就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社ワコールのロゴ写真

株式会社ワコール

ワコールの本選考ES(エントリーシート)一覧

株式会社ワコールの本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

本選考の通過エントリーシート

33件中1〜25件表示
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 学生時代にあなた自身が主体的に「答えのない問い」と向き合った経験をもとに、どのように成長できたか。
A. A. 〇〇部の活動で、正解がないものに対しても、こだわりや信念を持ちながら目標達成に向けてやり抜く力を培うことが出来ました。〇〇部での作品作りでは、観客視点で物事を考え、作品の動きや構成を考えます。客観的な評価指標もなく、正解がないものをゼロから作り上げるため、難しさは...続きを読む(全273文字)
Q. あなたにとって働く意義と希望される働き方は?
A. A. 私にとっての働く意義は、「人々の健康を支え、社会に貢献する」ことです。私は、〇〇部の活動と両立しながら〇〇の活動にも取り組んでいました。〇〇活動では、〇〇として高いレベルで競技をしていました。競技の取り組みの中で、女性ならではの悩み含め、健康や競技生活を支えてくれ...続きを読む(全214文字)
Q. ワコールを志望した理由
A. A. 「女性に美しさという自信を提供し、いきいきと生きられる社会づくりに貢献したい」と考え、貴社を志望いたします。私は〇〇活動を通じて、女性アスリートが女性という美しさを諦めてほしくないと感じました。〇〇に黙々と取り組んでいる中でも、気分があがるウェアだと心も楽しく美し...続きを読む(全288文字)
Q. 当社の経営理念を踏まえて、今後当社でチャレンジしたい仕事や職種
A. A. スポーツや運動に取り組む女性が、女性としての美しさも大切にできる取り組みを行う仕事がしたいと考えています。私は、〇〇部の活動と両立して〇〇活動にも力を注いでいました。競技に力が入りすぎると、女性としての輝きや美しさが失われていく実感がありました。特に、大学女子アス...続きを読む(全297文字)
Q. 人生において大切にしたい価値観や興味・関心を持っていること
A. A. 「粘り強く目標達成に向けて挑戦すること」を大切にしたいです。私は〇〇を目標として、大学入学時から〇〇に力を注ぎました。大学〇年時では目標を達成できず、〇〇への意欲を失いそうになりました。しかし、〇〇の気持ちを奮い立たせ、競技を継続しました。今まではいかに難しい技を...続きを読む(全251文字)
Q. 自身の強味を発揮し、リーダーシップをとって課題解決したエピソード
A. A. 〇〇部において、自ら行動で示してチームの原動力となり、部員が意見を発しやすい環境を整えることで、〇〇を作り上げました。目標を、〇〇することとしました。しかし、正解がないからこそ、作品作りに度々行き詰まりました。要因として、作品担当者一人に任せきりになってしまう現状...続きを読む(全284文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 学生時代の学業で関心を持って取り組んだことを教えてください。 ◇科目名、テーマ、論文等 100文字以下
A. A. 私が所属するサッカー部で活かすために「スポーツ医学」を学んでいる。続きを読む(全33文字)
Q. 学生時代の学業で関心を持って取り組んだことを教えてください。 ◇関心を持った理由、内容 100文字以下
A. A. 目標の「1軍トレーナーとしてチームを日本一にさせる」を達成する為だ。1軍は毎年プロを輩出する高レベルなチームだ。担当トレーナーも実力・信頼共に1番が求められる。その為、スポーツ医学の知識獲得を試みた。続きを読む(全100文字)
Q. 学生時代の学業で関心を持って取り組んだことを教えてください。 ◇学んだこと、得られたもの 300文字以下
A. A. 目標の1軍トレーナーになった。資格取得を目標に、入部当初から毎日1時間以上の勉強を3年以上継続している。1年時にはスポーツ医学検定2級をとり、現在は1級取得に向けて学習を進めている。得た知識は座学に留めるだけでなく、選手に還元している。一例として、昨年度、4年生の...続きを読む(全298文字)
Q. 学生時代にあなた自身が主体的に「答えのない問い」と向き合った経験をもとに、どのように成長できたかを教えてください。 300文字以下
A. A. 大学のサッカー部で崩れた信頼を取り戻した経験だ。私はトレーナーとして携わっている。2年時、ミスを繰り返し、「責任がない」、「信頼できない」などと言われた。悔しく、辞めたくなることもあった。しかし、負けたくない一心で出来ないことを全てノートに書き出した。改善策として...続きを読む(全295文字)
Q. あなたにとっての働く意義と希望される働き方を教えてください。 300文字以下
A. A. 「信頼を得て、他者の為に自分の役目を果たすこと」だ。私はサッカー部でトレーナーとして携わっている。私がテーピングした選手がゴールを決めたり、リハビリを担当した選手が活躍したりした時はとても嬉しい。このように、己の働きが相手のパフォーマンスへと繋がることがとてもやり...続きを読む(全281文字)
Q. ワコールを志望された理由を教えてください。 300文字以下
A. A. 貴社の美を追求していく姿勢に惹かれ、自分の想いが実現できると考えた。私は人々に美という価値で自信を与え、人生に輝きをもたらしたい。美しくありたいという気持ちは全世界共通であり、美は心のインフラだと考える。貴社は確かな技術力を持ち、女性の下着は勿論のこと、男性の下着...続きを読む(全272文字)
Q. 当社の経営理念を踏まえて、今後当社でチャレンジしたい仕事や職種について教えてください。 300文字以下
A. A. 入社後は営業職として働きたい。相互信頼を掲げる貴社で、お客様に寄り添い、ニーズを汲み取って、お客様の予想以上に満足していただける製品を提案する。部活動で得た「考動力」、「感度」を武器に、「○○さんに任せたい」と言っていただけるような販売を目指す。
そして営業で培...続きを読む(全284文字)
Q. あなたの人生において、大切にしたい価値観や興味・関心を持っていることなどを教えてください。 300文字以下
A. A. 「常に上を目指すこと」だ。それが自身の価値であり、人生において大切にしていることである。私は大学のサッカー部で「1軍トレーナーとしてチームを日本一にさせる」という目標を持っている。しかし入部当初の知識は皆無、信頼も当然なかった。そのため、毎日1時間以上トレーナーの...続きを読む(全269文字)
Q. ご自身の強みを発揮し、リーダーシップをとって課題解決したエピソードを教えてください。 300文字以下
A. A. 課題解決力という強みで、サッカー部でトレーナーとしてケガの発生件数の削減に尽力した。私はトレーナーとして1人で200人の選手の管理をする中で、怪我をする選手の多さを問題と感じた。怪我の原因として、ウォーミングアップの未浸透と考えた。傷害件数年間210件から15%の...続きを読む(全309文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る
男性 23卒 | 非公開 | 女性
Q. 学生時代の学業で関心を持って取り組んだこと:科目名、テーマ(100字)
A. A. ゼミ活動でGIS(地理情報システム)を使った都市解析をテーマに扱っています。その中で〇〇市内の団地調査を行い学生目線で今後の団地はどのようにしていくべきか、政策提言に取り組みました。続きを読む(全91文字)
Q. 質問1の活動に関心を持った理由、内容(100字)
A. A. 街歩きをしている中で、団地は老朽化など様々な課題を抱えているイメージがあり、実際の暮らしやこれからの団地に必要なものは何か考えることは社会貢献の一端になるのではないかと考え、研究に取り組みました。続きを読む(全98文字)
Q. 質問1の活動で学んだこと、得られたもの(300字)
A. A. 一つの物事を多角的に捉える視野の重要性を学びました。GISを使い研究に取り組む中で、データとGISの活用だけでは調査結果がワンパターンになってしまったり地域の特徴が上手く掴めないことも多く、活動がマンネリ化してしまうことがありました。そこで教授と繋がりのあった地域...続きを読む(全296文字)
Q. 学生時代にあなた自身が主体的に「答えのない問い」と向き合った経験をもとに、どのように成長できたか(300字)
A. A. アルバイトで後輩の育成担当をした経験です。あまり指導経験がなかった私は、指導の方針について非常に悩みました。後輩に平等に向き合うため全員に対して同じように接することが最も重要だと考え指導していましたが、後輩との距離感が縮まらないことも実感していました。そこで自分が...続きを読む(全299文字)
Q. 働く意義と希望する働き方(300字)
A. A. 自分にとって「働く=世の中の困りごとを解決するために貢献すること」という考えは、自分が働く意義として強く持っていたいと考えています。就職活動を始めたばかりで漠然と社会に出ることに対して不安な気持ちがあったとき、大学の恩師の「誰かの困りごとがないと自分達の仕事って存...続きを読む(全296文字)
Q. 志望理由(300字)
