就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社TBSテレビのロゴ写真

株式会社TBSテレビ 報酬UP

TBSテレビの本選考ES(エントリーシート)一覧(全58件)

株式会社TBSテレビの本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

TBSテレビの 本選考の通過エントリーシート

58件中1〜50件表示
男性 25卒 | 非公開 | 非公開

Q.
やりたいことを簡潔に

A.

Q.
TBSテレビに入社して具体的にやりたいこと

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年9月4日
問題を報告する
男性 25卒 | 非公開 | 非公開

Q.
あなたが大学で研究したこと・学んだことをテレビ視聴者に伝えるつもりでわかりやすく説明してください。

A.

Q.
あなたが誇れるとっておきのエピソードを語ってください。その時あなたが指針にしたこと、あなたを助けてくれた人のことも教えてください。

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2024年7月9日
問題を報告する
男性 25卒 | 非公開 | 非公開

Q.
TBSでやりたいこと・その理由

A.

Q.
周囲からどういう人だと思われたいか・そのためにどういった努力をしているか

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年7月9日
問題を報告する

25卒 本選考ES

アナウンサー職
男性 25卒 | 非公開 | 非公開

Q.
あなたはTBSテレビのアナウンサーになってどんな仕事がしたいですか?35字以内

A.

Q.
その理由を教えてください。(300字以内)

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年6月25日
問題を報告する
男性 25卒 | 立命館大学 | 男性

Q.
あなたがTBSテレビに入社し、具体的にやりたいことを35字以内で書いて下さい。

A.

Q.
その理由を350字以内で教えてください。

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2024年6月25日
問題を報告する
男性 25卒 | 名古屋大学大学院 | 女性

Q.
大学で研究したこと・学んだこと あなたが大学で研究したこと・学んだことをテレビ視聴者に伝えるつもりでわかりやすく説明してください。(200字以内)

A.

Q.
あなたが誇れるとっておきのエピソード あなたが誇れるとっておきのエピソードを語ってください。 その時あなたが指針にしたこと、あなたを助けてくれた人のことも教えてください。(300字以内)

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2024年6月24日
問題を報告する
男性 24卒 | 非公開 | 女性

Q.
TBSテレビに入社し、何をしたいですか?具体的に教えてください

A.

Q.
ガクチカ

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年1月25日
問題を報告する
男性 24卒 | 日本大学 | 男性

Q.
TBSテレビに入社し、何をしたいですか?具体的に教えてください。

A.

Q.
あなたが挑戦したことは何ですか? どんな困難があり、それをどう乗り越えたかも含め、具体的に教えてください。

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2023年8月31日
問題を報告する
男性 24卒 | 非公開 | 非公開

Q.
思わず人に話したくなる、最近あったとっておきエピソードを聞かせて下さい。(全半角200文字以内)また、そのエピソードに13文字以内でタイトルもつけて下さい

A.

Q.
TBSテレビに入社し、何をしたいですか?具体的に教えてください

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2023年8月22日
問題を報告する
男性 24卒 | 非公開 | 非公開

Q.
希望業務

A.

Q.
TBSテレビに入社し、何をしたいですか?具体的に教えてください(全半角450文字以内)

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 1 good_icon 1
公開日:2023年8月4日
問題を報告する

24卒 本選考ES

テクノロジー部門
男性 24卒 | 慶應義塾大学 | 男性

Q.
志望職種

A.

Q.
あなたが大学で研究したこと・学んだことを専門外の人でもわかるように説明してください(150文字以内)

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 1 good_icon 0
公開日:2023年8月4日
問題を報告する
男性 24卒 | 非公開 | 男性

Q.
あなたが大学で研究したこと・学んだことを専門外の人でもわかるように説明してください。(150文字以内)

A.

Q.
今まで生きてきた中で、力を入れて取り組んだ事、その時にあなたに力を貸してくれた人のことを教えてください。(300文字以内)

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2023年7月24日
問題を報告する
男性 24卒 | 非公開 | 非公開

Q.
研究内容をわかりやすく書いてください。

A.

Q.
この一年で初体験したことと学んだことを3つ、述べてください。

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2023年7月20日
問題を報告する
男性 24卒 | 神戸大学 | 男性

Q.
やりたいことを簡潔にお書きください。

A.

Q.
TBSテレビに入社し、何をしたいですか?具体的に教えてください

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2023年6月30日
問題を報告する
男性 24卒 | 非公開 | 非公開

Q.
TBSに入社したら何がしたいか(450文字)

A.

Q.
学生時代に挑戦したことは何か。どんな困難があったか、どう乗り越えたか(350文字)

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2023年5月19日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 男性

Q.
TBSテレビに入社し、何をしたいですか?そのことでTBSがどう変革されるかも含め具体的に教えてください。

A.

Q.
学生時代にあなたが挑戦したことは何ですか?どんな困難があり、それをどう乗り越えたかも含め、具体的に教えてください。

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2023年3月22日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
TBSに入社して何をしたいですか?そのことでTBSがどう変革するかも含め、具体的に教えてください。

A.

Q.
学生時代にあなたが挑戦したことは何ですか?どんな困難があり、それをどう乗り越えたかも含め、具体的に教えてください。

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年12月21日
問題を報告する
男性 23卒 | 筑波大学大学院 | 男性

Q.
TBSテレビに入社し,何をしたいですか?そのことでTBSがどう変革されるかも含め具体的に教えてください.

A.

Q.
学生時代にあなたが挑戦したことはなんですか?どんな困難があり,それをどう乗り越えたかも含め,具体的に教えてください

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年12月13日
問題を報告する

23卒 本選考ES

SI/ITインフラ
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
自分自慢をしてください(100文字以内)

A.

Q.
テレビ局の技術職としてどのような仕事をしたいですか。(200文字以内)

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2022年7月14日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
TBSテレビに入社し、何をしたいですか?そのことでTBSがどう変革されるかも含め具体的に教えてください(全半角450文字以内)

A.

