就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
AGC株式会社のロゴ写真

AGC株式会社(旧:旭硝子株式会社)

AGCのインターン対策・内定直結・優遇

AGC株式会社のインターンの評価や当日の内容、就活への影響や参加後の感想、選考対策など先輩が実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、インターン対策に役立ててください。

AGCのインターン

インターンの評価

評点をもっと見る
総合評価
4.6
選考難易度
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.3
業界理解
inactive
inactive
inactive
inactive
active
4.6
会社理解
inactive
inactive
inactive
inactive
active
4.7
メンターのコミット
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.2
自己成長
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.2
内定直結度
inactive
inactive
inactive
inactive
active
4.5
学生のレベル
inactive
inactive
inactive
inactive
active
4.7
テーマの面白さ
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.3
総合評価
4.1
選考難易度
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
業界理解
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.9
会社理解
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.3
メンターのコミット
inactive
inactive
active
inactive
inactive
2.7
自己成長
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.5
内定直結度
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.2
学生のレベル
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.3
テーマの面白さ
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.6
総合評価
4.7
選考難易度
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
業界理解
inactive
inactive
inactive
inactive
active
4.6
会社理解
inactive
inactive
inactive
inactive
active
4.9
メンターのコミット
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.0
自己成長
inactive
inactive
inactive
inactive
active
4.6
内定直結度
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.1
学生のレベル
inactive
inactive
inactive
inactive
active
4.7
テーマの面白さ
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.3
総合評価
4.5
選考難易度
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
業界理解
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
会社理解
inactive
inactive
inactive
inactive
active
4.8
メンターのコミット
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.8
自己成長
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.9
内定直結度
inactive
inactive
inactive
inactive
active
4.5
学生のレベル
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.3
テーマの面白さ
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.3
総合評価
4.5
選考難易度
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
業界理解
inactive
inactive
inactive
inactive
active
4.5
会社理解
inactive
inactive
inactive
inactive
active
4.5
メンターのコミット
inactive
active
inactive
inactive
inactive
2.0
自己成長
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.5
内定直結度
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.5
学生のレベル
inactive
inactive
inactive
inactive
active
4.5
テーマの面白さ
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.5
総合評価
4.3
選考難易度
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.3
業界理解
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.2
会社理解
inactive
inactive
inactive
inactive
active
4.6
メンターのコミット
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.8
自己成長
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.9
内定直結度
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
学生のレベル
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.3
テーマの面白さ
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
総合評価
4.5
選考難易度
inactive
inactive
inactive
inactive
active
4.5
業界理解
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.5
会社理解
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.5
メンターのコミット
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.5
自己成長
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
内定直結度
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
学生のレベル
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
テーマの面白さ
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.5
総合評価
4.0
選考難易度
inactive
inactive
inactive
inactive
active
5.0
業界理解
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
会社理解
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
メンターのコミット
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.0
自己成長
inactive
active
inactive
inactive
inactive
2.0
内定直結度
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
学生のレベル
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
テーマの面白さ
inactive
active
inactive
inactive
inactive
2.0
総合評価
4.7
選考難易度
inactive
inactive
inactive
inactive
active
4.7
業界理解
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
会社理解
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.3
メンターのコミット
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
自己成長
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.3
内定直結度
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.3
学生のレベル
inactive
inactive
inactive
inactive
active
4.7
テーマの面白さ
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.3
総合評価
3.0
選考難易度
inactive
inactive
active
inactive
inactive
2.5
業界理解
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.0
会社理解
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
メンターのコミット
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.0
自己成長
inactive
inactive
active
inactive
inactive
2.5
内定直結度
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.0
学生のレベル
inactive
inactive
active
inactive
inactive
2.5
テーマの面白さ
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.0

インターンの内容(64件)

23卒 冬インターン

2022年1月開催 / 2日 / 事務系プレミアムインターンシップ
23卒 | 非公開 | 男性
テーマなどは特になく、会社説明や事業理解、ワークなど満遍なく行いました。

1日目午前
メーカーがいかにしてビジネスを行なっているかを学ぶもの。社内の講師の方をお招きし、その方にメーカーのビジネスの仕組みを教えてもらった。
大...続きを読む(全603文字)