A. A. 貴社で女性が120%の力を発揮できる社会を実現したいと考えています。私は貴社のサクセスウォークに感銘を受けました。母は営業職として働いていて、お客様を案内して歩くことが多い仕事でもあるので、仕事中の足の疲れや痛みに悩まされていました。しかし先輩からの勧めで教えても...続きを読む(全298文字)
Q. 経営理念を踏まえて、今後チャレンジしたい仕事や職種(300字)
A. A. 私は貴社で、セールスとしてお客様の生の声を汲み取る経験を積み、その後はマーチャンダイザーとして活躍したいと考えています。セールスの仕事の中で沢山のお客様やBAの方と積極的に関わり、世の女性が美しくなるためのニーズをリアルタイムでキャッチしていきたいです。そのニーズ...続きを読む(全295文字)
Q. 人生において、大切にしたい価値観や興味・関心を持っていること(300字)
A. A. 私は「常に心にゆとりを持ちながら生きる」という価値観を大切にしたいです。これまでの人生を振り返ったときに、そのときの自分に心のゆとりがあったかどうかで結果が変わった経験を多くしてきたと感じました。心にゆとりがあれば、身の周りのちょっとしたことに気がついたり、他の人...続きを読む(全294文字)
Q. 強みを発揮してリーダーシップをとって課題解決したエピソード(300字)
A. A. 実習のグループワークで強みの関係調整力を活かし、グループ内の円滑なコミュニケーションに貢献しました。コロナ禍で全てオンラインの実施になってしまいメンバー同士の関係が深まらず話し合いが進まない日々が続いていた中で、リーダーとしてまずメンバー同士で気軽に話せる関係性を...続きを読む(全295文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る
男性 23卒 | 神戸大学 | 女性
Q. 学生時代にあなた自身が主体的に「答えのない問い」と向き合った経験をもとに、どのように成長できたかを教えてください。
A. A. 他大学のサークルと合同で行った交流大会の幹事長の経験を通し、思い切って新しいことを始めることで課題解決できる人間に成長しました。
私は大学3年次に、他大学と合同で行うバドミントンの交流大会の幹事長になりました。その際、コロナの影響で参加者が集まらないという問題に...続きを読む(全303文字)
Q. あなたにとっての働く意義と希望される働き方を教えてください。
A. A. 私にとっての働く意義は、人々の生活を豊かにすることです。私の考える豊かさとは、それぞれの人が自分らしく前向きに日々を過ごせることであり、それには「日常の笑顔」が欠かせないと思っています。私自身、文化祭の企画やアルバイトの経験を通し、自分の企画や接客によって誰かが笑...続きを読む(全300文字)
Q. ワコールを志望された理由を教えてください。
A. A. 下着という、女性が毎日身につけるものを通して人々の日常に自信と笑顔をプラスしたいと思ったからです。私自身、お気に入りの下着を着けている日はいつもより明るい気分になり、自分に自信が持てるような気がします。身につけるものの快適さや美しさは女性の内面からの美しさにも繋が...続きを読む(全300文字)
Q. 当社の経営理念を踏まえて、今後当社でチャレンジしたい仕事や職種について教えてください。
A. A. マーチャンダイザー(MD)として、お客様や時代のニーズに応える商品づくりに携わりたいと考えています。貴社の企業理念である「世の女性に美しくなって貰うことによって広く社会に寄与する」ことを実現するためには、「世の女性」のニーズの変化や多様化の起こる現代で、そのニーズ...続きを読む(全295文字)
Q. あなたの人生において、大切にしたい価値観や興味・関心を持っていることなどを教えてください。
A. A. 大切にしている価値観は、「信念を支えるのは努力」ということです。中学の部活動で初めて公式試合に出場した際、私は緊張で練習の成果を発揮できず、負けてしまいました。一方、緊張しないタイプのチームメイトは勝利を収めており、それを羨ましく思っていると、顧問の先生が「信念を...続きを読む(全298文字)
Q. ご自身の強みを発揮し、リーダーシップをとって課題解決したエピソードを教えてください。
A. A. 高校の部活での主将です。傾聴力と創意工夫により、1つの目標に向かいチーム一丸となれるよう努めました。
私が主将を引き継いだ当時、チームは結果を求めるか楽しさを求めるかで意見が対立していたため、部をまとめるために2つ行動を起こしました。1つ目は部員と1対1で話した...続きを読む(全300文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 学生時代の学業で関心を持って取り組んだこと
A. A. 法律学です。中でも、民法専攻ゼミナールに所属しており、民法の勉強に注力しておりました。実際に争われた判例をもとに、判決を出すプロセス、その判例が今後どのように影響を与えるのかに注視して取り組みました。続きを読む(全100文字)
Q. 関心を持った理由、内容
A. A. 内容は交通事故起因の「後遺障害による逸失利益の定期金賠償」がテーマの民法判例です。交通事故という身近に起こり得るかもしれない事件について自分事として捉え、法的観点から学びたいと考え研究しました。続きを読む(全97文字)
Q. 学んだこと、得られたこと
A. A. この研究で、交通事故によって被った後遺障害の賠償金請求の方法が被害者の年齢や後遺障害の内容を踏まえて定期金賠償なのか一時金賠償であるのか私見を持って検討を行いました。結果、具体的にどのような場合に定期金賠償が認められるのか、どの法律が適用できるのか、複数の仮説を立...続きを読む(全296文字)
Q. 学生時代にあなた自身が主体的に「答えのない問い」と向き合った経験をもとに、どのように成長できたかを教えてください。
A. A. アルバイト先のカフェで講師となって○○スクールを開催し、○○の魅力を伝えるには90分間で何ができるか試行錯誤した経験です。スクールの流れは社内で大まかに規定されていましたが、知識の勉強方法や実践方法は自身で考えることができました。その際、参加してくださるお客様にと...続きを読む(全287文字)
Q. あなたにとって働く意義と希望される働き方
A. A. 私にとって働く意義とは、1人でも多くの人に喜んでもらうことです。カフェのアルバイトをしていた中で、決まっているマニュアル通りに淡々と仕事をこなすのではなく、お客様の満足度を高めるために1人ひとりに合わせた接客を行い喜んでもらえた経験に非常にやりがいを感じました。仕...続きを読む(全297文字)
Q. 志望理由
A. A. 貴社の人間科学研究所のデータを活かして、年齢と重力に勝つ下着の普及に携わり、女性がいつまでも自信を持って輝ける世の中にしたいからです。これは貴社の3Dsmart&tryを利用し自身の体型を客観視するようになったのがきっかけで、自分に合った下着を身につけることの重要...続きを読む(全294文字)
Q. 当社の経営理念を踏まえて、今後当社でチャレンジしたい仕事や職種について教えてください。
A. A. 「世の女性に美しくなって貰うために」を念頭に、正しい下着の情報を広め、お客様の期待を超える商品の企画を行っていきたいです。貴社の人間科学研究所で長年にわたって研究したデータをお客様に広めることで、身体を見直すきっかけになると考えます。そのきっかけづくりを行い、そこ...続きを読む(全302文字)
Q. あなたの人生において、大切にしたい価値観や興味・関心を持っていることなどを教えてください。
A. A. 私が人生において大切にしたい価値観は「何事にも素直に受け入れること」です。周りの方からの意見やアドバイスを素直に受け入れ、すぐに実行に移すことで成長や成果に繋がると考えているからです。居酒屋のアルバイトで店長から「お客様の行動の1つ先を考えて動きなさい」とアドバイ...続きを読む(全298文字)
Q. ご自身の強みを発揮し、リーダーシップをとって課題解決したエピソードを教えてください。
A. A. 私の強みである周囲を巻き込む力を活かして取り組んだ、学祭実行委員の新歓活動です。新歓委員長として広報活動を進めていく中で、SNSを通して新入生からの質問が多く寄せられ業務に追われていました。そこで、よく質問される事項を1つにまとめたQ&A動画を考案しました。作成に...続きを読む(全297文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. あなたの働く意義について
A. A. 私にとって働く意義とは、「新しい発見を提供することで、その人に喜びを提供する」ということです。アパレル店で働いていた際、お客様の潜在的なニーズを汲み取った提案により、お客様に笑顔になって頂いた時に、何よりもやりがいを感じました。お客様の潜在的なニーズを汲み取った最...続きを読む(全290文字)
Q. 志望動機
A. A. 一人でも多くの女性に「美」を届けることで人々の暮らしを豊かにしたいという想いから貴社を志望します。私は「美」は人に自信を与え、またその自信は暮らしを豊かにすると考えます。貴社は世の女性を美しくなってもらうことを目標とし、世界中の女性一人一人ニーズに寄り添った商品を...続きを読む(全293文字)
Q. あなたは答えのない問いにどう対応するか
A. A. アパレル店で働いていた際に、お客様からのお申し出にどう対応すべきか考えたという経験です。そのお客様のお申し出は商品やスタッフの対応に対してではなく、不備のない製品に対してであったため対応に悩みました。そこで私はそのお客様の対応を行う中で、お客様に寄り添いながら本当...続きを読む(全296文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る
