- Q. 志望動機
- A.
株式会社三ツ和の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2021卒株式会社三ツ和のレポート
公開日:2021年4月2日
選考概要
- 年度
-
- 2021年度
- 結果
-
- 最終面接
- 職種
-
- 製造職
投稿者
選考フロー
選考情報
- OB・OG訪問
- 実施していない
- リクルーター
- なし
選考時の新型コロナ感染症対策
選考は最初から最終面接まで対面で行われました。
企業研究
まず企業研究も兼ねてインターンシップに参加し、この企業がどのような取り組みや信念をもって業務を行っているのか、他のたくさんある飲食店や食品メーカーと比べてどういうところが魅力なのかという点を見つけると共に、社員の方々に積極的に質問、コミュニケーションをとるというところから始めました。また実際に製造ラインや経営している飲食店に行く機会があったので、どのような動きをしているのかなど実際の現場での雰囲気にも着目してみていました。
パンフレットでは、先輩社員さんたちのキャリアやサポートなど、様々なことが書いてあるのでよく読んでおくとよいと思います。どんな仕事をしたいのか、自分は入社したら何を成し遂げたいのか、具体的に答えていけるようにするためにはパンフレットをよく読むことをお勧めします。
志望動機
私は、貴社の素晴らしいおもてなしを、素晴らしい商品をもっと多くのお客様に伝えたいと思い志望いたしました。私は、大学のサークル活動の帰りに貴社を利用していました。貴社のスタッフは常に笑顔で、気配りが行き届いているのが非常に印象に残っています。また他社と比べて低価格とおいしさを両立させて、お客様に幸せな時間を届けていることを実感しました。
いつからか私も、人と人を繋ぐきっかけを作れるような接客に、憧れるようになりました。貴社は気配りに力を入れており、ここでなら私の理想とする働き方ができると考えています。私は貴社に入社いたしましたら、食する喜びを社会・たくさんの人に届けていきたいと考え、志望しました。
説明会・セミナー
- 時間
- 90分
- 当日の服装
- スーツ
- 実施時期
- 2020年03月 上旬
- 実施場所
- 東京本社
セミナー名
三ツ和 企業説明会
セミナーの内容
企業概要について、募集職種、先輩社員からのお話、選考フローについて
参加前の事前準備や注意したこと、感想などを教えてください。
前回インターンシップに参加していたので、その時に感じたことや重要だと思うことをメモしていたので見直すようにしました。
このセミナーは選考を受けるにあたって参加必須でしたか?また、選考に有利に働きましたか?
説明会に参加しなくても、選考には参加できますが、面接時に説明会に参加した感想などを聞かれるので、参加しておいた方がよいと思います。
1次面接 通過
- 実施時期
- 2020年03月 上旬
- 面接タイプ
- 対面面接
- 実施場所
- 東京本社
- 形式
- 学生1 面接官1
- 面接時間
- 50分
- 面接官の肩書
- 人事担当者
- 逆質問
- あり
- 通知方法
- 電話
- 通知期間
- 3日以内
会場到着から選考終了までの流れ
到着後、簡単なエントリーシートを書いてから、面接室に案内され、面接開始しました。
面接終了後はすぐに帰宅出来ました。
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
落ち着いて自分の考えていることをいかにわかりやすく相手に伝えるように心がけていた点や事前準備をしっかりしていた点が評価されたと思います。
面接の雰囲気
とても穏やかで柔らかい雰囲気の方だった。笑顔で相槌や反応してくれるので慌てることなく自分をしっかりとアピールすることが出来ました。
面接後のフィードバック
なし
対策の参考にした書籍・WEBサイト
なし
1次面接で聞かれた質問と回答
入社後にやりたい業務について
御社に入社することが出来ましたら、お客様だけでなく従業員をも大切にするお店や雰囲気作りを行いたいと考えております。
自分が大学4年間飲食店に勤めており、その中でバイトリーダーという役職についていたことからお店の雰囲気づくりが大切だと思う場面が多々あったことから、このように思うようになりました。良い雰囲気を作るには、すべての社員とコミュニケーションを頻繁に取っていきたいです。「業務が嫌だ」と感じて貰いたくなく、従業員全員が居心地よく、楽しむことが出来る空間を作っていきたい。学生時代のバイトリーダー経験から、従業員全員がお互いを大切にし、頻繁にコミュニケーションをとることが出来る環境を設けることが大切だと考えます。
従業員全員が楽しく、笑顔でいれば、お客様への対応にも笑顔が溢れ、居心地がよく良い雰囲気を作ることができ、また来店したいとお客様も思ってくれるのではないかと思います。
以上のことから、お客様だけでなく従業員をも大切にするお店や雰囲気作りを行いたいと思います。
学生時代最も打ち込んだことについて
大学時代は、趣味の山登りに力をいれました。初めは友人に誘ってもらい興味本位で始めましたが、初めて登り切った時の快感が忘れられず、次第に一人でも山に登るようになりました。
最初は自分の家の近くの山を登り、徐々に大きい山に登るようになりました。
標高が高くなればなるほど、足の筋力だけではなく歩くペース、給水地点や登る前にルートをしっかり考えなければなりません。
ルート決めに時間を取り、登る手順やスピード、リフトの使用などをしっかり考えてからチャレンジすることで、標高が高い山もだんだんと登りきることが出来るようになりました。
