就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
タリーズコーヒージャパン株式会社のロゴ写真

タリーズコーヒージャパン株式会社 報酬UP

【未来をつくるコミュニティカフェ】【22卒】タリーズコーヒージャパンの総合職の面接の質問がわかる本選考体験記 No.11787(亜細亜大学/男性)(2021/4/15公開)

タリーズコーヒージャパン株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒タリーズコーヒージャパン株式会社のレポート

公開日:2021年4月15日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 内定入社
職種
  • 総合職

投稿者

大学
  • 亜細亜大学
インターン
  • 未登録
内定先
入社予定

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施していない
リクルーター
なし

選考時の新型コロナ感染症対策

一次面接はオンラインで、二次、最終面接は対面でした。面接官がマスクを着用して学生との間にパーティションが設置されていました。面接中、学生はマスクを外します。

企業研究

タリーズコーヒーに新卒入社の方は全員店舗勤務からのスタートであるため、入社後どのような店長となり、どのようなお店づくりをしていきたいかについて重要視されます。そのため、タリーズコーヒージャパンが掲げている理念を軸に、自分がどのようにタリーズコーヒーを広めていけるか、またより良い店舗づくりをしていくためにしていきたいことを考えておくと、面接の際に焦らず自分の言葉で答えられると思います。タリーズコーヒーは、フェロー(従業員)の成長や環境社会への取り組み、地域に根ざしたコミュニティカフェづくりに力を入れています。この点について、企業HP等を熟読して企業理解を深めていくことが大切であると感じます。また、タリーズコーヒーの最近のニュースや新商品を調べたり、自分が好きなメニューなども考えておくとよいでしょう。

志望動機

私がタリーズコーヒーを志望する理由は、お客様に最高の商品を提供するだけでなく、フェローの成長や環境社会に配慮した取り組み、また「地域に根ざしたコミュニティカフェづくり」を目指している点に非常に魅力を感じたからです。そんな御社の一員となり、タリーズコーヒーの仕事を通して未来をつくっていきたいと考えております。コーヒーに関するイベントを開き、より多くの人にコーヒーの魅力を広めたいと思っています。また、コーヒーの未来を守るための取り組みを御社の仕事を通してやっていきたいです。貴社に入社した暁には、、カフェのアルバイトの経験を存分に発揮して、人を引っ張っていけるリーダーになり、地域に根ざして人々に愛されるタリーズコーヒーのお店づくりをしていきます。

説明会・セミナー

時間
40分
当日の服装
自由
実施時期
2021年03月 上旬
実施場所
オンライン

セミナー名

タリーズコーヒー会社説明会

セミナーの内容

会社概要、タリーズコーヒーが目指している点、仕事内容、募集職種、選考フロー

参加前の事前準備や注意したこと、感想などを教えてください。

録画映像視聴のため、自分の好きな時に見ることができます。そのため、停止したり繰り返し再生することが可能なので聞き逃してしまうことはありません。

このセミナーは選考を受けるにあたって参加必須でしたか?また、選考に有利に働きましたか?

会社説明会は選考を受けるにあたって参加必須です。映像視聴後、感想等のアンケートを送信して選考に参加完了です。

1次面接 通過

実施時期
2021年03月 中旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官1
面接時間
30分
面接官の肩書
不明
逆質問
あり

通知方法
メール
通知期間
3日以内

会場到着から選考終了までの流れ

指定されたzoomURLに参加→退出→終了

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

初めてのオンライン面接で始まるまで緊張していたが、面接官の方が優しく話しやすい雰囲気をつくってくれたおかげで緊張せずに笑顔で話したいことを話せたと思います。
一次面接はとにかく笑顔でハキハキと答えることで、好印象であると評価して頂けます。

面接の雰囲気

面接官の第一印象から温厚で優しそうな感じだった。最初から急に質問を始めるのではなく、本日の面接の流れについて説明して頂いたことで、緊張がほぐれてリラックスして話すことが出来た。

面接後のフィードバック

ハキハキしていて元気よく、好印象であった。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

『受かる!伝わる!面接試験出るとこ対策』(高橋書店)

1次面接で聞かれた質問と回答

簡単に自己紹介をお願いします。

はい!〇〇大学〇〇部〇〇学科3年の〇〇と申します。大学では憲法、民法、刑法を中心とした法律学を専攻しています。大学3年から租税法ゼミに所属し、消費税法・所得税法を主に学び、重要な判例を研究したりしています。
学業以外では、カフェでのアルバイトをしています。そこでは学生バイトリーダーを任されております。本日は貴重なお時間を頂きましてありがとうございます。どうぞよろしくお願い致します!
以降少し深堀りされた。
カフェでのアルバイトはどこでやっていますか?どのような仕事ですか?
→日本レストランシステムの星乃珈琲店でホールスタッフとして働いています。仕事内容は、主に接客、ドリンクの作成、店内清掃、レジ業務です。

