![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_square-screening-2e7758068e178bda2091.png)
企業研究
![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_human-18393aec7940b18b7988.png)
- Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
- A.
株式会社ミクニ 報酬UP
株式会社ミクニの本選考における志望動機、企業研究で行ったこと、各面接で出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。
【実施場所】オンライン【セミナー名】企業説明会+先輩社員との座談会【セミナーの内容】企業説明と先輩社員との座談会【選考前の参加が必須か、選考に有利に働いたか】選考に必須ではなかったと思う。しかし、企業理解は非常に深まる
【ESの形式】Webで入力【ESの内容・テーマ】志望動機/自己PR/学生時代に最も力を入れたこと/学業で最も力を入れたこと【ESを書くときに注意したこと】文字数制限があるので、長く、読みにくくならないように気を付けた【ES対策で行ったこと】様々な就活支援...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】15分前にTeamsに入室、面接は1時間程度【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事部の中堅社員【面接の雰囲気】適度な緊張感があったが、面接官の方がアイ...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】前回と同じ【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】人事部長/営業部長/不明(確か役職者)【面接の雰囲気】1次面接同様若干の緊張感があり、私自身も非常に緊張し...
【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京本社【会場到着から選考終了までの流れ】15分前に会場到着、内線を使い担当者を呼び出し、面接開始まで待合室に通されるのでそこで待つ。面接自体は1次2次と変わらず1時間程度で終了し次第帰宅【学生の人数】1人【面接官の人数...
【ESの形式】用紙を印刷して手書きで記入【ESの内容・テーマ】学生時代に力を入れたこと【ESを書くときに注意したこと】大学指定の履歴書だったため特にありません。【ES対策で行ったこと】指定されている形式での提出ではなく大学での履歴書を提出との事だったので他の企業と全く同じ内容のものを提出しました。
続きを読む【実施場所】オンライン【セミナー名】オンライン説明会【セミナーの内容】業務内容の紹介と福利厚生の紹介【選考前の参加が必須か、選考に有利に働いたか】必須
続きを読む【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事部長・不明【面接の雰囲気】最初から志望度を図るような質問がされ志望理由や志望している業界等について詳しく聞かれました。話しやすい雰囲気を作られていました。【学生時代に行っていたアルバイト。】私が行っていたアルバイトはビジネスホテルでフロントを務めていましたホテルの場所から外国人旅行客のお客様が多く訪れていたため英語での簡単な英会話やコミニケーション能力が問われることが多かったです。中でも必ずパスポートを印刷させていただくのですが英語での説明は発音がとても難しいためあらかじめ自分で印刷した説明する紙を渡して1連の流れを説明しました。ホテルのフロント勤めていて最も大変だった事はクレーム対応ですホテルの部屋を清掃するのはフロントを行っている会社とは別の会社が行っているため問題解決の提案や原因究明に時間がかかってしまうため再発防止案を提案し実際に実行してもらうまでの流れが時間がかかるためとても大変でした。【就職活動の軸はなんですか。】私の就職活動の軸は東証1部に上場していることと独立系の自動車部品メーカーであることです東証に上場している企業は3800社ほどありますが東証1部に上場している企業は2400社ほどしかありません。東証1部に上場する事は上場基準がとても厳しいため大企業の中でも財務内容が優れている企業しか上場することができませんまた独立系である店は親会社を持たずに業務を行う事は待っていても仕事がもらえないため自分で仕事を稼ぐと言うことが大切になっており、今後大きく変わるとされている自動車メーカーの中では最も大切なことであると考えているため親会社を持たない独立系企業を希望しております。また、希望している職種は営業になります。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】一貫性のある主張が評価されたと思います。フィードバックはいただけなかったのですがぜひ最終面接に来てほしいと言われました。
