
24卒 冬インターン

株式会社JALインフォテック 報酬UP
株式会社JALインフォテックのインターンシップに参加する前に、先輩たちが実際に体験したインターンシップの評価や当日の内容、就活への影響や参加後の感想、選考対策などを知っておくことは非常に重要です。そこで、先輩たちが実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。株式会社JALインフォテックのインターンシップの詳細な内容や参加する上での注意点、先輩たちが提供する貴重なアドバイスを確認することで、より充実したインターンシップ体験ができます。また、インターンシップだけでなく、就活に向けた準備にも役立てることができます。詳細ページにて全文を確認し、ぜひインターンシップの対策に役立ててください。
課題・テーマ | JALインフォティックが開発した航空券予約システムをベースに、任意の顧客に対しての最適な予約システム提供を目指し、中身の変更を加える。 |
---|---|
会場 | オンライン |
参加人数 | 学生40人 / 社員10人 |
報酬 | なし |
プレゼンの有無 | 100%がありと回答 |
交通費の補助 | 0%がありと回答 |
選考優遇 | 100%が有利になると思うと回答 |
インターンシップの内容としては航空システムの概要から簡単にシステムを組んでみること、さらに座談会なども行われた。発表機会は1、2回でありそんなに多くはなかった。
続きを読む実際に働いている社員の声を間近で聞くことができ、私のモチベーションは向上した。 また、選考のアドバイスや就活について親身になってお話を聞いてくださり、社員さんへのイメージが上がりこのような先輩社員の方と働きたいとおもった。 また、航空業界の魅力もおくあり惹かれた。
続きを読むインターンシップ前は興味のあった接客業や航空業業界などをみていた。実際、アルバイトで接客業をしている中で楽しさややりがいがありそれを仕事にしたいと考えていた。さらに、昔からの憧れで航空業界をみていた。さらに、多くの人と関わりたいという思いももっていたためそのような業界話みていた。他はあまりみていなかった。
続きを読む実際、インターンシップに参加し、ITの凄さや将来性にすごく惹かれるものがあった。接客業あは衰退の一歩だがITには未来があると感じた。そういったことからインターンシップ後には成長性のある産業であるITや半導体関係のメーカーなどを中心にみていくようにした。 しかし、航空系には興味があったため他社の航空会社のインターンシップなどにも参加した。
続きを読む参加人数 : 40人
参加学生の大学 :
多くの学生が参加していた為詳しくはわからないが、マーチの人が多いように感じた。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 40人
参加学生の大学 :
大学名は不明。学歴は文理半々、ほとんどは学部在籍だったと思う。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
会社名 | 株式会社JALインフォテック |
---|---|
フリガナ | ジャルインフォテック |
設立日 | 1978年8月 |
資本金 | 7億245万2000円 |
従業員数 | 875人 |
売上高 | 267億4889万8000円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 小山英之 |
本社所在地 | 〒108-0023 東京都港区芝浦3丁目1番1号msbTamachi田町ステーションタワーN |
電話番号 | 03-5445-7000 |
URL | https://www.jalinfotec.co.jp/ |