就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社東洋経済新報社のロゴ写真

株式会社東洋経済新報社 報酬UP

東洋経済新報社の企業研究一覧(全1件)

株式会社東洋経済新報社の本選考対策で行った企業研究の体験談です。企業研究で行ったこと、調べて役に立ったことや有益だった情報源などを公開しています。ぜひ、先輩の回答を企業研究と選考対策に役立ててください。

東洋経済新報社の 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
1件中1件表示 (全1体験記)
1件中1件表示 (全1体験記)
本選考TOPに戻る

東洋経済新報社を見た人が見ている他社の本選考体験記

Q. 志望動機
A.
私は貴社で、今の不安定で先行きが不確かな時代に、日本の読者に、感動を与え生きる指針を示すことができるような海外文学を可能な限り多く見つけ出し、翻訳、紹介する仕事をしたいです。それは紛れもなく、自分が人生に迷っているときに、そのような本に出会い立ち止まって深く考えた経験があるからです。例えば、勉強する意味がわからなくなっていた中学生の時に私は「アルジャーノンに花束を」を読み、高い知能は必ずしも人間を幸せにしないが、それでも共感する心を得るために学ぶことの尊さを思いました。また、『わたしを離さないで』を高校生の時に読んだ時は、この残酷な世界でそれでも生きていく自分なりの意味を探していこうと心に決めました。このように、私は多くの海外の文学を読み人生の指針を得、また、世界中の本当に優れた物語を日本語で読めることの喜びを知りました。そして、それを可能にする日本の翻訳文化に対して、古典から最新作まで、優れた海外文学を紹介してきた貴社の貢献は計り知れません。そのような貴社で、私も自らの感動体験を元にして、一人でも多くの日本の読者に、この不確かな時代を生きる指針となる世界中の物語を届けていきたいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年12月21日
Q. 志望動機
A.
私が光文社を志望する理由は、まず第一に御社の書籍、とりわけ新書や文芸を愛読してきたということです。 御社の本は、難解なテーマから明快なものまで、どのような本であっても、読者目線で伝えたいことが明快なものが多く、そのような御社の編集方針に共感し、自らの興味関心を活かして、読者に寄り添った本を作っていきたいと考えて御社を志望しました。 第二に、御社の新書や翻訳書は、この難しい時代をどう捉え、乗り越えていくかというメッセージを含むものが多く、出版社の編集者という立場から、社会に影響を与え、変化を起こしていきたいという思いから、御社の編集方針に惹かれたということがあります。また、御社では、翻訳やライツなど、海外に関わる分野に力を入れていることもあり、自らの語学力を活かして貢献できる可能性があることも魅力的です。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年12月10日

東洋経済新報社の ステップから本選考体験記を探す

  • GD
  • 説明会
  • OB・OG訪問
  • リクルーター・人事面談
  • 独自の選考・イベント

東洋経済新報社の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社東洋経済新報社
フリガナ トウヨウケイザイシンポウシャ
設立日 1895年11月
資本金 1億円
従業員数 330人
決算月 9月
代表者 田北浩章
本社所在地 〒103-0021 東京都中央区日本橋本石町1丁目2番1号
電話番号 03-3246-5551
URL https://corp.toyokeizai.net/
NOKIZAL ID: 1599492

東洋経済新報社の 選考対策

最近公開された広告・マスコミ(出版業)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。