22卒 本選考ES
研究職
22卒 | 佐賀大学大学院 | 男性
-
Q.
趣味について教えてください。
-
A.
カラオケとラーメン屋巡りです。カラオケは平均点75点と低めでありますが、ひたすらマイクを持ち続け、場を盛り上げます。ラーメン屋巡りはラーメン仲間と1日で最高6軒行ったことがあります。 続きを読む
-
Q.
特技について教えてください。
-
A.
硬式テニスと体調管理です。硬式テニスは高校、大学7年間、部活動に所属していました。体調管理は自己管理を徹底して行っており、中学、高校、大学ではインフルエンザでの公欠1回以外、無遅刻無欠席でした。 続きを読む
-
Q.
研究内容について教えてください。(400文字以内)
-
A.
紫外線を照射すると蛍光を発する化合物5種類を細菌やカビに効くように構造を作りかえます。そのようにして合成した「光る抗菌剤」の様々な特性の調査、用途の検討を行っています。現在、検討している用途の1つは、蛍光性を用いた化合物の抗菌作用機構の解明です。合成した化合物は当研究室で報告された抗菌性をもつ化合物Aに類似するように合成しています。報告された化合物Aの作用機構は今まで様々な分析で解明が試みられましたが、詳細は判明しておりません。そこで今回は蛍光を生かした作用機構の解明に挑んでいます。作用解明に関しては、化合物Aに蛍光性の化合物を結合させ、できた化合物の蛍光性を用いた作用解明にも挑戦中です。またその他に、蛍光性を生かしたバイオフィルムの原因菌の検出も検討しています。バイオフィルムの原因菌の検出に関する報告はほとんどないため、取り組むのが楽しみです。 続きを読む
-
Q.
クラブ活動(小学校以降)について教えてください。(100文字以内)
-
A.
小学生の頃は、そろばん、ラグビーを習っていました。そろばんは段位を取得しました。中学生の頃はバスケットボール部に所属し、副キャプテンを任せられていました。高校、大学では硬式テニス部に所属していました。 続きを読む
-
Q.
アルバイト経験について教えてください。(100文字以内)
-
A.
高校2、3年生を担当する塾講師を約2年間、ブライダルのアルバイトを約7ヶ月、小学生へのテニス指導のアルバイトを約1年間行ってきました。現在は、コンビニエンスストアのアルバイトを約3年間続けています。 続きを読む
-
Q.
ボランティア経験について教えてください。(100文字以内)
-
A.
祭りの駐車場整備、道案内のボランティアを行ったことがあります。その祭りは授業で携わらせてもらった祭りで、その恩返しに何かできないかということで提案し、人の出入りが多い休日にさせていただきました。 続きを読む
-
Q.
語学スキルについて教えてください。
-
A.
TOEICの最高点数は605点です。御社に貢献するには到底満足できない点数ではありますが、入社前までにTOEIC700点取得、入社後は800点取得を目指します。また、聞く力、話す力も入社前までに最低限身につけます。 続きを読む
-
Q.
志望動機を教えてください。(400文字以内)
-
A.
私は安全、安心な薬を世に出し、世界中の人々を薬を通じて支えたいと考えています。その背景は、食物によるアナフィラキシーショックで呼吸困難となった際、薬を服用したことで症状が和らぎ、命を救われた経験から来ます。貴社は様々な薬の様々な医薬品開発のフェーズを受託されており、業界トップの経験、技術を備えているため、同業他社に比べ、よりこの思いを実現できると思い、志望しました。 私は学生時代、研究活動を通して、粘り強く取り組む姿勢を身につけてきました。この姿勢で仕事を行う上で必要な知識、技術を早急に身につけ、前臨床試験のような薬の安全性、効能を分析する仕事に主体的に携わりたいです。また、貴社は海外への事業展開にも力を入れています。世界に広く深く認められている貴社で、ある程度の健康的な生活が保障されている日本だけでなく、食事や育児もままならない世界の人々を貴社の事業を通じて支えていきたいです。 続きを読む
-
Q.
自己PRしてください。(800文字以内)
-
A.
私の長所は大きく2つあります。1つ目は、自分がやるべき事を明確に捉える力です。例えば、大学3年生の秋に行われた授業での「村の祭り活性化プロジェクト」においてリーダーを務めた際にこの長所を発揮しました。このプロジェクトは来場者数増加を目標に祭りでの学生主体のイベントを企画、運営するものです。しかし、授業の一環と言うこともあり、やる気がある人、ない人の差が明確でした。そこで、仕事を(1)例年の祭りの分析(2)イベントの広報(3)用いる備品作成(4)イベント運営後の反省、報告に細分化し、それぞれの班の中でも責任者を決め、全員参加を目指しました。その結果、1人1人が責任を持ち、行動することで、全体の自主性が向上しました。イベントは若者をターゲットにした「写真コンテスト」を行い、祭り開催期間の1ヶ月間で応募写真数は100通を超え、来場者数も約150人増加しました。 2つ目は、粘り強く取り組み、結果を出すことができます。例えば、現在行っている研究でこの長所を発揮しました。私は紫外線を当てると光る化合物5種類をカビや細菌に効くように構造を作りかえ、できた「光る抗菌剤」の様々な用途を検討するという流れで研究を進めています。しかし、合成の段階で化合物を既存の方法で合成することができないという問題が発生しました。そこで、実験の質と量にこだわり、月に10本の論文を読み、月にのべ20個の化合物合成を行いました。その結果、ある論文をヒントに考案した合成条件で上手く合成することができました。 インターシップなどを通じて、貴社で活躍するには、高い語学スキル、多くの知識、経験が必要だと実感しました。貴社に貢献できるような人材に成長するために、自分がやるべき事、身につけるべき技術、知識を明確に捉え、粘り強く取り組んで行きたいです。 続きを読む