Q.
学生時代にあなたが挑戦したことは何ですか?どんな困難があり、それをどう乗り越えたかも含め、具体的に教えてください(全半角350文字以内)

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2022年7月20日
問題を報告する
男性 22卒 | 非公開 | 男性

Q.
TBSテレビに入社し、何をしたいですか?具体的に教えてください (全半角500文字以内)

A.
高校球児が題材のドキュメンタリー番組の制作です。特に、いつも脚光を浴びているプロ注目選手よりも、チームの裏方として周りを支えながらも、自分が試合に出ることを諦めずに頑張っている球児を取り上げたいです。 私は中学1年生から、大学4年生まで野球をしていました。しかし、この10年間で試合に出場した経験は、ほとんどありませんでした。高校生の時には、ベンチに入れたことも一度もありません。それでも、チームの中で誰よりも元気に声を出して盛り上げるムードメーカーとして、チームに貢献してきました。また、相手チームの試合の偵察に行き、配球の分析もして、裏方として支えていました。その一方で、私は自宅で毎日素振りを300回行い、試合に出ることを諦めてはいませんでした。私のように、試合に出て貢献できなくても、裏方としてチームを支えている高校球児はたくさんいます。そして、陰では人一倍努力もしています。 私は貴社に入社し、普段は光を浴びない選手にもスポットを当てて、球児の頑張る姿を視聴者に届けます。視聴者の心を動かし、自分も頑張ろうと奮起させ、何か行動を起こすきっかけとなれる番組を作ります。 続きを読む

Q.
学生時代にあなたが成し遂げた事は何ですか?その結果何を得ましたか? (全半角250文字以内)

A.
大学の準硬式野球部で、公式戦に出場するという目標を達成しました。その結果、「諦めなければ報われることもある」という教訓を得ました。 高校生の時に、一度も公式戦に出場できなかった悔しさから、大学でも野球を続けました。しかし、大学2年生の4月に骨折をして1年間、野球の練習ができませんでした。それでも諦めず、動かせる部分だけでも筋トレを行いました。その結果、1年間で体重を10kg増やすことに成功しました。それにより、代打で試合に出場する機会が増え、大学3年生の秋に初めて公式戦に出場できました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年3月17日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 男性

Q.
TBSテレビに入社し、何をしたいですか?そのことでTBSがどう変革されるかも 含め具体的に教えてください(全半角450文字以内)

A.

Q.
学生時代にあなたが挑戦したことは何ですか?どんな困難があり、それを どう乗り越えたかも含め、具体的に教えてください(全半角350文字以内)

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2022年3月14日
問題を報告する
男性 22卒 | 非公開 | 男性

Q.
TBSテレビに入社して何をしたいですか?具体的に教えてください。(全半角500文字以内)

A.
私は、TBSテレビに入社して、メディアというものを通して日本社会の意識改革をしたいと考えています。実際に海外生活で自分の身を置き、生活する中でいかに日本が世界から他アジア諸国と混同されているかに気がつきました。私は自分のコアである「アート×ビジネス」で、日本が世界から”認知”されるだけでなく”区別”される存在に変身させたいです。カリフォルニアロールと称された寿司や、韓国音楽が流れている日本アニメフェス等が海外では当たり前の光景でした。日本で作られたプロダクト/サービス/コンテンツは外国人に”日本のモノ”として伝わりきっていないのだと実感しました。よってメディアという多くの人にアプローチすることのできるものを活用して、日本のモノ/コトを綺麗で、見栄えの良い形にして人々に届けるだけではなく、日本人自体が「このモノ/コトには知らなかったこんな良い/深いところがあったんだ」と気がつけるように誘導し、本当の意味でそのモノ/コトについて認知をして、他者や世界にそれらを発信することができるような日本の社会に変えていきたいです。 続きを読む

Q.
学生時代にあなたが成し遂げた事は何ですか?その結果何を得ましたか?(全半角250文字以内)

A.
学生団体において企画主任として団体の再建を成し遂げたことです。普段学んでいたクリエイティブ力を実際に活すことができたいい経験でした。そこから、リーダーシップの必要性とその難しさを学びました。エンゲージメントの低い団体メンバーに対して、熱心に働きかけて週の定期ミーティングなどを通してやる気を高めることから始まり、団体イベントキャンペーン告知なども多くの学生を巻き込んでSNS運用の強化で行いました。率先して団体をまとめたことが功を奏し、イベント来場者数が格段に増え、団体の再建が成功しました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年2月14日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 女性

Q.
入社して何をしたいか、それでどう変革されるか。450

A.

Q.
学生時代に挑戦したこと、どんな困難がありどう乗り越えたか。350 

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年2月14日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
TBSテレビに入社し、何をしたいですか?そのことでTBSがどう変革されるかも 含め具体的に教えてください(全半角450文字以内

A.

Q.
学生時代にあなたが挑戦したことは何ですか?どんな困難があり、それを どう乗り越えたかも含め、具体的に教えてください(全半角350文字以内)

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年1月14日
問題を報告する
男性 22卒 | 法政大学 | 女性

Q.
TBSで実現したいこと

A.
「人々の心も体も動かす映画」を制作したい。大学受験で壁にぶつかった私を救ってくれたのは映画だった。映画はいつも私を「2時間の現実逃避旅行」に連れて行ってくれる。そして不可能な事も映像で可能にし、本当にそんな世界が存在するかの様に夢を見せてくれた。すると不思議な事に観終わった時には前向きな気持ちになっているのだ。そんな映画の魅力に影響を受けた私はメディア系の学部に進学する事を決意し学んでいる。この経験から「映画は人生の転機にもなり得る」と感じ、「人々が人生を変える程の映画と出会う橋渡しをしたい」という思いから「心を動かすエンタメを生み出し届ける仕事」を就活の軸に置いている。また映画を人々に届ける為には人々の意欲を掻き立て、それで終わりではなく実際に観に行かせて利益を出すという「心も体も動かす事」が重要だと考える。「糸」や「ビリギャル」など映画部門でもたくさんの人々の心と体を動かしてきた貴社の元で「心も体も動かす映画」を制作したい。 続きを読む

Q.
学生時代に頑張ったこと

A.
アニメーション制作だ。所属している映像制作サークルでチーム対抗のMV制作課題があり、私はアニメーション担当に立候補した。完成度が伴うからこその没入感があると考え「実物に近い完成度にする事」を目標に設定した。使った事のないペンタブを1から学び、実際のアニメを1コマずつ止めて動きを分析し、コマ数を増やして滑らかな動きに近づけた。200枚程で十分な所を合計350枚もの絵を描き1日10時間以上描く日が1週間続いた。結果高い完成度が評価され優勝する事ができた。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2021年10月12日
問題を報告する
男性 22卒 | 同志社大学 | 女性

Q.
TBSテレビに入社し、何をしたいですか?具体的に教えてください。(全半角500文字以内)

A.
私は、生き辛さに悩む人の声を代弁するドラマを制作したい。社会の隅で苦しむ人の現状や背景を伝え、解決の機会を作るためだ。そして、同じ状況下の人に勇気を与えるためだ。私は大学でバイセクシャルの友人に出会ったことで、初めてジェンダーの多様性を本気で受け入れられた。以前はLGBTへの理解が浅かった私も、悩みや本音を聞く中で、男女「らしさ」への固執が残る世間を変えたい想いが芽生えた。まずは現状を知り、自分事として考えることが、根本的な問題解決の第1歩だと考える。最近は個人の興味ある情報のみを取得する傾向があるため、ニュース特集やドキュメンタリー以外でも発信したい。そこで私は、ドラマの台詞やストーリーで社会問題に踏み込み、解決の糸口を作り出す。将来はVR等を活用し、視聴者がドラマを擬似体験することで、問題に対して当事者意識を持つきっかけを提供する。赤坂エンタテイメント・シティで「ドラマの登場人物によるライブ」を実施すれば、社会的ブームを起こせるかもしれない。Paraviも活用し、まるで教科書のように後世まで伝え続ける。TBSであれば、「エンタメ×社会問題解決」という新たな形を実現できると考える。 続きを読む