21卒 冬インターン

2020年1月開催 / 1日 / 総合職
21卒 | 慶應義塾大学 | 男性
ガラス製造までの流れをグループメンバーと協力して行い、その利益を最大にしろ。

午前中はワークを行い、その後ショールームの案内をしてもらった。ガラスの新商品を見せてもらった。その後は本社でもう一度ワークを行い、最後に社員の方との座談会を開いてもらった。

続きを読む

21卒 冬インターン

2020年1月開催 / 2日 / 事務系
21卒 | 東北大学 | 男性
AGCを理解するための会社・業務理解ワークと工場見学

GCを理解するための会社・業務理解ワーク。ビジネスゲーム形式で市場環境や内部環境を考慮しながらAGCの各部署が意思決定を行ない、イベントによって発生した売上げの額を競い合った。AGCの向上内部を見学し、AGCの若手社員で工場の総務部や調達部で勤務している方の話を聞いた。また午後は研究所に移動してガラス製品の研究開発や新製品の見学の他、技術社員とのパネルディスカッションがあった。

続きを読む

インターンに参加してみて

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ
はい
23卒 / 非公開 /
冬 / 2日 / 事務系プレミアムインターンシップ

座談会やワークを通して、社員の方の懐の大きさや賢さが垣間見えたからです。自分もこのようなレベルの高い会社で同僚と切磋琢磨して、能力を向上したいと思いました...続きを読む(全142文字)

いいえ
23卒 / 東京大学大学院 /
冬 / 2日 / 技術職/研究所編/職務理解

志望度が下がった理由は、社員の雰囲気とインターンシップに参加する学生のレベルである。技術系社員の人たちは、目の前の研究が楽しいかどうかを重視しており社会実...続きを読む(全164文字)

はい
21卒 / 東北大学 /
冬 / 2日 / 事務系

志望度が上がった理由は社員の方とじっくりと話をする機会が他のインターンシップに比べても多かったので業務のやりがいや大変な部分、どのようなキャリアステップが想定されるのかかなり多くのことを聞きキャリアイメージを持つことができたから。また人事の方からも社員のキャリアを支援するためにAGCではどのような制度があるのかを聞き、制度面でもきちんとキャリア形成を支援する体制があると思ったから。

続きを読む
はい
21卒 / 慶應義塾大学 /
冬 / 1日 / 総合職

社員の方が非常によかったから。話している際、社員の知的さがにじみ出ていたのでとても好感を持ったから。最後の社員との懇親会でも様々なことを話し、社員の考えや価値観を知る機会を設けていただいたので、その魅力が十分に伝わった。なので私はインターンシップの参加によってこの会社への志望度が上がった

続きを読む
はい
23卒 / 非公開 / 非公開
冬 / 2日 / 研究所

業務内容も専攻分野が生かせそうで、社員の方の雰囲気もすごく魅力的だったので働きたいという気持ちはものすごく強くなったので志望度が上がりました。特に研究所は...続きを読む(全128文字)

閉じる もっと見る

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ
はい
21卒 / 東北大学 /
冬 / 2日 / 事務系

インターンシップに参加した学生には後日早期選考の特別選考ルートの案内がある。ESウェブテストもインターンシップ時に提出した物でエントリーが出来るため有利だと感じた。

続きを読む
いいえ
23卒 / 非公開 /
冬 / 2日 / 事務系プレミアムインターンシップ

本選考とは別にインターン組の早期選考があり明確に差別化されているため、本選考では差別されないと思います。寧ろ、早期で落ちての本選考であれば多少不利な可能性...続きを読む(全95文字)

はい
21卒 / 慶應義塾大学 /
冬 / 1日 / 総合職

早期選考のお誘いがメールで届いた。ESの修正の期間が設けられる。選考の際に必要なテストは免除されるので、受験する時間を取られることはない。テストに関しては特に対策は不要である。

続きを読む
はい
23卒 / 非公開 / 非公開
冬 / 2日 / 研究所

何か免除があるわけではないですが早期選考に乗れるので、インターンシップの参加が本選考に有利になると思いました。おそらく2か月ほど早く選考がスタートすると思...続きを読む(全81文字)

