就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
吸収合併
2022/7/11に登記が閉鎖されました(吸収合併による解散等)。
ドコモ・システムズ株式会社のロゴ写真

ドコモ・システムズ株式会社 報酬UP

ドコモ・システムズの本選考ES(エントリーシート)一覧(全12件)

ドコモ・システムズ株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

ドコモ・システムズの 本選考の通過エントリーシート

12件中12件表示

23卒 本選考ES

システムエンジニア
男性 23卒 | 非公開 | 女性

Q.
志望理由と当社で挑戦したいと考えている事400

A.
貴社は、ドコモという大規模かつ信頼性の高いインフラを支える側面と新規サービスインフラを開発する側面の二つを持ち、その点に魅力を感じたからだ。DXの実現やデータ利活用を通じて「つなぐ」対象は個人から社会まで多岐に渡り、ICTには無限の可能性があると感じている。私は「社会貢献度が高く、より多くのお客様を支える仕事がしたい」と考えている為、ドコモ事業部でNTTドコモのサービス基盤を支えたい。セルフエステサロンのアルバイトで磨いてきた提案力を活かし、お客様であるNTTドコモの各種サービスの要望を的確にとらえ、ICTソリューションを用いて課題解決を提案したい。また、ITのプロフェッショナルとして、お客様と開発現場を繋ぎ、成功に導いていくコーディネーターになりたいと考えている。 続きを読む

Q.
学生時代に一番こだわりを持って取り組んだ経験200

A.
セルフエステサロンのオープニングスタッフとして店作りを行った事だ。新しい商業施設で開店した為、その場所を知る人が少ない事、またセルフエステの認知度が低いという二つの課題があった。まず、場所を知ってもらう為にSNSの運営や駅前での体験チケット配りを行った。次に、話題性のあるハイフという新機械の導入を推進した。これらのプロモーションを自ら立案し、会員数を2.3倍に伸ばすことができた。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年10月20日
問題を報告する

23卒 本選考ES

技術系総合職
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
当社を志望する理由と、当社で挑戦したいと考えていることを教えてください。

A.
「貴社のSEとして、ドコモグループに関わる事業に携わり、ドコモの基盤を支えること」に挑戦したいと考え、志望致しました。その理由は、「やりがい」と「SEへの適正」の2点があります。1つ目について、私は○○の経験から、人の幸せを支えることにやりがいを感じることがわかりました。そこで、生活に欠かせない通信に関わることで、人の幸せを広い範囲で支えられると考えました。その中でも、貴社はドコモユーザー約8000万人が使う基盤を支えているため、特に広く深く関われるのではないかと考えています。2つ目について、私はインターンシップを通して、SEとして業務を行うときに、論理的に考えつつ、他者の気持ちを考えるという私の2つの強みを生かせることを学びました。そのため、SEは私が一番活躍することができる場であると考えました。これらの理由から、貴社でドコモを支えることに挑戦したいと思っております。 続きを読む

Q.
学生時代に一番こだわりを持って取り組んだ経験を記述してください。

A.
「大学で平均程度の成績だった私が、3年間努力して表彰されたこと」です。苦労した点は、学科目60人中30位程度から3位以内まで成績を上げる必要があったことです。そこで、大きく「講義中に試験を意識して聞く」「勉強会を開く」という2点の工夫をしました。このことを学部2年生から卒業まで続けた結果、3位以内に入ることができました。貴社でも、この努力・協力の2点で着実に周りと協力して成果を出せると考えてます。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年7月12日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
当社を志望する理由と、当社で挑戦したいと考えていることを教えてください。

