステムの違いは絶対に頭に入れておく必要はあると思います.具体的には,この会社ではSuicaなどの電子マネーや電車・新幹線などの運行システムは,作っていないので注意が必要です.この会社は,MARSという日本全国のみどりの窓口のシステムを扱っているので,MARSについてはよく調べておいたほうが良いと思います.また,この会社の適性検査は独特(クレペリンと鉄道総研独自のもの)なので特に対策はせずに臨んでも平気だと思います.あとは,採用のホームページとパンフレットを見て,自分で質問を想定して対策をすることが大事だと思います. 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年2月9日

鉄道情報システムの 直近の本選考の選考フロー

鉄道情報システムの 志望動機

20卒 志望動機

職種: システムエンジニア
20卒 | 一橋大学 | 男性
Q. 鉄道情報システムを志望する理由を教えてください。
A.
私がJRシステムを志望したのは、マルスシステム等、日本の経済活動に欠かせない予約システムの運営、開発に携わって、多くの人々のために貢献していきたい、と考えたからです。元々私は旅行に行くことが多いのですが、インターネットから鉄道を予約する事も多く、ほぼ24時間、予約可能な貴社のマルスシステムに大きな関心を持ちました。マルスシステムによって多くの人々の活動を支えており、かつ現在はマルスシステムでのノウハウを活かして、内販を含め様々な事業に積極的に取り組み、チャレンジングな環境にある点にも惹かれました。このような雰囲気の中で、より社会のために、全ての人のために、より良いシステムをつくっていきたいと考えております。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年7月11日

20卒 志望動機

職種: 総合職
20卒 | 青山学院大学 | 男性
Q. 鉄道情報システムを志望する理由を教えてください。
A.
私は、多くの人々や社会の役に立つ仕事がしたいです。貴社に入り、多くの人々が利用するみどりの窓口のシステムを支えたいと思ったことが私の志望動機です。多くの人々が利用するみどりの窓口のシステムに携わることができれば、自分が陰ながらに多くの人々を支えている実感を感じることができ、やりがいを感じて仕事に取り組むことができるのではないかと思っています。そんなやりがいを感じつつ、多くの人々の役に立つ仕事がしたいと思いました。また、毎日のように当たり前に動いているという安定稼働が求められるインフラのシステムに携わる仕事は責任の大きな仕事だと思います。そんな責任の大きな仕事をして、多くの人々に貢献していきたいと思っています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年7月26日

20卒 志望動機

職種: システムエンジニア
20卒 | 芝浦工業大学大学院 | 男性
Q. 鉄道情報システムを志望する理由を教えてください。
A.
私が貴社を志望する理由は、幅広い人々の支えになる鉄道のシステム開発に興味があったからです。私は吹奏楽でチューバという楽器を演奏しています。チューバは目立つことはあまりありませんが、チューバの音がないとバンド全体の音を支えることはできず、非常に重要な役割を果たしています。私はこのような責任感の大きく、全体を支える仕事をやっていきたいと考えています。 また、私は社会全体が滞りなく進むように見えないところから支えることが生きがいに感じます。貴社のMARSシステムは全国の新幹線の発券業務を支えるということで事業規模が大きく、日本の幅広い人々の当たり前を支えるシステム開発をすることが可能だと考え志望しました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年4月10日

18卒 志望動機

職種: システムエンジニア
18卒 | 東京農工大学大学院 | 男性
Q. 鉄道情報システムを志望する理由を教えてください。
A.
私は学生時代に情報工学を専攻しており,そこで得た経験・知識を生かし,社会に役立つシステムを作りたいという思いから,SI業界を志望しています.御社では日本全国のみどりの窓口を支えるMARSという大規模なシステムを扱っており,責任は大きいが,社会を支えるというやりがいを持ってシステム作りを行えることに魅力を感じました.また,御社では数理計画,ヒューリスティックなどの技術を使った計画系ソリューションの開発も行っており,御社でなら私が研究室で学んできた最適化の知識を生かせると考えたことも志望をする理由です. 自分が現在行っている研究と近いシステムを扱っていることもあって,それを前面に出して会社への思いをアピールしました. 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年2月9日

