
26卒 夏インターン

ダイキン工業株式会社 報酬UP
ダイキン工業株式会社のインターンシップに参加する前に、先輩たちが実際に体験したインターンシップの評価や当日の内容、就活への影響や参加後の感想、選考対策などを知っておくことは非常に重要です。そこで、先輩たちが実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。ダイキン工業株式会社のインターンシップの詳細な内容や参加する上での注意点、先輩たちが提供する貴重なアドバイスを確認することで、より充実したインターンシップ体験ができます。また、インターンシップだけでなく、就活に向けた準備にも役立てることができます。詳細ページにて全文を確認し、ぜひインターンシップの対策に役立ててください。
課題・テーマ | ダイキンのアセットを生かした新規事業の立案 / 解析ソフトを用いた、高性能モータの開発 / 溶剤の生産プロセスを検討 / SDGsの中で優先度高くアプローチするべきターゲットを選定し事業モデルを考えよ。 / 「2030年のヨーロッパ市場において、市場の変化を見据えた、アプライド・ソリューション事業を考案してください」 / 他 |
---|---|
会場 | ダイキン本社、淀川製作所(TIC)、淀川製作所、オンライン、大阪本社、他 |
参加人数 | 学生1〜100人 / 社員1〜15人 |
報酬 | なし〜40000円 |
プレゼンの有無 | 89%がありと回答 |
交通費の補助 | 65%がありと回答 |
選考優遇 | 95%が有利になると思うと回答 |
人事部の方と技術職の方の講演を伺った。技術職の方の話がメインで、今後の経営計画やビジョンについて2時間ほどの説明を聞いた。その後質疑応答があり、説明に関する質問をするよう求められた。話す機会は質問時以外は無かったです。「空気を変えるビジネス」に関するディスカッションをグループで行いました。予習課題として課されていたテーマをそれぞれ持ち寄って、一つの案にまとめていく作業でした。
続きを読む企業説明会がありました。動画を用いた企業紹介や、社員の方が業務や事業などについてお話してくださいます。その後、グループワークについての説明があり、個人でテーマについて考える時間が設けられました。グループワークとその発表が行われました。各自考えてきたアイディアを合わせて1つにするという形式で行いました。その後、アイディアを全体へ発表する時間と、社員の方から個人にフィードバックをいただける時間があります。
続きを読むまだ、志望企業や志望の業界を詳しくは決めていません。ベンチャー企業や、インフラ業界、IT系、日系メーカー、外資メーカーなど、かなり幅広く見ていました。そのため、ダイキン工業を志望して受けたというわけではありません。サマーインターンシップでは、業界研究を行うと目的を定めていたので、自分的には満足しています。
続きを読む空調のメーカーが他にあまりないので、業界研究というよりも、企業研究というような感じでした。このインターンシップに参加してみて、この業界は向いていなさそう、と自己分析に役立てることができたので、良かったです。また、日系の大手メーカーがどんな雰囲気なのか知れたのは、自分にとって大きな収穫だったと思っています。
続きを読む参加人数 : 50人
参加学生の大学 :
関西の学生が多め、オンラインかつグループでのワークだったのでメンバー以外の学歴は分からなかったです。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : いいえ
参加人数 : 40人
参加学生の大学 :
全体的に学歴が高い方が多く、国公立だと旧帝大の方、私立大学だと早慶以上が多いと感じました。ちらほらGMARCHの学生もいらっしゃいました。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : いいえ
参加人数 : 1人
参加学生の大学 :
関関同立以上の早慶未満、神戸大学、大阪大、京大など関西の国公立大学も見られたインターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 90人
参加学生の大学 :
大阪大学や同志社大学など、関西の大学は多いと感じた。しかし、中部や九州の地方大学なども多く参加していた。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 70人
参加学生の大学 :
完全には把握していないが、東大の学生が2名、国際教養大学の学生が1名いた。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : いいえ
会社名 | ダイキン工業株式会社 |
---|---|
フリガナ | ダイキンコウギョウ |
設立日 | 1949年5月 |
資本金 | 850億3200万円 |
従業員数 | 98,162人 |
売上高 | 4兆3953億1700万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 竹中 直文 |
本社所在地 | 〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田1丁目13番1号大阪梅田ツインタワーズ・サウス |
平均年齢 | 38.0歳 |
平均給与 | 772万円 |
電話番号 | 06-6147-3321 |
URL | https://www.daikin.co.jp/ |
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。