A.
私が貴社を志望する理由は高度な技術力や運用実績のある信頼を強みとしてサービスを提供を行えるからです。貴社は8,000万人を超えるドコモユーザーの大規模な社内基幹システムの開発や運用によって培われた高度な技術やノウハウがあります。また、強固なセキュリティ基盤も持ち合わせており、多角的な面からお客様の情報やシステムを守る信頼性も高いです。 これらを踏まえて、貴社で挑戦したいことはクラウドサービスを通じてお客様の「働き方改革」の実現を支えていくことです。企業情報システムのdDREAMSを用いて、テレワーク導入における課題を解決して生産性の向上を推進していきたいです。そのために、入社後はASとして開発の上流工程を担当し、若手のうちからITスキルや経験を積んでいきたいです。そして、お客様のニーズを見つけ出し、より付加価値の高いサービスをお客様へ提供していきます。 続きを読む

Q.
学生時代に一番こだわりを持って取り組んだ経験を記述してください。

A.
○○でのアルバイトでの入会率を5割から9割へ向上させた経験があります。私は施設の見学に来たお客様をご案内していたが、入会率が5割と低いことが課題でした。 そこで「お客様との信頼関係の構築」「豊富なサービス知識」「相手目線で考えること」の3つを意識し、お客様の要望のヒアリングやサービスやプラン提案を行いました。結果、入会率を9割まで向上させることができました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年7月5日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
自己PRとSEになりたい理由 保有資格・保有スキル、趣味・特技、その他自己PRにあたることを自由に記載ください。 また、システムエンジニアとして働きたい理由についても教えてください。(全体で100文字以内)

A.
(1)私の目標である「より良い当たり前を作り、より良い生活を提供する」を実現できると考え、志望しました。貴社ではクラウド事業のもと、ドコモグループを長年支えてきた高い技術力やノウハウを用いて、業種や規模を問わず、業務効率を上げるサービスやオフィスと同様に働ける環境を提供し、働き方改革をしている点に魅力を感じました。そのため貴社でならば、労働力減少など今後さらに起きてくる社会課題の解決や未だ、オフィスと同様に安全かつ快適にテレワークが出来ていない企業の問題を解決していくことに挑戦し、働き方改革を推進することで私の目標を実現できると考え、志望しました。 (2)若手から挑戦できる環境がある点に魅力を感じたためです。 私の強みである挑戦心を活かして積極的に挑戦し、自身の力を蓄え、お客様やドコモグループの経営に貢献できる人材になれると考え、貴社を志望しました。 続きを読む

Q.
学生時代の学び あなたが学生時代に最も力を入れたことで、自分にとってためになった・学びになった経験を教えてください。また、そのように感じた理由も教えてください。(300文字以内)

A.
アルバイトの花屋で全く知識がない状態から、約一年半で正社員の方と同等の仕事を任せてもらうまでに成長したことです。アルバイトはレジ打ちなどの仕事しか任されていなく、花束の作成などによりお店が混雑していく中、何も出来ないという状況を変えたく、特別に正社員のみが受ける研修に挑戦させてもらいました。そこで約200時間の研修を通して、花束の作り方や知識を学び、何も出来ないという状況を無くすことが出来ました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年6月10日
問題を報告する

23卒 本選考ES

データサイエンティスト
男性 23卒 | 非公開 | 男性

Q.
当社を志望する理由と、当社で挑戦したいと考えていることを教えてください。

A.
筋トレで培った継続的に努力する強みと、アルバイトで培ったお客様のニーズを聞き出し商品を提案するコミュニケーション力を活かせる業界はIT業界だと考えています。その中でも貴社を志望したのは、貴社のような大きなシステムに携わり、世の役に立ちたいと考えたためです。貴社は7800万を超える人々に使用される携帯事業者であり、そのシステムに携わることは、世の中への貢献度がとても大きいと考えます。貴社の1デイインターンシップに参加した際、社員さん同士の雰囲気がとてもよく感じました。貴社では、データサイエンティスト事業に挑戦したいと考えます。データというのは、活用の方法を変えるだけで様々な価値あるものになるものだと考えています。そんなデータの活用方法を考え顧客に提供するデータサイエンティストという職業に魅力を感じました。そのうえで様々な企業の課題解決などに取り組むことが可能なことも魅力であると考えます。 続きを読む

