
23卒 冬インターン

人事の方からの会社説明(前回のインターンシップのおさらい)、現場社員からの技術的な取り組みに関する説明、自己分析グループワーク、先輩社員との座談会が行われ...続きを読む(全81文字)
株式会社さくらケーシーエス
株式会社さくらケーシーエスのインターンの評価や当日の内容、就活への影響や参加後の感想、選考対策など先輩が実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、インターン対策に役立ててください。
人事の方からの会社説明(前回のインターンシップのおさらい)、現場社員からの技術的な取り組みに関する説明、自己分析グループワーク、先輩社員との座談会が行われ...続きを読む(全81文字)
まず、会社(事業内容、福利厚生等)や業界、求める人物像、職種の説明が社員の方から行われ、そのあと、お客様に対する提案内容を検討するグループワーク、座談会が...続きを読む(全84文字)
このインターンシップに参加したことで、女性社員の方々が自由な服装で勤務されていることを知り、お堅い会社というイメージが少し崩れ、好感を持ちました。そのため...続きを読む(全140文字)
もともと地元就職するうえで考えていた程度だったがインターン説明会に参加することで同社で働くことへの明確なイメージが持つことができた点。会社説明の中で新入社員研修などが充実していることを知ることができ社風・育成・待遇の点で自らに適した企業であると感じたため。
続きを読む三井住友系列なので事業範囲が狭いかと思ったらそうではなく、幅広く事業分野をもっていることが会社説明の時にわかり、魅力を感じました。また福利厚生もしっかりしていて、人事の方の雰囲気も良かったです。今回のグループワークでおこなった大学にむけてのソリューションは身近なのでおもしろいと思いました。
続きを読む上記の通り、ユーザー系あるいはプライム案件を扱う関西のIT企業ではたらきたいという思いと、この企業は一致しているとインターンシップに参加してみて、感じたた...続きを読む(全125文字)
インターンシッププログラム参加者のみ特別選考の対象となり、本選考での筆記試験・適性検査が免除となる。またスケジュールは早くなり他社と被りにくくなる点でも精神的な余裕が出たため
続きを読む夏のインターンシップ参加後は、11月のワンデイインターンシップの参加の案内だけされました。私は11月の方は参加していないので、特に夏だけでは有利になったとは感じませんでした。
続きを読むインターンシップに参加したことで、秋のインターンシップに参加でき、その後早期選考の案内があり、志望度の高さを伝えることができ、インターンシップへの参加が本...続きを読む(全148文字)
この会社の技術的な取り組みはここでしか知ることができない、かつ早期選考の案内が限定であったことから、インターンシップへの参加が本選考に少しは有利になると思...続きを読む(全82文字)
IT業界の中でも大きめの企業、具体的にはnttdata、tis,野村総研グループなどの方が教育環境的にも整っていてのちのち転職もしやすいイメージがありファーストキャリアとしては適切だと感じていたので、これらの大手企業を志望していた。当社のインターンの前に独立系システムインテグレータのインターンに参加してシステムインテグレータを中心に検討していた。
続きを読む銀行子会社として親会社の案件と兵庫県内官公庁のシステム開発を受注しており業績は安定していて社風もゆるく、社員研修へリソースを割く余裕もあり、また有給休暇取得率も高く独立系企業とは違う魅力を感じた。インターンプログラム参加後はメーカーや金融機関のシステム子会社も働きやすさと成長環境の面から検討するようになった。
続きを読む事業分野が幅広く、社会への影響力が大きいため、NTTデータやNECなど、IT業界の中でも大きめの会社を希望していました。しかし、そういった大手では、本社が首都圏であることが多く、私自身は生まれ育った関西で働きたいと感じていたので少し迷いはありました。正直参加前まできちんと業界研究しきれていなかったのが本音です。
続きを読む今回のさくらケーシーエスのような中小企業でも、幅広く事業分野を展開しているのだと知れました。また中小企業の方が、研修などが手厚くおこなわれるのではないかと感じるようになりました。システムエンジニアの仕事内容、特にチームでものづくりをしていくことがおもしろいなとこのインターンシップを通して私は思ったので、やはりIT志望にしようと決めました。
続きを読むインターンシップに参加前の志望業界は、はっきりと決まってはいませんでしたが、IT業界に興味を持っていました。また、志望企業は、ほとんど決まっていませんでし...続きを読む(全166文字)
このインターンシップに参加する前は、金融系のSIerは少しお堅いイメージがありましたが、実際に社員の方々と交流したことで、そこまでお堅いわけではないという...続きを読む(全198文字)