男性 23卒 | 青山学院大学 | 女性
Q. ワコールを志望された理由を教えてください。
A. A. 貴社を志望する理由は、世界中のお客さまの「美しくありたい」という願いを叶えるために美、快適さ、健康に徹底的にこだわったインナーウェアの品質に魅力を感じ、その過程に携わりたいと考えており、「世の女性に美しくなって貰う」というコンセプトを基に品質の高いワコールの商品を...続きを読む(全307文字)
Q. 学生時代にあなた自身が主体的に「答えのない問い」と向き合った経験をもとに、どのように成長できたかを教えてください。 300文字以下
A. A. コロナウイルスによるパンデミックによって、私は人生で初めて「答えのない問い」に向き合ったのではないかと思っています。
私は、ずっと行きたかった大学の大学生になることが夢で、充実した大学生活を送ることができると思っていましたが、コロナが原因で、大学の授業はすべてオ...続きを読む(全304文字)
男性 22卒 | 関西学院大学 | 女性
Q. 学業で力を入れたこと 科目テーマ 300字
A. A. 世の中で当たり前と思われている事柄を本当かと問い直す学問の社会学部で、インタービューや参与観察などの現地調査から得られた情報をもとに社会の関係性について考えるフィールド社会学のゼミに所属しています。研究方法は、ゼミでのフィールドワークによって集めた調査結果をデスク...続きを読む(全279文字)
Q. 関心を持った理由・内容 300字
A. A. 私が観光社会学に興味を持った理由は幼少期に地方に住んでいた経験からもっと地方創生について知りたいと考えたからです。私は「コリアタウンの観光地化」をテーマに卒業論文を書こうと考えています。なぜならコリアタウンはもとは在日韓国人の生活のための市場としての地であったのが...続きを読む(全281文字)
Q. 学んだこと 300字
A. A. ゼミを通して二つのことを学びました。まず一つ目は当たり前だと考えていることが当たり前ではないということです。私が普段認識している物事も本当にそうなのかを問い直し、実際に調査を行うと、実は違った意図や想いがあることをこのゼミに所属したことで気づくことができました。二...続きを読む(全296文字)
Q. 学生時代主体的に答えのない問いと向き合った経験をもとにどのように成長できたか 300字
A. A. 高校時の応援団で40人の初めてリーダーとして課題解決に努めた経験です。当初、練習に消極的なメンバーが存在し、全体で練習に対する意識の齟齬が生じていました。私は全員が積極的な姿で取り組んでほしいという思いがあったためメンバーと向き合い話を聞くと、部活や受験勉強を優先...続きを読む(全295文字)
Q. あなたにとって働く意義と希望とされる働き方 300字
A. A. 私にとって働くとは社内外の人からの信頼を得て、それを糧に自己成長に繋げ、最終的に社会貢献することだと考えています。このように考えるのは長期のインターンシップでの信頼があるからこそお客様との関係が成り立っていること、さらに、社内においても私自身に信頼性がなければ仕事...続きを読む(全272文字)
Q. 志望動機 300字
A. A. 美しさという自信を提供することで、夢や目標に向かって輝き続ける女性の背中を支え、豊かな社会に貢献したいと考えています。中でも貴社を志望する理由は二つあります。まず一点目は貴社の商品は、基礎研究、カラダの分析によって、こだわり抜かれており、身に着けることで「すべての...続きを読む(全282文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る
男性 22卒 | 立命館大学 | 女性
Q. 学生時代の学業で関心を持って取り組んだことを教えてください。 ◇科目名、テーマ、論文等 300文字以下
A. A. 【子供の体力・運動能力向上に関する研究】
生涯を通じて運動に親しむ生活習慣を身につけるためには、幼児期以降の運動の質と量が重要です。こうした運動の質と量の促進で、幼児期では、家庭・幼稚園・保育園における運動遊び、児童期以降では、学校体育・スポーツクラブ等の体育・...続きを読む(全296文字)
Q. ◇関心を持った理由、内容 300文字以下
A. A. 【死ぬまで健康で元気な人を増やしたい】
私たちの寿命は延び続けていますが、自立した生活を送れる健康寿命が、平均寿命より男性は約9年、女性は約12年も短いことを知りました。これは支援や介護を必要とするなど、健康上の問題で日常生活に制限のある期間が平均で9~12年も...続きを読む(全294文字)
Q. ◇学んだこと、得られたもの 300文字以下
A. A. 【一人一人に寄り添う大切さ】
ゼミ活動では、まず子供達に運動に興味を持ってもらうための活動をしました。具体的には、滋賀県草津市内の小学生を立命館大学のグラウンドに招き入れ、イベントを行いました。そこでは、スポーツ×鬼ごっこなど子供達が楽しんで参加できるプログラム...続きを読む(全301文字)
Q. 学生時代にあなた自身が主体的に「答えのない問い」と向き合った経験をもとに、どのように成長できたかを教えてください。 300文字以下
A. A. 【〇〇として「ポジティブ」を届ける】
自分の行動によって、コロナ禍のネガティヴをポジティブに変えたいと思い、〇〇の活動を始めました。活動としては、主にSNSを使用しており、私はそこで「ポジティブ」を届けるために毎日発信をしていました。最初は、多くの人に向けた発信...続きを読む(全291文字)
Q. あなたにとっての働く意義と希望される働き方を教えてください。 300文字以下
A. A. 【笑顔な人を増やすため】
私は人を笑顔にすることにやりがいを感じます。大学でもこのやりがいによって、行動することができました。〇〇では踊りで目の前のお客様を笑顔にするため、〇〇では自分の発信によって見てくださっている方を笑顔にするために行動しました。よって、仕事...続きを読む(全266文字)
Q. ワコールを志望された理由を教えてください。 300文字以下
A. A. 私は女性に美を届けることで人を笑顔にしたいと考えております。美は人に自信を与え前向きに出来るものだと思います。私は体調不良により美に関心を持てなかった時があり、その時は自分に自信がなく何事にも前向きになれませんでした。しかし、〇〇になるにあたり自分磨きを行う事によ...続きを読む(全294文字)
Q. 当社の経営理念を踏まえて、今後当社でチャレンジしたい仕事や職種について教えてください。 300文字以下
A. A. 私は「世の女性に美しくなってもらう」ために、MDとして働きたいと考えております。〇〇の活動では企業様のPRをする事があり、PRしたい情報を聞き出し、それをフォロワー方々のニーズに合うように発信していました。そして、発信したものに対していい反応があった時にやりがいを...続きを読む(全296文字)
Q. あなたの人生において、大切にしたい価値観や興味・関心を持っていることなどを教えてください。 300文字以下
A. A. 【感謝の気持ちを形すること】
形にすることでその先も助け合える関係性を持てると考えるからです。小学校の頃から卒業
などの節目に、感謝を手紙や言葉で形にしてきました。そうすることで深い関係性が築き、別の道に進んでも助け合えました。それを実感したのが〇〇活動です。...続きを読む(全287文字)
Q. ご自身の強みを発揮し、リーダーシップをとって課題解決したエピソードを教えてください。 300文字以下
A. A. 【自ら考えて行動し大会優勝へ】
〇〇を振り指導者として大会優勝に導きました。サークルの目標は大会優勝ですが、すぐに本格的な練習が始まり、踊りについていけない新入生が辞退してしまう問題がありました。先輩方には「ひたすら踊れば上手くなる」と教えられてきましたが、新入...続きを読む(全296文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る
男性 22卒 | 立命館大学 | 男性
Q. 学生時代の学業で関心を持って取り組んだことを教えてください。 科目名、テーマ、論文等(300文字以下)
A. A. 「日本国内におけるベーシックインカムの可能性」続きを読む(全23文字)
Q. 専攻する学問に関心を持った理由、内容(300文字以下)
A. A. 大学で受講していた福祉経済論の授業を通じて、失業手当や生活保護を受けられない人が多い事実を知り、どのようにすればこの問題を解決出来るのだろうかと考え、ベーシックインカムに興味を持った。このベーシックインカムの制度を導入する事によって、失業手当や生活保護などのセーフ...続きを読む(全230文字)
Q. 専攻する学問から学んだこと、得られたもの(300文字以下)
A. A. これまで日本の社会保障制度についてあまり詳しく触れる機会が無かったが、今回の研究を通じて社会保障制度のネットワークの不十分さを感じた。得られたものとしては、研究方法の発見が挙げられる。研究結果はまだ途中であるため分からないが、SNSを活用した意識調査・インタビュー...続きを読む(全163文字)
Q. 学生時代にあなた自身が主体的に「答えのない問い」と向き合った経験をもとに、どのように成長できたかを教えてください。(300文字以下)
A. A. 「スポーツに対する考え方」である。