Q.
学生時代にあなたが成し遂げた事は何ですか?その結果何を得ましたか?(全半角250文字以内)

A.
部活動で前例ない取り組みを定着させ、勝利に導いたことだ。チームには専任コーチもおらず、当初は練習試合で負け続けていた。私は客観的視点が必要だと考え、練習中の動画撮影を導入した。動画を繰り返し観て、浮き彫りになった改善点を練習毎に共有した。また動画を題材に全員で意見交換する場を設けたところ、学年やポジションを超えて干渉できる風潮も生まれた。すると次第に練習の質が向上し、リーグ戦では関西3位にまで登り詰めた。この結果、異なる視点の共有は新たな気付きへと繋がり、問題解決に有効だという学びを得た。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年8月13日
問題を報告する
男性 22卒 | 名城大学 | 女性

Q.
TBSに入ってやりたいこと

A.
人々の悩みや不安を解消できる番組作りがしたいです。特に、人の心理からくる疑問や問題を取り上げ、心理カウンセラー等によるコメントを通して、人々の気持ちを前向きにできるような番組です。大学で心理学を専攻し、人間の性格や心の動きが自分の行動を変化させているかを知ったことで、どんなことがあっても前向きに生きられるようになりました。世の中の全ての人が前向きに人生を送れることが幸せと考えますが、何か悩みや不安を抱えていてもカウンセラーに足を運ぶ勇気がない人も多数いるはずです。そこで、心理学の番組を作り、日常生活に溢れる心の悩みや疑問を取り上げることでカウンセラーに行かなくても一人で悩んでいる人の心の救いになれるような情報を発信したいです。心の悩みを持つ人は老若男女いると考えるため、幅広い年代の人が見るテレビで発信することができれば、より多くの人に情報が届き、人々が明るい人生を送ることに貢献できると考えます。これほど私が人の人生をより笑顔で過ごせるものにしたい思いがあるのは、自分の価値提供で人の笑顔に貢献することが一番のやりがいと感じることだからです。仕事を通じて人々の人生に笑顔を咲かせたいです。 続きを読む

Q.
物事を成し遂げた経験

A.
○○店のアルバイトで、「人の笑顔に貢献できる人になる」ことを成し遂げました。新しく加入した後輩2名が不安そうに業務に取り組む姿を見て、何か力になりたいと考え教育担当に手を挙げました。「相談しやすい関係作り」と「相手に寄り添った教育」を行った結果、後輩達が仕事を楽しむ姿を見られるようになりました。この経験を通して、人を笑顔にするために、何ができるかを考えて行動することが自分にとって最も喜びややりがいを感じることだと実感し、人々の笑顔に貢献できる人間になりたいという目標ができました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年8月16日
問題を報告する
男性 22卒 | 上智大学 | 女性

Q.
TBSテレビに入社し、何をしたいですか?具体的に教えてください。

A.
生きづらいと感じている人々への理解や支援となる番組を作りたいです。私が大学1年の冬から○○制作として携わっている○○で描かれる人々は「○○」と言われ、○○や○○だと診断されず○○の対象外となり、大人になってからも社会に参加しづらい現状があります。その数は日本で約○○万人にのぼるとされているにも関わらず、メディアでは取り上げられることがないために、○○という言葉すら存知していない人が多いのが実態です。そこで私は、このように世間に知られることなく苦しんでいる人々がどう生きづらさを感じているのか、そして社会はその人々にどう支援できるのかを伝える番組を作りたいです。また、報道番組は限られた人しか観ないため、報道番組に加えて、TBSのドラマ制作力を生かしたドラマ放映することで、子どもから大人まで全ての人の共通体験となり、社会を動かす起点にしたいと考えます。IT時代の今でも、やはりテレビには底知れぬ影響力があります。人や場所を選ばないテレビのマスメディアとしての強みを生かし、貴社に入り、世間に実体を伝えることで、当事者だけでなく、現場で奮闘している人・支援している人たちにもエールを送れる社会を作りたいです。 続きを読む

Q.
学生時代にあなたが成し遂げた事は何ですか?その結果何を得ましたか?

A.
自身が○○を手掛けた○○が○冊出版されたことです。大学1年の冬から始め、○○や○○などのテーマで、計○冊に携わりました。当初は、主観的な考えで執筆したため、編集者の予想内の結果しか出せず、自分の実力不足を痛感しました。そこで、読者目線に立つことを重視し、楽しく○○ができるよう、「笑い」を文章に取り入れた結果、○○の○○・○○分野で1位を獲得することができ、増刷となりました。これより相手の立場に立って考えることや、一つの考え方に囚われず多角的な視点をもつことがいい作品に繋がることを実感しました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年7月6日
問題を報告する
男性 22卒 | 慶應義塾大学 | 男性

Q.
TBSテレビに入社し、何をしたいですか?具体的に教えてください(全半角500文字以内)

A.
【ドラマを通じて人々の世界を広げたい】7歳の時、周りの友達がサッカーや野球を始める中、私は”〇〇“を始めた。日本では無縁の〇〇を初めた唯一のきっかけは『〇〇』というドラマだ。幼かった私は物語を全く理解せずとも、〇〇での勇姿に魅了されテレビの前を動かなかった。その後すぐに〇〇に足を運ぶようになり、現在もそれは変わることがない。母親がキムタク目当てで観ていたドラマが私の人生を変えたのだ。映画・漫画・YouTubeと違い、能動的でなくても情報を得ることができる点がテレビの最大の強みである。とりわけドラマは『〇〇』では〇〇、『逃げるは恥だが役に立つ』では家事代行サービス、といった様に物語を通じて新たな世界を世の中に提供できる。これは情報がパーソナライズされ、興味のある情報以外が入手しにくい現在だからこそ重要だ。そこで私は【知られざる分野を題材にしたドラマ】を作成し、日本中に新たな世界を提供したい。この夢は自社スタジオを持つなど「ドラマに圧倒的な強み」を持ち、赤坂エンタテイメント・シティ構想など「新たな分野に挑戦し続ける」貴社でしか実現し得ない。 続きを読む

