
三菱総研DCS株式会社
- Q. 力を入れた学業(280字以内)
-
A.
3か月で統計検定2級に合格したことです。データサイエンスに興味を抱き、それに関する知識を付けるため受験を志しました。勉強の際、特に意識したことは2点です。1点目は途中目標とそれに向けた計画を立てることです。過去問の実施日と目標点数を設定し、そのために行う学習を1週...続きを読む(全278文字)
三菱総研DCS株式会社
三菱総研DCS株式会社の社員・元社員による総合評価は3.2点です(口コミ回答数540件)。ESや本選考体験記は92件あります。基本情報のほか、三菱総研DCS株式会社の社員・元社員による会社の評価、過去のインターン選考の内容、内定した学生の志望動機など、一部コンテンツを公開しています。ぜひ、選考体験記の詳細ページにて最新情報やエントリーシート・体験記全文を確認し、選考対策に役立ててください。
就職難易度・マッチ度のページでは、就活会議の会員が登録したステータスをもとに算出した三菱総研DCS株式会社の採用倍率、選考通過率や、選考体験記を投稿した際に登録した「入社予定企業」のデータをもとに算出した三菱総研DCS株式会社の採用大学なども掲載しています。就職活動における参考のひとつとして、ぜひ活用してください。
本選考体験記では、選考を通過した先輩の志望動機や面接での質問と回答を公開しています。
3か月で統計検定2級に合格したことです。データサイエンスに興味を抱き、それに関する知識を付けるため受験を志しました。勉強の際、特に意識したことは2点です。1点目は途中目標とそれに向けた計画を立てることです。過去問の実施日と目標点数を設定し、そのために行う学習を1週...続きを読む(全278文字)
ゼミでは、◯◯を主なテーマとして取り組んでいます。まず、統計や線形代数などの数学を学び、データ分析の基礎を固め、3年次からは◯◯に取り組んでいます。具体的には、既存のコードを読み解き、アルゴリズムの構造や処理の流れを理解し、プログラムの動作原理やデータ処理の手法を...続きを読む(全204文字)
大学の専門ゼミにて、社会制度や福祉に関する研究に取り組んだ。制度の仕組みに対する関心から、実際に現場を訪問し、現場の...続きを読む(全122文字)
私が特に力を入れたのは、ゼミナールでの学びです。専門分野の知識に加え、協調性や誠実さ、感情の安定といった人間力の重要性についても深く学びました。異なる文化を持つ学生と交流する機会もあり、言語や価値観の違いを越えて信頼関係を築く経験が印象に残っています。また、他者の...続きを読む(全175文字)
最も力を入れた学業は「大学の授業」である。私は入学時、「◯◯」の受賞を目標に掲げた。背景として、大学受験での挫折から「目標達成には継続的な努力が不可欠」と学んだ経験がある。この学びを実践に昇華させる事で更なる成長を期待し、学業において最難関である「◯◯」を目標に据...続きを読む(全258文字)
私が学生時代に力を入れて取り組んだことは、イベントスタッフのアルバイトで、「新人の定着率を向上させたこと」です。
イベントスタッフのアルバイトは、大学1回生から2年間勤務し、「新人スタッフの育成」という役割を任されました。当時、アルバイト先では新人の定着率が低い...続きを読む(全400文字)
政策とデジタル技術を組み合わせ、社会課題の解決に貢献する公共コンサルティングを展開している点に魅力を感じたためである。特に、デジタル技術の活用による行政・社会システムの変革を推進する姿勢に強く共感し、これを通じて日本のデジタル・ガバメントの実現に貢献したいと考えて...続きを読む(全1099文字)
私は異文化理解と国際的な経験を得るために積極的に取り組んできました。外国語学習に力を入れ、他にも国際法や国際政治史の授業を選択し、世界的な問題についての議論や研究を行いました。また、短期留学を終えて、私は多くの成長と学びを得ることができました。留学を通じて身につけ...続きを読む(全267文字)
社会心理学の勉強に力を入れた。社会心理学とは個人が他者や社会との相互作用について学ぶ学問であり、部活動で主将としてチームを率いる際に活かすことができるのではないかと思い、勉強に励んだ。特に印象に残っているのはリーダーに関する理論だ。この理論を学んでから自身の中で凝...続きを読む(全271文字)
私の所属している科学史・科学論ゼミでの「近代日本の科学技術と大学の関係史」というテーマの研究に注力した。具体的には、近代の日本において物理学や化学といったような自然科学に関連する技術の発展に大学という研究機関はどのように貢献してきたのか探究するテーマである。しかし...続きを読む(全274文字)
IT業界に興味があり、その中でもコンサルテイングから開発、保守・運用を行うトータルソリューショ...続きを読む(全101文字)
金融系のSIerに興味を持っておりその企業を探しており、ちょうどこの会社に目が留まったため。IT企業なら1d...続きを読む(全114文字)
私がこのインターンに興味を持ったのは、まだ自分の進路が定まっていなかったため、幅広い業界を試す一環として参...続きを読む(全112文字)
このインターンシップに参加した段階ではまだ行きたい業界や職種が決まっていなかったため、様々な業界を受けていた。そのため、この企業のインターンシップに参加する前の志望業界・志望企業はなかったというのが正直なところである。秋の段階では様々な業界のインターンシップを受け...続きを読む(全159文字)
選考がないのに対面インターンシップに参加できるということで興味を持った。三菱総研DCSということで三菱系...続きを読む(全110文字)
ICT事業に興味を持っており、ICTを活用した課題解決ワークに取り組みたいと感じたため参加した。三菱関係の...続きを読む(全112文字)
選考なしで参加できるインターンシップを探していて、このインターンシップは先着順で参加できたので興味を持ちまし...続きを読む(全114文字)
経営基盤が安定しているSIer企業を見ていた中で、三菱総研と三菱フィナンシャルグループの子会社ということにとても魅力...続きを読む(全122文字)
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年6月20日【良い点】
繁忙期は忙しいが閑散期は定時に退社することも可能。周りの人もゆるく働いてる感じの方が多く、めちゃくちゃ残業時間が多かったり激務というのとはない...続きを読む(全198文字)
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年6月20日【良い点】
