就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
東日本高速道路株式会社(NEXCO東日本)のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

東日本高速道路株式会社(NEXCO東日本) 報酬UP

POINT
口コミは、実際にこの企業で働いた社会人の生の声です。
公式情報だけではわからない企業の内側も含め、あなたに合った企業を探しましょう。
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。

東日本高速道路(NEXCO東日本)の評判・口コミ一覧(全306件)

東日本高速道路株式会社(NEXCO東日本)の社員・元社員とインターンや選考に参加した学生による、会社の評価と口コミを公開しています。福利厚生やワークライフバランス、女性の働きやすさなど、気になる項目について良い点・悪い点を確認し、企業研究に役立ててください。

東日本高速道路(NEXCO東日本)の 社員・元社員による会社の評価

評点をもっと見る
Created with Highcharts 9.3.3成長・将来性4.2年収・評価4.3社員・管理職3.1やりがい4.2福利厚生5.0スキルアップ3.76
総合評価
3.9
やりがい
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.2
年収・評価
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.3
スキルアップ
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.7
福利厚生
inactive
inactive
inactive
inactive
active
5.0
成長・将来性
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.2
社員・管理職
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.1
ワークライフ
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.7
女性の働きやすさ
inactive
inactive
inactive
inactive
active
4.7
入社後のギャップ
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.7
退職理由
inactive
inactive
active
inactive
inactive
2.8

東日本高速道路(NEXCO東日本)の 学生による会社の評価

評点をもっと見る
Created with Highcharts 9.3.3成長・将来性3.6年収・評価3.1社風・文化3.5やりがい3.6福利厚生3.4スキルアップ3.06
総合評価
3.4
やりがい
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.6
年収・評価
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.1
スキルアップ
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.0
福利厚生
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.4
成長・将来性
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.6
社員・管理職
inactive
inactive
inactive
inactive
inactive
--
ワークライフ
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.3
社風・文化
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.5
女性の働きやすさ
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.4
入社後のギャップ
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.2
入社難易度
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.3
おすすめ度
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.4

カテゴリから評判・口コミを探す

東日本高速道路(NEXCO東日本)の 全ての評判・口コミ一覧

属性
306件中1〜25件表示

東日本高速道路株式会社(NEXCO東日本)の口コミ・評判

仕事のやりがい・魅力

4.0

投稿日: 2025年03月19日

回答者:
学生
2025卒
社員と話す機会:
10分〜30分は話す機会があった
理解度:
やや高い
選考ステータス:
選考落選
参加イベント:
座談会
選考

北海道から関東圏といったような多様なエリアの高速道路を管理できるため、地域を高速道路の面から大局的に支えることができる。続きを読む(全60文字)

東日本高速道路株式会社(NEXCO東日本)の口コミ・評判

事業の将来性・課題

4.0

投稿日: 2025年03月19日

回答者:
学生
2025卒
社員と話す機会:
10分〜30分は話す機会があった
理解度:
やや高い
選考ステータス:
選考落選
参加イベント:
座談会
選考

独占企業であることから潰れることは絶対にない。しかし、株主が国土交通省なので意思決定が国に委ねられる。続きを読む(全51文字)

東日本高速道路株式会社(NEXCO東日本)の口コミ・評判

就労環境・福利厚生

3.0

投稿日: 2025年03月19日

回答者:
学生
2025卒
社員と話す機会:
10分〜30分は話す機会があった
理解度:
やや高い
選考ステータス:
選考落選
参加イベント:
座談会
選考

リモートワークがそれなりに定着しているが、現地事務所だと使えない。続きを読む(全33文字)

東日本高速道路株式会社(NEXCO東日本)の口コミ・評判

ワークライフバランス

4.0

投稿日: 2025年03月19日

回答者:
学生
2025卒
社員と話す機会:
10分〜30分は話す機会があった
理解度:
やや高い
選考ステータス:
選考落選
参加イベント:
座談会
選考

事務職員ならそれほど残業時間はないが、三年に一度全域で転勤がありそれを苦にする社員も多い。続きを読む(全45文字)