Q.
学生時代にあなたが成し遂げた事は何ですか?その結果何を得ましたか? (全半角250文字以内)

A.
<〇〇において意識改革を行い、組織力向上> 昨春、私は選手として活動に尽力していたが、大怪我を負い戦線離脱を余儀なくされた。チームもまた、リーグ降格の危機に晒されていた。私はチーム低迷の原因が「練習に対する意識の低下」にあると考え、「目標設定シート」をトレーナーと共に導入し、各選手のモチベーション向上を図った。この施策から当事者意識が芽生え、走力が飛躍的に向上し、その年の優勝校にも勝利するまでチームは成長した。この経験から如何なる環境でも腐らずに努めることの重要性を学んだ。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2021年6月18日
問題を報告する
男性 22卒 | 大阪大学大学院 | 女性

Q.
TBSテレビに入社し、何をしたいですか?具体的に教えてください(全半角500文字以内)

A.
人は人生に正解を求め、夢を持つことを恐れてしまう。これを変えたい。私は子供達に夢や目標を与え、もっと自由に夢を語れる社会にしたい。こんな夢を持つ私だが、過去の私は未来を描くことなくレールの上を走っていた。人生のレールである。姉を真似して中学受験し、中高一貫校で6年間を過ごした。そして、大学受験した。ほかの選択肢を考えもしなかった。これが私の人生だ。つまらなさそうな人生と思うだろう。ところが、レール上の人生だったが自分が変わったと思えた瞬間があった。それは表参道高校合唱部に出会えたことだ。自分のやりたいを素直に行動に移す真琴に衝撃を受け、真琴が人生の目標になった。目標ができたら、レールなんて関係なく自由に進み出せた。自分を誇れる自分になれたのだ。こんな経験と、家庭教師として担当した生徒達が夢を持っていないという事実を踏まえ、子供に夢を与えたいと思った。私は「小学生だけど弟子入りさせてください!」というバラエティ番組を企画したい。夢を持つ小学生がプロに弟子入りする内容で、夢に向かって行動していく姿を届け、勇気を与えたい。周りの当たり前や日常を変えて自由にチャレンジしていいんだよと伝えたい。 続きを読む

Q.
学生時代にあなたが成し遂げた事は何ですか?その結果何を得ましたか? (全半角250文字以内)

A.
その時、お客様の恥じらいのある笑顔と拍手で会場全体が満たされていた。挑戦に全力投球する興奮、達成感、そんな熱い気持ちを得た話である。私は合唱部で、演奏会のお客様アンケートの満足度の低さに課題を感じていた。そこで、お客様が聴くだけでなく参加できる場を作りたいと考え、一緒に歌いハーモニーを体感する企画を提案した。約百名いる団員に協力してもらうべく、「外部の似た企画の反響を調査」、「選曲と練習、司会の工夫など企画の具体的な形式の提示」を行った。演奏会で企画を成功させ、何にも代えがたい幸せを感じた。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2021年6月14日
問題を報告する
男性 21卒 | 早稲田大学 | 女性

Q.
テレビというメディアを使ってどのようなビジネスに挑戦したいか

A.
ドラマやバラエティ、報道などのテレビ番組そのものだけでなく、それを軸として関連イベント・グッズの展開によりテレビを身近に感じやすくさせたり、CMと番組をコラボさせることで双方の視聴を増加させたり、オンデマンドや動画配信を活用したりするなど、御社の豊富なオリジナルコンテンツを用いて幅広く事業を展開していきたいと考えている。特に昨今の日本ではSNSやYouTube等のスマートフォンコンテンツの充実、さらに録画機能の充実などにより視聴率の低下、テレビ離れが加速しているからこそ、テレビ番組からスマートフォンサービスや動画配信へと繋げるような現在のスタイルだけではなく、逆に需要が高まっている動画配信サイトやスマートフォン向けコンテンツの充実を図り、その視聴者をテレビへと繋げるスタイルも作っていく必要があるのではないかと考えている。また、スポーツ中継や生放送の歌番組など録画ではなくリアルタイムでみることに意味があるものや海外での日本の番組などはやはり視聴率も高くなることから、リアルタイム放送の強みを活かすことと日本の番組の質の高さを活かした海外展開を積極敵機に進めていきたい。 続きを読む

Q.
学生時代に成し遂げたこと

A.
現在、SNSを用いて集客を行っているが、なかなか購入に到らなかったり、そもそもSNSの投稿への反応自体少なかったりと言ったことが多くあった。そこで顧客から聞き出したことやSNSのインプレッション数などをもとに投稿内容を改善し、ブログのPV数やCVRなどの数値も分析した結果、収益化に繋がるようになったことから、顧客理解や顧客目線で考えることの重要さ、具体的な数値データの必要性など、ことば一つが与える人間の行動心理への影響の大きさを痛感した。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年10月22日
問題を報告する
男性 21卒 | 慶應義塾大学大学院 | 男性

Q.
テレビ局の技術職としてどのような仕事をしたいですか。(全角200字以内)

A.
視聴者に未知の体験を提供し、人生にきっかけを与える力のあるコンテンツを人々に届けるための架け橋としての仕事をしたいです。私自身がテレビの多彩なコンテンツを通して、新たにスポーツや音楽を始めるきっかけや、人との繋がりを得た経験があるからです。私は行動力と忍耐力に自信があるため、日々より豊かな放送サービスを目指し、24時間緊張感を絶やさず放送を届ける必要のある技術の仕事に貢献できると思います。 続きを読む

Q.
入社後、最初の3年間に希望する職種は何ですか。

A.
通信技術 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年7月8日
問題を報告する
男性 21卒 | 慶應義塾大学 | 女性

Q.
あなたが志望するジャンルは何ですか?

A.
制作【クリエイティブ】 続きを読む

Q.
やりたいことを簡潔にお書きください。

A.
ドラマ制作 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年6月17日
問題を報告する
男性 21卒 | 慶應義塾大学 | 男性

Q.
下記【1】、【2】のどちらかを選んで具体的にお答えください。(全半角500文字以内) 【1】TBSテレビで作りたいコンテンツ(番組など)・取り上げたい事象を教えて下さい。 【2】テレビというメディアを使ってどのようなビジネスに挑戦したいか、教えて下さい。

A.
【2】 私がTBSテレビでやりたいことは、携帯端末などのスマートフォン向けの新しい動画配信サービスの拡大、開拓をし、放送外収入の獲得とテレビの視聴率の増大を狙いたいです。最近よく、スマートフォンなどの携帯端末の普及によってYoutubeやHulu、NetflixなどのVODが急激に成長を遂げ、若者のテレビ離れが起きていると言われています。どんな場所でも、好きな時間に自分の好きなものを気軽に見ることができてとても便利なものだと思いますが、私はこれを「好きなものしか見れない」という風に考えております。その一方で、テレビは自分の興味のあるものだけを選んで視聴するものではなく、自分の興味がないものもテレビをつければ放送されているのでそこで新しい出会い・発見がある魅力的なメディアだと思っています。そこで、スマートフォン向けに例えばティーンズに今絶大な人気のある若手の女優やアイドル、モデルの卵などを出演させた恋愛リアリティショーを制作し、放送外収益を獲得しつつ、今度はそこで活躍したキャストさんなどをテレビで積極的に起用したりするなどをしてテレビへと視聴者を流し、今後のテレビ業界をより一層盛り上げたいです。 続きを読む

