22卒 インターンES
総合職
22卒 | 大阪大学 | 女性
-
Q.
応募理由を記載してください。
-
A.
日本の資源・エネルギーの安定供給について、そして貴機構を知るために志望します。幼少期より中国での生活を経験する中で、深刻な水、電力などのインフラ不足の問題が身近にあり、日本で当たり前となっている安定したインフラ供給の重要性を実感してきました。この経験から多くの人々の当たり前を陰から支える仕事に携わりたいと考えるようになり、資源・インフラに関わる仕事に関心を持っています。特に、資源の自給率が低いにも関わらず、国のエネルギー水準の安定性を維持し続けるために、貴機構がどのような誇りを持ち、貢献しているのか学びたいと思っています。また、独立行政法人として、利益に先立ち真に国のインフラ発展という使命を達成できる点に魅力を感じていると共に、政府や民間企業など幅広い相手と密接に関わっている貴機構でならば、専門性と幅広い視野を両立し、より社会人として成長できるのではないかと期待しています。本インターンシップでは、社員の方々の国の資源開発を支える想いを感じ取るとともに、貴機構で仕事に携わるイメージを具体化したいと考えています。 続きを読む
-
Q.
現在の研究内容又は今後の研究する予定の内容を記載してください。 (文系の場合、大学の授業以外の活動としてサークル活動やアルバイトなどを記載しても構いません。)
-
A.
不登校の中学生の家庭教師として成績を上げたことです。問題を抱える人を助けたい想いから始めましたが、当初は生徒の勉強意欲を引き出せませんでした。そこで、より生徒に寄り添った授業を創る必要性を感じ、大きく2つの取り組みに力を入れました。1つ目は、生徒との会話を工夫して信頼関係を築くことです。生徒が意見を言いやすくなることで、より本人に合った授業を作れると考えました。2つ目は生徒に成功体験を与えることです。話を聞く中で、勉強して成績が上がった経験が無いため、勉強の意欲が出ないと分析しました。そこで、毎回簡単な小テストを繰り返し、回数を重ねるうちに満点に近づく経験をしてもらいました。生徒に勉強の自信がつき、多くの演習量をこなせるようになりました。その結果、試験の成績が30点台から学年平均点の60点台まで向上しました。この経験から、相手の立場に立ち、真摯に向き合う姿勢が相手の真の課題解決に繋がると学びました。 続きを読む
-
Q.
自己PR欄となります。ご自身をご自由に表現してください。
-
A.
私の特長は主に2つあります。 ①向上心 百貨店のベーカリースタッフとして、専門性を磨き、お客様の期待を超える接客をしたい想いから、自身の足りない知識を様々な手段を使って補いました。(業務外の時間にも店に通う、廃棄パンを買い取り味を覚える、百貨店内の他店もお客様にご案内できるよう構造を覚えるなど・・・)また、店全体の改善点についても意識し、気づいたことは全体に周知することで、現状に満足せず、店員と協力してお客様にとって最適な空間を考え抜いてきました。 ②解決力 書道部において、同期10人で映画アラジン主題歌「speechless」をテーマに書道パフォーマンスに取り組みました。しかし、練習が進むにつれ、アイデアが伸び悩み、集団内で構想の言い争いが増えました。私は、映画を観ていたかどうか、曲の歌詞をどのように解釈しているのかなどにより、メンバーによって目指す理想像が違うことに原因があると分析しました。そこで、全員で観客に伝えたいメッセ―ジを共有するため、練習を中断し、10人で映画と曲を分析、考察する場を設けました。丁寧に議論を重ねた結果、練習では全員で1つの目標を認識し、それを実現するための議論が活発化していきました。このように、集団内の課題に常に向き合い、自分にできることを考え抜いてきました。 続きを読む