この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
日々の業務では高速道路を支えているという実感は乏しい。もっと自分の仕事にやりがいを感じたりスキルアップを実感でき...続きを読む(全90文字)
東日本高速道路株式会社(NEXCO東日本) 報酬UP
社員・元社員とインターンや選考に参加した学生による、東日本高速道路株式会社(NEXCO東日本)の入社理由・入社後のギャップに関する口コミを公開しています。実際に東日本高速道路株式会社(NEXCO東日本)で働いていた方だからこそわかる仕事のやりがいや福利厚生、学生が就活を通して感じた事業の将来性などを参考に、効率よく企業研究を進めてください。
属性 |
|
---|
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
日々の業務では高速道路を支えているという実感は乏しい。もっと自分の仕事にやりがいを感じたりスキルアップを実感でき...続きを読む(全90文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
少し古い体質があり、過去のやり方でしか仕事をこなせない人が多い。そのため、新たな評価考えても、昔のやり方でやれと...続きを読む(全82文字)
いい意味で特にないとの事です。
想像通りの穏やかでいい企業さんだとのことです。続きを読む(全40文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
高速道路というインフラの維持管理を通して、国内の大部分を占める物流の維持という社会貢献に大きなやりがいを感じて入社した。
【気になること・改...続きを読む(全195文字)
公共性の高い仕事に就きたいことと、特にインフラに興味があったということで決めたそう。続きを読む(全42文字)
地元の東北で育って車社会のため貢献したいと思った。続きを読む(全25文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
事務仕事が多い。技術職と言いつつもほぼ事務所の作業。技術者と自分たちで言っているがどれだけ技術的に優れているかは疑問。続きを読む(全79文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
大学院で土木を専攻していたため、経験を活かせると思い入社しました。入社後は大学の講義で聞いた中身がちらほらでてくるので、業務について理解しや...続きを読む(全190文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
福利厚生が充実しており、借り上げ社宅に住む場合は元の1割程度の家賃で住むことができる。また家賃補助以外においても毎年5万円分まで利用できる福...続きを読む(全182文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
公共性の高い仕事に従事できる。
また、施設職は4職種(機械、電気、通信、建築)をすべて経験できるため、幅広い知識が身につく。
【気になること...続きを読む(全197文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
災害時の対応や、事故の対応をしていると、日本の大動脈を支えてるという実感が得られて、やりがいを感じられる瞬間がある。
【気になること・改善し...続きを読む(全177文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
会社自体も大手であり安定していると思える、また東日本の交通を支えているため、非常に責任感と使命感を感じながら仕事ができる、また上司においても...続きを読む(全166文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
有事の際に、社員が一丸となって復旧作業に当たっている姿に感動したため、自分も社員の一員として働きたいと思った。入社後に感じたギャップとしては、思った以上...続きを読む(全100文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
大学で土木関係について学んだ為、その知識を生かせるような仕事に就きたいと思い入社した。実際に働いていく中で、民営化されたとはいえ、実質の経営権は国が持っ...続きを読む(全197文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
入社前は官僚的でお堅い人が多いと予想していたが、良くも悪くも予想を裏切られた。
2~3年周期で異動があり、業務内容も勤務地も変わる。ゼネラリストを養成...続きを読む(全170文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
入社後に感じたギャップですが、まず比較的体育会系の会社だと言えます。
ハキハキと元気の良い人が多く、そのような人材が求められる風潮があります。
飲み...続きを読む(全151文字)
会社名 | 東日本高速道路株式会社(NEXCO東日本) |
---|---|
フリガナ | ヒガシニホンコウソクドウロ |
設立日 | 2005年10月 |
資本金 | 525億円 |
従業員数 | 2,573人 |
売上高 | 1兆1115億2800万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 由木文彦 |
本社所在地 | 〒100-0013 東京都千代田区霞が関3丁目3番2号 |
平均年齢 | 40.5歳 |
平均給与 | 775万4000円 |
電話番号 | 03-3506-0111 |
URL | https://www.e-nexco.co.jp/corp/ |
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。