Q.
学生時代にあなたが成し遂げた事は何ですか?その結果何を得ましたか?(全半角250文字以内)

A.
私が学生時代に成し遂げたことはサークルを立ち上げたことです。その結果、物事を柔軟に判断し臨機応変に対処する能力や、サービスを作り上げるやりがいや喜びを得ました。大学2年の夏にサークルを立ち上げたのですが、0からメンバーを集めるということがうまくいかず苦戦しました。そこで勧誘の仕方が見直し、アプローチを変えたり、学生団体の支援をしている企業様に協賛をいただいたりしてサークルの広報に信頼性を持たせたりし、メンバーを集めることができました。現在は後輩に代替わりもすることができ、共に運営をしております。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2020年6月12日
問題を報告する
男性 20卒 | 専修大学 | 女性

Q.
下記【1】、【2】のどちらかを選んで具体的にお答えください。 【1】TBSテレビで作りたいコンテンツ(番組など)・取り上げたい事象を教えて下さい。 【2】テレビというメディアを使ってどのようなビジネスを展開したいか、教えて下さい。

A.
【1】ハンググライダーなどのマイナースポーツを取り上げた番組を制作したいです。私は大学時代にハンググライダーの魅力に取りつかれました。そしてこの魅力をもっと多くの人に知ってもらいたいと思うようになりました。マイナースポーツをやっている人の多くがこのように考えていると思い、それらの魅力を伝える番組を作りたいと思いました。 もうひとつは「世界陸上」など陸上競技の大会の中継や、その選手のドキュメンタリー番組を制作したいです。私は中学、高校で陸上競技の長距離をやっていました。日々の練習は本当にきつかったですが、全国大会を目指してずっとやってこられたのは、周囲の応援があったからです。そのおかげで全国高校駅伝9位という結果を残すことができました。今度は私が選手と応援者を繋ぎ、選手の支えになるとともに、応援者に感動を届ける存在になりたいと思うようになりました。また陸上競技は一部競技を除いてそこまで世間での人気が高くないスポーツだと思います。陸上競技がサッカーや野球のように多くの人に愛されるスポーツになっていくようにその魅力が伝わる番組を制作したいです。 続きを読む

Q.
学生時代に最も力を入れて取り組んできた事はなんですか?その結果、何を得ましたか?

A.
サークルで行っているハンググライダーです。週末に茨城県の足尾山に行って活動しています。アルバイトで稼いだお金で40万円の機体を購入し、インストラクターや仲間に協力してもらいながら2年間の斜面での練習の末、空を初めて飛んだ時はとても感動しました。山から飛べるようになってからは後輩の練習のサポートもしています。また大会の参加者に配布するTシャツを制作するなど、大会運営にも携わりました。個人競技ではありながらも、様々な人の協力から成り立っているこのスポーツを通して、人と協力することの大切さを学びました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年1月27日
問題を報告する
男性 20卒 | 千葉大学大学院 | 男性

Q.
テレビ局の技術職で何を実現したいですか。(全角300字以内)

A.
世間に向けて番組を作りテレビ等の媒体を通しそこにある思いまでも伝えるといった役割を担うテレビ局で、番組制作者や出演者の思いを効果的に視聴者へと届けるメッセンジャーになりたいです。AI等の発達により機械の自動化やロボットの開発が進んでいくことが予想される未来では、人と機械のコミュニケーションの増加が考えられます。そんな未来だからこそ人から人への思いの伝達を大切にしたい、思いを効果的に繋ぐのは機械ではなくいつの時代も人であるべきだと考えています。いずれ来ると予想される技術革新に備え若手のうちから様々な経験を積むとともに、「コミュニケーション能力」や「クリエイティブさ」を身に着けたいと思っています。 続きを読む

Q.
これまでの学生生活で力を入れてやったことを3つ挙げてください。 それぞれの中で出会った困難について教えてください。(全角600字以内)

A.
私はこれまでスポーツと音楽、研究に力を入れてきました。私は高校時代までにサッカーと水泳、体操をしており、中でも体操では市大会個人総合優勝、サッカーでは県大会優勝を経験し私自身も地区選抜選手に選ばれました。11年間センターバックを務めチームの司令塔として活動してきましたが、所属するチームが変わるごとにそこにいる人も変わり、まとめるのに苦労することも多くありました。この経験のおかげで今では相手が誰でも物怖じせず、初対面でも自分の素を出して話すことができるようになったと考えています。その後大学入学を契機に大学オーケストラに入団し、唯一の初心者としてバイオリンを始めました。皆が弾けるところを自分だけが弾けない、後輩の誰よりも自分の方が下手といった状況が続き悔しい思いをすることもありましたが、自分は初心者だから仕方ないと割り切り、積極的に先輩や同期の皆に教えを請い、その成果もあって毎回の演奏会に出ることができました。この経験のおかげで自分にできないことは素直に認め、周囲に助けを求めることができるようになりました。研究では教授や企業から実験が休みなく与えられ、自分の時間を確保する暇もなく苦労しましたが、同じ研究チームの先輩後輩と何度も議論を重ねて実験の効率化や結果に対する考察を行い、互いに負担を軽減し合いました。この経験から議論する時のポイントや結論の導き方、そして話し合いの大切さを学びました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2019年7月25日
問題を報告する
男性 19卒 | 武庫川女子大学 | 女性

Q.
あなたが志望するジャンルは何ですか?

A.

Q.
TBSで実現したい事はどんなことですか? 具体的に教えてください。(全角300字以内)

A.
万人受けする報道番組を制作し、TBSを世界に羽ばたくプロフェショナルな存在にすること。というのは、私自身「テレビ見たらアホになる。」という、教育方針の家庭で育ちました。そんな私は、テレビとはほとんど縁がありませんでした。今となっては、非常に勿体ないと感じることも多々あります。なぜなら、テレビから吸収するものは無限大にあるからです。そんな、テレビをもっともっとプロフェショナルな、今後無くなる必要のないものにしたいという思いがあります。みんなが知識を増やすきっかけとなる報道番組に携わるのが夢です。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2018年9月14日
問題を報告する
男性 18卒 | 中央大学 | 男性

Q.
学生時代、最もチャレンジしてきたことは何ですか?その結果、何を得たのか具体的に書いてください。(全角300文字以内)

A.
留学中に行った映画制作。私の仕事は、プロデューサーとしてチームをまとめ、最終的な決定をすることだった。しかし当時の私は、英語力の低さと発言の弱さからチームをまとめられずにいたのだ。 「プロデューサーとしてみんなのために何かしたい。」憂鬱な生活から1か月程経ち、私は動き出した。具体的には、撮影に必要な備品を手配すること、つたない英語でも誰よりも情熱的に話すこと、学校以外でチームの仲間との時間を大切にすることなどを心掛けた。 そして結果として、仲間が以前より私の意見を尊重してくれるようになりチームをまとめることができた。信頼関係の構築はリーダーシップ、問題を解決する上で不可欠であることと学んだ。 続きを読む

