就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
スカパーJSAT株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

スカパーJSAT株式会社 報酬UP

スカパーJSATのインターンシップの体験記一覧(全87件) 3ページ目

スカパーJSAT株式会社のインターン当日の内容やインターンを通して学んだこと、本選考への影響など、先輩が実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、インターン対策に役立ててください。

スカパーJSATの インターン体験記

87件中51〜75件表示 (全29体験記)

22卒 冬インターン体験記

2020年11月開催 / 3日 / 新規事業創出3days インターンシップ
4.0
22卒 | 同志社大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい インターンシップ参加者限定の懇親会があるため、うまく活用すれば志望動機を明確化することが可能になる。また書類選考・一次面接をパスできる特別ルートに乗るので有利になると言える。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年5月28日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年9月開催 / 1日 / 総合職
3.0
22卒 | 法政大学 | 女性
新たな事業を立案する

基礎レクチャーとして、会社が成し遂げたい事や想いについてが熱いレクチャーでした。現場社員の方のお話も具体的な話が聞けました。グループワークを午後に行い、発表フィードバックで終了でした。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年5月6日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年9月開催 / 1日 / 総合職
3.0
22卒 | 法政大学 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
かなり社員の方も周りの学生のレベルが高いという風に感じました。最初に「脳みそに汗をかく体験を」ということを説明されていたので、その通りでレベルの高い会社で事業を考えるのは本当に大変なことだという風に感じました。宇宙事業について学ぶことが多かったです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年5月6日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年9月開催 / 1日 / 総合職
3.0
22卒 | 法政大学 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ 夏のインターンシップは本選考への優遇はありません。秋冬インターンシップは選考が優遇されることが大きく告知されているので、夏に関しては有利になることはないと思います。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年5月6日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年9月開催 / 1日 / 総合職
5.0
22卒 | 北海道大学大学院 | 女性
手段は何でもよいので、当社のビジョンに沿って新たな次元を創造する新規事業を立案せよ

まず会社説明があり、そのあとグループワークのテーマ発表、グループワークで事業立案を行い、夕方にプレゼン、優勝チームの発表、審査員とメンター社員からのフィードバック

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年3月14日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年9月開催 / 1日 / 総合職
5.0
22卒 | 北海道大学大学院 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
ビジネスを作るというのはとても頭を使うことだということを体感した。また、テーマの通り「思い」から事業になるのだということを実例紹介とグループワークで理解したし、それを自分もやりたいと思うようになった。プレゼンの技術にもフィードバックがもらえて少しうまくなった。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年3月14日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年9月開催 / 1日 / 総合職
5.0
22卒 | 北海道大学大学院 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい この後に行われる3DAYSインターンシップまで参加すると、本選考の一次選考が免除になる。また、会社説明や社員との会話で会社の価値観がかなり理解できたと感じたから。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年3月14日

問題を報告する

21卒 冬インターン体験記

2019年12月開催 / 1日 / 総合職
4.0
21卒 | 大和大学 | 男性
特になし

2人一組、5チームに分かれボードゲーム方式で会社の歴史を学ぶ経営ボードゲームゲームを行った。ゲームでは創業期、成長期など期間が分かれていてその期間が始まるたびに会社の説明が挟まれていく。また、各ゲームのホスト的なポジションに現社員の方がつき、学生と話しながらゲームの運営を行ってくれる。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年3月13日

問題を報告する

21卒 冬インターン体験記

2019年12月開催 / 1日 / 総合職
4.0
21卒 | 大和大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
とにかく現社員の方々との距離が近く雰囲気がとても感じられた。この点はどのインターンに参加しても言えることだが他社に比べて一段と明るかったので参加してよかったと思った。 また、自分たちがゲームをしながらの会社説明の方式だったので正直どの会社説明よりも理解できた。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年3月13日

問題を報告する

21卒 冬インターン体験記

2019年12月開催 / 1日 / 総合職
4.0
21卒 | 大和大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ 1日だけの上にゲームが「ほとんどの内容だった目専攻日はほぼ関係ないものと思われる。 会社説明会がなんか楽しい。そのくらいの認識でいいと思う。 しかし、そこからも学べることも多くあったので行他方がいいのは確かだと思う。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年3月13日