30半ばで800万程度までは順調に上がる。しかし、その先は社内面談を経て職級を上げる必要があるため難易度が高い。面談の際にはワードの資料とプレ...続きを読む(全249文字)
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年6月20日【気になること・改善したほうがいい点】
稼ぎ頭の案件が終了することもあり、今後の業績に不安があったため、転職を検討している。ただ、依然として金融系には強み...続きを読む(全104文字)
在籍時期:2021年頃
投稿日:2025年6月17日【良い点】
環境や人間環境の良さはあり、給与面も悪くない。そうした面から退職を検討する際にかなり迷った。場合によっては出戻りするかもしれない。
【気になる...続きを読む(全191文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2025年4月30日【良い点】
・個人に裁量があるため、仕事を進めやすい
...続きを読む(全61文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2025年4月30日【良い点】
・主任格までの場合、一定以上の評価を取...続きを読む(全57文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2025年4月30日【良い点】
・事前に上長に相談すれば繁忙期であっても長期休暇を取るこ...続きを読む(全74文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2025年4月30日【良い点】
・アポ取りもするが時代のニーズがあるので引き合いも多く、提案回数が増えるので勉強になることが多い
・上長や先輩との距離感が近くコミニュケーショ...続きを読む(全180文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2025年4月30日【良い点】
・e-learningや希望者にはオンライン学習の機会が与えられる
・社内ポータルに積極的な研修募集があり、上司に相談すれば基本的に受けさせて...続きを読む(全105文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2025年4月30日【良い点】
・条件にもよるが賃貸(世帯あり)の場合、住宅補助が4万円出る
【気になること・改善したほうがいい点】
・休暇は基本20日で、長期休暇のための有...続きを読む(全81文字)
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
投稿日: 2025年06月02日
リクルーター面談にて、三菱総合研究所関連や金融関連にてプ...続きを読む(全63文字)
投稿日: 2025年06月02日
リクルーター面談にて、30代で...続きを読む(全37文字)
投稿日: 2025年06月02日
福利厚生については、社宅が以前までありました...続きを読む(全50文字)
投稿日: 2025年06月02日
リクルーターさんはITインフラの部隊の...続きを読む(全45文字)
投稿日: 2025年06月02日
リクルーターさんも文系出身でシステムに関しては入社までなんの知識もなか...続きを読む(全77文字)
投稿日: 2025年05月21日
金融・公共系システムを支え...続きを読む(全32文字)
投稿日: 2025年05月21日
三菱UFJ・官公庁向け中心...続きを読む(全33文字)
投稿日: 2025年05月21日
三菱グループの手厚い福利厚...続きを読む(全33文字)
投稿日: 2025年05月21日
OJTや社内外研修が整い、S...続きを読む(全35文字)
投稿日: 2025年05月21日
落ち着いた穏やかな社風。...続きを読む(全31文字)
平均年収 ??? 万円
※この情報は正社員・契約社員・派遣社員の回答者による回答データから算出しています。
営業系
??? 万円
企画・事務・管理系
??? 万円
技術系(IT・Web・ゲーム・通信)
??? 万円
官公庁・団体職員・その他
??? 万円
その他
??? 万円
- -
- - 万円
会社名 | 三菱総研DCS株式会社 |
---|---|
フリガナ | ミツビシソウケンディーシーエス |
設立日 | 1970年7月 |
資本金 | 60億5936万円 |
従業員数 | 2,421人 |
売上高 | 645億4108万5000円 |
決算月 | 9月 |
代表者 | 亀田浩樹 |
本社所在地 | 〒140-0002 東京都品川区東品川4丁目12番2号 |
電話番号 | 03-3458-9941 |
URL | https://www.dcs.co.jp/ |
20年9月期 | 21年9月期 | 22年9月期 | 23年9月期 | 24年9月期 | |
---|---|---|---|---|---|
連結・単体
|
単体 | 単体 | 単体 | 単体 | 単体 |
資産合計
(円)
|
535億7545万 | 541億5798万 | 655億6505万 | 703億7297万 | 697億1791万 |
純資産
(円)
|
351億8722万 | 354億8332万 | 399億2436万 | 421億6656万 | 427億6941万 |
売上高
(円)
|
515億5786万 | 564億3188万 | 629億7212万 | 661億3802万 | 645億4108万 |
営業利益
(円)
|
24億8949万 | 27億4940万 | 48億401万 | 48億9397万 | 34億5284万 |
経常利益
(円)
|
28億1396万 | 33億1009万 | 50億7912万 | 52億6808万 | 37億8269万 |
当期純利益
(円)
|
42億4989万9999 | 29億2176万 | 48億4457万 | 39億3732万 | 27億6974万 |
利益余剰金
(円)
|
212億934万 |
----
|
----
|
----
|
----
|
売上伸び率
(%)
|
2.93 | 9.45 | 11.59 | 5.03 | - 2.41 |
営業利益率
(%)
|
4.83 | 4.87 | 7.63 | 7.4 | 5.35 |
経常利益率
(%)
|
5.46 | 5.87 | 8.07 | 7.97 | 5.86 |
※参照元:NOKIZAL
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。