この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
社員の職級が何段階かあり段階ごとに給料が決まっているため、どの職級までいけばいくらもらえるかは、一覧にまとめられた資料があるのでそれを見れば...続きを読む(全157文字)
QO株式会社(旧:QO株式会社) 報酬UP
QO株式会社の正社員・契約社員・派遣社員の平均年収は???万円、年収範囲は300〜867万円です。 社員・元社員とインターンや選考に参加した学生による、QO株式会社の年収、評価制度に関する口コミを公開しています。実際にQO株式会社で働いていた方だからこそわかる仕事のやりがいや福利厚生、学生が就活を通して感じた事業の将来性などを参考に、効率よく企業研究を進めてください。
平均年収 ??? 万円
※この情報は正社員・契約社員・派遣社員の回答者による回答データから算出しています。
属性 |
|
---|
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
社員の職級が何段階かあり段階ごとに給料が決まっているため、どの職級までいけばいくらもらえるかは、一覧にまとめられた資料があるのでそれを見れば...続きを読む(全157文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
現場統括にほぼ権限がなく、その上の本部長クラスがイメージだけで決めている。要するに気に入られた人は評価が上がる。良い点はない。
【気になるこ...続きを読む(全184文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
社内の雰囲気が良い。具体的には、一人がミスをしてもカバーできるくらいの余裕があること、社員同士の関係が踏み込みすぎていないので過ごしやすいと...続きを読む(全177文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
やればやった分だけ評価してくれる。新しい仕事にも、ドンドン挑戦させてくれるため、若手でも高く評価してもらえることがある。
【気になること・改...続きを読む(全180文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
成果を出せば、その分評価してくれる。
さらに、基本給が比較的高いので、若手でも稼ぐことができる。
後は、繁忙期は残業も多いので、残...続きを読む(全187文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
親会社が変わったことで新しいリサーチの考え方が入ってきている。組織も変わり、残業規制が行われるなど年収に見合った働き方に変わってきている。上...続きを読む(全428文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
あまり業務を与えられず、休みたいときに休み、定時に帰りたい人にとっては居心地がいいかもしれません。
【気になること・改善したほうがいい点】
...続きを読む(全248文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
親会社が変わり裁量労働制へ変更となったため、どれだけ働こうが給料は変わらない。インセンティブ制度を新しく作ってい...続きを読む(全183文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
年収の額面は悪くないと思いますが、裁量労働制のため、残業代は一切出ないため、月によってはがっかりする月はあります。
【気になること・改善した...続きを読む(全183文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
基本給は安いものの残業が青天井につく。
残業代を入れると決して低い年収にはならない。
また、人事評価は目標管理制度により、自身で定めて上司か...続きを読む(全300文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
給与額は決して低くはない。自分は割と楽な業務について、部下の管理に注力出来ていたので、500万円という金額は決して低くはなかった。
【気にな...続きを読む(全228文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
おおむね満足していました。
ボーナスは年2回、計3か月分程度でやや少ない気もしましたが、年度末にお小遣い程度(1か月分)の賞与もあったので、まーいっかと...続きを読む(全203文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
人事制度が変わり、賞与の割り当ても変わった。
夏は会社の業績連動賞与のみ、冬は業績連動賞与+個人査定となり、
夏冬の金額の差がかなり大きく、生活にも...続きを読む(全217文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
給与=社内階級のため同階級はまったく同一給与。給与が上がるためには階級が上がるしかないが、評価は役員が偏った最終決定をしている。そのため、有能だが個人的...続きを読む(全246文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
とにかく基本給が安いことに尽きる。残業がある程度ないと生活していけないため、必要ない残業をする人間も見られた。昇進や昇給も微々たるもので、典型的な中小企...続きを読む(全163文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
給与は、階層別に同額となる。
手当ての関連は、まったくないが、
残業代は、きっちりでる。
残業代でかせぐしかないので、
効率の悪いひとほど、たく...続きを読む(全173文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
様々な手当てが一切なくなり、年次(優秀なら早めの昇進あり)による基本給になった。住居手当はもともとなかったため、現在は通勤手当のみ。
昇給の査定は年一...続きを読む(全170文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
基本給はものすごく安い。
残業代がつくのでとにかく残業代で稼がなくてはならない。仕事を効率よく終わらせてさっさと帰宅してしまうと生活が苦しくなるという...続きを読む(全172文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
基本給は安いが、残業代が青天井なため、年収換算にすると悪くはない。
ただ、残業をよしとする風土があり、残業をしないでも効率よく仕事をする仕組みを
作...続きを読む(全157文字)
会社名 | QO株式会社 |
---|---|
フリガナ | キューオー |
設立日 | 1965年6月 |
資本金 | 3000万円 |
従業員数 | 105人 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 小林則行 |
本社所在地 | 〒104-0031 東京都中央区京橋2丁目7番19号 |
電話番号 | 03-5649-2311 |
URL | https://www.q4one.co.jp/ |
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。