私は高校在籍時、サッカー部に所属し全国大会出場を目標に練習に取り組んでいた。しかし、高校1年時の夏に足首を怪我してしまいプレイヤーとしてあまり練習に参加出来なくなってしまった。今までプレイヤーにしか価値を見出せなかった自分にと...続きを読む(全294文字)
Q. あなたにとって働く意義と希望される働き方を教えてください。(300文字以下)
A. A. 私にとって働く意義は、人生を豊かにするものだと考えている。
私はこれまで部活動・アルバイトなど様々なコミュニティでの経験を通じて、周りの方々と関わり人生を豊かなものにしてきた。豊かな人生とは、経済的だけでなく様々な価値観を持った人と一緒に何かを成し遂げ、やりがい...続きを読む(全259文字)
Q. ワコールを志望された理由を教えてください。(300文字以下)
A. A. 女性の輝く笑顔で社会をより明るくしていきたい。私は居酒屋アルバイトで忙しい状況にも関わらず常に笑顔を振りまく先輩の女性スタッフを見て、力強い美しさに感動した経験がある。今日、社会における女性の存在感は強くなっており、女性達の自信の一つにはインナーウェアの存在がある...続きを読む(全233文字)
Q. 当社の経営理念を踏まえて、今後当社でチャレンジしたい仕事や職種について教えてください。(300文字以下)
A. A. 貴社の営業職として女性がいきいきと生きられる社会づくりに貢献したい。
私はこれまで部活動やアルバイトなど多くの経験を通じて、自ら考え主体的に行動し、周りからの信頼を得てきた。この経験から、私は営業職にチャレンジしたいと考えている。営業職はお客様との距離が最も近い...続きを読む(全249文字)
Q. あなたの人生において、大切にしたい価値観や興味・関心を持っていることなどを教えて下さい。(300文字以下)
A. A. 私が人生において大切にしたい価値観は、「100点ではなく100%を目指すこと」である。
私は自分の弱みである完璧主義な性格が故に、これまで部活動や勉強面において100点ばかりを目指してきた。しかし、完璧ばかりを追い求めるあまりストレスが溜まり空回りしてしまう事が...続きを読む(全228文字)
Q. ご自身の強みを発揮し、リーダーシップをとって課題解決したエピソードを教えてください。(300文字以下)
A. A. アルバイト先の飲食店の管理体制を改善した事である。
私の就業しているアルバイト先の飲食店は、スタッフの離職率が高いという実態があった。そこで、周りのスタッフに呼びかけながら原因を究明した結果、採用数の多さが飽和状態を生み、優秀だと見込んだ人にのみ手厚いサポートを...続きを読む(全284文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る
男性 22卒 | 同志社大学 | 女性
Q. 主体的に「答えのない問い」と向き合った経験をもとに、どのように成長できたか(300字)
A. A. ゼミ活動に注力し、国内最大の政策立案大会で入賞を果たした。女性という事を理由にサークルの会長に就任できなかった経験から労働雇用の女性活躍推進について研究した。「女性活躍推進のためには」についてチームで議論し、産休・育休の制度の認知や利用状況、上司との関係性等の調査...続きを読む(全273文字)
Q. 働く意義と希望される働き方(300字)
A. A. 私にとって働く意義とは、女性貢献することだ。ジェンダー平等やジェンダーレスと言われている時代で多様な生き方があることは素晴らしいことだと感じている。しかし私は、女性として生まれ、ファッションやメイクを楽しみ、ライフイベントを控え、女性として生きていることに誇りを持...続きを読む(全243文字)
Q. 志望理由(300字)
A. A. 貴社を志望する理由は2点ある。1つ目は、美の追求の支援をしたいからだ。これはスポーツジムのアルバイトでダイエットのサポートをした際に喜びを知った経験に由来する。お客様が変わっていく過程や自信に満ちた表情を見ることにやりがいを感じた。この経験から女性が輝く支援に携わ...続きを読む(全300文字)
Q. 経営理念をふまえて、チャレンジしたい仕事や職種(300字)
A. A. 貴社の社是に掲げられている「相互信頼」をもとに世間からも社員からも愛される商品を多くの方々に届けていきたいため、商品企画にチャレンジしたい。そのためにまずは、ゼミ活動で培った「課題の本質を見極め、考え抜く力」を活かし、顧客に寄り添った信頼される営業で貢献したいと考...続きを読む(全266文字)
Q. 大切にしたい価値観や・関心を持っていること(300字)
A. A. 私は「人の信頼を裏切らない」という信念を大切にしている。信頼する人間は自ずと周囲からの信頼も得る事ができる。そして信頼を得るためには真摯に取り組む姿勢が必要だと考える。具体的には約束は守る・正直に人と接するという小学生みたいな事だ。サークルの幹部経験を通して、気づ...続きを読む(全289文字)
Q. 強みを発揮し、リーダーシップをとって課題解決したエピソード(300字)
A. A. 私にとってリーダーシップとは冷静に的確な指示を与えることだと考える。私の強みは「状況判断力」である。この強みは、飲食店のアルバイトで発揮された。お客様が体調を崩し、椅子から転倒した際、頭から流血する出来事が起こった。騒然とする店内では、社員を含め身動きが取れていな...続きを読む(全278文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る
男性 22卒 | 日本大学 | 男性
Q. 学生時代の学業で関心を持って取り組んだことを教えてください。
A. A. 私は国際社会学ゼミに所属し、MDGs・SDGsを中心に国際協力を通じた開発について学んでいる。そのなかでも特に女性の人権保護とリプロダクティブ・ヘルス・ライツ、そして教育・就労支援に強く関心を抱いている。その経験から貧困女性の自立支援と現在も続いている搾取構造の現...続きを読む(全169文字)
Q. 関心を持った理由、内容
A. A. ‎代理出産は不妊カップルが子供を持てるという利点がある一方、貧困女性の体を商品として搾取しているという側面に憤りを感じたためだ。 代理母が自主的に出産を請け負う場合でも、そこには困窮した経済状況や教育不足による女性が収入を得る手段の少なさ、女性の地位と識字率が低い...続きを読む(全288文字)
Q. 学んだこと、得られたもの
A. A. 代理出産ビジネスという搾取構造を解消するためには代理出産を国レベルで禁止するだけでなく、国際協力によって国際社会レベルで規制する必要があると学んだ。また同時に貧困女性が代理母にならなくても安定的な収入を得られるよう、女性の高等教育や就労支援が必要であることを実感し...続きを読む(全220文字)
Q. 学生時代にあなた自身が主体的に「答えのない問い」と向き合った経験をもとに、どのように成長できたかを教えてください。
A. A. 「失敗による無力感をどう克服するか」という問いに向き合った。アルバイト先には外国の方や聴覚障碍者など様々な方が来店されるが一瞬では判別できない。そこでどのお客様にもジェスチャーも交えて説明することでお客様を円滑に店を利用してもらえるようになった。しかし時には意思疎...続きを読む(全305文字)
Q. あなたにとっての働く意義と希望される働き方を教えてください。
A. A. 私の働く意義は『社会貢献ができること』だ。前述したように私は女性支援に強く関心を抱いているが、個人レベルの支援には限界がある。そこで女性支援に注力している企業の一員としてならば組織的な活動によって社会に貢献することができる。個人ではできないことも企業として成し遂げ...続きを読む(全277文字)
Q. ワコールを志望された理由を教えてください
A. A. 私が貴社を志望する理由は二点ある。一つ目は貴社の時代の要求する新製品を世に送り出す姿勢に魅力を感じたためだ。お客様一人一人のニーズに寄り添った製品を提供している貴社はお客様からの信頼も厚い。その相互信頼の理念のもと私も潜在的ニーズを満たせる製品を提供したいという思...続きを読む(全301文字)
Q. 当社の経営理念を踏まえて、今後当社でチャレンジしたい仕事や職種について教えてください。
A. A. 商品企画に携わり、女性の一生を支える商品を生み出したい。具体的にはサニタリーショーツを充実させ、吸水ショーツを導入したい。生理の不快さはQOLを下げるが、この導入によってナプキンのずれや交換の手間がなくなりストレスを軽減できる。貴社はファーストブラに注力しており思...続きを読む(全300文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る
男性 22卒 | 横浜国立大学 | 女性
Q. 学生時代の学業で関心を持って取り組んだことを教えてください。科目名、テーマ、論文等(300文字以下)
A. A. 【経営組織論・経営管理論】の学びです。高業績チームを作るために必要なリーダーのスキルや手法、そして組織構成員のモチベーションの仕組みや意思決定の方法等を学んでいます。中でも【リーダーに求められるスキル】に関心があります。高業績チームを作るためにリーダーに求められる...続きを読む(全294文字)
Q. 専攻する学問に関心を持った理由、内容(300文字以下)
A. A. 自身のリーダーシップに課題を感じていたからです。高校時代、学校を綺麗にしたいという想いから○○副委員長を務めていたのですが、自分が思い描いていたビジョンを全く達成できず悔しい思いをしました。この経験から、周りを巻き込み大勢を率いていく力をつけたいと思ったため、△△...続きを読む(全291文字)