会社説明会動画を視聴した感想を教えてください。

「地域に根ざしたコミュニティカフェづくり」をしているという点が強く印象に残りました。その地域に合う外観、内装をつくり地域の人々に愛されるお店づくりをしているというお話を聞いて魅力的に感じました。私もタリーズコーヒーの一員となって、その地域の人たちと共に素敵なお店づくりをしていきたい、そんな風に思いました。
以降少し深掘りされた。
「コミュニティカフェ」を目指している点に着目して頂き、説明会をよく聞いてくれたんだなと思いました。タリーズコーヒーは利用したことありますか?
→はい!タリーズコーヒーはよく利用させて頂いております。大学までの通学路にタリーズコーヒーがあり、毎朝”本日のコーヒー”を買って登校することが日課でした。

エントリーシート 通過

実施時期
2021年03月 中旬
通知方法
メール
通知期間
3日以内

ESの内容・テーマ

アルバイト経歴、最終学歴での専攻、特技・趣味、長所・短所、人生で最も頑張ったこと、志望動機、利用したタリーズコーヒーの店舗の感想

ESの提出方法

二次面接の際、本社受付で手渡しで提出

ESの形式

用紙を印刷して手書きで記入

ESを書くときに注意したこと

まずはじめに、字を丁寧に書くこと。小さすぎず大きすぎず読む方が見やすい字を書くことを意識しました。また、分かりやすく具体的な文章にすることに努めました。

ES対策で行ったこと

タリーズコーヒーのHPを熟読し、企業理解を深めること。また、自己分析を徹底的に行い、伝えたいことを具体的に、かつ分かりやすく文章化することに注力した。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

『受かる!伝わる!面接試験出るとこ対策』(高橋書店)

2次面接 通過

実施時期
2021年03月 下旬
面接タイプ
対面面接
実施場所
東京本社

形式
学生1 面接官2
面接時間
20分
面接官の肩書
不明
逆質問
あり

通知方法
メール
通知期間
3日以内

会場到着から選考終了までの流れ

受付後、階段を下りて椅子で待機。前回の面接のフィードバックをして頂いた。
面接終了後、合否の連絡について話を聞き終了。

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

終始、穏やかな雰囲気で話を聞いてくださったので、自分の伝えたいことやアピールポイントを余すことなく伝えられたと思いました。また、にこやかに話せたことも評価されたと考えています。

面接の雰囲気

女性と男性の面接官の方で、にこやかで話しやすい雰囲気をつくってくれたのでとても話しやすかった。入社後、どんなことがしていきたいか、という将来性の話・質問があり、どんなビジョンを抱えているか評価していたのだと思う。

面接後のフィードバック

緊張していたが、受け答えもハキハキしていて良かった。また、キャラも良く一緒に働いたら楽しそうだなと思った。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

『受かる!伝わる!面接試験出るとこ対策』(高橋書店)

2次面接で聞かれた質問と回答

あなたの強み、また短所を教えてください。

私の強みは、状況を把握しその時々の必要な役割に変化できる事です。飲食店は状況変化がとても激しいので、臨機応変に対応する力が求められます。そのため、私は常に「周りを見ること」を意識して行動しました。この「周りを見ること」はとても重要で、現在の店内状況・お客様がどれくらいお待ちか・スタッフの動きを把握することで、今自分ができること、やるべきことが見えてきます。そのため、状況を把握することは目の前の課題を解決することにつながります。このアルバイトで得た経験は、御社に入社後も存分に発揮していきたいと考えています。
また、私の短所と致しましては、責任感が強いことで人に頼ることげ下手な部分です。冒頭でお話ししたようにアルバイトで学生バイトリーダーを任されているため、より責任感が芽生えて出来そうなことは自分一人でやってしまおうと考えてしまいます。

店長になってどのようなことをしていきたいですか。

私が店長になったら、タリーズコーヒーの理念でもある「地域に根ざしたコミュニティカフェづくり」を積極的にしていきたいと思っています。地域ごとに特色や住んでいる方々が勿論異なるので、その地域を分析してお店づくりをします。例えば、近くに幼稚園や小学校があり子ども連れのお客様が多い地域であれば、お子様向けのラテアート教室を開いたり、ママさん方のために店内にソファ席を多く設けたりして、愛されるお店にしていきたいです。
さらに、私が店長になって注力したいことは、人の育成です。スタッフの雰囲気がお店の雰囲気をつくるといっても過言ではないので、スタッフ全員が元気よく楽しく働ける環境づくりを店長としてやっていきたいです。

最終面接 通過

実施時期
2021年03月 下旬
面接タイプ
対面面接
実施場所
東京本社

形式
学生1 面接官2
面接時間
20分
面接官の肩書
役員
逆質問
あり

通知方法
電話
通知期間
3日以内

会場到着から選考終了までの流れ

受付後、待合室で待機。前回の面接のフィードバックをして頂いた。
面接終了後、合否の連絡について話を聞き、終了。

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

最終面接であるため、入社の熱意・覚悟を誠心誠意アピールすることが一番のポイントであると考えます。そのために、より一層の企業研究や自己分析、また今までの面接の振り返りをすることが重要だと思います。

