- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 実際に社員と商談体験をさせていただけるというプログラムが魅力的で申し込みました。実際に足を運んで会社の雰囲気を知りたかったので対面で参加しました。また、早期選考案内があったのも申し込んだ理由の一つです。続きを読む(全101文字)
【金属商社の魅力】【22卒】佐藤金属の冬インターン体験記(文系/総合職)No.16594(成城大学/女性)(2021/7/20公開)
佐藤金属株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒 佐藤金属のレポート
公開日:2021年7月20日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2022卒
- 実施年月
-
- 2020年10月 中旬
- コース
-
- 総合職
- 期間
-
- 1日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
東京に本社があり、事務職が募集職種に含まれる会社で探していた。専門商社で金属という様々な分野に扱われそうな錠剤を扱っていて女性事務職も活躍していそうなイメージで、営業職のロールプレイングが含まれていたが、会社の雰囲気を知りたかったため
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
選考はなく、先着順での予約が可能だった。事前課題の提出等も特になかったため、会社ホームページを閲覧して臨んだ。
同業他社と比較して、このインターンの選考で重視されたと感じるポイントを教えてください。
選考がなかったため、気兼ねなく応募することができた。開催前に定員が埋まっているためキャンセルする場合はなるべく早くとの連絡が就活サイト上にあった。
選考フロー
応募
応募 通過
- 実施時期
- 2020年08月 下旬
- 応募後の流れ
- 先着順でインターンに参加
- 応募媒体
- ナビサイト
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 東京本社
- 参加人数
- 13人
- 参加学生の大学
- MARCHがトップであとは普通の私大の学生がほとんどだった。
- 参加学生の特徴
- 営業職に興味がある学生や、財務諸表の見方に興味があるという学生がほとんどだった。
- 参加社員(審査員など)の人数
- 3人
- 報酬
- なし
- 交通費の補助
- なし
- 昼食費の補助または現物支給
- あり
インターンシップの内容
インターンの形式・概要
会社説明/財務諸表の座学/営業職のロールプレイング
インターンの具体的な流れ・手順
ロールプレイングではテーマに沿ってプレゼン内容をグループごとに考えて、発表、チーム全体へのフィードバックがあった。
このインターンで学べた業務内容
営業職のプレゼンにおける考え方
テーマ・課題
1day営業体験
1日目にやったこと
午前中は自己紹介後に会社説明や財務諸表の見方等の座学。昼休憩をはさんでグループでの話し合い、発表、フィードバック、最後にグループごとに社員の方と話せる時間があった。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
営業職社員/人事部
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
営業プレゼンの場では値下げ交渉や納期短縮があり得るため、そこにどれだけ対応できるかが重要ということが印象的だった。また、プレゼンの際はいかに付加価値をつけていくかが重要という話も興味深かった。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
プレゼンへの準備の時間が比較的短く、その中で利益率の計算やプレゼン内容を確定する必要があったことが少し大変だった。また、ロールプレイングの場で人事の方が取引先として質問や意見を伝えてくるが、その質問に知識がない中で答えるのも少し大変だったが、和やかな雰囲気ではあったのでやりやすくはあった。
インターンシップを終えて
インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?
お昼休憩の時間や最後の社員の方が回ってくるまでの時間は同じグループの学生と交流することができた。
インターンシップで学んだこと
もともと事務職志望で営業職にも興味があったため、最後社員の方々と非常にフランクな雰囲気で働き方や社風について伺うことができた。営業プレゼンのロールプレイングを通じて、商社で中間に立つからこそ価格交渉や付加価値をつけての提案が肝になることも学べた。
参加前に準備しておくべきだったこと
同業他社の経営状況や社風等を調べておくことで、質問をより具体的にして比較衡量できたかもしれないと思った。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップに参加したことで、自分の中で懸念点であった女性営業職の働き方や総合職についての理解を深めることができたから。社員の方々も非常に親身になって話をしてくれて、中途採用をせず、人材が重要となる商社ならではの人を大切にする社風をかなり実感したから。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
総合職採用について不安を解消することができたが、そのうえでもやはり自分は一つの地で身を固めて働きたいと感じたため、本選考を受ける中でもその点はマイナスに働いてしまうと感じたため。また、営業職についても同様に配属された場合の自分への適正に疑問を感じたため。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
人を大事にしている非常に良い会社で、業績も安定的であると感じたが、就職活動において重視している働き方や勤務地について聞きたいことを聞けたからこそ、自分には職種や勤務地といった条件が自分の希望にそぐわない可能性があることはデメリットだと感じたから。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップに参加した際に良い印象を付けることができた学生であれば多少有利な状態で選考に臨めるのではないかと思った。実際早期選考等はないため何とも言えないとも思った。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
