就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社和光ケミカルのロゴ写真

株式会社和光ケミカル

【最高品質のメンテナンス体験】【22卒】和光ケミカルの冬インターン体験記(文系/WAKO'S製品モニターコース(実車編))No.14365(東京理科大学/男性)(2021/5/11公開)

株式会社和光ケミカルのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒 和光ケミカルのレポート

公開日:2021年5月11日

インターン概要

卒業年度
  • 2022卒
実施年月
  • 2021年2月 下旬
コース
  • WAKO'S製品モニターコース(実車編)
期間
  • 1日

投稿者

大学
  • 東京理科大学
参加先
内定先
  • 未登録
入社予定
  • 未登録

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

1番の動機は、自分の車のメンテナンスを無料で行ってもらえるため。WAKO'Sの製品は高品質であり、それを無料で施工してもらえることに魅力を感じた。また、参加するための選考がなかったことも動機の1つである。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

実車持ち込み型のインターンシップであるため、「車をできること・車を所有していること」が参加するための必須条件である。

同業他社と比較して、このインターンの選考で重視されたと感じるポイントを教えてください。

参加するための選考は一切なく、早い者順で申し込みができる。モニターになるため、車を所有していなければ話にならない。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

選考フロー

応募

応募 通過

実施時期
2021年01月 上旬
応募後の流れ
先着順でインターンに参加
応募媒体
ナビサイト

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの形式と概要

開催場所
本社
参加人数
6人
参加学生の大学
互いに学校名を公表しなかったため不明。 選考はないため、誰でも参加できると思う。
参加学生の特徴
参加者全員が車好きであった。スポーツカーで参加している人もいれば軽自動車で参加している人もいた。私が参加した回は参加者全員が社交的であったため、車の話で盛り上がった。車が好きな人であれば楽しくワークできると思う。
参加社員(審査員など)の人数
7人
報酬
なし
交通費の補助
なし
昼食費の補助または現物支給
なし

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの内容

インターンの形式・概要

1時間ほどの会社説明会を受けた後、5時間ほど実車のメンテナンスを行なった。

インターンの具体的な流れ・手順

①会社説明会
②一人一人に社員の方がついてくれ、メンテナンスの補助をしてくれる。

このインターンで学べた業務内容

WAKO'S製品は最高品質であることがわかった。

テーマ・課題

WAKO'S製品モニター

1日目にやったこと

会社説明会を受けた後に車のメンテナンスを行う。一人一人に社員の方がついてくれるため、車のことはもちろん、会社の良い点・悪い点などNGなしで質問することができる。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

メンテナンス中に専属で1人ついてくれるため、様々なことを質問できる。「この作業をした後はこの商品を使うと良い」など多くのことを教えてもらえるため、勉強になった。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

特に大変だったことや苦労したことはない。強いて言えば、参加者が6人に対してジャッキは2つしかないため、待ち時間が少しだけあることである。しかし、待ち時間に洗車やヘッドライトの黄ばみとりなどの作業をする事ができるため、待ち時間が苦痛になることはないと思う。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップを終えて

インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?

空き時間に車の話で盛り上がった。本当に車が好きな人たちが集まっている事がわかった。

インターンシップで学んだこと

WAKO'Sの製品は最高品質であることを改めて学ぶ事ができた。最高品質のオイルを入れることにより、アイドリングが安定することや燃費が良くなることがわかった。レックスも施工してもらえるため、アクセルのレスポンスが劇的に良くなる。
全て無料で施工してもらえ、車の調子が良くなるため参加して良かったと思う。

参加前に準備しておくべきだったこと

無料で様々なメンテナンスを行なってもらえるため、参加直前にオイル交換などのメンテナンスはしないほうが良いと思う。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

技術系採用・事務系採用の人は自分の車を無料でメンテナンスをしてもらえるにも関わらず、営業系採用の人は会社で一切メンテナンスをしてもらえないため、福利厚生に差がありすぎるから。また私は事務系を志望しているが、事務系採用を行わないと言われたから。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップに参加することで早期選考に案内されるが、技術系と営業系のみの採用であるため、事務系志望の私は内定をもらうことは不可能であるから。しかし、自分の車を所有しており、車が好きな人であればインターンシップに参加することで内定に近づくことができると思う。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

私は事務系職を志望していたが、技術系と営業系のみの採用であることを会社説明会で言われたから。また、同じ従業員であるにも関わらず技術系採用・事務系採用の人は自分の車を無料でメンテナンスをしてもらえるが、営業系採用の人は会社で一切メンテナンスをしてもらえないといった福利厚生に差があることを知ったから。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

早期選考に案内されるから。また、現場の社員に1日同行して仕事体験をする事ができるため、自分のキャリアビジョンなどを考えやすく、面接で上手く話す事ができると思うから。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

参加後にメールで希望日時を知らせることで、現場の社員に1日同行して仕事体験を行う事ができる。以上の項目は本選考に含まれている。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

インターンシップに参加する前も参加した後も自動車業界に興味を持っていることに変化はなかった。社員の方に様々な質問をし、自動車業界で働くことのイメージは掴む事ができた。しかし、インターンシップに参加し、実際に仕事をしている方と話をすることで、職種によって会社の福利厚生が異なることもわかったため、しっかりとした企業研究を行うことが重要であると思った。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

・本社の外にある工場で働いている方は、自動車整備士の資格を持っていると思っていたが、話しを聞いた結果、所有していない事がわかったので意外であった。
・1日社員の方と様々なお話をさせて頂いたが、本当に車が好きであることが伝わってきた。将来、自動車業界で働き、先輩・後輩・同期と一緒に愛車をメンテナンスをすることが楽しみに感じたため、自動車業界への志望度は上がった。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
- -
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

メーカー (化学・石油)の他のインターン体験記を見る

出光興産株式会社

SUMMER CAMP 技術系コース
26卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 私は将来、技術者としてカーボンニュートラルを実現したいと考えているため、本インターンを通じて実務で求められる技能や心得を学びたいです。私は大学院で気象・海洋学を学び、気候変動に関する研究を行っており、将来はこの専門性を応用し、自然や大気海洋を利用した洋上風力発電、...続きを読む(全172文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月18日
問題を報告する

和光ケミカルの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社和光ケミカル
フリガナ ワコーケミカル
設立日 1976年11月
資本金 5000万円
従業員数 554人
代表者 川邊家光
本社所在地 〒250-0875 神奈川県小田原市南鴨宮1丁目1番1号
電話番号 0465-48-2211
URL https://www.wako-chemical.co.jp/
NOKIZAL ID: 1430810

和光ケミカルの 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。