続きを読む【会場到着から選考終了までの流れ】オンラインのため特に記入する事はありません。【学生の人数】4人【採点者(社員)の人数】3人【テーマ】良い会社とは何か【グループディスカッションの流れ】最初の10分間で役割を決め次の10分間で個人ワークを行いその次の10分間でグループディスカッションを行い発表しました。【雰囲気】緊張した空気の中行われました。【評価されていると感じたことや注意したこと】役割について仕事ができているかどうかを評価されていると感じました。注意した事は他の人がやりたがらない仕事をしようと注意しました。
続きを読む【面接タイプ】対面面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】人事部長・営業部長・不明【面接の雰囲気】面接の雰囲気はとてもよく雑談から始まりました緊張をほぐしてくださる感じがして感じがとてもよかったです。【グループでの役割はなんですか】私のグループでの役割は皆をまとめる役割です。グループの中では別に司会者やリーダーといった重要な役割が存在する場合もありますが基本的には皆の意見をまとめ新たな改善案を出すような役割を行っておりました。実際に部活動を今までの対面式の活動から全てをオンラインでの活動に行う際に新入部員の勧誘について一方的な勧誘ではなくSNSを用いて勧誘することを提案し実際に私が広報担当となり実行しました。効果があるのかわからないから反対と言う意見もあったのですが、実際にやってみてからではないとわからないと言う意見もありやってみて損がないと考えていたため私が担当となり実行しました。一方の意見のみ聞くのではなく全体の意見を聞く大切さを痛感しました。【入社後にやってみたいと思う仕事はなんですか。】私が入社後にやってみたいと思う仕事は海外への営業活動です。私は以前、ビジネスホテルでフロントを務めていた経験がありその際にコミニケーション能力や英会話を日常的に行っていたため英、語に対する興味が強くあります。また、現在ではTOEICやビジネスレベルの英会話を勉強しているため、実際に御社に入社後に海外へ転勤し海外の自動車メーカーとの仕事をして御社の売上高向上に貢献したいと考えております。英語のみを使える人材は他の他にもいると思うので英語以外の言語主に簿記などの第3言語を使えるような人材になり、御社で欠かすことのできない要のような存在になりたいと考えています。また希望している職種は営業になります。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】1次面接のときの内容と差異がないかをチェックされていたと思います一貫性のある主張が評価されたと感じます。
続きを読む【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】人事部長営業部長社長【面接の雰囲気】厳格な雰囲気から始まりアイスブレイクの意味合いを込めた担当はなく、時間が来たらすぐに面接が始められました。【現在の進行状況を教えてください。】私が現在選考している企業は3社ありまだ内定をいただいていません。私が就職活動で行っている時期は東証1部上場企業であることと独立系の自動車部品メーカーであることです。自動車メーカーは今後ケースによって大きな変革期になると考えているため親会社を持つ自動車部品メーカーでは親会社の事業成績によって業績が大きく左右されてしまうため親会社の持たない独立系の自動車部品メーカーを中心に就職活動をしております。また東証1部に上場している事は海外での事業展開をする際に使用基準の1つとなるため東証1部に上場していることを対象に就職活動を行っています。御社はそのどちらにも該当しているため私は強く御社を希望しております。【何かスポーツをしていましたか。】私は大学でバスケットボールサークルに所属しております。中学生と高校生の時からバスケットボール部に所属していたため大学でもバスケットボールの部活動に所属ししたいと考えていたのですが勉強とアルバイトの両立を図るためにも部活動での活動は時間的に余裕がないと考えたためバスケットボールのサークルに所属しました。バスケットボールで対面式での部員の勧誘ができなかったためオンラインでの部員の勧誘に力を入れ前年度の入居者に比べ2倍の入部者を集めることができました。コロナウィルスの影響で対面式で活動することがあまりできなかったんですがオンラインを用いることによって新入部員とのつながりを確保できた事は真面目に取り組むことができ良かったなと思います。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】スポーツをやっていたことが評価されたと思います。注意した事は緊張してあまりうまくしゃべることができなかったため緊張しないように注意しました。
続きを読む会社名 | 株式会社ミクニ |
---|---|
フリガナ | ミクニ |
設立日 | 1961年10月 |
資本金 | 22億1530万円 |
従業員数 | 5,001人 |
売上高 | 999億4100万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 生田 久貴 |
本社所在地 | 〒101-0021 東京都千代田区外神田6丁目13番11号 |
平均年齢 | 42.5歳 |
平均給与 | 592万円 |
電話番号 | 03-3833-0392 |
URL | https://www.mikuni.co.jp/ |
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。