面接の雰囲気

最終面接ということもあり、一次・二次とは違い厳かな雰囲気で面接が行われた。そのため、とても緊張した。

面接後のフィードバック

緊張はしているように見えなかった。アルバイトの経験で得たことをもっと具体的に話せていたら尚良かった。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

最終面接で聞かれた質問と回答

学生時代頑張ったことは何ですか。

私が学生時代頑張ったことは、高校時代のサッカー部での活動です。中学の頃は陸上部でしたが、サッカーが好きで新しいことにチャレンジしたいという想いから、サッカー部に入りました。二年以内に絶対にスタメンとして出場する、という目標を立てて日々の練習に取り組みました。しかし、小さい頃からサッカーをしている他の部員との差は、なかなか埋めることが出来ませんでした。そこで私は、強みを伸ばす練習を取り組みました。持久力が強みだった私は、練習の中でも人一倍走り、朝練と練習後には1時間ランニングをして体力向上を図りました。その結果、トップメンバーの試合に途中出場する機会が増え、引退する2カ月前からはスタメンとして出場する事ができました。
 この経験より、強みを伸ばして自分の持ち味を発揮することで目標を達成できることを知りました。御社に入社後も、自身で目標を掲げ、強みを伸ばしながら目標達成に向けて日々行動して参ります。

人生で一番苦労したこと、また一番嬉しかったことは何ですか。

私が人生で一番苦労したことは、高校時代サッカー部で怪我をして1か月半練習を休み、復帰後に体力の低下で練習についていけず挫折しそうになったことです。それでも、「スタメンとして活躍する」という目標を達成するために、朝1時間走ったり、練習後10本ダッシュしたりして体力・筋力向上を図りました。その結果、スタメンとして出場することができました。そして、私が人生で一番嬉しかったことは、先ほどの苦労したことと共通してサッカー部でスタメンとして選ばれたことです。高校から本格的にサッカーを始めたため、他の部員との差を埋めることは容易ではありませんでした。自分の持ち味である持久力を伸ばして、他の部員との差別化をはかりました。チームが苦しい時間帯でも人一倍走ることで、チームのチャンスメイクを作りました。このようなことが評価されて、スタメンに選ばれた時はとても嬉しかったです。

内定者のアドバイス

内定時期
2021年03月 下旬

内定を承諾または辞退した決め手を教えてください。

自分が志望していたコーヒーに関する業界であり、その中でもタリーズコーヒーは第一志望群であったため。

内定後に課題・研修・交流会等があった場合は、その内容を教えてください。

現段階ではなし。

内定者について

内定者の人数をわかる範囲で教えてください。

現段階では不明。

自分以外の内定者の所属大学をわかる範囲で教えてください。

現段階では不明。

自分以外の内定者の属性をわかる範囲で教えてください。

現段階では不明。

内定後の企業のスタンス

内定後、約半月後に内定者オンライン面談の予定がある。承諾検討期間の詳細は現段階では不明。書類が企業側から送られる予定。

内定に必要なことは何だと思いますか?

コーヒーが好きでコーヒー業界を志望するのであれば、タリーズコーヒーは是非視野に入れてほしいと考えます。飲食店のマネジメントが学べるほか、コーヒーに対する興味がどんどん増加すると思います。やはり、お客様と一番近い距離で働く職種であるため、選考では終始コミュニケーション能力が見られます。話す時は笑顔で大きな声でハキハキと、聞くときはしっかり目を見てうなずいたり、相槌を打ったりするような動作を、緊張する面接中に自然と出来るか否かがポイントだと思います。

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思いますか?

自分のこれまでの活動を振り返り、経験から得たものや感じたことを言葉にできるようにすること。そして、現在の自分が未来に抱いている夢や目標、キャリアビジョンが明確にあるかどうか。これらのことを、面接の時間の中でどれだけ面接官の方にわかりやすく具体的に伝えられるかどうかであると思う。そして、伝える際は、笑顔でハキハキと元気よくすること。

内定したからこそ分かる選考の注意点はなんですか?

一次・二次面接は穏やかな雰囲気で行われたが、最終面接は厳かな空気感のため、とても緊張すると思う。私も緊張してうまく話せなかったが、企業に対する熱意や覚悟が伝わり、内定を頂くことが出来た。最後まで笑顔で元気よく話すことはとても大事で評価されるポイントだと思う。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

タリーズコーヒージャパン株式会社の選考体験記

サービス (飲食)の他の選考体験記を見る

タリーズコーヒージャパンの 会社情報

基本データ
会社名 タリーズコーヒージャパン株式会社
フリガナ タリーズコーヒージャパン
設立日 1997年8月
資本金 1億円
従業員数 740人
決算月 4月
代表者 小林義雄
本社所在地 〒162-0833 東京都新宿区箪笥町22番地
電話番号 03-3268-8282
URL https://www.tullys.co.jp/
NOKIZAL ID: 1130644

タリーズコーヒージャパンの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。