東日本高速道路株式会社(NEXCO東日本)の口コミ・評判

キャリアアップ・教育体制

3.0

投稿日: 2025年03月19日

回答者:
学生
2025卒
社員と話す機会:
10分〜30分は話す機会があった
理解度:
やや高い
選考ステータス:
選考落選
参加イベント:
座談会
選考

ジョブローテーションでの仕事となるので専門的技能を身につけることは難しい。続きを読む(全37文字)

東日本高速道路株式会社(NEXCO東日本)の口コミ・評判

年収、評価制度

2.0

在籍時期:2025年頃

投稿日: 2025年03月05日

回答者:
社員・元社員
20代前半
男性
今年
Webマーケティング(SEO・SEM)
社員クラス
正社員

この口コミ・評点は転職会議から転載しています。

【良い点】
時間外手当ては時間分出るため給料面では満足しているが、長時間労働が恒常化さている。
【気になること・改善したほうがいい点】
時間外労働時間が長い続きを読む(全78文字)

東日本高速道路株式会社(NEXCO東日本)の口コミ・評判

ワークライフバランス

2.0

在籍時期:2025年頃

投稿日: 2025年03月05日

回答者:
社員・元社員
20代前半
男性
今年
Webマーケティング(SEO・SEM)
社員クラス
正社員

この口コミ・評点は転職会議から転載しています。

【良い点】
有事の際は問答無用で出社義務があるため実質的な労働時間は長くなる。プライベートは自由のためBBQなどはない続きを読む(全59文字)

東日本高速道路株式会社(NEXCO東日本)の口コミ・評判

福利厚生、社内制度

5.0

在籍時期:2025年頃

投稿日: 2025年03月05日

回答者:
社員・元社員
20代前半
男性
今年
Webマーケティング(SEO・SEM)
社員クラス
正社員

この口コミ・評点は転職会議から転載しています。

【良い点】
家賃補助も3万(場所によって異なるが基本3万)交通費も全額支給のため不満もない、社会保険も基本全て完備続きを読む(全57文字)

東日本高速道路株式会社(NEXCO東日本)の口コミ・評判

入社理由・入社後のギャップ

2.0

在籍時期:2025年頃

投稿日: 2025年03月05日

回答者:
社員・元社員
20代前半
男性
今年
Webマーケティング(SEO・SEM)
社員クラス
正社員

この口コミ・評点は転職会議から転載しています。

【良い点】
上流工程の中でも最上位のため、経営視点で業務に従事できる
【気になること・改善したほうがいい点】
多くのグループ会社を管轄するため、職責を果...続きを読む(全290文字)

東日本高速道路株式会社(NEXCO東日本)の口コミ・評判

事業の成長・将来性

4.0

在籍時期:2025年頃

投稿日: 2025年03月05日

回答者:
社員・元社員
20代前半
男性
今年
Webマーケティング(SEO・SEM)
社員クラス
正社員

この口コミ・評点は転職会議から転載しています。

【良い点】
高速道路の有料化の延長や、日本道路機構との関係から、実質的に国のお金で運用しているため、潰れる傾向はない。国家公務員に準拠しており、安定を選...続きを読む(全87文字)

東日本高速道路株式会社(NEXCO東日本)の口コミ・評判

仕事のやりがい・魅力

4.0

投稿日: 2025年01月16日

回答者:
学生
2026卒
社員と話す機会:
直接話す機会はなかった
理解度:
やや低い
選考ステータス:
選考不参加
参加イベント:
説明会

入社して1年でも、裁量の大きい仕事に携わることができることがやりがいだというお話を聞いた。続きを読む(全45文字)