Q.
TBSでチャレンジしたいことは何ですか?具体的に書いてください。(全角300文字以内)

A.
ドキュメンタリーや取材を通して、マイノリティ層の叫びを代弁したいと考える。貧困、被災地、LGBT、難民。今日、多くの人々の暮らしには接点の少ないマイノリティ層の存在が、重要な意義を持っていると感じる。なぜなら、彼らはいつも社会が未成熟であることを反映する存在であるからだ。 またそれは同時に社会をより良くするための可能性を示しているともいえる。そしてだからこそ私たち一人一人が彼らの声に耳を傾け、考え、行動をしていく必要があると強く感じる。 マイノリティ層と向き合い、視聴者と社会を改革していけるような映像ドキュメンタリーを作っていきたい。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年9月14日
問題を報告する
男性 18卒 | 神戸大学 | 男性

Q.
学生時代、最もチャレンジしてきた事は何ですか?その結果、何を得たか具体的に書いて下さい。

A.
47都道府県全てに行きました。絶景への感動やハプニングへの笑いを友人と共有し倍増させることができる為、旅行が好きです。しかし、金銭面または学業との両立が課題でした。親の援助なしで一人暮らしをしていたことから、全ての費用をアルバイトと奨学金で賄っていました。少しでも空き時間を見つけて、週5~6回のアルバイトを続けました。学業面では授業に関することは学校で済ませることを心掛けました。その結果、47都道府県制覇に成功し、さらに成績も10位に入り、院試免除の権利を得ました。この経験からいかなるスケジュールにも耐えられるバカ体力と決して諦めない粘り強さで確かな成果を生み出すことができると確信しています。 続きを読む

Q.
TBSでチャレンジしたい事は何ですか?具体的に書いてください。

A.
おじいちゃんおばあちゃんに焦点を当てた番組を作りたいです。なぜなら、今後日本は超少子高齢化社会になっていきます。高齢者が最もテレビ見ているというデータからも高齢者とテレビは切っても切れない関係性にあると思います。また、お年を召した方の考えや言葉選びは異質であり、さんまのスーパーからくりTVのご長寿早押しクイズでの回答に代表されるように大爆笑した経験が何度もあります。若者にとって思考回路が180度異なることから面白いと感じるだろうと考えています。さらに若者と高齢者の相互理解を深めることになれば、日本社会に様々な面でプラスの影響を及ぼします。スターおじいちゃんスターおばあちゃんを生み出したいです。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年9月15日
問題を報告する
男性 18卒 | 横浜国立大学 | 女性

Q.
学生時代、最もチャレンジしてきた事は何ですか?その結果、何を得たか具体的に書いて下さい。

A.
売り上げアップに向けて現状を客観的に分析し、集団を目標達成に導いた事。居酒屋でホールスタッフとして働く中で売り上げの前年度比20%アップを目指すことを提案。アルバイト中心に新コンセプトのメニュー開発、お客さんごとに重点を変えた接客を心掛け、半年後には客数増加を狙いクーポンサイトを通じた集客力アップを発案しました。1年後には目標を達成、店長からも状況分析の能力が認められクーポンサイトの運営を任せて頂きました。この経験から問題を明確にしてその解決に向けた対策を継続することで必ず成果が出る事、目標の設定により個人の意識の向上やメンバー間での連携強化といったパフォーマンスの向上に繋がる事を学びました。 続きを読む

Q.
TBSでチャレンジしたい事は何ですか? 具体的に書いてください

A.
気軽に視聴でき、人々に新たな気づきを与えられる番組制作。中高生の頃テレビやCDで感動するという体験をいくつか経験し、私も人の心を動かせる仕事をしたいと考えるようになりました。どの業界でも人々に感動を与えられますが、テレビは相手の人数や多様性、映像を利用するという点で圧倒的にその可能性が高いと思います。しかし感動や愛といったジャンルの番組を視聴する人はどうしても幅が限られてしまうため、例えばバラエティしか見ない人にも気軽に見てもらえる、感動などを売りにしない番組で視聴者の心を動かすことが出来れば日本中、世界中の人の心に訴えることができ誰でも視聴できるというテレビの良さを活用出来ると考えています。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年9月15日
問題を報告する
男性 18卒 | 慶應義塾大学大学院 | 男性

Q.
学生時代、最もチャレンジしてきた事は何ですか? その結果、何を得たか具体的に書いて下さい。(全角300字以内)

A.
大学院で私がリーダーを一任した「天然ガス輸送効率化」の研究プロジェクトの経験です。研究チームは学生とシンガポール現地研究員の10人構成。当初海外の大学との打合せ手段が「メールのみ」のため徐々に互いの認識のずれが生じ、大きな実験ミスが発生しました。そこでミスが以降決して起きないよう直接シンガポールに足を運び、4か月間愚直に意思疎通を行うと同時に、毎日の進捗を日本のメンバーと議論する場をスカイプ上で設け続けました。結果、互いの意図や考えを理解し共同研究が無事成功しました。この経験から「互いの意図を面と向かって徹底的に理解し合うこと」と「あらゆる手を尽くす愚直な姿勢」が重要であると学びました。 続きを読む

Q.
TBSでチャレンジしたい事は何ですか?  具体的に書いてください。(全角300字以内)

A.
テレビの可能性を拡げたい。具体的には「海外へ日本専用チャンネルを設置したい」です。きっかけは、昨年シンガポール滞在時に研究室のテレビで「SASUKE」が放送されており現地学生と大いに盛り上がり「驚き」と「笑顔」を共有することで親睦が深まりました。テレビには日本人だけではなく様々なバリューを持つ人々と感動を共有する力があると感じます。貴社が「恋ダンスの動画配信」や「半沢のCM起用」など今までのテレビという概念から逸脱し新たな可能性を生み出してきた環境であるからこそ、貴社においてSNSなどの最先端の流行媒体を駆使した2次展開や海外への番組販売など日本のテレビの新たな可能性をカタチにしていきたいです。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年9月15日
問題を報告する
男性 17卒 | 早稲田大学 | 女性