鉄道情報システムの エントリーシート

22卒 本選考ES

SE
22卒 | 立教大学 | 男性
Q. 趣味・特技について教えてください。150文字以下
A.
私の趣味はスポーツ観戦と読書です。主に野球やサッカーを見ることが多いです。コロナ禍の現在は自宅で観戦しています。また、小説を読むことが好きで、高校の先輩でもある伊坂幸太郎さんの作品が好きです。そして、規則正しい生活を心がけ、朝食は毎日食べ、健康的な1日のスタートになれるように心がけています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月20日

20卒 本選考ES

総合職
20卒 | 芝浦工業大学大学院 | 男性
Q. 志望動機
A.
私が貴社を志望する理由は、幅広い人々の支えになる鉄道のシステム開発に興味があったからです。 私は社会全体が滞りなく進むように見えないところから支えることが生きがいに感じます。貴社のMARSシステムは事業規模が大きく、日本の幅広い人々の当たり前を支えるシステム開発をすることが可能だと考え志望しました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年4月5日

18卒 本選考ES

システムエンジニア
18卒 | 法政大学 | 男性
Q. あなたが学生時代に打ち込んできたことを理由を添えて一つ書いてください。
A.
 私が学生時代に打ち込んできたことはサークル活動です。和楽器の合奏をするサークルで、私は箏(こと)という楽器を担当しています。2年生の12月から1年間は代表を務めました。  子供の頃から音楽が好きで、小学生の時にはエレクトーンアンサンブルを習い、高校生の時にはバンドでギターを弾いていました。音楽のいいところは、楽器を通して様々な人とコミュニケーションが取れる点だと思っています。なかでも日本の伝統文化的な側面も持ち合わせている箏は海外の方からも興味を持っていただくことが多く、サークルでは毎年留学生向けの和楽器公演を行っているほか、私が代表を務めた代には、和楽器文化を広めようとの考えのもと、仲間との立案で子供向けの和楽器体験教室を開催し、言語や世代の壁を超えたコミュニケーションをとることができました。  また、2年生のときに、関東の24大学の和楽器サークル合同で行う演奏会の実行委員長を任されたことがありました。演者が約170人、学生スタッフが約50人という大規模な演奏会であったため、私は早い段階での準備の必要性を感じていました。まず、関係者の半数以上は当日が初対面となるため連絡の手段を確立する必要があり、さらに私が全員とやりとりするのは非効率的であり、チームで動く必要があると考えました。そこでまず全ての係のリーダーを決め、実行委員長、係リーダーチーム、スタッフという流れの連絡網を作成しました。さらに、例年当日朝のスタッフへの説明に非常に時間をかけていたという過去の状況を踏まえ、前もって係の動きのマニュアルを各係リーダーとともに作り、オンラインストレージサービスを用いてスタッフ全員と共有しました。それにより、当日朝のミーティングを大幅に時間短縮することができ、さらにマニュアルをスタッフ全員で共有していたことで、初対面同士のスタッフ間の連携もスムーズに行うことができました。この経験で、前もってさまざまな状況を想定して予めできることは全てやっておくこと、自分一人だけでなくチームで行動すること、また情報共有の重要性を実感することができました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年10月18日

鉄道情報システムの グループディスカッション

卒業年度
人数
時間
テーマ
 
2020卒
6人
40分
マルスシステムに新しい機能を入れるとしたら何がいいか
詳細
2020卒
6人
60分
マルスシステムに追加すべき機能は何か?
詳細
2020卒
10人
60分
MARSシステムに何か機能を追加するならどのようなものがいいか
詳細
2018卒
16人
60分
MARSにどんな新しい機能を導入するか
詳細

鉄道情報システムの 面接

  • 1次面接
  • 最終面接

20卒 1次面接

総合職
20卒 | 青山学院大学 | 男性
Q. 自分の短所を2つ教えてください。
A.
私の短所は、慎重なところ、主張力が弱い性格なところです。何かを決断する時に先のことを考えてしまい、失敗したらどうしようとか、この選択で間違ってないだろうかと考えてしまい決断するのに慎重になってしまいます。なので、何か決断をするときに慎重になってしまって時間がかかり、迷ってしまうことは私の短所だと思っています。また、主張力が弱いのは、何かをアピールしたり、人に売り込んだりすることが苦手ということでです。小学生くらいの頃から人前に出て何かをしたり、人前で発言することが苦手でした。なので、今でも何かを発表したり、他人に何かを説得したりすることが苦手だと感じています。自分が言いたいことをうまく伝える主張することが苦手で、これが二つめの短所です。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年7月26日