インターンシップ参加者限定の選考等は特にないようだった。本選考を受ける際には改めて説明会に参加する必要があるとのことだった。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
手堅く働くことができる業界が良いのではないかと感じ始めていた時期だった。医療・介護以外にも生活に広く根ざしているような商材を扱っている会社が望ましいと思っていた。また、働き方に関しては事務職でワークライフバランスを重視したいが、事務職全体の求人数の少なさといった不安から、総合職でも事務への配属可能性が高そうな企業を希望していた。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
webサイトの情報からは、無借金経営でとにかく安定感のある経営状況であるというのを感じていたが、人を大事にする姿勢が社員の方々の話しやすさから感じられた。一方で、金属を扱う中でのやりがい等はそこまで感じられず、自分の中でもう少し具体的に社会に必要とされるような商材を扱ってる会社のほうが働きたいと思えるのかもしれないと思った。
同じ人が書いた他のインターン体験記
前の記事 | 次の記事 |
---|---|
2022卒 佐藤金属のインターン体験記(No.14774) | - |
佐藤金属株式会社のインターン体験記
商社・卸 (建築・機械)の他のインターン体験記を見る
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 幅広いネットワークと、持続可能な社会に貢献するという企業理念に共感しました。参加した理由は、実際の業務を通じて、自分が興味を持つ分野における実践的な知識を得たいと考えたからです。また、企業の中での役割や期待されるスキルを具体的に理解することで、自分のキャリアプラン...続きを読む(全146文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 社会基盤を支えるインフラ業界を志望しており、中でも世界最大級の発電事業会社として、JERAに興味を持ったため。また、「世界のエネルギー問題」として、「二酸化炭素(CO 2)の削減」、「経済的に適正なエネルギー価格」、「エネルギーの安定供給」というトリレンマを同時解...続きを読む(全176文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. こちらの会社に対して興味があった。就活の軸に沿っていたのだ。研究内容とかぶるところもあった。また、選考優遇されることがあらかじめわかっていたため受けさえていただいた。独立系かつIotの成長可能性があると考えた続きを読む(全104文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 貴社の持つ幅広い事業展開と国際的なネットワークに魅力を感じたからです。特に、貿易や流通の分野において、多様な商品を扱っている点に大きな関心を持っていました。また、貴社が持つ「人を大切にする」という企業文化に共感し、自分自身も成長できる環境で学びたいと考えるようにな...続きを読む(全137文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. エネルギーという生活に密接に関わる分野で、多様な事業を展開していることに魅力を感じたからです。特に、エネルギーの効率的な利用や持続可能な社会の実現に向けた取り組みを行っている企業で、自分が学んだ知識を実際のビジネスに活かしたいと思いました。続きを読む(全120文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 広範な事業分野とグローバルな展開に魅力を感じたからです。参加した理由としては、実際にビジネスの現場で働きながら、現場での経験を積むことで、自身のスキルを磨き、将来のキャリアにおける選択肢を広げたいと考えたからです。続きを読む(全107文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. もともと自動車業界に興味を持っていて、完成車メーカー、パーツメーカー、タイヤメーカーを中心に企業研究していた。自動車部の活動でスイフトスポーツに乗る機会があり、コンパクトなボディと軽さからくる走りの楽しさに惹かれて応募した。続きを読む(全112文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 25卒の知り合いが内田洋行に内定をいただいてたのと、自分自身が内田洋行が行なっている教育のICT化や空間デザインに興味を持っていたため、企業の研究を行いたいと思い、インターンシップに興味を持ちました。続きを読む(全100文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. もともと自動車業界に興味があり、完成車メーカー、パーツメーカー、タイヤメーカーを主に企業研究していたが、部活動の先輩が以前受けていた企業として紹介されたため興味を持ちインターンシップに参加しようと思った。続きを読む(全102文字)
佐藤金属の 会社情報
会社名 | 佐藤金属株式会社 |
---|---|
フリガナ | サトウキンゾク |
設立日 | 1935年12月 |
資本金 | 3億1500万円 |
従業員数 | 270人 |
売上高 | 567億6300万円 |
決算月 | 11月 |
代表者 | 佐藤保 |
本社所在地 | 〒101-0041 東京都千代田区神田須田町2丁目13番地3 |
電話番号 | 03-3535-3211 |
URL | https://www.sato-mtl.co.jp/ |
佐藤金属の 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
-
インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
-
選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価