就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
J-netレンタリース株式会社のロゴ写真

J-netレンタリース株式会社 報酬UP

【安心と寄り添いの未来】【22卒】J-netレンタリースのエリア総合職の本選考体験記 No.19283(中京大学/女性)(2021/10/20公開)

J-netレンタリース株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒J-netレンタリース株式会社のレポート

公開日:2021年10月20日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 最終面接
職種
  • エリア総合職

投稿者

大学
  • 中京大学
インターン
内定先
  • 未登録
入社予定
  • 未登録

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施していない
リクルーター
なし

選考時の新型コロナ感染症対策

全て対面実施でしたが,アクリル板を使用していました。

企業研究

オンライン上の説明会に参加をし,業界の特徴や企業特有の特徴や強みをしっかりと理解した上で個別説明会に参加をしました。説明会後すぐに選考が開始されるので,予め企業や業界の知識を入れておくのはとても役立つと思います。2次選考以降は,個会社説明会参加時に頂いたパンフレットや2時間ほどかけて丁寧に説明してくださった話の内容をメモしたものをしっかりと入れ込んでこの会社でないといけない理由をしっかりと話すようにしました。さらに,インターネット上で調べた情報を入れ込めると良かったと思ったので,自主的に企業研究を深く行うと良いと思います。そして,車が好きという気持ちを大切にされていたので,日頃から車に触れておくと良いと思います。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

志望動機

地域に密着した事業を通して,充実した暮らしをサポートしたいと考えているからです。
独立採算制であり,地域のニーズに合わせて,各店舗で多様なメーカーの車を取り扱っている御社であれば,地域のお客様に寄り添い,地域の生活を支え豊かにすることができると感じました。さらにお客様を第一に考えたスマートカウンター店といった新しい店舗も展開している御社であれば,地域のお客様の求めている真のサービス追求できると感じています。それは,私もアルバイトで,お客様の求める真のサービスを追求してきたからです。御社の台車ビジネスに携わることで,お客様の有事の際にも寄り添った台車提供をし,多くの人の不安を安心に変えていきたいと思い,志望させて頂きました。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

説明会・セミナー

時間
120分
当日の服装
リクルートスーツ
実施時期
2021年03月 上旬
実施場所
名古屋本社

セミナー名

会社説明会

セミナーの内容

講義形式の説明会とクイズ

参加前の事前準備や注意したこと、感想などを教えてください。

2時間ほどの説明会になるので,かなり丁寧に詳しく教えてくださいます。事前に準備をしていかなくても説明会だけで十分理解できると思います。

このセミナーは選考を受けるにあたって参加必須でしたか?また、選考に有利に働きましたか?

この説明会は選考に参加するうえで必須だったので,選考に有利になることはありませんでした。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

グループディスカッション 通過

実施時期
2021年03月 上旬
実施場所
名古屋本社

形式
学生4 面接官1
時間
20分
開始前のアイスブレイク
あり
プレゼン
あり

当日の服装
リクルートスーツ

通知方法
メール
通知期間
1週間以内

会場到着から選考終了までの流れ

説明会に参加後,そのまますぐに実施されました。

グループディスカッションの流れ

最初に自己紹介をシ,20分でGDをします。その後,代表者が発表を行います。社員1人で2グループのGDの様子を見てメモしてました。

雰囲気

全員笑顔で穏やかな雰囲気だった。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

テーマ

企業で原楽上で大切なこと

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

メンバーの意見を取り入れながら,しっかりと自分の意見を言うようにして,沈黙の時間をなるべく作らないようにしました。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

WEBテスト 通過

実施時期
2021年03月 上旬
実施場所
自宅
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

WEBテスト対策で行ったこと

企業も理事成る問題のため,対策する必要はないです。テスト時間に集中することがとにかく大事です。

WEBテストの内容・科目

企業オリジナル:計算

WEBテストの各科目の問題数と制限時間

時間内にどれだけ早く正確に解けるかを見られているので人によって異なります。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

1次面接 通過

実施時期
2021年03月 下旬
面接タイプ
対面面接
実施場所
名古屋本社

形式
学生1 面接官1
面接時間
60分
面接官の肩書
人事課長
逆質問
あり

通知方法
メール
通知期間
1週間以内

会場到着から選考終了までの流れ

待合室で時間まで待ち,その後人事の方が部屋まで案内してくれる。

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

私の場合面接官からの質問が終わった後,逆質問の時間がかなりありました。明るく,笑顔で接することが大切だと思います。

面接の雰囲気

面接官の方は初めは表情が硬く,緊張した雰囲気でしたが,面接を開始ていくにつれて徐々に柔らかい雰囲気になりました。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

