- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
-
A.
就活の軸で、開発途上国に携わること、社会貢献性の高い仕事、社会インフラ整備に携わる仕事を掲げており、開発コンサルタント、特に社会インフラ整備に携わる企業に興味があったため。
ホームページなどの企業研究では企業理解が不十分だと考えたため、参加することにした。続きを読む(全129文字)
【法学部以外も活躍!】【22卒】弁護士法人心の夏インターン体験記(文系/全職種)No.17888(成城大学/女性)(2021/9/10公開)
弁護士法人心のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒 弁護士法人心のレポート
公開日:2021年9月10日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2022卒
- 実施年月
-
- 2020年9月 中旬
- コース
-
- 全職種
- 期間
-
- 1日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
法律系の仕事に興味があり、応募した。また、ナビサイト上に法学部以外の学部出身の人も多く在籍していて、仕事内容もパラリーガルだけでなく企画、広報、人事等幅広いという部分に関わることができる部分も魅力に感じた。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
ナビサイト上で先着順で予約ができたため、あらかじめ登録して早い段階で予約すれば問題なく参加できると思った。
選考フロー
応募
応募 通過
- 実施時期
- 2020年07月 下旬
- 応募後の流れ
- 先着順でインターンに参加
- 応募媒体
- ナビサイト
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 東京事務所
- 参加人数
- 12人
- 参加学生の大学
- 先着順で可能だったため偏りはないはずだが、自己紹介等はなかったためわからなかった。
- 参加学生の特徴
- 自己紹介等がなかったため、あまりわからなかった。真面目そうな学生が多そうというわけでもなかった。
- 参加社員(審査員など)の人数
- 2人
- 報酬
- なし
- 交通費の補助
- なし
- 昼食費の補助または現物支給
- なし
インターンシップの内容
インターンの形式・概要
コミュニケーション能力についての講義
インターンの具体的な流れ・手順
受付を済ませて着席後は座って代表の講義を聞いた。
このインターンで学べた業務内容
事務所での心構え、考え方
テーマ・課題
コミュニケーション能力の身に着け方
1日目にやったこと
受付を済ませて着席後は代表が終始講義を行っていた。コミュニケーション能力についてだけでなく、損害保険の仕組みやグループの考え方や扱う法律問題等の話を講義形式で聞き、最後に事故が起きた際の保険額についての話があった。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
代表の話を終始聞き続けるため交流はなかったが、インターンシップの終了後は学生の個別での質問等に応じていた。発表もなかったため、印象的なフィードバックもなかった。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
発表、グループワーク等はなかったため発表や話し合いといった面での大変さは全くなかった。しいて言えば、事故が起きた際の保険額の算定等に関してはワーク形式だと思っていたが実際は最後に駆け足で行われただけで、4時間ほぼ座って講義を聞く形式だったのは大変だった。
インターンシップを終えて
インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?
グループワークもなく、席も一席空けての着席で静かな雰囲気だったため、他の学生との交流はなかった。
インターンシップで学んだこと
損害保険会社のビジネスの形を、弁護士の視点からすごく詳しく実体験に基づいて聞くことができたため、法律事務所で働き始めた際にどのような案件と関わるのかをイメージすることができた。また、依頼者の方と対面や電話で接する際には心遣いが重要でそのような点からコミュニケーション能力が必要だという話も勉強になった。
参加前に準備しておくべきだったこと
法律事務所によってどのような専門分野を得意としているかであったり、募集職種の範囲や規模等が違うため、自分なりに競合の他事務所を調べておけばより事務所の特色がつかみやすいのではないかと思った。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
事務所のセミナールームに集まっての講義形式だったため、実際に社員の方が働いている様子は見ることができない。また、終始代表が話すため、職種ごとの仕事内容等は全く分からなかった。講義内容も魅力的ではあったが、自分自身が気になる業務内容の部分についてはあまり理解できなかったため。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
話し方や考え方から頭の回転が速さそうな代表だと感じて、採用において出身学部は関係ないとのことだったがやはり内定が出る学生は頭の回転が速い人が受かりそうな雰囲気があった。参加学生も真面目そうな学生もいたため、この中で自分が内定がでそうだとは思うことができなかった。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
実際に扱う案件や実情を聞いてみて、依頼を受けて無事に案件を終えて金銭的な問題を解決できたとしても、損害保険会社の社員の人の事情や依頼主の方の事情によっては悲しい結末となってしまうことも多々あると感じたし、法律業界で働きたいという意思がなければ難しいのではないかと感じた。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