20卒 1次面接

システムエンジニア
20卒 | 一橋大学 | 男性
Q. 自身の弱みについて、2つ教えてください。
A.
私の弱みは、「気持ちの切り替えが遅い」ことと、「心配性」なことです。前者では大学での成績が思ったよりよくなかったり、サークルのテニスで負け続けてしまった時に、その原因を深く考えてしまい、その対策に時間をかけてしまうあまり、気持ちを上手く切り替えられず、ずっと引きずってしまいます。また心配性な点では、何をするにあたっても細かいところまで決めて行動したり、また突然ミスをしていないか不安になって何度も確認してしまうことがあります。これらを直すために、今は「~すればいい」というように前向きに考え、そして何かで悩んだ時には他の人に聞いて客観的な意見を求めてそれを反映する事によって、気持ちの切り替えを早くし、心配しすぎないようにしています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年7月11日

20卒 1次面接

システムエンジニア
20卒 | 芝浦工業大学大学院 | 男性
Q. あなたの短所を二つ教えてください、またそれぞれについて簡単なエピソードを教えてください
A.
私の一つ目の短所は自分から積極的にグイグイ引っ張ってリーダーシップを取ることが苦手なことです。また、二つ目の短所は他の人の面倒を見すぎて自分のことがおろそかになってしまうことです。リーダーシップを取ることが苦手な点は、サークル活動で主に感じました。消去法のような形で決まったリーダーなどで、他の人に引っ張るようなことを任せてしまうことがあったので、現在はできる限り自分からリーダーに立候補して責任感持って全体を引っ張るようにしています。他人の面倒を見すぎてしまう点も、サークル活動で実感しました。後輩の練習に付き合いすぎて自分の練習がおろそかになってしまうことがありました。現在は自分の時間も確保しながら計画的に練習に付き合うようにしています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年4月10日

18卒 1次面接

システムエンジニア
18卒 | 東京農工大学大学院 | 男性
Q. 人生で一番印象に残っていることは何ですか
A.
学会で卒業論文の内容を発表し,優秀発表賞をもらうことができたことです.学会で発表した会場が大きなホールで,大勢の研究者の人たちに見られる中で,一人で自分の成果を発表したという経験が今までなかったためとても緊張しました.しかし,それまでに研究室のゼミで発表練習をたくさんやっていたこともあり,問題なく発表をやりきることができました.そして,たくさんの人の中から自分が選ばれて,単独で賞をもらったという経験がなかったためそれがとても印象に残りました.もちろん賞をもらうことができたのも,指導教員の先生の指導や,同じ研究室の仲間の支えがあったからだと思っています.そのため,この経験は人生において大きなものだったと思っています. 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年2月9日

鉄道情報システムの 内定者のアドバイス

20卒 / 青山学院大学 / 男性
職種: 総合職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。
システムエンジニアの仕事内容やシステムエンジニアに必要な能力は何かを知っておくべきだと思います。システムエンジニアでもその会社によってやる内容が違ってきます。その違いを理解しておくことは必要です。また、どんなシステムを作っているのかも知っておくことが重要だと思います。この会社の場合、JRのみどりの窓口や自動券売機のシステムなので実際に自分で駅に行き使ってみるのもいいかもしれません。仕事のイメージができるいるかいないかはとても重要なことだと思います。 続きを読む
2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。
面接での受け答えや態度が一番重要だと思います。初めの第一印象がいい人は自然と選考も通過しやすいのではないかと思います。挨拶や笑顔は、面接をする上で重要です。しっかりとした態度で受け答えができ、面接官にこの人と一緒に仕事がしたいと思わせたら内定が出ると思います。 続きを読む
3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。
会社説明会の時にそのまま1次選考である適性検査が行われます。最終面接のときも小論文が当たりと面接以外の選考もあるので、その対策もしておくべきです。ちなみに最終面接時の小論文のテーマは「私の職業観について」でレポート用紙2枚以内でした。 続きを読む

鉄道情報システムの 会社情報

基本データ
会社名 鉄道情報システム株式会社
フリガナ テツドウジョウホウシステム
設立日 1986年12月
資本金 10億円
従業員数 660人
売上高 326億3500万円
決算月 3月
代表者 本多博隆
本社所在地 〒151-0053 東京都渋谷区代々木2丁目2番2号
電話番号 03-5334-0661
URL https://www.jrs.co.jp/
NOKIZAL ID: 1664521

鉄道情報システムの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。