問題を報告する

21卒 冬インターン体験記

2019年12月開催 / 3日 / 3DAYインターンシップ
3.0
21卒 | 広島大学 | 男性
現在のスカパーJSATの事業を10年後にどのようなビジネスに発展させていくのかを考えよ

1日目にはアイスブレイクに事前課題のモチベーショングラフを用いた自己紹介、さらに業界地図が配布され、自分自身で○○×○○という形式で新たなビジネスを考えるという内容。1日目のビジネス案に基づいてグループが分けられる。また、メンターとして1グループに1名の社員がつきつつ新規事業立案のワークが行われる。中間報告としてビジネス案を社員に発表し、フィードバックをもらう機会がある。午前中の時間は、発表に向けた最終準備が主になる。このタイミングでも社員にフィードバックをもらう機会がある。午後には発表として、役員の前でグループごとにビジネス案を披露する。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月17日

問題を報告する

21卒 冬インターン体験記

2019年12月開催 / 3日 / 3DAYインターンシップ
3.0
21卒 | 広島大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
スカパーJSATという、放送事業と宇宙事業という一見シナジーが薄そうな組み合わせではあるもの、自分たちで未来を想像しながらビジネスを立案していくにつれ、以外にも組み合わせとしては面白いものなのではないかと思われたことは、参加して良かったことである。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月17日

問題を報告する

21卒 冬インターン体験記

2019年12月開催 / 3日 / 3DAYインターンシップ
3.0
21卒 | 広島大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい インターンシップ参加者はエントリーシートと1次面接が免除される。スカパーJSATの選考は比較的面接が多いが、2つのステップが免除されるのは、時間的にも精神的にも良いものだと思う。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月17日

問題を報告する

21卒 冬インターン体験記

2019年11月開催 / 1日 / 1dayインターンシップ
4.0
21卒 | 駒澤大学 | 男性
経営者となって企業価値No1 を目指すボードゲーム

会社説明があり、その後、実際にボードゲームを時間まで行った。ボードゲームの内容は、経営者となって起業価値No1を目指す。これを行えば、ある程度スカパーJSATの歴史を知ることが出来る。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月16日

問題を報告する

21卒 冬インターン体験記

2019年11月開催 / 1日 / 1dayインターンシップ
4.0
21卒 | 駒澤大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
スカパーJSATがどのようにしてここまでの地位を確保することが出来たのかを学べた。また、メディア事業だけではなく衛星事業についてもその内容を深く知ることが出来た、メディア部門と衛星事業とで、社員の方の雰囲気が大分異なるということを理解することが出来た。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月16日

問題を報告する

21卒 冬インターン体験記

2019年11月開催 / 1日 / 1dayインターンシップ
4.0
21卒 | 駒澤大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ このインターンを参加したのみでは、シークレットセミナーや早期選考に進むことはできないためである。少しの優遇もされることはないと思うし、社員の方からの説明もなかった。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月16日

問題を報告する

21卒 冬インターン体験記

2019年11月開催 / 3日 / ビジネスコース
3.0
21卒 | 東北大学 | 男性
2021年に向けたスカパー×○○の新規事業を立案せよ

スカパーJSATに関する説明。スカパーJSATのSWOT分析。6班ほどに分かれてブレストをして行った。説明に関しては、スライドを使って説明してくれるのでわかりやすい。新規事業の立案に向けての準備。現場の社員と人事の方2人がメンターとしてついてくれた。また2回ほど途中報告を行いFBをもらって事業内容をブラッシュアップしていった。午前中は発表に向けた最終確認。午後から発表。優勝チームだけ発表。終了後は、メンターからチーム・個人のFBをそれぞれもらう。また、チームメンバーからもFBをもらう。インターン終了後は、懇親会。1時間ほど飲食して解散。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年1月24日

問題を報告する

21卒 冬インターン体験記

2019年11月開催 / 3日 / ビジネスコース
3.0
21卒 | 東北大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
このインターンでは、人事の方以外に現場の社員さん(中堅から部長レベルまで)や役員レベルの方も来てくれるので様々な立場の方とお話ができた。宇宙事業をやっている企業は日本には中々存在せず、教養としても勉強になった。また、今後のビジョンを具体的に伺うことができたのも良し。社内見学もあり会社の雰囲気を知ることもできた。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年1月24日

