
17卒 冬インターン

午前中は 、簡単な会社説明と業界(IT)・職種(SE)に関するセミナー。午後からグループワーク。グループワークは、各テーブルにつき1人の社員さんのサポートを受けながら行う、ソリューション提案ワーク。ニーズを正確に捉え、実現性や拡張性などを加味したうえでサービス内容を考え、最終的にコンペティション形式で発表する。
続きを読むドコモ・システムズ株式会社
ドコモ・システムズ株式会社のインターンシップに参加する前に、先輩たちが実際に体験したインターンシップの評価や当日の内容、就活への影響や参加後の感想、選考対策などを知っておくことは非常に重要です。そこで、先輩たちが実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。ドコモ・システムズ株式会社のインターンシップの詳細な内容や参加する上での注意点、先輩たちが提供する貴重なアドバイスを確認することで、より充実したインターンシップ体験ができます。また、インターンシップだけでなく、就活に向けた準備にも役立てることができます。詳細ページにて全文を確認し、ぜひインターンシップの対策に役立ててください。
ドコモ・システムズの
インターン参加者の体験をAIが要約
まだ要約が生成されていません。
要約を生成すると、次のようなポイントのインターン体験記情報を読むことができます。
※必ずしも期待通りの結果をお約束するものではございません。
※生成は1人につき1日5回までの制限があります。また、全体の上限回数に達した場合、生成ができなくなる場合があります。
※本コンテンツは、インターン体験記に投稿された内容をもとに、ChatGPTを活用して自動生成されています。 生成品質の向上に努めておりますが、自動生成であるため、まれに適切ではない情報が混ざる可能性があることを予めご了承ください。 誠に恐れ入りますが、情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。 上記の事項をご認識のうえ、就職活動における参考情報のひとつとして、ぜひ活用してください。
課題・テーマ | システムエンジニアの仕事体験 |
---|---|
会場 | ドコモ・システムズ本社 |
参加人数 | 学生20人 / 社員 不明 |
報酬 | なし |
プレゼンの有無 | 100%がありと回答 |
交通費の補助 | 不明 |
選考優遇 | 0%が有利になると思うと回答 |
研修や自己啓発制度が充実している、制度があるだけではなくしっかり使える状態にあるということがとても印象に残ったから。座談会の社員の方の雰囲気が良かったから。上流工程から下流工程まで担っているから。ドコモの子会社なので安定しているという印象が強い。
続きを読む所詮はドコモの子会社だからである。いくら新規事業を開拓するとは言っても、結局はドコモのシステムを支える仕事が多いので、そこの仕事がメインになるようである。また、社員の話を聞いていても知性を感じられない。なので、志望度はもともと低かったが、更に下がった格好となった。
続きを読むインターンシップで優秀だと判断された人に案内しているという早期選考の一次面接免除の案内がきた。グループディスカッションをパスすることができるので、有利になると思った。
続きを読む特に、優遇の案内がない上に、社員は学生一人一人を見てなかったからである。インターンシップの目的は採用活動ではなく、あくまでも企業説明会の模様が強かったように思える。
続きを読む仕事がそれなりにきつくなく、年収が高いという事で、私は金融業界を志望していた。その中では証券会社を重視していた。また、研修がしっかりしていて、ファーストキャリアをしっかりと育成できるという事で大手企業を志望していた。ベンチャー企業は、そのような観点から見ると私に合ってないように感じたので、特に志望しないつもりだった。
続きを読む自分のイメージ通りに、IT業界はやはりパソコンと向き合う時間が多い仕事のように感じた。また、個性が強い人が多いように感じた。なので、やはりIT業界は自分に向かないように感じた。更に、何となくではあるが、金融業界の方がかっこよく思えてしまった。なので、就職活動では金融業界を重視して受けようかと思った。
続きを読むグループ内でのワークやディスカッションをどう上手く進めていくかという事が学べた。また、IT業界について知る事もできたので、そこは良かったと思う。他の業界とも共通して言えるが、コミュニケーション能力がとても大事だという事を実感する事ができたと思う。
続きを読む特には無かったが、午前中の講義がどうしても眠くなった。午後のグループワークはそれなりに楽しかったが、班の中で自分の意見を押し通そうとする奴がいて、そいつの対応に苦慮した。パワーポイントにまとめるのは面倒だったが、まとめてくれる人がいたので、その人が対応してくれた。
続きを読むアイデアの出し合い等で行き詰まっている時に、的確なアドバイスを下さった。そのおかげで、グループでのディスカッションも順調に進み、全てが無事に上手くいった訳である。
続きを読む参加人数 : 24人
参加学生の大学 :
大学院生が全体の3割程度。うち理系が半数以上。また男性が全体の6割程度を占めていた。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : いいえ
参加人数 : 20人
参加学生の大学 :
早慶、MARCHで半数ほど。残りはそれ以外や地方大学など。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : いいえ
参加人数 : 15人
参加学生の大学 :
文理半々と感じたが、若干理系学生の方が多かったとも思う。学歴はあまり覚えていない。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
会社名 | ドコモ・システムズ株式会社 |
---|---|
フリガナ | ドコモシステムズ |
設立日 | 1985年5月 |
資本金 | 113億8200万円 |
従業員数 | 743人 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 丸山誠治 |
本社所在地 | 〒108-0075 東京都港区港南1丁目9番1号NTT品川TWINSアネックスビル |
電話番号 | 03-5114-7400 |
URL | https://www.docomo-sys.co.jp/ |
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。