就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社久原本家のロゴ写真

株式会社久原本家 報酬UP

【母の味再現、深みのある○○】【22卒】 久原本家 総合職の通過ES(エントリーシート) No.61278(関西学院大学/男性)(2021/9/17公開)

株式会社久原本家の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2021年9月17日

22卒 本選考ES

総合職
22卒 | 関西学院大学 | 男性

Q.
流通向け商品ブランドの「くばら」の中で、お好きな商品を1つ以上挙げ、その理由を教えてください。1文字以上400文字以下

A.
私は貴社の商品の「○○」が大好きである。よく実家で「○○」を使う料理が出てくる。その中でも母の作る「○○」が大好物である。母の味を真似ようと、一人暮らしでよく肉じゃがを作るがなかなか似せることができなかった。なぜこんなに美味しい「○○」を作ることができるのか聞いたところ、貴社の「○○」の名前が出てきた。そこで、恥ずかしながら初めて貴社の製品を知った。一人暮らしの自宅に戻り、母から貰った「○○」を使い「○○」を作ってみた。すると、完璧な再現までは出来なかったが、母の作る○○の、甘さや深みが少し出てきたと感じた。普通の調味料では出せない味の深みだと思う。それからは、様々な料理に少しかけるだけで料理の一品となるため重宝させていただいている。その商品を、貴社の一員となり広めていくお手伝いをしたいと考えている。 続きを読む

Q.
初めてお会いする人と仲良くなるために、あなたはどのような行動をとりますか。 1文字以上400文字以下

A.
2つのことを意識する。一つ目は、自分の情報をしっかりと伝えること。初対面なので、緊張感などがあるため、自己のことをさらけ出し、知ってもらおうと姿勢を取ることで、相手に信頼感を与えることが出来ると考える。情報を押し付けるのではなく笑顔を心がけ、知って欲しいという想いを伝える。二つ目は、自分の情報だけでなく、相手の情報も引き出すこと。やはり双方向のコミュニケーションこそが、より距離を縮めることになると考えるため、積極的に質問をして、相手に興味があると示すことが重要であると考える。質問を尋問のようにするのではなく、一つ一つの答えに対して、「同意と共感」をすることで話しやすい雰囲気を作り、パーソナルな部分を引き出す。また、一つ目と二つ目どちらか一方だけでなく、双方をバランスよく行いコミュニケーションを取り、共通項を見つけ出すことが、信頼を得る最善の方法であると考える。 続きを読む

Q.
学生時代に最も打ち込んだことを教えてください。 1文字以上400文字以下

A.
幹部を務める○○サークルの参加率を半年で3倍にした。私が属する○○サークルは在席120名中参加率が20%と低迷している課題を抱えていた。環境作りを見直す必要があると考え、不参加部員の意見を対面で聞いたところ、自信がない、レベルについていけないなどの理由があがった。同様の思いで練習参加を躊躇した経験がある私自身が当時の心情を思い返し、参加しやすい環境を提供したいと考えた。そこで、サークル内でレベルに応じたチーム分けを行うことを部員に提案した。当初は「二分化してしまう」と非協力的な部員も多かったが、一人一人に提案に対する想いを粘り強く伝え、互いに部のことを考えていると理解してもらい賛同を得た。非参加部員に声かけを続け、練習状況を発信することで、参加を促した。練習では自信と技術を付けるためとことん付き合い、共に励んだ。結果、参加率を半年間で60%まで増加させることに成功した。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社久原本家のES

小売り (食品)の他のESを見る

株式会社セブン-イレブン・ジャパン

総合職(オペレーション・フィールド・カウンセラー OFC)
25卒 | 非公開 | 非公開
通過

Q.
あなたの学生時代に取り組んできたことをご記載ください。 具体的なエピソードについて、プロセス重視(なぜ?どのように?誰と?など) でご入力ください。(400文字以内)

A.
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2024年12月9日

問題を報告する

久原本家の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社久原本家
フリガナ クバラホンケ
設立日 1990年2月
資本金 5000万円
従業員数 850人
代表者 河邉哲司
本社所在地 〒811-2503 福岡県糟屋郡久山町大字猪野1442番地
電話番号 092-976-2000
URL https://kubarahonke.com/company/
NOKIZAL ID: 1469795

久原本家の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。