1次面接で聞かれた質問と回答

車は好きですか。また,よく乗りますか。

好きです。自動車で出かけることが好きで,よく友人や家族とドライブに行きます。会話や刎頸を楽しみながらどんな場所にも気軽に行くことができ,さらにコロナ渦においても安心して移動することができ,改めで自動車は行動の幅を広げてくれるものであると感じました。
以降深堀
「どの車種の車に乗ってますか」→現在,母の車を借りているのですが,日産のデイズルークスに乗っています。
「1番遠くまで行ったのはどこですか」→先日,友人と出かけた際,養老まで運転をしました。
「車通勤は可能ですか」→はい。車通勤が可能であればぜひさせて頂きたいです。現在は母の車を借りていますが,車通勤が決定した際には,自身の車を購入しようと思っています。

なぜ自動車業界を受けられたんですか。

台車ビジネスを通して多くの人に安心を届けたいと考えているからです。
私は,〇〇のアルバイトで新型コロナウイルスの感染が拡大していた際,1人1人のお客様の気持ちに寄り添い,最適なプランを考え,提案したことで多くのお客様の不安を軽減できた経験があります。ですので,今後も,事故や車の故障などのお客様の有事の際にも寄り添った代車提案をすることで多くのお客様の不安を安心に変えていきたいと考え,選考に参加をさせて頂きました。全国に店舗を持つ強みを活かして,御社であれば地域に特化したビジネスをすることができ,地域の有事の際にも継続して安心を届けられると確信しました。ぜひ御社で地域を支え続けたいと思い,志望致しました。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

最終面接 落選

実施時期
2021年04月 上旬
面接タイプ
対面面接
実施場所
名古屋本社

形式
学生1 面接官3
面接時間
20分
面接官の肩書
役員の方々
逆質問
なし

通知方法
メール
通知期間
1週間以上

会場到着から選考終了までの流れ

待合室で時間まで待ち,その後人事の方が部屋まで案内してくれる。

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

役員の方との会話が弾むように終始笑顔でいることを心掛けました。穏やかな雰囲気の中でしっかりと志望動機を伝えられれば内定を頂くことができると思います。

面接の雰囲気

初めて受ける最終面接ということもあり,緊張していましたが,役員の方々は終始笑顔で対応してくださいました。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

最終面接で聞かれた質問と回答

入社してやりたいこと

入社後まずはお客様や地域のニーズをしっかりと理解する姿勢を大切にした,電話応対,配車管理,営業をし,地域から愛される店舗づくりがしたいです。
将来的には人事部として,従業員,全ての方々の職場環境の向上に努めることで御社の成長を促進させ,豊かな社会づくりがしたいです。
〇〇のアルバイトで,▼▼の運営の後方支援を行ってきた経験を活かして,御社を支えていきたいきたいです。
以降深堀
「内定出したら入社しますか」→はい。入社します。私は,就職活動の軸として「お客様に寄り添い,安心を届けたい」という軸を持っています。その中で,御社は他社と違って独立採算制であり,地域に寄り添い,店舗ごとに異なるサービスを提供することができる御社に入社したいと思っています。

ゼミで自殺予防について学んでいるとありますが,自殺予防について学んでいることについてどう思いますか。

新型コロナウイルスの影響で自殺者が増えているので,社会的にも意義のあることを学べていると思っています。
以降深堀
「具体的にどんなことを学んでいますか」→悩みを外に出すことができないというのが自殺の最も大きな原因なので,若者向けに,相談することの大切さを伝えたり,具体的な相談機関を教えることができるネット上のページの作成などをしていました。

「あなたは相談する人いますか」→はい。ありがたいことに大学時代に多くの新しいこと経験する中で,大変なことも多くありましたが,アルバイト先の上司や大学や高校時代の友人,そして教員が悩みや困っていることを真摯に聞いてくれたのでここまで頑張ることができました。今後も,周囲の方々への感謝の気持ちを忘れずに過ごしていきたいです。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

サービス (賃貸業)の他の本選考体験記を見る

J-netレンタリースの 会社情報

基本データ
会社名 J-netレンタリース株式会社
フリガナ ジェイネットレンタリース
設立日 1999年6月
資本金 6000万円
従業員数 1,081人
売上高 196億3477万円
代表者 横井隆徳
本社所在地 〒461-0005 愛知県名古屋市東区東桜1丁目5番7号
電話番号 052-963-8231
URL https://www.j-netrentalease.jp/
NOKIZAL ID: 1578894

J-netレンタリースの 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。