就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
ハミングヘッズ株式会社のロゴ写真

ハミングヘッズ株式会社

ハミングヘッズの本選考面接(一次面接から最終面接)の質問と回答一覧(全2件)

ハミングヘッズ株式会社の本選考で行われた面接の体験談です。選考を通過した先輩の、各面接での質問と回答を公開しています。ぜひ、一次面接や最終面接など面接の段階ごとに質問と回答を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

ハミングヘッズの

面接情報をAIが要約

まだ要約が生成されていません。
要約を生成すると、次のようなポイントの面接対策情報を読むことができます。

  • 面接の雰囲気
  • 面接官の肩書き
  • 面接でよく聞かれる質問
  • 評価されたと感じたポイントや、注意したこと

※必ずしも期待通りの結果をお約束するものではございません。

※生成は1人につき1日5回までの制限があります。また、全体の上限回数に達した場合、生成ができなくなる場合があります。

※本コンテンツは、選考体験記で投稿された「面接」の内容をもとに、ChatGPTを活用して自動生成されています。 生成品質の向上に努めておりますが、自動生成であるため、まれに適切ではない情報が混ざる可能性があることを予めご了承ください。 誠に恐れ入りますが、情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。 上記の事項をご認識のうえ、就職活動における参考情報のひとつとして、ぜひ活用してください。

ハミングヘッズの 本選考体験記一覧

このページでわかること
    • 面接で聞かれた質問
      質問に対する回答
      評価されたと感じたポイント
  • 選考ステップから探す
    投稿者から探す
    2件中2件表示 (全1体験記)

    1次面接

    研究開発
    18卒 | 関西学院大学 | 男性   内定辞退

    【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】営業本部長・研究開発部長【面接の雰囲気】説明会のときの面談の雰囲気とほぼ変わりなく、形式的には一次面接でしたが実質は最終面接前の意思確認程度と話されていました。【営業と開発で迷っていると以前から話していた件について】最初の説明会に付随した面談のときから配属希望を研究開発か営業で迷っているということを伝えていたので主にその相談にのっていただいた形で面接が進んでいきました。当初から採用側は開発でも営業としてもどちらでもいけるんじゃないのか、と評価して頂けていて、私自身もそのどちらにも興味があったため更に詳しく話を聞かせて頂きました。その場で結論には至りませんでしたが、非常に親身になって丁寧に相談に乗ってくださって頂いたと思います。ただ、本当に若干でしたがうちの会社に入ってくれ!という圧が強かった気がします。ただ圧迫面接というほどではなく、それだけ私自身のことを評価して頂けているんだ、とありがたいことだと思って捉えていました。【サークルでの活動内容について】エントリーシートを見て訊ねられた質問です。こちらは面接というよりはほぼ雑談に近い形でした。サークルではありますが学校公認サークルとして活動していて、大会に出場したり、級の取得を目指して練習に励んでいました。私が取り組んでいたのは基礎スキーという競技でアルペンスキーでタイムを競ったり、ハーフパイプでジャンプ技をきめたりすることで競われるものではく、純粋にスキーの技術の高さ、上手いか下手かを審査員のジャッジによる採点で競われる競技です。剣道などの段位のように基礎スキーにも級が存在していて、下は5級から5,4,3,2,1と級が上がっていって、一般的に1級がどんなゲレンデのどんなコースも滑ることのできる上級者の証とされています。そしてその更に上に二段階級が存在していて昨シーズン、合格率約4%の難関を突破してテクニカルプライズという級を取得することができました。このテストに合格したということは自分の中ですごく誇りに思っています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】最初の説明会の面談の段階で最終選考へ上げるつもりだったそうなので、この面接で何か評価が変わったということは特に無かったと思います。

    続きを読む
    good_icon 0 good_icon 0

    公開日:2017年12月14日

    問題を報告する

    最終面接

    研究開発
    18卒 | 関西学院大学 | 男性   内定辞退

    【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】社長・副社長【面接の雰囲気】最終面接ということもあって少し堅い印象でした。ただ終始無表情という様子ではなく、きちんとリアクションをとるところはとっていただけたのでやりにくさは然程感じませんでした。【研究開発と営業で迷っていたそうですが、本当に研究開発で大丈夫ですか?】はい。私自身、人と接する仕事がしたいとい思いが就活を始めた当初からありました。なので人と接すること、コミュニケーションをとることが主となる営業職も非常に魅力的でした。ただその一方で、ひとりの技術者・エンジニアとしてより専門的な知識、誰にも真似出来ないようなスキルやノウハウを身につけたいとも考えていて、研究開発職であっても客先の方と話し合ったり一緒に仕事をする仲間たちと接することは必須だと思い、そういった点で人と接する仕事をすることは叶うと感じ、それらのことを総合して研究開発職を志望することにしました。とは言えまだまだ技術的な知識は皆無と言って等しいので、入社後はさまざまな経験を通じて成長していきたいと考えています。【海外で働くことに対する考えを述べてください。】機会があればどんどん海外へ出ることもいといません。私自身海外経験は旅行程度なので、英会話力等はまだまだ未熟ですが、そのはじめての海外旅行は現地にインターンシップで滞在していた友人のもとを訪ねるついでで観光もできればという目的で行きました。なので行き帰りはひとりで国際線に乗っての移動でした。その行きの便での出来事で、安い経路を利用していたので行き先であるアメリカのサンフランシスコまで乗り継ぎをして移動することになっていました。その経由地はすでにアメリカだったため入国審査があったのですが、思った以上に時間がかかって予定していた乗継便に間に合わず、カタコト英語で係員の方に説明して次の便を抑えていただいて何とか目的地までたどりつくことができました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】最終面接でも研究開発、営業どちらでもいけそうだと評価していただけました。手応えを感じることができた面接でした。

    続きを読む
    good_icon 0 good_icon 0

    公開日:2017年12月14日

    問題を報告する
    2件中2件表示 (全1体験記)
    本選考TOPに戻る

    ハミングヘッズの ステップから本選考体験記を探す

    • GD
    • 説明会
    • OB・OG訪問
    • リクルーター・人事面談
    • 独自の選考・イベント

    ハミングヘッズの 会社情報

    基本データ
    会社名 ハミングヘッズ株式会社
    フリガナ ハミングヘッズ
    設立日 1999年10月
    資本金 1億円
    従業員数 74人
    決算月 12月
    代表者 大江尚之
    本社所在地 〒134-0083 東京都江戸川区中葛西5丁目38番8号
    電話番号 03-6808-1300
    URL https://www.hummingheads.co.jp/
    NOKIZAL ID: 1190495

    ハミングヘッズの 選考対策

    最近公開されたIT・通信(ソフトウェア)の選考体験記一覧

    就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
    (証券コード:7047)
    運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

    就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

    就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。