![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_square-es-c5b153e06427c70f057b.png)
22卒 本選考ES
総合職
![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_human-18393aec7940b18b7988.png)
-
Q.
自己PR
-
A.
私は地道な努力を継続し、習慣化できます。私は物事を効率よく器用にこなせるタイプではありません。その点を踏まえ自分にとって繰り返し行動する継続こそ、着実な結果をもたらすと考えます。勉強面では周りと比較し、理解に時間を要します。大学生活で力を入れた簿記でも、開始時は授業のペースに着いていけませんでした。周りとの差を克服すべく、空き時間を利用して先生へ尋ねたり、授業の支障を軽減すべく、簿記講座に入り学習していく環境を作りました。環境が完成すると苦しくても「今は勉強する時だ」といった気持ちになり、徐々に学習習慣も身に付いていきました。こうして日々の積み重ねの結果、計算スピードは以前より格段に増し、授業で辛い思いをすることはなくなりました。さらに長い時間簿記と向き合ったことで会計の大きな流れが把握でき、学びの整理がし易すくなりました。すると授業内容の理解も確実に定着するように変化したと実感します。継続は意識づけることで習慣化されます。よって私の持つ継続力は、習慣化も生み出せる強みだと考えます。私はこの先も「継続し習慣化」というプロセスを、働く上で自身の弱みに直面した時の乗り越える方法とします。 続きを読む