はい
23卒 / 非公開 / 非公開
冬 / 2日 / 事務系総合職

AGCはそもそもインターシップに参加していないと、内定は難しいということを先輩から聞いていました。実際に、インターシップからの早期選考から内定者をほぼ取る...続きを読む(全82文字)

閉じる もっと見る

参加後の就職にどう影響したか

21卒 / 東北大学 /
冬 / 2日 / 事務系
参加前
インターン参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい。

留学の経験から海外で仕事をすることに憧れがあり、海外駐在ができる企業や外資系企業をメインに企業を見ていた。自分でウェブサービスを開発したことがあったのでIT企業でエンジニア職かビジネス職での就職を考えていた。またコンサルティング業界にも興味があり戦略・経営コンサルの他、ITなどの実行に関わるコンサルファームも見ていた。

続きを読む
参加後
インターンへの参加がその後の就職活動へどう影響しましたか?

大手の企業ではスケールの大きなビジネスを行っているがそこに対して自分がどれだけ介在することが出来るのかが不明なのでスケールと自由度のトレードオフを自分の中で考えるようになった。逆にベンチャー企業では裁量権はあるかも知れないが経営リソースが限られているためにスケールの大きな仕事をしたいと考えるようになったときに限界があるなと感じた。

続きを読む
21卒 / 慶應義塾大学 /
冬 / 1日 / 総合職
参加前
インターン参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい。

金融業界、IT業界、コンサルティング業界を中心に見ていた。例えばNTTデータや三菱東京UFJ銀行といった企業を念頭に就職活動を行っていた。しかしそれらの企業を見ている際に、全く知らない業界がある中でこの業界が第一志望ですなどとは言えないと感じ、今回メーカーの会社のインターンに参加しようと考えていた。

続きを読む
参加後
インターンへの参加がその後の就職活動へどう影響しましたか?

単純に自分がメーカーに興味がないとわかった。また、なぜ興味がないのかについても言語化することができたので、志望動機を話す際に説得力を持たせることができた。人に関してはとても魅力的で一緒に働きたいと考えるようになったが、メーカーという仕事には興味がないということをインターンに参加したことで気づくことができたため、内定は出ないのではないかと考えることができた。

続きを読む
23卒 / 非公開 /
冬 / 2日 / 事務系プレミアムインターンシップ
参加前
インターン参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい。

参加前:化学素材メーカー 特に旭化成やAGCなど参加後:化学素材メーカーであり志望企業も変わらないが、素材メーカーについて更に幅を広げて見ていこうと思った...続きを読む(全166文字)

参加後
インターンへの参加がその後の就職活動へどう影響しましたか?

AGCの社員の方々に対しては前述の通り皆さん賢いながらも穏やかであり、器が大きい印象を改めて感じました。また、業務に相手は思っていたより幅広かった事が印象...続きを読む(全158文字)

23卒 / 非公開 / 非公開
冬 / 2日 / 研究所
参加前
インターン参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい。

インターンシップの参加前からB to B企業を見ていて、特に素材メーカーに興味がありました。専攻分野が生かせると考えていたためです。AGCは素材メーカーの...続きを読む(全155文字)

参加後
インターンへの参加がその後の就職活動へどう影響しましたか?

インターンシップに参加してよりAGCへの志望度は高まりました。同業他社として素材メーカーもいくつかインターンシップに応募したりBとBだけどもう少し川中より...続きを読む(全163文字)

閉じる もっと見る

インターン当日の感想

参加して学んだこと

21卒 / 東北大学 /
冬 / 2日 / 事務系

メーカーに対して当初「裁量権がちいさい」や「昇進スピードが遅い」「関係者間で調整が大変」といった先入観があったがAGCでは少数精鋭のため若手にも裁量権を持って仕事をすることが求められることや関係者間での調整が非常に重要であることを知ることが出来た。

続きを読む
21卒 / 慶應義塾大学 /
冬 / 1日 / 総合職

ワークが簡単なものではあったが仕事の流れを理解するのには十分な内容だった。またショールームでの見学は実際の新商品を間近で確認する機会を得たので、その後の話に説得力を持たせることができるのではないかと思う。また学生のレベルを把握することもできる。