問題を報告する

21卒 冬インターン体験記

2019年11月開催 / 3日 / ビジネスコース
3.0
21卒 | 東北大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい まず企業研究になる。現場の社員さんとお話しする時間が多く取れるので、聞きたいことも十分に聞くことができる。また、人事部長の方もきていたり、実際に面接に関わる社員の方もインターンに来ていたので、印象を残せれば面接では良い雰囲気で行えるかもしれない。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年1月24日

問題を報告する

21卒 冬インターン体験記

2019年10月開催 / 3日 / 3daysインターンシップ
4.0
21卒 | 慶應義塾大学 | 男性
新規事業の立案

いくつかの班に分かれて、スカパーの強みや弱みなどのグループ分けをしてそ、こに自分たちがおもいつくことを紙にかいて貼り続けた。それをメンバーいれかえなどをして繰り返しやり、企業理解を深めた。さらに新しい班にわかれて、そこから二日間でスカパーJSATで行える新規事業の立案について話し合う。ひたすらアイディア出しや適宜社員さんにアドバイスを聞いたりした。午後の時間まで最終的なまとめをして、そのあと副社長や役員の方などを交えて各班発表をする。聞いている側はその発表を評価する。その後個別に社員さんからフィードバックをもらい、夕飯を社員さんと一緒に立食パーティー。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月14日

問題を報告する

21卒 冬インターン体験記

2019年10月開催 / 3日 / 3daysインターンシップ
4.0
21卒 | 慶應義塾大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
スカパーJSATはメディア事業の他にも宇宙事業にも手を伸ばしており、やることのできる事業の幅は宇宙規模であるので、新規事業の立案はとても徹底的にやっている印象があった。新規事業部門の人は1年くらい検討したけど結局ぼつになることもあると言っていて新規事業の難しさを学んだ。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月14日

問題を報告する

21卒 冬インターン体験記

2019年10月開催 / 3日 / 3daysインターンシップ
4.0
21卒 | 慶應義塾大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい このインターンシップに参加をすると、インターンシップ参加者限定で早期の本選考に乗れる。また、インターンシップに参加しているというので意欲だったり、その時の経験を語れるので有利にはなると思う。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月14日

問題を報告する

21卒 夏インターン体験記

2019年9月開催 / 1日 / 1DAYインターンシップ
3.0
21卒 | 同志社大学大学院 | 男性
「スカパーJSAT・オリジナルボードゲーム」を通じてスカパーの歴史を知る

「スカパーJSAT・オリジナルボードゲーム」を10時~18時にかけて行った。2人~3人チームでゲームを進めていった。ゲームは企業の意思決定や投資を模擬的に行いながら企業価値を高めていくなかで、スカパーJSATがどのように発展してきたかを学ぶ。(大まかにいえば企業版人生ゲームのようなものだが、運要素は少ない)

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年10月18日

問題を報告する

21卒 夏インターン体験記

2019年9月開催 / 1日 / 1DAYインターンシップ
3.0
21卒 | 同志社大学大学院 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
大きくは2点あり、決断スピードの重要さと、チームプレーの難しさである。決断スピードについては前述のとおり、ゲームの結果に直結した要因であり、就職してからも必要な能力であることを改めて感じた。チームプレーについては、今後のグループワークに活かすべき学びがあった。明らかに力量の異なる人物をいかにチームに取り込んでいくかは、チームワークの評価につながる点であると感じるため、自身の中で考えを持たなければいけないと強く感じた。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年10月18日

問題を報告する

21卒 夏インターン体験記

2019年9月開催 / 1日 / 1DAYインターンシップ
3.0
21卒 | 同志社大学大学院 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ やはり3DAYSに参加しないと選考には影響しないと感じた。人事も常に1~3人ほどしかおらず、ほとんど見回ったりはしていなかった。3DAYSの案内は先に聞かせてもらえたが、誰でも応募できるタイミングでしか応募できないため、有利になると言えるものではなかった。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年10月18日

問題を報告する
87件中51〜75件表示 (全29体験記)
インターンTOPへ戻る

スカパーJSATの 選考対策

最近公開された広告・マスコミ(放送業)のインターン体験記

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。