Q. 専攻する学問から学んだこと、得られたもの(300文字以下)
A. A. 課題の理解度が上がり、目指すべきリーダー像が見えてきました。上記の【高業績チームを作るためにリーダーに求められるスキル】のうち、私は「マネジメント力」は十分発揮できていたものの、「ビジョニング力」や「サーバント力」が欠けていたことがわかりました。実行委員会において...続きを読む(全297文字)
Q. 学生時代にあなた自身が主体的に「答えのない問い」と向き合った経験をもとに、どのように成長できたかを教えてください。(300文字以下)
A. A. 「やる気のない人をやる気にさせる」という問いに向き合い、自己成長に貪欲になりました。実行委員会で部門長を務めていた際、メンバーのモチベーションの低さという課題に直面しました。当時は彼らをやる気にさせることなど不可能に感じられ、「そういう性格なのだから仕方ない」と他...続きを読む(全300文字)
Q. あなたにとっての働く意義と希望される働き方を教えてください。(300文字以下)
A. A. 人やモノとの出会いから【人生を豊かにすること】を働く意義と考えるため、変化のある環境で働くことを希望します。私は様々な人やモノと出会うことで、自分の知識や経験を増やしたり、価値観をより豊かにすることに魅力を感じます。そして、それが実現した時、自分の人生が「豊かにな...続きを読む(全293文字)
Q. ワコールを志望された理由を教えてください。(300文字以下)
A. A. 下着にこだわる楽しさを広め、【沢山の女性の心を豊かにする】ためです。昨年初めてウンナナクールの下着を着用したのですが、お気に入りの下着を着けるだけで心の底から元気になれることに驚きました。この様に貴社の製品には女性を元気にする力があると考えるため、それを更に多くの...続きを読む(全298文字)
Q. 当社の経営理念を踏まえて、今後当社でチャレンジしたい仕事や職種について教えてください。(300文字以下)
A. A. ブランドマネジャーを目指します。私はこれまで【みんなで一つのものを作ること】を面白く感じてきました。実行委員会で○○や△△を作る際、私のアイディアに他のメンバーのアドバイスが加わることで意外な化学反応が起きることを面白く感じました。そのため、ブランドマネジャーとし...続きを読む(全294文字)
Q. あなたの人生において、大切にしたい価値観や興味・関心を持っていることなどを教えてください。(300文字以下)
A. A. やってみたいと感じたら【失敗を恐れず挑戦する】ことです。大学の推薦入試への挑戦をきっかにこの価値観を持ちました。当時の私は小論文や面接に苦手意識があり、受験をためらっていました。しかし、他の学生より多く与えられたチャンスを活かしたいという想いや、学問に対する探究心...続きを読む(全294文字)
Q. ご自身の強みを発揮し、リーダーシップをとって課題解決したエピソードを教えてください。(300文字以下)
A. A. 【現状に満足せず、より良くする力】を活かし、組織変革を成し遂げました。先述の通り、リーダーを務めたチームにはモチベーションが低いという課題がありました。このまま活動を続けることもできましたが、彼らにやりがいや楽しさをもっと感じてほしいと思い、組織変革を実行しました...続きを読む(全298文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る
男性 22卒 | 立命館大学 | 女性
Q. 学生時代の学業で関心を持って取り組んだことを教えてください。 ◇科目名、テーマ、論文等 300文字以下
A. A. 企業とCSVの在り方についてーユニクロのエアリズムマスクに関する事例研究ー続きを読む(全37文字)
Q. ◇関心を持った理由、内容 300文字以下
A. A. 単なる社会貢献とは違って「自社の商品の強みを活かして社会貢献しよう」という取り組みであるCSVという単語を知りました。その同時期、ちょうどコロナウイルス感染症の拡大で様々な企業が感染症対策に貢献できるような取り組みを行っている報道等をみかけ、どのような取り組みをし...続きを読む(全218文字)
Q. ◇学んだこと、得られたもの 300文字以下
A. A. 世界経済が発展を遂げ続けた結果、限りある資源を絶やさずに地球の豊かさを享受するには持続可能な社会を作り出すことが必要だという考えから、現在企業は企業として社会貢献できる形を探していることを知りました。その中でCSVという取り組みはまだ始まったばかりであり、自社製品...続きを読む(全278文字)
Q. 学生時代にあなた自身が主体的に「答えのない問い」と向き合った経験をもとに、どのように成長できたかを教えてください。 300文字以下
A. A. 音楽サークルの代表として、コロナ禍での運営をどのように行うのかについて向き合い、最も達成すべきことを理解したうえで決断する重要性を学びました。
卒業ライブ直前に施設の利用が禁止されてしまいました。しかし、卒業生にとって人生最後の演奏の機会を完全になくしたくはない...続きを読む(全295文字)
Q. あなたにとっての働く意義と希望される働き方を教えてください。 300文字以下
A. A. 他者の喜びを通して自分の人生を幸せにすることが、私の働く意義です。私は自分の発想や提案で相手に喜んでもらうことに楽しみを見出しています。最終的に自分の人生における楽しみ、ひいては幸せを得るために私は働きます。
しかし、働くことだけが私の人生の幸せではありません。...続きを読む(全302文字)
Q. ワコールを志望された理由を教えてください。 300文字以下
A. A. 貴社を志望しました理由は「貴社の製品が好きであること」「理想の働き方を実現できる企業であること」です。
1点目に関して、私は貴社の商品を愛用しています。しかし、自分の体型に合うラインナップが少なく、もどかしい思いをしたことがよくあります。品質や素材に良さを感じて...続きを読む(全301文字)
Q. 当社の経営理念を踏まえて、今後当社でチャレンジしたい仕事や職種について教えてください。 300文字以下
A. A. 商品企画、販促、営業等の職種にチャレンジしたいと考えています。商品企画では私の貴社の志望理由でもある自分と同じ悩みを抱えるお客様に向けた商品を生みだしたいという思いからです。これは、貴社の経営方針のである「愛される商品を作る」「時代の要求する新製品の開発」にも通ず...続きを読む(全260文字)
Q. あなたの人生において、大切にしたい価値観や興味・関心を持っていることなどを教えてください。 300文字以下
A. A. 自分が培ってきた「常識」にとらわれることなく、他人の価値観や思想を否定しないことを大事にしています。生きてきた環境の中ではありえないと思うような考え方でも、自分の見ている世界が狭いだけかもしれないと考え、世界の多様性を認めて受け入れていきたいです。そのためにも新し...続きを読む(全251文字)
Q. ご自身の強みを発揮し、リーダーシップをとって課題解決したエピソードを教えてください。 300文字以下
A. A. 高校の吹奏楽部で定期演奏会の総括をしていたとき、「相手の立場に立って考え、行動できる」という私の強みを活かし、100人以上の関係者の予定管理を行い演奏会を成功に導くことができました。
1年間、部員・OB・指揮者・外部の照明業者や施設担当者・地域の協賛企業とのやり...続きを読む(全294文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る
男性 21卒 | 龍谷大学 | 男性
Q. ご自身にキャッチコピーをつけるとしたらそれは何ですか
A. A.
メリハリをつけて、やるときはやる 続きを読む
Q. 志望理由
A. A.
貴社を志望した理由は、良い会社にするために社員を大切にし、自立革新型人材の考え方を推進しているからです。私の軸として、社会に貢献し、自身のキャリアアップや成長を目指して働きたいと考えています。貴社にはジョブローテーションや自己申告など様々な制度が充実しているので、他の社員の方と信頼関係を築き、様々なことに挑戦したいと思います。世界のワコールへの実現に向けて貴社に貢献したいです。 続きを読む
男性 21卒 | 横浜国立大学 | 女性
Q. ご自身にキャッチコピーをつけるとしたらそれは何ですか?
A. A.
私は名脇役です。 続きを読む
Q. ワコールを志望された理由をご記入ください。
A. A.
私が貴社を志望した理由は2つあります。1つ目は、貴社の目標に共感したことです。私には多くの人を幸せにできる仕事をしたいという夢があります。女性に美しくなってもらうことでこの夢をかなえることができると感じました。2つ目は、自分が働くイメージができたことです。キャリア形成をサポートする制度が整っており、自分の可能性にチャレンジしながら働くことができると感じました。 続きを読む
Q. あなたにとって夢中になって取り組んだことを教えてください。また、その経験を経て得たことを具体的に教えてください。
A. A.
私は塾の講師に夢中で取り組みました。3年間でたくさんの生徒を担当してきましたが、中には宿題を全くしてこない生徒や真面目に取り組んでいるのに成績がのびない生徒もいました。生徒や家族の期待に応えるために、何度も生徒の問題点を洗い出し一人一人に合わせた対策を行いました。今ではほとんどの生徒の成績が少しずつ伸びています。この経験からどんなことにもくじけずに最後までやり遂げる、責任感と忍耐力を学びました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