続きを読む
23卒 / 非公開 /
冬 / 2日 / 事務系プレミアムインターンシップ

1番は早期選考に進めることです。ただでさえ倍率が高いので、このルートに乗れたことは内定獲得の面で大きいと思います。また、参加した学生のレベルが非常に高かっ...続きを読む(全126文字)

23卒 / 非公開 / 非公開
冬 / 2日 / 研究所

社員の方も学生の方も頭いい人が多くてその中で色々するのがすごくおもしろかったです。どうやったら相手の意見を真っ向から否定せずに自分の意見を伝えられるかなど...続きを読む(全136文字)

閉じる もっと見る

参加して大変だったこと

21卒 / 東北大学 /
冬 / 2日 / 事務系

一日目のビジネスゲームでは意思決定をする際に全員のアイデアを集約させようとしたために当初意思決定のスピードが遅く、経営アクションをとれなかったことが大変だった。また二日目は技術者の方にヒアリングをしながらアイデアを立案するワークがあったが情報が限られていたことからアイデアがあまり拡散しなかった。

続きを読む
21卒 / 慶應義塾大学 /
冬 / 1日 / 総合職

1日がとても濃密なスケジュールになっていたため、集中力の持続という点ではかなり苦労した。というのも休憩時間がかなり少なく、ノンストップで進行していったため、落ち着く時間があまり取れなかった。内容に関しては集中していれば苦労しない内容ではあったので、体力があれば問題ない。

続きを読む
23卒 / 非公開 /
冬 / 2日 / 事務系プレミアムインターンシップ

講義形式の学生が話を聞く時間が少し長かったことは大変でした。対面だと緊張感などもありますが、オンラインだったため集中を保つのが少し難しかったです。しかし挙...続きを読む(全126文字)

23卒 / 非公開 / 非公開
冬 / 2日 / 研究所

グループワークでの役割分担が難しかったです。でもグループのみんながすごく頭の回転が速くて自分の仕事が終わったら他へ手伝いに行くなどスムーズに話し合いは進み...続きを読む(全121文字)

閉じる もっと見る

印象的なフィードバック

21卒 / 東北大学 /
冬 / 2日 / 事務系

経営企画を担当している社員の方からのフィードバックでAGC内部のディマンドチェーンやサプライチェーンのそれぞれの働きや各サプライチェーンの事情を考慮して個別最適をするのではなく全体最適となるようにリスクマネジメントなどを考えるようにというのが印象的だった。

続きを読む
21卒 / 慶應義塾大学 /
冬 / 1日 / 総合職

日本のラグビーチームのワンチームという言葉をなんども引き合いに出し、メーカーの仕事はワンチームで取り組むのだと熱弁していただいた。よってコミュニケーション能力が非常に求められるということも伝えてくれた。

続きを読む
23卒 / 非公開 /
冬 / 2日 / 事務系プレミアムインターンシップ

フィードバック等はありませんでした。しかし、グループワークやアイスブレイク中に人事の方がブレイクアウトルームに入られたのですが、そこで気さくに関わってくれ...続きを読む(全88文字)

23卒 / 非公開 / 非公開
冬 / 2日 / 研究所

グループワークでは発表とか特になかったのでフィードバックもありませんでした。社員の方とは座談会、懇親会を通してかなり関わりがありました。研究所にいらっしゃ...続きを読む(全101文字)

閉じる もっと見る

選考対策

直近のインターン選考フロー

23卒 冬インターン
両利きの経営を深く理解すためのワーク
選考フロー :
  • エントリーシート
  • WEBテスト
  • 最終面接
実施時期 : 2022年1月開催 / 期間 : 2日間 / 職種 : 事務系総合職

参加人数 : 30人

参加学生の大学 :

早慶以上の体育会系の学生が多かったです。自分はどちらにも所属していません。

インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい

23卒 冬インターン
製造業バリューチェーンについてグループワーク
選考フロー :
  • 応募
  • エントリーシート
  • 最終面接
実施時期 : 2021年12月開催 / 期間 : 2日間 / 職種 : 研究所

参加人数 : 20人

参加学生の大学 :