インターンシップに参加前の志望業界は、IT業界に興味を持っていました。その志望理由としては、学び続けられる、成長業界である等でした。志望企業ははっきりと決...続きを読む(全167文字)
このインターンシップへの参加によって、この企業は保守的な会社ではありますが、服装等は結構それなりに自由な感じであり、お堅すぎるというわけではないというイメ...続きを読む(全153文字)
クライアントが何を求めているかを徹底的に聞く、引きだす、そしてその期待を超えるものを与えるという姿勢が求められていると強く感じた。そのうえで潜在ニーズをつかみ改善提案に追加することで”痒い所に手が届く”提案が今後の事業につながるということを感じた。
続きを読むシステムエンジニアの仕事の疑似体験ができ、実際の仕事のイメージがかなりできたのでよかったです。クライアントの要望を聞き取り、予算内で作成していくことに楽しみを感じました。ただグループワークを進める中で、チームの雰囲気を下げる人がチーム内にいて、こういう人とも仕事しなければいけない場面もあるのだろうなと勉強にもなりました。
続きを読むインターンシップに参加したことで、実際にチームで話し合いお客様への提案内容をまとめ上げ、お客様に提案していくという業務を模擬的に体験したことで、実際の業務...続きを読む(全135文字)
インターンシップに参加したからこそ、この会社の技術的な取り組みを学ぶことができました。他のこの企業の説明会やインターンシップでは説明されなかったため、この...続きを読む(全168文字)
本来二日間でやるプログラムであると説明された。時間的には非常にハードだった。学生の要望は数多くかつ抽象的なものが多くありまずニーズを見極める点で苦労した。社員のフォローは多くなく手探りでの作業となっていたので前半部分の解説と作業時間については微妙。
続きを読む自分の意見を主張し思い通りにならなかったら拗ねて意見を言わなくなってしまう人が一人いたため、チームのまとまりが悪く、まとめるのが大変でした。グループワークの時間が思ったより短く、時間内に発表にむけてパワーポイントを作成するのにかなりバタバタして後半は時間に追われました。
続きを読むインターンシップのなかで大変だったことは、多くのメンバーの意見を時間内に、一つにまとめ上げることが大変でした。それ以外の点は、文系理系問わず、無理なく参加...続きを読む(全120文字)
このインターンシップで大変だったことや苦労したことは、特にありませんでした。グループワークにおいても、時間内に終わるものであり、またメンバーと意見を出し合...続きを読む(全128文字)
クライアント役に扮した社員との打ち合わせやプレゼンその後のフォローにて顧客とのヒアリングや打ち合わせの中で明示されていない潜在的なニーズをつかむことが求められるといわれた点。
続きを読む実際の業務をまねした模擬ワークだったので、案を練ってはクライアント役である社員の方にフィードバックをもらいました。クライアントへの提案、確認の仕方まで発表後評価いただけたのでよかったです。
続きを読むインターンシップの中では、ワークの中でお客様役として社員の方とかかわりがありました。また、インターンシップ後半では、社員の方々との座談会が行われ、そこでも...続きを読む(全86文字)
インターンシップ中では、会社説明や、技術的な取り組みについての説明を、社員の方々がしてくださりました。また、先輩社員との座談会で双方向的なかかわりがありました。続きを読む(全80文字)
参加人数 : 15人
参加学生の大学 :
やはり関西の大学の学生、特に兵庫県内の大学の学生が多かったと思います。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 16人
参加学生の大学 :
関西知己の学生がほとんどでした。加えて、兵庫県内の大学の学生が多かったです。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 20人
参加学生の大学 :
私大が多いと感じました。ITなので、情報系の大学の人も多くいました。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : いいえ
会社名 | 株式会社さくらケーシーエス |
---|---|
フリガナ | サクラケーシーエス |
設立日 | 1969年3月 |
資本金 | 20億5400万円 |
従業員数 | 1,091人 |
売上高 | 247億9400万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 神原 忠明 |
本社所在地 | 〒650-0036 兵庫県神戸市中央区播磨町21番1 |
平均年齢 | 44.3歳 |
平均給与 | 623万円 |
電話番号 | 078-391-6571 |
URL | https://www.kcs.co.jp/ |