- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 大学で化学工学を専攻していたため、化学工学の知識を活かせるような職種を軸として掲げていました。また、社会に影響力の大きいような商材の製造に携わりたいと考えていました。そこで、化学メーカーやインフラメーカーのインターンを受け、このインターンに興味を持ちました。続きを読む(全129文字)
【常識超えるアイデア】【22卒】東北特殊鋼の夏インターン体験記(理系/総合職)No.12072(埼玉大学/女性)(2020/12/10公開)
東北特殊鋼株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒 東北特殊鋼のレポート
公開日:2020年12月10日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2022卒
- 実施年月
-
- 2020年9月
- コース
-
- 総合職
- 期間
-
- 1日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
材料化学に興味があり、金属等の材料についてのメーカーの会社を見たかったから。理系分野の技術職を目指しているが、実際に何をしているのか全く分からなかったのでとにかく実際に見てみたかった。また、コロナ禍で実際に会社を訪問できる点が良かった。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
インターンシップ参加で選考はなかった。ホームページを隈無く見て、企業については最低限勉強してから挑んだ。
選考フロー
応募
応募 通過
- 実施時期
- 2020年09月
- 応募媒体
- ナビサイト
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 宮城県村田町本社
- 参加人数
- 7人
- 参加学生の大学
- 宮城開催で、宮城の大学の方が多い。他は宇都宮大学と自分の埼玉大学。
- 参加学生の特徴
- 文系の方もいた。地方学生特有の真面目だが、積極性に欠ける学生が集まった感覚だった。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
常識にとらわれない発想を重視しているため、いくつかのお題に対してグループ内でアイデアを出し合うディスカッションを行った。(ブレインストーミング)
1日目にやったこと
簡単な会社説明、先輩社員の話(実際の仕事内容等)、工場見学、ブレインストーミング(レンガに使い方、ある商品を売るための方法、エレベーターが混雑するホテルでの解決策等の課題に対して、常識にとらわれない策を考え出す)
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
担当の人事部の社員の方が、以前、マイナビで働いていらっしゃったため、マイナビの活用方法や就活に関してお話しして頂けた。就活を始めたばかりだったので、とても参考になった。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
初めてのインターンシップだったので、緊張した。少人数だったので、人事の方の眼が行き届きやすく、見られている感覚があったのは事実。初対面の参加者といちばん最初に、ブレインストーミングを行ったため、みんな緊張気味で、話が進みにくい感じはあった。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
少人数での開催だったため、他の参加者とコミュニケーションがとりやすかった。就活に関する話もできたのは嬉しかった。お昼時間等に企業の社員と気軽に実際に話すこともできたため、本音や雰囲気を肌感覚で感じることができた。オンライン化している中で、実地に行けたのが本当に良かった。
参加前に準備しておくべきだったこと
堅苦しいイベントはなかったが、企業についてや仕事内容についてより知っておけば、質問できたかなと思った。質問などのやりとりで人事の方に印象づければ良かった。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
入社2年目の先輩社員の話を聞くことで、年の近い先輩と言うこともあり、理解しやすい話を聞くことができた。1日の仕事のスケジュールを紹介してくれたので、とてもわかりやすかった。工場を見学することもできたので、会社の仕組みを知ることができたから。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
個人の力を見せて評価をもらうようなイベントがなかったので、内定についてはまだ想像できない。人事が求める人物像や、会社についての理解度は上がったので、それを元に本選考でアピールしやすくなるのではないかと、個人的には考えている。選考の優遇などはないかと思う。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
志望度は非常に上がった。若手からしっかり仕事を任され、社員数が大企業に比べて多くはないからこそ、一人一人の仕事の重要さが高いといった中小企業の良さがとてもあると感じた。さらにその特徴が自分の性格には合っていると考えたから。先輩社員の話から、社風もなじみやすそうだと感じたから。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
個人の力を見せて評価をもらうようなイベントがなかったので、選考に有利になるかどうかは分からない。しかし、参加することで自分自身にとって会社の理解が深まるので、面接の際にはアピールしやすいと思う。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
私自身はインターンシップ参加後のイベント等はなかった。裏で個別に声がけをしている等の情報は分からない。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
就活を始める前は、プラスチックや樹脂等の材料を扱う、容器の企業に興味があった。しかし、大学での研究室選択や、企業を調べていくうちに、金属やセラミックス材料に興味を持った。基本的にはメーカー志望なので、この企業を選択した。また、大企業では仕事が細かく分類されているが、中小企業では一連の仕事を任されるため、自分には中小企業の法が面白みを感じられそうだと思った。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
大企業よりも、中小企業の良さを感じられたので、印象は変わらず、より志望度が上がった。業界的には、先輩社員のお話を聞いて、金属の無限の可能性を感じ関心が高まった。人事の方も、他の会社のように嘘っぽい感じはなく、とても体験しやすいインターンシップだったので、自分の中における企業の評価も高くなった。本選考を受けたい。
同じ人が書いた他のインターン体験記
前の記事 | 次の記事 |
---|---|
- | - |
メーカー (素材)の他のインターン体験記を見る
東北特殊鋼の 会社情報
会社名 | 東北特殊鋼株式会社 |
---|---|
フリガナ | トウホクトクシュコウ |
設立日 | 1997年9月 |
資本金 | 8億2700万円 |
従業員数 | 582人 |
売上高 | 213億3700万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 成瀬 真司 |
本社所在地 | 〒982-0011 宮城県仙台市太白区長町7丁目20番1号 |
平均年齢 | 40.5歳 |
平均給与 | 557万円 |
電話番号 | 0224-82-1010 |
URL | https://www.tohokusteel.com/ |
東北特殊鋼の 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
-
インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究