私はこの経験から考えながら仕事をすることで、難しいこともひとつひとつクリアすることの大切さを学ぶことが出来ました。御社に入社してからも、仕事をする前にまず何をすべきか、優先順位をしっかり考えて行動に移していきたいと思います。
最終面接 落選
- 実施時期
- 2020年03月 中旬
- 面接タイプ
- 対面面接
- 実施場所
- 東京本社
- 形式
- 学生1 面接官2
- 面接時間
- 30分
- 面接官の肩書
- 取締役社長、人事担当者
- 逆質問
- あり
- 通知方法
- 電話
- 通知期間
- 3日以内
会場到着から選考終了までの流れ
到着してから面接に案内され、面接が行われました。
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
評価点を面接後に教えてくれました。自分が思っていることをわかりやすく、丁寧に伝えようとしている点が評価されたと伺いました。
第一志望の企業に内定をもらった関係で辞退してしまいましたが、きっとこの企業は社員一人一人をちゃんと見てくれる会社だと思います。
面接の雰囲気
新型コロナウイルスの流行により、雑談はあまりありませんでした。終始静かでしたが、笑顔で話しての話を笑顔で聞いてくださり、どんなにこちらが話すことが長くなっても待っていてくれます。
面接後のフィードバック
ハキハキと話せている点がよかったと評価していただきました。
対策の参考にした書籍・WEBサイト
なし
最終面接で聞かれた質問と回答
あなたの短所について
私の短所は心配性な点です。試験やアルバイトの業務、書類作成など何事においても3回以上確認を取らないと心配になってしまい、その先の作業が全く手につかなくなってしまうことが昔からありました。
しかしある日、バイトでバイトリーダーを任された時、店内が混雑していた時に片付け作業が遅く、他のお客様をご案内することが遅くなり、お客様から「仕事が遅い」「いつまでもモタモタしてないで早くやりなさい」と指摘を受けました。
心配性なことは時に人に迷惑をかけてしまうと痛感し、以降、業務や自分の判断について自分だけで深く考えるのではなく、他の社員の方にも意見を聞くようにしました。
その結果、以前よりも仕事のスピードも上がり、ミスすることもなくなりました。
あなたの尊敬できる人について
私が尊敬するのは、高校でお世話になった、管弦楽部の顧問の先生です。
先生は、いつも優しく私たちを見守っていてくれて、チームワークの大切さを常に私たちに伝えてくれる人でした。
私がパートリーダーを務めていたころ、練習方法やパートの中での目標設定について時々口論になることがありましたが、最後まで私含めパートの全員の技術向上のための目標設定について相談に乗ってくれました。パート内で話し合いをしたことで、明確な目標も定まり、技術向上につながったのではないかと思います。
そのことがきっかけで、今でも目標を達成するためにはチーム力が必要だと感じ、アルバイトやサークル活動において、同じ目標を設定し達成するためにコミュニケーションを大切にしています。
また、会議では意見の衝突や口論も恐れず、お互い意見の言いやすい雰囲気をつくることを意識していました。
御社に入社してからも、チーム一丸となり目標達成のために業務に取り組む働き方をしたいと考えています。
株式会社三ツ和の選考体験記
サービス (飲食)の他の選考体験記を見る
- Q. 志望動機
-
A.
創業の精神である「すしの大衆化」に感銘を受けたからです。お寿司は誕生日のお祝いなど決まった時にしか食べないという人も多くいると考えています。そこで、御社のようにお寿司をより身近なお店で手ごろな価格で食べることが出来るようになると、寿司という食べ物の扱われ方も変化してくると考えています。 また、手ごろな価格で購入できるにもかかわらず、御社はマグロ専門の仲卸業者布施水産を活用し、寿司の代名詞でもあるマグロの品質に力を入れている事に魅力を感じています。 私は、すしの大衆化のいう創業の精神にのっとり、寿司をより身近な食べ物にできるよう日々の業務に邁進していきたいと考えております。 聞かれなかったが、どのような事で寿司の大衆化に努めていきたいかについては「呼び込みを年齢に合わせて行う」や「陳列を目立たせる」などを考えていた。 続きを読む
- Q. 志望動機
-
A.
質にこだわった「食」を国内だけでなく、積極的に海外に届けている点、ハラール食を積極的に提供している事等から各国の価値観や食文化を考慮している点に魅力を感じました。私の強みである交渉力、対話力を生かし、営業だけでなく、経営企画室での業務など、責任感のある仕事に携われる事にも魅力を感じています。貴社では、学生時代に様々なことに挑戦し、得た知識と経験、英語力を土台にグローバル人材として、社会に責任を持って挑戦し続け、世界の77億人がお客様となるフィールドで、人々の生活を支えたいと感じています。そのため、今まで学んできた英語力を土台にビジネス英語を位置から学んでいきたいと思っています。また他の言語を学ぶ必要性が出てきましたら、その場合も積極的に学んでいきたいと思っています。 続きを読む
三ツ和の 会社情報
会社名 | 株式会社三ツ和 |
---|---|
フリガナ | ミツワ |
設立日 | 1953年11月 |
資本金 | 5000万円 |
従業員数 | 400人 |
売上高 | 88億円 |
決算月 | 9月 |
代表者 | 小川正太 |
本社所在地 | 〒104-0033 東京都中央区新川2丁目13番8号 |
URL | http://www.k-mitsuwa.co.jp/ |