男性 21卒 | 東京外国語大学 | 女性
Q. ご自身にキャッチコピーをつけるとしたらそれは何ですか?20文字以下
A. A.
目標に向かって成長する明るいひまわり 続きを読む
Q. ワコールを志望された理由をご記入ください。200文字以下
A. A.
私は世界中の人々が自分らしい美を追求するお手伝いをしたいです。海外留学中に、世界の様々な美の基準を知ったことから、既成概念に囚われるのではなく、多様な美のあり方を広めたいと考えています。毎日身に着ける下着は、人の心身ともに寄り添うことができる存在です。中でも国内外で大きなシェアを占め、科学に基づき女性の声を形にできる貴社であれば、人々の幅広いニーズに対応できその実現が可能であると考え志望しました。 続きを読む
Q. あなたにとって夢中になって取組んだことを教えて下さい。また、その経験を経て得たことを具体的に教えて下さい。200文字以下
A. A.
専攻である○○語のスキル向上を目指し、半年間○○へ留学したことです。当初は、話す機会があっても間違いを恐れてばかりいました。現状を打破すべく、大学で日本人のいないサークルに1人で飛び込むなどして多くの人と関わり、自分の言葉で気持ちを伝えることを実践しました。その結果失敗への恐怖心を克服し、社会問題についても議論できる程の語学力を習得しました。これを経て失敗を恐れず積極的に行動していく力を得ました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
男性 20卒 | 関西大学 | 女性
Q. ご自身にキャッチコピーをつけるとしたらそれは何ですか?20
A. A.
好きなことを思うままに、思いっきり 続きを読む
Q. 所属しているゼミとその内容についてご記入ください。20
A. A.
言語社会学ゼミで台湾での発表会の準備中。 続きを読む
Q. アルバイト・ボランティア活動についてご記入ください。(活動をされていない場合は無しと記入してください。)20
A. A.
飲食店・結婚式場・留学中のボランティア 続きを読む
Q. ワコールを志望された理由をご記入ください。200
A. A.
私には仕事を通して「人々の暮らしを豊かにしたい」という夢があります。インターンシップや留学、ボランティアを経験して、多くの人が不自由なく、楽しい日々を過ごせるような社会を築きたいと考えました。貴社は「世の女性に美しくなって貰う事によって広く社会に寄与する」という目標のもと、世界規模で多くの女性に寄り添い、ニーズに応え、支えてきました。貴社であれば私の夢を叶えられると感じたため志望致しました。 続きを読む
Q. 入社後どのようなことを成し遂げたいかご自身の考えを記入下さい。400
A. A.
私は、「女性として生きる全ての人々」に商品を手に取ってもらえるような宣伝広報の活動をしたいです。幅広い年代や様々な体型の女性に喜んでもらうことはもちろんですが、例えば女性として生きる決意をした人をサポートするために、より身近に感じられる宣伝を打ち出したいです。そのためには通販サイトをレディースかメンズだけに分類するのではなく、新たなジャンルを作ることや、商品を着用するモデルの人種、体型を多様化させることが必要だと思います。こういった活動をすることで、国内でも大きな支持を期待できるだけでなく、LGBTQなどのセクシュアルマイノリティが広く認められているようなノルウェー、デンマーク、スウェーデンといった北欧の国々において貴社のファンの数が増え、進出できる可能性が広がると考えます。私は貴社の魅力を発信した上で、より多くの女性の個性や価値観を尊重し、彼女たちが美しくいられるような貢献をしたいです。 続きを読む
Q. あなたにとってのがむしゃら体験を教えて下さい。またその経験を経て得たことを具体的に教えて下さい。タイトル30詳細300
A. A.
アメリカ留学奮闘記〜TOEIC820点までの道のり〜 私は大学2年次にアメリカの○○大学に10ヶ月間留学しました。現地の学生に混じって授業を受けていましたが、発言をする勇気が出ずに悔しい思いをしました。そこで、個人的にチューターに質問をしに行くようになりました。そうすることで自信がつき、発言ができるようになりました。 また、Facebookでボランティアを募集している団体にアポイントを取り、ボランティア活動をしました。やりがいを感じ、約70時間のボランティア活動をすることができました。 その結果目標としていたスコアを取得することができました。 私は自ら問題解決のためにアクションを起こすと環境を変えられる「課題解決力」を身に付けることができました。 続きを読む
Q. 今のワコールの事業、仕事内容、特徴、課題、展望等を踏まえながら、あなたがワコールで発揮できる力を教えてください。300
A. A.
私の強みである「創造力」を活かして貴社に貢献します。私は○○でインターンシップをした際に、自分にできることはインターンと職員にとって働きやすい環境を作ることだと考えました。そこで週に一度のブラウンバッグランチを計画し、実行しました。情報共有の場を設けたことで、それ以前よりも円滑に業務をこなせるようになりました。また、後任のインターンのためにマニュアルをデータ化して残すことで引き継ぎ作業をよりスムーズにできるようにしました。私はこの新しいことを実行する力と、仲間からの信頼を得る力を貴社に入社してからも発揮し、より多くの人々に信頼され、愛されるアイディアを生み出します。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
男性 20卒 | 国際教養大学 | 女性
Q. あなたにキャッチコピーをつけるとしたら
A. A.
フットワークは軽く、スケールは大きく 続きを読む
Q. 当社を志望する理由
A. A.
体にフィットするインナーウェアで、世界中の人々が内側・外側の両方から輝くためのサポートがしたいと考えたからです。私自身、小柄な体型に不釣り合いな胸をカバーしてくれる貴社の下着との出会いで、快適に過ごすことができるようになっただけでなく毎日の服選びも楽しくなり、前向きな気持ちになれました。性別や国境の壁を越え、すべての人が満足できる商品を開発することで、貴社に、ひいては社会に貢献していきたいです。 続きを読む
Q. 入社してからやってみたい仕事(2つまで)
A. A.
対得意先営業として貴社商品の売り上げアップに貢献したいと考えています。得意先を相手とする営業ではお客様の目線に立ち、どうすれば店舗の売り上げ全体を伸ばせるか、俯瞰的に考えることが重要です。そのためには、小売店やユーザーの目線からも商品を見つめるための多角的な視点と、そうしたニーズの観察から生み出した企画を磨き、成果を上げるまで挑戦し続ける粘り強さが必要不可欠です。私は、演劇部のプロジェクト調整役として働く中で、総演出・現場・お客様それぞれの視点から企画を見つめることで、それまでの課題を改善してきました。この視点の切り替えをする力を活かして、対得意先営業としてお客様のニーズに寄り添った商品を提供していきたいです。また、営業で学んだお客様の視点を糧として、商品企画にも挑戦したいと思っています。性別や体型、好みにかかわらずどんな人でも纏うだけで前向きになる商品を提供していきたいです。 続きを読む
Q. あなたのがむしゃら体験
A. A.
ノルウェー留学中の授業でがむしゃらになりました。北欧ならではの学びを、と思いメディア技術の授業を受講しましたが、学生のほとんどが現地の大学院生でした。経験したこともない量の講読や、私だけが取り残されてノルウェー語で行われるディスカッションに何度もくじけそうになりました。しかし、ここで折れてしまったら何のために留学に来たのかわからないと一念発起。授業後には教授を質問攻めにし、講読では休日を費やして分からなかった部分の参考文献まで読み込むことで、自信をもって授業に臨むことができるようになりました。この経験から、諦めずに努力することで目標を達成することができるのだと学ぶことができました。 続きを読む
Q. 今のワコールの事業、仕事内容、特徴、課題、展望等を踏まえながら、あなたがワコールで発揮できる力を教えてください。
A. A.
演劇部での活動や留学で培った「相手の立場から考える」力を活かして、今後も重点的に取り組まれるであろう海外でのブランドイメージの向上・プレゼンスの強化に貢献したいと考えています。貴社はブランドをあげて老若男女に向けた商品展開をされていますが、海外売上はやや横ばい状態が続いています。この状態を改善し、世界での競争力を高めるにはそれぞれの土地に合わせた視点の切り替えが必要です。私は、上述した演劇部でのマネジメント業務や、留学中のフラットメイトとの衝突から「立場が変われば考え方も変わる」と痛感しました。この経験から得た学びは、貴社が海外市場でのブランディングに取り組む際にも必ず役立つと思っています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
男性 19卒 | 大阪市立大学 | 女性
Q. 志望動機を教えて下さい 200字以内
A. A.
私は貴社が長きに渡り、女性が美しく生きるための手助けをしてきたという点に惹かれ志望しました。元々下着を着ける文化が無かった日本に下着を広め、現在でも女性のニーズに合わせた美しいデザインで質のいい下着を提供し続ける貴社は、今や世界中の女性に不可欠な存在であると考えます。そして時代に合わせ、その時々の女性のニーズに合わせた商品作りを怠らない貴社で、私もその社会貢献の一端を担いたいと思い志望しました。 続きを読む
