就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社構造計画研究所のロゴ写真

株式会社構造計画研究所 報酬UP

構造計画研究所のインターンシップの体験記一覧(全21件)

株式会社構造計画研究所のインターン当日の内容やインターンを通して学んだこと、本選考への影響など、先輩が実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、インターン対策に役立ててください。

構造計画研究所の インターン体験記

21件中21件表示 (全7体験記)

21卒 冬インターン体験記

2019年12月開催 / 14日 / エンジニア
5.0
21卒 | 熊本大学大学院 | 男性
BIMソフト(ビルディング・インフォメーション・モデリング)を使った設計支援システムの開発

1日目はお互いの自己紹介。部門説明、会社説明、インターンシップの流れの確認。2,3,4日目は実際の業務体験、わからないところを適宜質問スタイル。5日目に歓迎会として部門の方と飲み会。2週目は担当していただいた方とインターンシップを通して出来上がった成果物のブラッシュアップ。最終日に発表を行うので発表練習など、予定よりも早く終わったので学生生活などを話していた。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年2月14日

21卒 冬インターン体験記

2019年12月開催 / 14日 / エンジニア
5.0
21卒 | 熊本大学大学院 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
わからないで当たり前であり、変に自分一人ででやろう考えるよりは、「自分は今からこうゆうことをしていこうと思います」と事前に確認することで上司の方も進捗が理解しやすく、また間違った時に軌道修正がやりやいということ。その企業で働く姿が想像できる。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年2月14日

21卒 冬インターン体験記

2019年12月開催 / 14日 / エンジニア
5.0
21卒 | 熊本大学大学院 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ インターンシップの目的(企業が学生に対して業務体験を行い、働く姿をイメージさせる一助となるように努める)を考えると特にこれが有利になるとは思わない。自分を理解することには大いに役立つ。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年2月14日

21卒 夏インターン体験記

2019年8月開催 / 2日 / 短期インターン
4.0
21卒 | 京都大学大学院 | 女性
技術を活用し津波対策に対してコンサルティングを実施せよ

最初に会社説明があり、その後課題の発表があった。5人のグループで地方自治体の防災対策に関する技術コンサルティングに取り組んだ。地方自治体の担当者役の社員の方がいらっしゃり、その方にヒアリングしつつ課題を進めていった。夜には懇親会もあった。引き続きグループで課題に取り組んだ。この企業の技術を活かしていかに防災対策に寄与できるのかを議論した。そして、その議論の結果をパワーポイントにまとめ、最後に発表を行った。この企業が開発したソフトウェアに実際に触れてみるという企画も行われた。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月17日

21卒 夏インターン体験記

2019年8月開催 / 2日 / 短期インターン
4.0
21卒 | 京都大学大学院 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
課題を通じて、技術コンサルティングに求められる姿勢やスキルを学ぶことができた。特にロールプレイングによって、ただのグループディスカッションでなく、より実践的な形式になっていたのが良かった。また、この企業の実際の課題解決事例を学ぶことができ、企業に対する理解も深まった。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月17日

21卒 夏インターン体験記

2019年8月開催 / 2日 / 短期インターン
4.0
21卒 | 京都大学大学院 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい インターンシップ参加者のみに就活対策のイベントの案内が来たから。またインターンシップを通じて企業に対する理解が深まるので、そういった点も本選考の役に立つと思う。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月17日
21件中21件表示 (全7体験記)
インターンTOPへ戻る

構造計画研究所の 選考対策

最近公開されたIT・通信(ソフトウェア)のインターン体験記