Q.
◆あなたが学生時代に、一番力を入れて取り組んだことは何ですか?その結果、何を得たか具体的に書いて下さい。(全角300文字以内)

A.
『ダンスサークルでの活動』サークルでは制作者を務め、幼い頃からダンスを習ってきた経験からどのように踊ればより良くなるかということを同期や後輩に伝えるように努めました。しかし、ダンス経験はあったものの自分で曲選びから始め、振りを作ることや指導をすることは初めての経験で苦労も多かったのですが、沢山の動画を見たりして研究をしました。メンバーが求めているものを取り入れながら、自分の作りたいものを作るということを一番に心がけたことで、自分一人で考えるよりもより良いナンバーを作ることが出来たと実感し、仲間と一つのものを作りあげることの楽しさ、周りの人の気持ちを考えることの大切さを学びました。 続きを読む

Q.
◆あなたがTBSでやりたいことは何ですか? 具体的に書いてください。(全角300文字以内)

A.
私がTBSでやりたいことの一つ目はドラマの制作です。 幼い頃からテレビが好きだった私は、特にドラマから大きな影響を受け、ドラマと共に育ってきました。「オレンジデイズ」のような大学生活が送りたい、「花より男子」のような恋がしてみたいなど自分がドラマから受けたような影響、感じてきた面白さや感動を伝える側になりたいです。 二つ目はイベントなどのコンテンツにも関わることです。学生時代に経験した、劇場スタッフのアルバイトを通してテレビ以外の生のコンテンツ作りにも興味を持ちました。TBSでは赤坂BLITZやACTシアターを運営しているので様々なイベントを行うことが出来る面にも魅力を感じています。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年1月20日
問題を報告する
男性 16卒 | 九州大学 | 男性

Q.
◆あなたが学生時代に、一番力を入れて取り組んだことは何ですか?その結果、何を得たか具体的に書いて下さい。(全角300文字以内)

A.
プロ野球戦力外通告・クビを宣告された男たちの制作チームに加わりたいです。スポーツの中でも群を抜いて華やかなプロ野球。スター選手ばかりが脚光を浴びている中、夢半ばに敗れた選手たちにスポットを浴びせたこの番組は初めて観た時から、そのリアリティーに魅了されました。私自身大学からボクシングを始め、様々な人に出会ってきました。高みを目指して日々努力する姿はどの競技も共通であり、また、勝者と敗者に別れるのもそうです。現在私は東京に拠点を移しジムに通っています。スポーツ選手で囲まれた環境で経験したことを武器に戦力外通告をより良い物にしていくよう努力して日本全国の人に訴えかけるような番組を制作したいです。また、スポーツに限らずメディアでしか伝えられないこと、日常生活では見えにくい部分を広く伝えられる働きがしたいと思います。 続きを読む

Q.
◆あなたが学生時代に、一番力を入れて取り組んだことは何ですか?その結果、何を得たか具体的に書いて下さい。(全角300文字以内)

A.
大学2年生から始めたボクシング 「せっかくだしミット打ちしないか?」。入会して直後にある男性が話し掛けてくれた 初めて自分が打ち込んだミットの音が良い音を出していたのは、プロである彼の上手いリードのおかげであることに気がついた瞬間、私の中で彼を超えるという目標が生まれた 4年生になって間も無くその時は訪れる。ジム内のリーグ戦で彼と試合をする機会を得た私はリングの上で彼た対峙した。3R目に彼に一瞬隙が生まれ、私はすかさずジャブを打ち込んだ。ジャブは急所である顎を軽く掠めた。たたみかけようとストレートを打ち込もうとした時、彼は身体を傾け、リングに倒れ込んだ 努力は必ず身を結ぶ。これからも何事にも全力で取り組みたい。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年1月29日
問題を報告する
男性 16卒 | 九州大学 | 男性

Q.
◆あなたが学生時代に、一番力を入れて取り組んだことは何ですか?その結果、何を得たか具体的に書いて下さい。(全角300文字以内)

A.
大学2年生から始めたボクシング 「せっかくだしミット打ちしないか?」。入会して直後にある男性が話し掛けてくれた 初めて自分が打ち込んだミットの音が良い音を出していたのは、プロである彼の上手いリードのおかげであることに気がついた瞬間、私の中で彼を超えるという目標が生まれた 4年生になって間も無くその時は訪れる。ジム内のリーグ戦で彼と試合をする機会を得た私はリングの上で彼と対峙した。3R目に一瞬隙が生まれ、私はすかさずジャブを打ち込んだ。ジャブは急所である顎を軽く掠めた。たたみかけようとストレートを打ち込もうとした時、彼は身体を傾けリングに倒れ込んだ 努力は必ず身を結ぶ。何事にも全力で取り組みたい。 続きを読む

Q.
◆あなたがTBSでやりたいことは何ですか? 具体的に書いてください。(全角300文字以内)

A.
プロ野球戦力外通告・クビを宣告された男たちの制作チームに加わりたいです。スポーツの中でも群を抜いて華やかなプロ野球。スター選手ばかりが脚光を浴びている中、夢半ばに敗れた選手たちにスポットを浴びせたこの番組は初めて観た時から、そのリアリティーに魅了されました。私自身大学からボクシングを始め、様々な人に出会ってきました。高みを目指して日々努力する姿はどの競技も共通であり、また、勝者と敗者に別れるのもそうです。現在私は東京に拠点を移しジムに通っています。スポーツ選手で囲まれた環境で経験したことを武器に戦力外通告をより良い物にしていくよう努力して日本全国の人に訴えかけるような番組を制作したいです。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年1月29日
問題を報告する
男性 16卒 | 慶應義塾大学 | 女性

Q.
学生時代に力を入れて取り組んだことについて、またそれによって何を得たのか具体的に書きなさい。300字

A.
【新しい挑戦を形に】所属する放送研究会が伝統的に請け負う早慶戦のウグイス嬢。これまでのスタイルは、テレビの早いMCに慣れている観客にとって聞き取りづらいことに気が付いた。翌年話し方のペース変更を先輩に提案するも「伝統」を理由に却下されたため、学生アンケートを基にした企画書を作成。2週間毎日先輩と話し合った結果、60年続いた伝統のスタイルを変える許可を得た。早慶戦当日、客席にいた先輩や友人からも「去年より良かった」と言って頂き、今では新たな伝統として後輩に受け継がれている。ここから、相手のニーズの変化を読み取りそれを新たな挑戦の機会として、客観的意見も組み入れながら粘り強く形にしていく力を得た。 続きを読む

Q.
あなたがTBSでやりたいことは何ですか? 具体的に書いてください。(全角300文字以内)

A.
【バラエティ番組で日本に自信を】昨年カナダに留学した際、これまで世界各国80人近くの留学生を受け入れてきたホストマザーに「あなたも含めて、今まで見てきた日本人は消極的で自信も夢も持っていない人が多い」と言われた。帰国前、お世話になった彼女へ、「誠意」を持って感謝の気持ちを表そうと書道で「誠」と書いて漢字の意味を説明すると、泣いて感動していたことに驚いた。この経験から、漢字や書道の様に日本における身近なものも人を感動させる力があることを我々はまだ認識していないと考えた。よって「世界から見た日本」というコンテンツが充実する貴社で、日本にしかない文化を国民に発信し、日本に自信を持たせたい。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年1月29日
問題を報告する
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
◆あなたが学生時代に、一番力を入れて取り組んだことは何ですか?その結果、何を得たか具体的に書いて下さい。(全角300文字以内)