Q.
学生時代に一番こだわりを持って取り組んだ経験を記述してください。

A.
アルバイト先のアパレルショップにて接客スキルの向上を行ったことです。私が働き始めの頃は、自分の接客スキルでなかなか売上に貢献することができませんでした。そこで、接客の上手な友人に、どうしたら接客がうまくなるかアドバイスをもらいました。そのアドバイスをすぐに実行してみたところ、お客様が、自分の接客で買ってくれるようになりました。私はこのアルバイトを通じ、挑戦すること行動することの大事さを学びました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年5月26日
問題を報告する

22卒 本選考ES

システムエンジニア
男性 22卒 | 東京都立大学 | 男性

Q.
自己PRとSEになりたい理由 保有資格・保有スキル、趣味・特技、その他自己PRにあたることを自由に記載ください。 また、システムエンジニアとして働きたい理由についても教えてください。(全体で100文字以内)

A.
主体的な行動力がある。大学説明会の企画リーダーを務め、例年より評価を2割向上させた。SEとして技術向上に努めながら、近い距離感で顧客の想いを形にしていく上でこの強みは必ず活かせると確信している。 続きを読む

Q.
学生時代の学び あなたが学生時代に最も力を入れたことで、自分にとってためになった・学びになった経験を教えてください。また、そのように感じた理由も教えてください。(300文字以内)

A.
私はお客様に最高の一杯を届けるビアレストランでのアルバイトに打ち込んだ。ビールを注ぐために必要な資格は取得していたが、常連のお客様に「お前のビールはまずい」と言われ、頼んでもらえない経験があった。私はこのお客様に「美味しい」と言って頂く為に、毎回注ぐごとに何が違うのか、泡や液量など細かなことを一から研究し、4年以上かかると言われる次の資格を1年半で取得した。その後も研究を続けたことで常連のお客様に頼んでもらうことができ、「美味しい」と褒めてもらうことができた。私はこの経験から人から信頼されるには力が必要であること、またその為には多くのことを貪欲に学び続ける継続力が必要であることを学んだ。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年8月30日
問題を報告する

22卒 本選考ES

システムエンジニア(SE)
男性 22卒 | 立教大学 | 女性

Q.
自己PRとSEになりたい理由 保有資格・保有スキル、趣味・特技、その他自己PRにあたることを自由に記載ください。 また、システムエンジニアとして働きたい理由についても教えてください。(全体で100文字以内)

A.
私の強みは「粘り強く努力する姿勢」です。陸上部時代、怪我で一時走れなくなったもののトレーニングを継続し、後の駅伝大会で目標を達成できました。SEは継続して努力できる強みを生かせると考え志望しています。 続きを読む

Q.
学生時代の学び あなたが学生時代に最も力を入れたことで、自分にとってためになった・学びになった経験を教えてください。また、そのように感じた理由も教えてください。(300文字以内)

A.
地方に一か月住み込んで従事した、○○関連の中小企業での営業インターンシップです。最初は従来通り飛び込み営業に注力しましたが契約は取れず、1飛び込みという営業手法、2商品の知名度の低さが問題ではと仮説を立てました。そこで、経営者の方と話し合い、ヒヤリングや雑談中心の手法に切り替えたところ、会話の中から「モノからコト消費」という潜在ニーズを掴めました。これを受けて、参加者が実際に体験できる「料理教室」を開催して購買に繋げる案を出し、実際に企画運営を行った結果、SNSの閲覧数は3倍に増え、商品がテレビで紹介されるまでになりました。周囲を巻き込む主体性と事業推進力が身に付いた、学びの大きい経験でした。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年8月14日
問題を報告する
男性 22卒 | 中央大学 | 女性

