16卒 本選考ES
総合職
16卒 | 早稲田大学 | 男性
-
Q.
・テレビ愛知を志望する理由、希望職種
-
A.
スポーツ番組の制作に携わり、スポーツの魅力をもっと多くの人に伝えたいからです。 貴社のコンテンツにかける情熱やオンリーワンを目指す社風の中で、スポーツに興味のない人もスポーツの魅力に引きずり込めるような番組を作りたいと考え志望しました。 続きを読む
-
Q.
・あなたの長所と短所を教えてください
-
A.
長所 「人に楽しさや面白さを届けるためならどんな労力も惜しまないこと」 短所 「物事を楽観的にとらえ、考えることよりも早く行動に移してしまうこと」 続きを読む
-
Q.
・これまでの人生で最も力を注いだことは何ですか
-
A.
100人規模のサークルでの「新入生対象大学相談会」に6か月間企画代表として携わり、前年度比2倍以上の500人の集客達成の為に組織を変革したことです。この企画は入学前の新入生の悩みを大学生が解消する為の企画です。500人の集客を達成する中で「部員の当事者意識の薄さ」が大きな壁となりました。そこで解決策として会議を従来の幹部中心からボトムアップ式に変革しました。加えて、部員との対話を積極的に行い会議参加の必要性を訴えました。その結果会議は活性化し「宣伝用紙を入学書類に同封する」等の新アイデアを採用する事で目標集客を達成することができました。この経験から周囲を巻き込む為には「相手を尊重する事」「信頼関係を築くこと」が重要と学びました。 続きを読む
-
Q.
・最近のニュースで関心を持ったこととそれに対するあなたの感想や意見
-
A.
「日ハム ファウルボール訴訟」 「野球を見る」ということの意味が変わってきたと感じたからです。 野球の本場メジャーリーグや野球人気絶頂の時代では、このような事態になっても「訴訟を起こす」という考えには至らなかったのではないでしょうか。それは球場にいる観客の大半が熱狂的なファンであったからだと思います。しかし、今は違います。野球に興味がなくても球場に足を運ぶ人が増えています。これは野球がエンターテインメント化しているということが理由として挙げられます。この風潮というものには、個人的には賛成です。ただ今回の件をしっかり受け止め、ファンが求める「臨場感」と「安全性」のバランスを上手くとることが課題であると思います。 続きを読む
-
Q.
・若者のテレビ離れを防いだり、若者にテレビをもっと視聴してもらうには、どうすれば良いと思いますか
-
A.
私は、若者がテレビから離れているとはあまり感じません。しかし、テレビを見る時間帯が大幅に変わっているということは強く感じます。大学生に焦点を当てると、私や、私の友人との間でも、やはり「昨日の〜見た?」というトピックは会話の中心です。しかし出てくる番組がどれも深夜帯の番組であることは確かです。特に大学生はバイトや授業、飲み会などで基本的に不規則なライフスタイルであり、加えて深夜番組の刺激や深夜番組だからできる緩い企画などを魅力ととらえているのではないでしょうか。 若者にもっとテレビを見てもらうためには、若者といういわば特殊なライフスタイルと価値観を持った人間にターゲットを絞った深夜番組で心を掴んでいくべきではないかと考えます。 続きを読む