東日本高速道路株式会社(NEXCO東日本)の口コミ・評判

事業の将来性・課題

4.0

投稿日: 2025年01月16日

回答者:
学生
2026卒
社員と話す機会:
直接話す機会はなかった
理解度:
やや低い
選考ステータス:
選考不参加
参加イベント:
説明会

今後、自動運転やドローンが普及していく中で、どのように「安心」、「安全」を提供するかが課題。続きを読む(全46文字)

東日本高速道路株式会社(NEXCO東日本)の口コミ・評判

就労環境・福利厚生

4.0

投稿日: 2025年01月16日

回答者:
学生
2026卒
社員と話す機会:
直接話す機会はなかった
理解度:
やや低い
選考ステータス:
選考不参加
参加イベント:
説明会

寮、社宅が整っており、寮母さんがご飯も作ってくれるというお話を聞いた。続きを読む(全35文字)

東日本高速道路株式会社(NEXCO東日本)の口コミ・評判

ワークライフバランス

4.0

投稿日: 2025年01月16日

回答者:
学生
2026卒
社員と話す機会:
直接話す機会はなかった
理解度:
やや低い
選考ステータス:
選考不参加
参加イベント:
説明会

平均有給取得日数が23.1日とかなり高い有給取得率。続きを読む(全26文字)

東日本高速道路株式会社(NEXCO東日本)の口コミ・評判

女性の働きやすさ

4.0

投稿日: 2025年01月16日

回答者:
学生
2026卒
社員と話す機会:
直接話す機会はなかった
理解度:
やや低い
選考ステータス:
選考不参加
参加イベント:
説明会

2021年度の産後復帰率が100%であり、女性も働きやすい環境である。続きを読む(全35文字)

東日本高速道路株式会社(NEXCO東日本)の口コミ・評判

福利厚生、社内制度

4.0

在籍時期:2012年頃

投稿日: 2024年12月24日

回答者:
社員・元社員
20代前半
男性
13年前
その他の電気/電子関連職
課長クラス
正社員

この口コミ・評点は転職会議から転載しています。

【良い点】
有休年20日に加え、夏季特別休暇等もあるため、仕事とプライベートのバランスはとりやすい。
【気になること・改善したほうがいい点】
休みは取り...続きを読む(全136文字)

東日本高速道路株式会社(NEXCO東日本)の口コミ・評判

女性の働きやすさ

3.0

在籍時期:2012年頃

投稿日: 2024年12月24日

回答者:
社員・元社員
20代前半
男性
13年前
その他の電気/電子関連職
課長クラス
正社員

この口コミ・評点は転職会議から転載しています。

【良い点】
育児休暇などの休暇制度は充実している
【気になること・改善したほうがいい点】
優秀な女性はいるが、年功序列、かつ男社会であるため、女性が管理...続きを読む(全90文字)

東日本高速道路株式会社(NEXCO東日本)の口コミ・評判

事業の成長・将来性

3.0

在籍時期:2012年頃

投稿日: 2024年12月24日

回答者:
社員・元社員
20代前半
男性
13年前
その他の電気/電子関連職
課長クラス
正社員

この口コミ・評点は転職会議から転載しています。

【良い点】
半官半民の企業であるため、不況であっても仕事がなくなる、高速道路の料金収入が劇的に減るといったリスク要因が少ないことは強みであると思う。
【...続きを読む(全153文字)

東日本高速道路株式会社(NEXCO東日本)の口コミ・評判

退職理由

3.0

在籍時期:2012年頃

投稿日: 2024年12月24日

回答者:
社員・元社員
20代前半
男性
13年前
その他の電気/電子関連職
課長クラス
正社員

この口コミ・評点は転職会議から転載しています。

【気になること・改善したほうがいい点】
北海道から関東まで勤務地が広く、転勤が多いため、高速道路を通じて地元の発展に寄与する機会があまりない。結婚・出産...続きを読む(全132文字)