Q. 入社後どのようなことを成し遂げたいか、自分の考えを教えて下さい 400字以内
A. A.
私は貴社で、誰よりも貴社の商品の良さを広められるような営業になりたいと考えています。そしてそのためには、ただ一方的に売り込むのではなく、得意先の話をよく聞き、お客様のニーズを知ることが大切だと考えます。私は相手から話を引き出すことが得意なのでそれを営業でも活かしたいと思います。アルバイト先の個別指導塾でも、勉強を教えること以上に生徒の話を聞くことを大切にしていました。話を聞き、相手を良く知ることこそが、円滑な授業に繋がると考えたからです。生徒にたくさん質問をし、それを元に会話を盛り上げることで、生徒のことをたくさん知れ、生徒に合わせた授業作りが可能になりました。それを徹底したことで、生徒からの信頼も得られ、講師100人中”楽しくわかりやすい先生”二年連続1位に選ばれることも出来ました。この経験を活かし、相手の本音や、必要としているモノを聞き出した上で、貴社の商品を広めたいと思います。 続きを読む
Q. あなたのがむしゃら体験と、そこから得たことを教えて下さい 300字以内
A. A.
逆境からの全試合スタメン出場 私はリーグ戦直前に怪我をし、部活の練習に参加出来なくなったことがありました。その時、怪我からの復帰とその後のリーグ戦全試合のスタメン出場を目標にがむしゃらに努力しました。怪我をした段階で私のスタメン入りは遠のきましたが、怪我でも出来る練習や先輩のプレーを見て学ぶことなど、今出来ることを見つけ、とにかく全力で取り組みました。プレーが出来ない分誰よりも声出しをして、チームの盛り上げ役でいることも大切にし、練習についての意見も積極的に発信しました。その結果、練習復帰後も周りに劣ることなくプレーでき、目標を達成できました。この経験で、努力次第で結果は好転させられるということを学びました。 続きを読む
Q. 今のワコールの事業・仕事内容や特徴、課題・展望等を踏まえながら、あなたがワコールで発揮できる力を教えてください。
A. A.
私は部活の新歓係で鍛えたアピール力を発揮し、量販店や百貨店における新規顧客獲得に貢献したいと考えます。貴社が今後通信販売に力を入れていくことを課題としている一方で、他社に優位性を持つ量販店や百貨店での販売の縮小を防ぐことも重要であると考えます。私は部活で新歓係をしていた時、例年の倍以上の26人の新入部員の獲得に成功しました。知名度の低いスポーツであるため、入学時の入部希望者はほとんどゼロで、新入生の相談に乗ることで信頼を得て、イベントを盛り上げ、全力でラクロス部の良さをアピールすることでコツコツ新入部員獲得に繋げていきました。この経験を通して得たアピール力を是非貴社で発揮したいと思います。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
男性 18卒 | 法政大学 | 男性
Q. 変革力の経験 (タイトル) 意見を聞いても誰も思いつくまま発言しなかった会議
A. A.
被災地ボランティア団体の一員として、震災の記憶が風化している現状を変えたいと思いました。私は約20人が関わる、被災地の魅力ある商品を発信し、ビジネスにつながる物産展企画にリーダーとして携わりました。学生と教職員との間で意見を統括し、一人ひとりの適性を考え仕事を割り振ることは難しく、プロジェクト全体の士気が下がることもありました。しかし1人で悩まず皆や先輩に相談し共に成功に向けて考えたことで、意識の共有化が行われ再びまとまり始めました。協力し合って広報活動に力を入れた結果、物産展は前年以上で一万円増加の利益と1.5倍の約400人の来場者が集まりました。 続きを読む
Q. がむしゃら体験 (タイトル) 「それは自分の憶測なの?データとして裏付けがあるの?」
A. A.
ソーシャルビジネスを創出する「YY Contest 2016」にゼミの四人のメンバーで参加しました。三か月という短い期間でアイディアと収益計算書と社会的意義をまとめ発表するが、協力して頂いた社会人の方から毎回やり直しと実現性が低い点を指摘されました。頑張ったと思った案でもすぐにダメ出しをもらった時は心が折れそうになりました。しかし、実現性があるかの評価は社会に出て活躍されている方で、なぜそのように考えたか理由を聞くと、未熟だったことを実感しました。紆余曲折の後、200人のアンケート調査、企業インタビューを実行し提案しました。思い付きをひらめきに変え、具現化させることの難しさを肌で感じました。 続きを読む
Q. 志望理由
A. A.
柔らかな女性下着のイメージと真逆で、科学的に身体を研究し開発する貴社のメーカーとしての手堅い社風に惹かれました。小さく見せるブラジャーのように、例え1%のニーズでもお客様視点を忘れず商品開発を行うことで女性の方の悩みを軽減し、自信という「美」へ寄与していると考えます。貴社の一員として働く時に、下着に関わる全ての人の満足を目標に、お互いを信じあい、頼り合う環境を作り上げて行きたいです。 続きを読む
Q. 入社後やりたい仕事 
A. A.
商品企画MD 得意先営業 続きを読む
Q. 上の質問の理由
A. A.
決してユーザーとして関われないことを強みに、マーケティング戦略を行いたいです。使ったことが皆無だからこそ、先入観に囚われずまっすぐと物事を冷静的に分析できます。下着に関して湧き出てくる疑問や質問を、ユーザーである女性に調査し、新たなひらめきと技術進歩の手助けを行いたいと考えています。また男性用下着やタイツでは常に貴社の商品を身に着けユーザーの視点を忘れないことを心がけます。先日ワコールメンの「ふんどしNEXT」を購入しました。貴社の商品をただ触りデータだけから分析するのではなく、1ユーザーであることは、ステークホルダー含めお客様への提案や改革でも満足いただけやすくなると考えます。入社後は最前線で学ぶため、お客様との距離が近い販売員や取引先のバイヤーの方から知識を得て、現場仕事での実績を積み、数年後は商品企画に携わりたいです。 続きを読む
Q. キャッチコピー
A. A.
赤身魚の如く持久力のある人間 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
男性 18卒 | 同志社大学 | 男性
Q. 自分自身にキャッチコピーをつけるとしたら
A. A.
やり抜く力を体現する 続きを読む
Q. 志望理由
A. A.
男性に女性下着に関する知識と関心を持たせたいです。私は姉がいるにもかかわらず、女性下着に関する知識が皆無でした。間違った大きさの下着をつけることで、成長に悪影響が及びかねないことも当然知りませんでした。 貴社のツボミスクールのような教育をより広め、学生たちに正しい知識を伝えることで、女性下着のイメージを変えていきたいです。男性が恥ずかしがらず女性下着を選び、プレゼントできる社会を作りたいです。 続きを読む
Q. 志望職種とどんなことを成し遂げたいか
A. A.
女性下着への理解を深めることで、男性たちの女性下着に対するイメージを変える広報がしたいです。 貴社のツボミスクールは小学生から中学生の女子生徒とその保護者を対象に下着の教育を行っております。しかし、男子生徒の女性下着への理解を深めることはできません。男性にも女性下着を知ってもらうため、男子生徒やお父さんたちを対象とした下着教室を設けたいと考えます。また女性下着だけでなく、男性下着の教育も必要だと考えます。男子生徒が自分に合う種類、大きさの下着を選ぶことで、成長を妨げないよう支援したいと思います。 私は男性が女性下着を選びやすいような環境を作りたいです。下着を選ぶことが恥ずかしくないと感じさせる広報活動を考え、下着をプレゼントする行為のハードルを下げたいと考えます。下着の種類やサイズが大事であることを理解させ、大切な人の身長や誕生日だけでなく、スリーサイズも自然と覚える社会を作りたいです。 続きを読む
Q. あなたにとってのがむしゃら経験、またそこから得たもの
A. A.
英語力が足りないまま、米軍基地での勤務を希望 兵役の義務で変わった経験がしたいと思い、米軍基地での勤務を希望しました。しかし、いざアメリカ人の同僚といると、下手な英語で喋るのが恥ずかしくなり、周りに馴染めませんでした。このままだといけないと思い、自分から積極的に話しかけるよう努力しました。まず教科書の文章を丸ごと覚え話してみることにしました。段々趣味などに話題を広げるようになり、会話を続けることができました。結果、良好な関係を築いたまま除隊し、今でも連絡を取り合っています。 この経験で、自分自身を変える努力、周りを変えていくコミュニケーションの大切さを学びました。以降は積極的に自分から働きかけることを意識しています。 続きを読む
Q. あなたの変革力を物語るようなエピソード
A. A.
アルバイト兼店長になり、店の雰囲気に変化をもたらす 私は店長とアルバイトの二人で運営するような小さな居酒屋で働いています。積極的に様々な業務を学んだ結果、自分が店を運営するようになりました。店長となった私は、それまで常連客中心で伸び代のなかった売上に変化を与えようと考えました。新規客を呼び込むために、彼らのニーズを把握し、どう応えるべきか考えました。まず、学生マンションが近くに多かったので、学生や団体が利用しやすい定価コースを導入しました。また、近くに新しいホテルができ、外国人観光客の来店が増えたことを受け、外国語メニューの制作や外国人の嗜好に合わせた洋風料理を作りました。結果、三ヶ月後には店の売り上げを約30%上げることができました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