私のグループは旧帝大の院生ばかりでした。かなりレベル高かったです。

インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい

23卒 冬インターン
テーマなどは特になく、会社説明や事業理解、ワークなど満遍なく行いました。
選考フロー :
  • 説明会・セミナー
  • エントリーシート
  • WEBテスト
  • 最終面接
実施時期 : 2022年1月開催 / 期間 : 2日間 / 職種 : 事務系プレミアムインターンシップ

参加人数 : 30人

参加学生の大学 :

大学の話はしませんでした。しかし、ビズリーチキャンパスのスカウト経由なので、ビズリーチキャンパスを使える大学であることは間違いないです。

インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : いいえ

インターンES

24卒 インターンES

総合職
24卒 | 京都大学大学院 | 男性
Q. あなたがこれまでに行った大きな決断や悩んで決めたことがあればどのように決断したのか教えてください(400文字以内)
A. A. 大学の入学試験で、合格した私立大学に進学せず、不合格となった憧れのK大学を目指して浪人を決意した。
尊敬する両親の母校であるK大学に憧れを抱き受験勉強に勤しんだ。しかし、K大学の入学試験を突破することができず悔しさが日々募った。滑り止めの私立大学への進学か、浪人...続きを読む(全397文字)

23卒 インターンES

インターン
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. あなたがこれまでに行った大きな決断や悩んで決めたことがあればどのように決断したのか教えてください(400文字以内)
A. A. 小中学生の時に私をいじめていた人達を許したことです。
当時はいじめっ子達といじめられっ子という関係でしたが、年を重ねていくと関係性が緩やかに変化し、気が合うことも多くなり一緒に遊ぶようになりました。しかし心の中では違和感をぬぐい切れずにいました。
そんな時に、...続きを読む(全416文字)

23卒 インターンES

事務系総合職
23卒 | 非公開 | 男性
Q. 当社インターンシップに応募した理由を教えてください。
A. A. 貴社で、事務職がどのようにものづくりに携わっているかを体感したいからです。私は、学生時代の経験から、基礎、環境、当たり前を形成する仕事に携わりたいと考えており、モノづくりの基礎を支える貴社に魅力を感じています。インターンシップでは、貴社の事務職としての業務理解だけ...続きを読む(全171文字)

21卒 インターンES

総合職
21卒 | 東北大学大学院 | 男性
Q. あなたの研究テーマの概要を教えてください。(400字以下)
A. A.
 ケイ酸塩融体の粘度や同ガラスのヤング率は、ガラス材料の重要な基礎物性値である。また、窓ガラスなどの基本組成であるアルカリケイ酸塩ガラスに、化学的耐久性を向上させる目的でAlO1.5を添加されているが、AlO1.5の材料特性への影響は不明な点が多い。そこで本研究では、Li-Si-O系のガラスとNa-Si-O系ガラスにおいて、SiO2をAlO1.5で置換した場合のヤング率と粘性の変化を調査する。また、その構造を調査して物性との相関を明らかにすることを目的とする。実験方法について、ヤング率測定ではシングアラウンド法を、粘度測定では回転円筒法を用いて物性測定を行う。構造解析手法については、分子動力学法、NMR、逆モンテカルロ法の順で行い、構造決定を行う。 続きを読む

21卒 インターンES

事務職
21卒 | 東北大学 | 男性
Q. 当社インターンシップに応募した理由は何か?
A. A.
高い技術力でイノベーションを起こし続けている貴社で自分がどのように活躍できるかを考えるためだ。留学中「学生の誰もが当たり前に良い授業を勧め合う環境」の構築を目指して授業の口コミサービスをはじめた経験から世の中に新しい「当たり前」を提供したいと考えるようになり貴社に興味をもった。高い技術力で新しい「当たり前」となる製品を提供し続けている貴社のインターンシップで自身の適性を測りたいと考えている。 続きを読む

インターン面接

AGC株式会社の会社情報

基本データ
会社名 AGC株式会社
フリガナ エイジーシー
設立日 1950年6月
資本金 908億7300万円
従業員数 56,413人
売上高 1兆6973億8300万円
決算月 12月
代表者 平井 良典
本社所在地 〒100-0005 東京都千代田区丸の内1丁目5番1号
平均年齢 43.4歳
平均給与 800万円
電話番号 03-3218-5096
URL https://www.agc.com/
NOKIZAL ID: 1130481

AGC株式会社の選考対策