東日本高速道路株式会社(NEXCO東日本)の口コミ・評判

年収、評価制度

3.0

在籍時期:2012年頃

投稿日: 2024年12月24日

回答者:
社員・元社員
20代前半
男性
13年前
その他の電気/電子関連職
課長クラス
正社員

この口コミ・評点は転職会議から転載しています。

【良い点】
給与は特別高いわけではないが、大きな問題を起こさなければ、基本的には年功序列で少しづつ給与はアップする
【気になること・改善したほうがいい点...続きを読む(全171文字)

東日本高速道路株式会社(NEXCO東日本)の口コミ・評判

仕事のやりがい

3.0

在籍時期:2012年頃

投稿日: 2024年12月24日

回答者:
社員・元社員
20代前半
男性
13年前
その他の電気/電子関連職
課長クラス
正社員

この口コミ・評点は転職会議から転載しています。

【良い点】
高速道路の新規開通により、地域の物流や観光需要が増し、地域が発展していくことに働きがいを感じている
【気になること・改善したほうがいい点】
...続きを読む(全170文字)

東日本高速道路株式会社(NEXCO東日本)の口コミ・評判

ワークライフバランス

2.0

在籍時期:2012年頃

投稿日: 2024年12月24日

回答者:
社員・元社員
20代前半
男性
13年前
その他の電気/電子関連職
課長クラス
正社員

この口コミ・評点は転職会議から転載しています。

【気になること・改善したほうがいい点】
施設職は採用人数が少なく、電気・通信・機械・建築・道路維持車両すべての業務を担当するため残業が多すぎる。昨年度は...続きを読む(全86文字)

東日本高速道路株式会社(NEXCO東日本)の口コミ・評判

仕事のやりがい・魅力

4.0

投稿日: 2024年12月19日

回答者:
学生
2025卒
社員と話す機会:
10分以下だが話す機会があった
理解度:
やや低い
選考ステータス:
選考不参加
参加イベント:
説明会

やりがいはすごくあります。
理由としては、インフラ系は日々使うものだからこそ感じることが多くある。続きを読む(全50文字)

東日本高速道路株式会社(NEXCO東日本)の口コミ・評判

事業の将来性・課題

5.0

投稿日: 2024年12月19日

回答者:
学生
2025卒
社員と話す機会:
10分以下だが話す機会があった
理解度:
やや低い
選考ステータス:
選考不参加
参加イベント:
説明会

高速道路がなくなるとは誰も考えられません。
考えられますか?続きを読む(全31文字)

東日本高速道路株式会社(NEXCO東日本)の口コミ・評判

年収・評価制度

3.0

投稿日: 2024年12月19日

回答者:
学生
2025卒
社員と話す機会:
10分以下だが話す機会があった
理解度:
やや低い
選考ステータス:
選考不参加
参加イベント:
説明会

年収が高いというより、資格の手当が高い印象です。
資格を取ることで手当が毎月増えるので
ボーナスは低め続きを読む(全53文字)

306件中1〜25件表示
※「社員・元社員による口コミと評価」は、株式会社リブセンスが運営する「転職会議」から転載しています。
※掲載されている情報の真偽、正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツのガイドライン・信憑性の取り組みに関しては転職会議の 口コミ・ランキングの信頼性への取り組み をご参照ください。また、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、 転職会議のお問い合わせフォーム に報告をお願いいたします。

カテゴリから評判・口コミを探す

回答者別の学生からの評判・口コミ

東日本高速道路(NEXCO東日本)の 会社情報

基本データ
会社名 東日本高速道路株式会社(NEXCO東日本)
フリガナ ヒガシニホンコウソクドウロ
設立日 2005年10月
資本金 525億円
従業員数 2,573人
売上高 1兆1115億2800万円
決算月 3月
代表者 由木文彦
本社所在地 〒100-0013 東京都千代田区霞が関3丁目3番2号
平均年齢 40.5歳
平均給与 775万4000円
電話番号 03-3506-0111
URL https://www.e-nexco.co.jp/corp/
NOKIZAL ID: 1299973

東日本高速道路(NEXCO東日本)の 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。