A.
 私が大学時代に一番力を入れて取り組んだことは「編集長を務めていたフリーペーパーの配布率の向上」だ。私は部員数150名の企画・出版団体でフリーペーパーの編集長を務め、年間約3万部を学内に配布した。しかし、編集長に就任時、70%と低下した配布率が原因でスポンサーが撤退を示唆し、廃刊の危機に直面した。この危機を打開するため、私は「早稲田生への密着」をテーマに読者のニーズを追究し、内容を刷新することにした。SNSの活用を開始し、新規読者の獲得にも努めた。その結果、配布率は98%まで向上し、廃刊の危機を逃れることができた。この経験から「対象者のニーズ」「他との差別化」を考える事が対象者の満足を得るために大切だと学んだ。 続きを読む

Q.
◆あなたがTBSでやりたいことは何ですか? 具体的に書いてください。(全角300文字以内)

A.
 私は大学時代のフリーペーパーを作った経験から、モノづくりで社会に影響を与え、できる限り多くの人の生活に貢献したい。より多くの人々に影響を与えられるという点、私には今まで欠かすことができなかったという点からテレビ番組というモノづくりは多くのやりがいを私に感じさせてくれると考える。具体的にはニッチな視聴層へ向けた番組作りだ。学生のみの旅番組や深夜のアイドル番組などを作りたい。そして私は、いずれは編成業務ができるようになるためにも多くの番組制作の経験を積み、視野を広げたい。ニーズを追究しぬいた編成を行うことで、私が大好きなテレビが今後も必要不可欠なメディアであることを視聴者に伝え続けたい。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年1月29日
問題を報告する
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
・あなたが学生時代に、一番力を入れて取り組んだことは何ですか?その結果、何を得たか具体的に書いて下さい。(全角300文字以内)

A.
入学前の新入生を対象とした企画の責任者を務めたことです。趣旨は「入学前の不安を希望に変えてあげる」というものでした。新入生には一時も退屈してほしくないという思いがあったので、大学生活に必要な保険やクレジットカードの説明といった難しい内容も、「学生らしく」を心がけて新入生に聞いてもらえるように工夫しました。コントやゲームを織り交ぜつつも、伝えるべき内容は伝えられるよう、原稿のチェックをみっちり行いました。 自分自身が作り上げたもので、人が笑顔になってくれることに喜びを感じました。また、受け手の立場に立って伝えることの重要さも学びました。 続きを読む

Q.
・あなたがTBSでやりたいことは何ですか? 具体的に書いてください。(全角300文字以内)

A.
私はスポーツの魅力を多くの人に伝えたいです。 その理由の1つは私がスポーツをしてきたということで、スポーツの持つ魅力を実感したこと。もう1つはゴルフ中継のアルバイトで、その魅力を伝えることのやりがいと奥深さを経験したことにあります。 既存のファンをより楽しませることはもちろん、そのスポーツに馴染みのない方も楽しめるような番組の制作をしたいです。たとえば、ゴルフは技術を魅せるスポーツであり、喜怒哀楽が出にくいです。その中でも選手1人1人には魅力的な個性があります。その部分をもっと知ってもらえるような演出や番組によって、興味を持つ足がかりになってもらいたいと考えています。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年1月29日
問題を報告する
男性 16卒 | 早稲田大学 | 女性

Q.
あなたが学生時代に一番力を入れていたことは?その結果なにを得たか具体的に述べてください(300)。

A.
大学2年生の秋、イベントの69代目の司会を務めた経験です。しかしこれは容易ではありませんでした。なぜなら独特な発声法を私の時にがらりと変化させ、「もし君が失敗すれば今後の継続はない」といわれたのです。司会の経験があまりない私にとってプレッシャーがのしかかり、1か月間休まず練習に励むも追い詰められ、声が出なくなるほどに。しかし「失敗することを考えても仕方ない。もっと伝えることを楽しもう」と考え方を変え心機一転。伸び伸びと練習するようになりました。本番、観客の方に「感動した!ありがとう」と言ってもらえました。壁にぶつかっても考え方次第で前向きになると実感しました。 続きを読む

Q.
TBSでやりたいことを具体的に述べてください(300)。

A.
世間一般で「こうだ!」とされているものの実は?概念を覆し、かつ、情報もあるバラエティ番組 ターゲット:若者向け 伝えたいこと:固定概念は偏見になりかねません。柔軟な考えをもち、物の見方を様々な方向から見られるようになれば人はより豊かになると思います。「なるほど!そういう考え方もあるのか」と明日誰かに話したくなるような情報を伝えたいです。 思いついたきっかけ:初対面の人にまず見られるのは顔ではありません。胸です。胸は男女問わず世間からは大きいほうがよいとされています。しかし実際には、ボタンが弾けるからシャツが着られない等の悩みがあります。けれども実践すれば必ず笑いが起こります。この悩みと笑いの丁度良いバランスの番組がとれないかと思い立ちました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年1月29日
問題を報告する

16卒 本選考ES

アナウンサー職
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
あなたはアナウンサーになってどんな仕事をしたいですか?それはなぜですか?

A.
「人生の結晶」の輝きを伝えたい! 人生の結晶・・杉内投手のノーヒットノーラン、WBC日台戦、井端選手の同点タイムリー! 東京ドームのボールボーイとしてグランドで感じた、声も出せないほどの圧倒的瞬間。TV越しにも届けたい、そう強く感じた凄まじいエネルギーでした。だから私は実況アナウンサーになりたいです。 続きを読む

Q.
あなたが「これだけは!」と自慢できることは何ですか?具体的に教えてください。

A.
「日本一のボールボーイ」を目指しました。 東京ドームのボールボーイはグランド唯一の「プロではない」人です。だから、せめて自分はボールボーイのプロであれ、と思い、中畑監督に代走を命じられるほど全力疾走をしたり、選手の座席位置や装備品を完全暗記して試合に臨んでいました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年1月29日
問題を報告する
58件中1〜50件表示
本選考TOPに戻る

TBSテレビの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社TBSテレビ
フリガナ ティビーエステレビ
設立日 2000年3月
資本金 1億円
従業員数 1,186人
売上高 2224億400万円
代表者 龍宝正峰
本社所在地 〒107-0052 東京都港区赤坂5丁目3番6号
電話番号 03-3746-1111
URL https://www.tbsholdings.co.jp/tbstv/
採用URL https://www.tbs.co.jp/job/graduate/
NOKIZAL ID: 1656156

TBSテレビの 選考対策

最近公開された広告・マスコミ(放送業)の本選考ES

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。