
ヤマトシステム開発株式会社
- Q. 現在学んでいる分野とそこでのご自身の活動内容
-
A.
大学では教育学の他に代数学や幾何学など数学の知識も学んでいます。
また、この春から数学教育系の研究室に配属され、中学生の文字の扱いに焦点を当てて研究する予定です。教育実習で中学校に行った際に生徒が文字の扱いに困難を感じている様子が見られたことから生徒の文字の捉え...続きを読む(全281文字)
ヤマトシステム開発株式会社
ヤマトシステム開発株式会社の社員・元社員による総合評価は3.3点です(口コミ回答数1202件)。ESや本選考体験記は93件あります。基本情報のほか、ヤマトシステム開発株式会社の社員・元社員による会社の評価、過去のインターン選考の内容、内定した学生の志望動機など、一部コンテンツを公開しています。ぜひ、選考体験記の詳細ページにて最新情報やエントリーシート・体験記全文を確認し、選考対策に役立ててください。
ヤマトシステム開発株式会社は、宅急便を中心に展開するヤマトグループのサービスをITで支える企業です。
また、その過程で蓄積したノウハウをパッケージ化し、他社企業様に対しても多彩なITサービスを提供しています。
■ヤマト運輸の膨大な物流情報を支える技術力
…………………………………………
みなさんがネットショップで何かを注文した際、品物が今どこにあるのか調べるために、荷物の問い合わせシステムを使ったことはありませんか?
「今朝配送センターから持ち出されたところだから、今日中に届く」といったように、インターネット上であなたの荷物がどこにあるのか確認したことがある方も多いのではないでしょうか。
宅急便の荷物問い合わせシステムでは、荷物の受付確認、発送、中継地点通過、持ち出し確認、配達完了、という5つのポイントで荷物を管理しています。
そしてこの「トレーシング機能」は私たちヤマトシステム開発が手がけたものです。
ヤマトの基幹システムが管理する荷物は、年間約21億個。
荷物の位置情報のほか、発送先、送り先、金額、配送ルート、担当ドライバーといった基本情報も管理しており、膨大な量の荷物を取り扱う宅急便センターの体制整備や効率化にも貢献しています。
■幅広い産業に普及するノウハウ
…………………………………………
多大な情報量を扱うシステムの設計・運営・安定稼働には、非常に高い技術力が必要です。
私たちはヤマトグループのITを支えたノウハウを、グループ企業以外にも展開しています。
近年は、増加した決済方法を安全に導入するためのカードソリューションに対する需要が増えています。
現状に満足せず、新しい価値の創出によって成長しようとするヤマトグループのDNAを私たちも受け継ぎ、今後も積極的に事業開拓を目指していきます。
就職難易度・マッチ度のページでは、就活会議の会員が登録したステータスをもとに算出したヤマトシステム開発株式会社の採用倍率、選考通過率や、選考体験記を投稿した際に登録した「入社予定企業」のデータをもとに算出したヤマトシステム開発株式会社の採用大学なども掲載しています。就職活動における参考のひとつとして、ぜひ活用してください。
本選考体験記では、選考を通過した先輩の志望動機や面接での質問と回答を公開しています。
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
平均年収 ??? 万円
※この情報は正社員・契約社員・派遣社員の回答者による回答データから算出しています。
営業系
??? 万円
企画・事務・管理系
??? 万円
販売・サービス系
??? 万円
クリエイティブ系
??? 万円
技術系(IT・Web・ゲーム・通信)
??? 万円
技術系(電気、電子、機械)
??? 万円
会社名 | ヤマトシステム開発株式会社 |
---|---|
フリガナ | ヤマトシステムカイハツ |
事業内容 | ・コンピュータ利用システムの研究・開発・情報の提供及びコンサルティング業務 ・情報処理の受託・コンピュータシステムの運営管理及びこれに伴う業務 ・ソフトウェアの開発及び売買業務 ・労働者派遣業務 ・オンラインサービス業務 ・付加価値電気通信業務 ・コンピュータ・通信機器・事務用機械器具及び同関連機器・同消耗品の仲介・売買・保守並びに貸付業務 ・貨物利用運送事業 ・倉庫業務 ・古物の売買業務 ・前各号に附帯する一切の業務 |
設立日 | 1973年1月 |
資本金 | 18億円 |
従業員数 | 4,427人 ※2018年3月末現在 |
売上高 | 868億7900万円 ※2017年3月期 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 栗丸 信昭 |
本社所在地 | 〒136-0076 東京都江東区南砂2丁目5番15号 |
事業所 | <事業所> 東京、神奈川、大阪 |
関連会社 | ヤマトホールディングス株式会社 ヤマト運輸株式会社 ヤマトロジスティクス株式会社 ヤマトホームコンビニエンス株式会社 ヤマトフィナンシャル株式会社 ヤマトオートワークス株式会社 ヤマトキャリアサービス株式会社 ヤマトコンタクトサービス株式会社 株式会社アイ・エス・エス ほか |
男女比 | 男性 70% : 女性 30% |
平均年齢 | 38.0歳 |
平均残業時間(月) | 25時間 |
有給消化日数 | 14.0日 ※ 2016年度実績 |
電話番号 | 03-5633-5111 |
URL | https://www.nekonet.co.jp |
自社採用ページURL | http://www.nekonet.co.jp/HR/ |
20年3月期 | 21年3月期 | 22年3月期 | 23年3月期 | 24年3月期 | |
---|---|---|---|---|---|
連結・単体
|
単体 | 単体 | 単体 | 単体 | 単体 |
資産合計
(円)
|
506億200万 | 564億900万 | 575億5100万 | 415億9500万 | 407億7600万 |
純資産
(円)
|
280億9600万 | 306億9000万 | 363億4100万 | 249億1500万 | 252億5600万 |
売上高
(円)
|
770億500万 | 832億6000万 | 806億6900万 | 663億7100万 | 640億1400万 |
営業利益
(円)
|
104億8600万 | 116億5500万 | 128億2300万 | 82億4300万 | 71億2900万 |
経常利益
(円)
|
105億2800万 | 117億3900万 | 128億7500万 | 82億5200万 | 71億5100万 |
当期純利益
(円)
|
74億100万 | 85億2600万 | 109億700万 | 57億8600万 | 50億 |
利益余剰金
(円)
|
258億3000万 | 284億2600万 | 340億7500万 | 226億3400万 | 230億600万 |
売上伸び率
(%)
|
8.08 | 8.12 | - 3.11 | - 17.72 | - 3.55 |
営業利益率
(%)
|
13.62 | 14.0 | 15.9 | 12.42 | 11.14 |
経常利益率
(%)
|
13.67 | 14.1 | 15.96 | 12.43 | 11.17 |
※参照元:NOKIZAL
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。