
26卒 冬インターン

キオクシア株式会社
キオクシア株式会社のインターンシップに参加する前に、先輩たちが実際に体験したインターンシップの評価や当日の内容、就活への影響や参加後の感想、選考対策などを知っておくことは非常に重要です。そこで、先輩たちが実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。キオクシア株式会社のインターンシップの詳細な内容や参加する上での注意点、先輩たちが提供する貴重なアドバイスを確認することで、より充実したインターンシップ体験ができます。また、インターンシップだけでなく、就活に向けた準備にも役立てることができます。詳細ページにて全文を確認し、ぜひインターンシップの対策に役立ててください。
課題・テーマ | 理系学生にとっての働くを考える / 各JDの社員との座談会 |
---|---|
会場 | オンライン |
参加人数 | 学生30〜50人 / 社員1〜10人 |
報酬 | なし |
プレゼンの有無 | 50%がありと回答 |
交通費の補助 | 0%がありと回答 |
選考優遇 | 100%が有利になると思うと回答 |
会社に関する質問を最初に聞いた。次に半導体プロセスの具体的な話を聞き、実際にあった事例を聞き、それに関して問題解決に関して話し合う、という作業を三回ほど行った。最後にいくつか質問を行った。
続きを読む前半に会社説明会が行われた。ここでは成り立ちなどからどういった人物を求めるのかを説明していた。「技術素養」という言葉を大切にしていた。 後半にはグループワークを行った。1班5,6人に課題が3つ与えられ、一人一つの課題を解き、班員に共有。その後議論をする流れ。2日目には社員交流会が行われた。キオクシアの技術系は主に4つの部署に分かれており、それぞれの社員が登壇するため、自分の志望する部署について詳しく話を聞くことが出来る。
続きを読む志望度は上りも下がりもせず第2志望群として選考を受けようと考えていた。その理由としては自分のやりたい事はメーカーの中でも他の分野にあり、半導体を一番にすることはできないと感じたから。しかし、志望度が下がったということもなく、選考を受け、自分の経験の糧にしようと考えていた。
続きを読む自分自身の研究がやはり生かせる仕事であるように感じたため。私自身の希望として、現在行っている研究の発展したような仕事を行っていきたい、と感じていたため、希望をかなり満たしているように思えた。また話している限り、半導体の知識がある人を歓迎しているように感じたことも志望度が上がった理由である。
続きを読む参加前は正直面接などの経験練習の1つくらいに過ぎなかったが、インターンシップを通して良い企業であると感じた。しかし、志望業界や志望度については大きな変動はなかった。社会の根底を支えるといった意味では半導体業界は大きな社会貢献性はあると思うが、自分の中ではやりがいを見出すことが出来ないように感じたので、よりやりがいを感じるであろう他業界を志望した。
続きを読む会社全体的に優秀な社員が多く、また新卒で入社するのも平均的に優秀な学生が多いのではないかと感じた。正直インターンシップ参加前は特に印象はなかったが、参加後は社会にはなくてはならない半導体メモリを作る企業で、社会の歯車を動かし続けることのできる社会貢献性の高い企業であると感じた。また、技術素養を求めるだけあって、入社後に育てる分化があるのではないかと感じた。
続きを読む参加人数 : 50人
参加学生の大学 :
理系大学院生が八割以上だと感じた。話している限り旧帝大や筑波大などがボリューム層であるように感じた。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 40人
参加学生の大学 :
他の学生の学歴に関してはあまり聞かなかった。専攻もばらばらであり、半導体関連の研究を行っている人は少なかった。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 50人
参加学生の大学 :
国公立の工学部,理学部の大学院生が多い印象.なんとなく私立が少なかった.インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 50人
参加学生の大学 :
国立大学の修士が多い印象だった.そこまで高学歴な人を求めている印象はなかった.インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 30人
参加学生の大学 :
大学名は言わない雰囲気が強くあったので分からない。グループワークで一緒になったのは全員大学院生だった。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
会社名 | キオクシア株式会社 |
---|---|
フリガナ | キオクシア |
設立日 | 2017年4月 |
資本金 | 100億円 |
従業員数 | 10,600人 |
売上高 | 9801億3700万円 |
代表者 | 早坂伸夫 |
本社所在地 | 〒108-0023 東京都港区芝浦3丁目1番21号 |
URL | https://www.kioxia.com/ja-jp/top.html |
採用URL | https://graduates-jp.kioxia.com/ |
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。