最初のインターンシップに参加しただけでは特に本選考で優遇はされないし、代表による講義形式のため、面接担当者や採用担当者に何かアピールができるわけではないと感じたため。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
秋、冬に再びインターンシップの案内があった。冬のインターンシップへの参加で早期選考に参加できるとのことだった。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
安定性のある業界で働きたいという考えがあり、本選考まで時間のある時期は自分自身の視野を広げるべく様々な業界を見たいと思っていた。法学部で学んでおり、法律業界は手に職をつけることができて景気に左右されなさそうな安定性があるのではないかと思っていた。また、営業職というよりかはできれば事務職のようなコツコツと仕事をこなせるほうが自分に向いているかもしれないと思っていた。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
法律事務所であっても法学部出身であったり、何か資格を持っていなければいけないというわけではなく、依頼者や周囲と円滑なコミュニケーションをとれることも重要であるという話を聞いて、専門知識よりかは育ちや地頭の良さなどが必要になる仕事だと感じた。ただの事務職ではなく人と関わる機会の多い仕事だと感じたが、答えのない問題に向き合い続けることは難しいと感じた。
同じ人が書いた他のインターン体験記
弁護士法人心のインターン体験記
サービス (専門サービス)の他のインターン体験記を見る
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 大学・大学院での選考内容が当社の事業内容に親和性が高く、入社後に学んだ内容が活かせると考えたため。また、同業他社の中でも電力供給量が多く事業規模も大きいため、社会貢献感を感じながら職務に取り組めると考えたため。続きを読む(全105文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. IT業界を中心に見ていましたが、ITをより実践的に活用している企業にも興味を持ち、その際にTOPPANの空中ディスプレイや食品パッケージなどの独自の技術を知ったことでインターンに参加してみようと思いました。続きを読む(全103文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. オファー系サイトでオファーが来たため、インターンシップに参加した。また、就活の軸に当てはまっている企業であると判断し、応募に至った。インターン前に説明会的なものが複数回実施され、ビジネスモデルに面白さを感じたため、好奇心で参加した側面もある。続きを読む(全121文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. ベイカレントコンサルティングのインターンに参加した理由は、国内最大級の総合コンサルティングファームとして、幅広い業界のDX推進や経営課題解決に携わる経験が得られると考えたからだ。特に、データドリブンな意思決定支援や新規事業創出における戦略的アプローチを学ぶことで、...続きを読む(全186文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. コンサルタント業界に興味を持っていたから。また、日立という大きなグループがバックにいる会社であるため、企業としての安定性にも惹かれた。また、ワンデーの参加が2日目の選考の必須条件ということで、コスパ良くこの先の選考に進めると考えた。続きを読む(全116文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 食品メーカーを志望しており特に製菓に興味があり、自分の好きな商品のメーカーであったため。製菓のインターンシップはあまり数がないので参加してみたかったため応募した。夏の選考は落ちたのでリベンジも兼ねて応募した。続きを読む(全104文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. イグニション・ポイントのインターンに参加したきっかけは、高校の友達が新卒で同社に入社していたことだ。友達から聞いた企業の雰囲気や業務内容に興味を持ち、自分もそのような環境で成長できる可能性があると感じたため、インターンに参加することを決めた。また、友達の経験を通じ...続きを読む(全187文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 食品業界に興味があり、パン業界で2位の大手である「フジパン」のインターンシップで業務の雰囲気を実際に体験したかったから。さらに、大手であるため、営業のノルマだったり、福利厚生や社員の本音を知りたかったから。続きを読む(全103文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 夏のインターンにも応募しましたが落選してしまい、そのリベンジといった形で今回は応募しました。元々は有名企業かつシンクタンクのインターンシップという点がとてもめずらしかったため、これが興味を持つきっかけになりました。続きを読む(全107文字)
弁護士法人心の 会社情報
会社名 | 弁護士法人心 |
---|---|
フリガナ | ココロ |
設立日 | 2009年7月 |
従業員数 | 163人 |
代表者 | 西尾有司 |
本社所在地 | 〒453-0015 愛知県名古屋市中村区椿町14番13号 |
電話番号 | 052-485-6003 |
URL | https://www.lawyers-kokoro.com/ |
弁護士法人心の 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
-
インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価