Q.
自己PRとSEとしてはたらきたい理由

A.
私の強みは実行するのが困難なことにも諦めずにアプローチできる行動力だ。ものづくりに関われる、手に職をつけることができる、社会貢献性が高いという点に惹かれシステムエンジニアを志望している。 続きを読む

Q.
学生時代に頑張ったこと

A.
私は○○のアルバイトに最も力を入れ、業務習得の効率化に努めた結果、アルバイトの離職率を低下させることに成功した。なかなかアルバイトが定着しないので、新人アルバイトと近い存在である自分が行動すれば彼女らにとっても教える側にとっても気持ちが楽になると考えたからだ。まず、離職者が多い原因は覚えることが非常に多い仕事であるため、いつになったら慣れるのかと先の見えない不安からくるものだと感じていた。そこで私は新人アルバイトがそれぞれどこまで仕事を覚えているのかがわかるチェックシートを作った。結果的に3ヵ月以内の離職者を〇人/〇人から〇人/〇人に減らすことができた。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年5月24日
問題を報告する
男性 22卒 | 広島修道大学 | 男性

Q.
ドコモ・システムズの事業の中で、あなたが興味を持っている事業と、そこでやってみたい仕事の内容を教えてください。(300文字以内)

A.
私が興味を持つ事業はクラウドサービスeDreamsです。その理由は、MNOとして社会インフラとなっているドコモの持つビックデータを活用したIT力とノウハウの詰まった商品に将来性を感じたためです。また、貴社では営業コンサルとして働きたいと考えています。IT×営業に興味を持った理由は2つあります。一つ目は、営業の面です。NTTデータ内のお客様に信頼を長く深く得る為の、信頼構築や、調整事業をする事へ魅力を感じたからです。二つ目は、ITの面です。研修で培ったITスキルや知識を生かし、SEさんも含めチームで協力して営業をすることは、DXを通じた社会貢献になると考えたからです。 続きを読む

Q.
あなたが学生時代に最も力を入れたことで、自分にとってためになった・学びになった経験を教えてください。また、そのように感じた理由も教えてください。(300文字以内)

A.
私の強みは、挫折しても何度でも這い上がるところです。私は、小学校から野球部に所属をしています。その経験の中でも特に、中学校では週5回朝から夜まで鬼監督のスパルタ練習があり、心も体も何度も挫けて投げ出したくなった時が多々ありました。 それでも、野球人として理想の自分を描き、練習から逃げたい自分を理性で抑え、練習を継続しました。 結果としてチームは一勝しかすることはできませんでしたが  この一勝でで培われた礼儀マナー根性、チームワ―ク精神、そして挫折しても何度でも立ち上がる精神力は私の一生の財産です。 この経験から、貴社でも自分の立てた目標を達成するまで、諦めず続けることを実行して行きたいと思います。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年4月17日
問題を報告する
男性 21卒 | 武蔵野大学 | 男性

Q.
seとして働きたい理由

A.
私がSEとして働きたい理由は3つあります。(1)チームで働くことができるからです。私は15年間サッカーを続けておりチームで目標をもって活動することにやりがいを感じているからです。 (2)ものづくりができるからです。私は手に職をつけてものづくりができる仕事がしたいと考えています。中でもSEを志望している理由は、大学の授業でプログラミングの授業を通して強く惹かれた為です。 (3)SEはPCと向き合っているだけでなくお客様やメンバー等の人を相手にした仕事で、人間関係構築のための人間力が問われる職業だと思っており、部活動、留学やアルバイトで培ってきた人間力をより成長させる事で活かせると考えたからです。 続きを読む

Q.
あなたが学生時代に最も力を入れたことで、自分にとってためになった・学びになった経験を教えてください。また、そのように感じた理由も教えてください。

A.
私が学生時代力を入れたことは、「留学先でのイベント企画です」。オーストラリアに留学中私は、留学先の学校で日本人のコミュニティが多いことから、外国人の友人が中々できず困っていました。そこで私が火付け役となり、同じ悩みを持つ友人達に呼びかけ、BBQや球技大会など様々なイベントを企画しました。この取り組みにより6ヶ月の留学生活中に50人以上の外国人の友人ができました。この経験から学びになった経験は、自ら主体性を発揮して周囲を巻き込むことで、1人ではできないことも、可能になることがわかりました。そう感じた理由は、イベントの企画中、何度も友人に助けられた経験から来ています。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年6月22日
問題を報告する
男性 20卒 | 駒澤大学 | 男性