男性 18卒 | 同志社大学 | 男性
Q. 志望動機は?
A. A.
主に二点あります。まず、国内のみならず海外事業にも力を入れており、世界への影響力が大きいことです。次に、社是に「相互信頼」というワードがあり、それが経営の原点とされていることです。学生時代、部活動の主将を務めていた際に部員の相互信頼を目標のひとつとして掲げていたため、貴社の相互信頼の重要性への思いに強い共感を覚えました。貴社であればどのような業務でも誇りをもって取り組めると存じます。 続きを読む
Q. あなたががむしゃらに頑張った、がむしゃら体験は?
A. A.
私のがむしゃら体験は、剣道部で主将として挑んだ西日本大会団体戦です。剣道部の歴史で初となる西日本連覇のチャンスという大事な節目でしたが、OBの方々からは現状の完成度では優勝は遠いと批判されていました。そこで、私は例年同じ内容で行われていた団体戦メンバー強化稽古のプログラムを見直し、その稽古内容やスケジュールを一新しました。大会に向けて7週間毎日稽古しながら、主将として部全体と団体戦チーム両方の指揮をしました。結果、修行の成果が現れ、西日本大会連覇の夢が叶いました。 この経験から、相応の努力をすれば結果はでること、常に挑戦をしなければ成功しないことの二つを学びました。 続きを読む
男性 18卒 | 法政大学 | 女性
Q. キャッチコピーをつけるなら
A. A.
“独学”で極めることができます 続きを読む
Q. 志望動機
A. A.
「コンプレックスも美しさとみなせる、多様な女性像のある日本」の実現が可能だと感じたからです。海外で、年齢を気にしない女性たちの明るい装いや、露出にエネルギーを感じて以来、日本の女性へ対する観念に窮屈さを感じています。下着は最も身体的コンプレックスへの距離が近い故、向き合うことができ、中でも幅広い商品やブランドを展開している御社であれば、様々な年代や社会に問題提起し問題解決が可能だと考えおります。 続きを読む
Q. 入社後どのようなことを成し遂げたいか
A. A.
宣伝や広報において、「コンプレックスも美しさとみなせる、多様な女性像」を、御社商品を通し発信したいです。もちろん、商品そのものの良さを伝えることは当たり前ですが、商品の素晴らしさを伝えつつ、メッセージ性の強い広告を通し、世の中に広く問題提起をしたいです。具体的に、「スタイルが良く美しい」とされる典型的な女性像から一度離れ、コンプレックスとみなされるようなことを、広告を通して明るく語ることや、LGBTをモデルに起用する、などを実行し話題となるような宣伝手法をとりたいです。また、アパレル業界のみならず、化粧品業界や日用品業界など、性差を感じやすい業界を巻き込み、多様な「女性らしさ」または「男性らしさ」を社会に喚起するキャンペーンを行いたいです。そのような宣伝や広報を通し、以前旅先で見た、女性が気にせず装う光景が日本でも多く見受けられればと考えています。 続きを読む
Q. あなたにとってのがむしゃら体験、またそこから得たもの
A. A.
服飾デザイン研究会でのがむしゃら体験です。服飾専門学校に未練を抱きながらも、法政大学へ入学。「学ばなくとも、作れるはずだ」と考え、周りの方の力も借り、1作品につき1カ月をかけ、4体完成させました。引退のショーでは、全体で25作品あり、中には服飾学生による作品が複数ある中で、2位と倍の差をつけ1位の評価を頂きました。プロとして活躍している若手デザイナーの方がSNSに作品を評価として掲載していただいたことも大きな自信に繋がりました。一見専門的に見える場でも、努力や工夫次第で自己実現が可能だと学びました。以来、諦めから入るのではなく、まず挑戦するという物事に対する姿勢を得ました。 続きを読む
Q. あなたの変革力を物語るようなエピソード
A. A.
・アルバイト先の花屋で「ポイントカードお預かり」制度を導入 アルバイト先の花屋は地域に密着し、ご自宅用に購入されていく、高齢者の常連様が多い店舗です。入社して半年経ち業務に慣れてきた頃、常連様のポイントカードをお店で保管することを提案しました。常連様のカードを出すのが億劫な様子や、忘れが多いことに気づいたことが契機です。店長にも同意を頂け、「預かったポイントカードを名前順にファイルに保管する」という制度は、半年経た今でも機能しています。お客様の名前を覚え、やりとりが増えたというお店の変革を実感しています。スタッフ数7名の中で最年少ですが、他のスタッフが、気が付かないような細かいことを見つけ、自分が率先して実行した結果だと考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
男性 18卒 | 立命館大学 | 男性
Q. 自分にキャッチコピーをつけるとしたらなんですか?(20字)
A. A.
筋金入りの負けず嫌い 続きを読む
Q. 所属しているゼミとその内容について(20字)
A. A.
○ゼミ/サルコペニア肥満と歩行速度の関係 続きを読む
Q. ワコールを志望した理由(200字)
A. A.
私が貴社を志望するのは、女性の美の追求を強いこだわりを持って続けているからです。そして人間科学研究所で30年以上に渡り100人以上を追跡調査したり毎年1000人以上のデータを取ったりするなど、そのこだわりに絶対的な自信を持ち、こだわり抜く姿勢に感銘を受けました。また、この強みを活かして農業女子とのコラボやスポーツウェアの展開など、様々な新しいことへの積極的な挑戦にも魅力を感じ、志望しました。 続きを読む
Q. やってみたい職種
A. A.
宣伝・広報 続きを読む
Q. それについて入社後どのようなことを成し遂げたいか(400字)
A. A.
私は貴社でCW-Xをすべてのスポーツをするときの当たり前のアイテムにしたいです。 私はより多くの人に貴社の商品を知ってもらい、使用していただくために宣伝・広報の仕事がしたいです。その中でも私はCW-Xを広める活動を行いたいです。私はサッカーをしていて、CW-Xを日々着用することで疲労の軽減や動きのサポートなど、その良さを体感してきました。私はこの素晴らしいものをより多くの人に使ってもらいその効果を実感して欲しいです。しかし、サッカー界ではまだこのCW-Xは浸透していません。他のスポーツでもまだまだ当たり前の存在ではないと思います。なので私は貴社でCW-Xをすべてのスポーツをするときの当たり前のアイテムにしたいと思っています。 また、コンプレッションウェアを着たことがない世代の人にもアプローチをし、ゴルフやジョギングなどで着用してもらうことでCW-Xのユーザーとファンを増やしたいです。 続きを読む
Q. あなたにとってのがむしゃら体験を教えてください(タイトル、300字)
A. A.
No pain, no gain. 私が今までで一番辛かったことは、部活動で高校3年生のインターハイ予選のときに試合に出れなかったことです。私の目標は全国制覇で、それを達成できる高校に進学しました。しかし目標としていた全国大会につながるインターハイ予選に私は実力不足で出場すらすることが出来ず悔しい思いをしました。その日から高校サッカー最後の大会でレギュラーとして出場するために、走り込みなどの苦しい練習では常に先頭を走りました。朝練では誰よりも早くグランドに行き、苦手な左足のキックの練習をし、試合で点を取れるようにシュート練習を練習後に毎日1時間以上しました。そして私は高校サッカー最後の大会でレギュラーとして試合に出場できました。 続きを読む
Q. あなたの変革力を物語るようなエピソード(タイトル、300字)
A. A.
フィジカル部創設! 私は体育会サッカー部でフィジカル部という部署を立ち上げ、部署長として活動しています。部の目標は日本一ですが、そこを目指すチームの選手自身が必要な知識を持っておらず、そこを補うことが重要だと私は考え、この部署を立ち上げました。部署の立ち上げ時には監督やキャプテンに活動意義を説明し、約3ヶ月かけて口説き落としました。活動としては、毎日の練習前後に体重を測定しそれのグラフ化や、栄養や身体のコンディショニングの知識を載せたフィジカル通信の発行などです。そして部員150人一人一人にも活動意義を説明し、今では欠かせない部署となりました。そしてチームも全国大会でベスト8という成績を残すことが出来ました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
33件中1〜25件表示
本選考TOPに戻る

株式会社ワコールの会社情報

基本データ
会社名 株式会社ワコール
フリガナ ワコール
設立日 1946年6月
資本金 50億円
従業員数 4,803人
売上高 827億7800万円
代表者 伊東知康
本社所在地 〒601-8313 京都府京都市南区吉祥院中島町29番地
電話番号 075-682-5111
URL https://www.wacoal.jp/
NOKIZAL ID: 1574825

株式会社ワコールの選考対策

最近公開されたメーカー(繊維工業)の本選考ES