Q.
あなたがシステムエンジニアとして働きたい理由をお教えください。また、どのようなシステムエンジニアになりたいか、お教えください。

A.
IT業界は、現時点で成長が見込める業界であり、これからは人手不足が加速するという経済産業省の調査結果も話題になっています。また、AIやブロックチェーンなどの新技術の隆盛も極め、ITは私たちの生活に必要なものへと変化しています。このような社会の中で、いままでアルバイトで培ってきた問題発掘・解決力を活かし、世の中の潜在ニーズを満たすようなエンジニアになりたいと思い、システムエンジニアを志望しました。 塾講師のアルバイトで、同僚の意見を聞きながらExcelで業務効率化ツールを作成しました。そこで、余剰時間の増加で新しい仕事にもチャレンジができるようになるという経験をしました。問題点を探り、IT技術によって日常生活や仕事を効率化できる点にやりがいや満足感を抱きました。お客様のニーズや抱えている問題点をヒアリングによって的確に掴み、それを効率的に解決できるシステムエンジニアになりたいです。 続きを読む

Q.
これまでにあなたが経験した出来事の中で、最も自分にとってためになった・学びになった出来事と、その理由を教えてください。

A.
最も自分のためになった経験は、個別指導塾のアルバイトで、保護者様向けに追加授業の提案営業を行ったことです。 保護者様から頂いた要望を実現すべく、生徒の目標達成のために必要な授業プランを立て、保護者様に提案しましたが、同意を頂くことができませんでした。原因を考えたところ、あらかじめ誰にも相談せず自分の主観的で一方的な提案をし、授業プランの趣旨や目的がうまく保護者様に伝わっていないことがわかりました。自分の提案力を向上させるために、わかりやすい単語や話の展開方法を自分なりにマニュアル化し、他の講師や教室長と提案練習を重ね、提案力改善に努めました。これにより、保護者様に追加授業への同意を頂き、第一志望校合格率100%を達成することができました。 この経験により、目的を明確にし実現するためのプラン作成力、それをお客様にわかりやすく説明する提案力を学びました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2019年7月26日
問題を報告する

18卒 本選考ES

システムデザイナー
男性 18卒 | 福山大学大学院 | 男性

Q.
志望理由

A.
私が貴社を志望する理由は、貴社が「システムデザインに強いこだわりを持たれている企業」だからです。 続きを読む

Q.
性格を表すキーワード3つとそのエピソード

A.
1つ目のキーワードは「几帳面」です。私は計画を立てる際に、作業プロセスの細分化を行うように意識しました。2つ目のキーワードは「素直」です。私は学会発表に参加する中で、様々な方からご意見をいただきました。その中で意見を素直に受け止め、自身の研究に反映させました。3つ目のキーワードは「相手思考」です。私はチームをまとめる際に、相手の立場に立って物事を考える相手思考を常に意識しました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年9月13日
問題を報告する
12件中12件表示
本選考TOPに戻る

ドコモ・システムズの 会社情報

基本データ
会社名 ドコモ・システムズ株式会社
フリガナ ドコモシステムズ
設立日 1985年5月
資本金 113億8200万円
従業員数 743人
決算月 3月
代表者 丸山誠治
本社所在地 〒108-0075 東京都港区港南1丁目9番1号NTT品川TWINSアネックスビル
電話番号 03-5114-7400
URL https://www.docomo-sys.co.jp/

ドコモ・システムズの 選考対策

最近公開されたIT・通信(ソフトウェア)の本選考ES

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。